盃洗
23件
盃洗(はいせん)はお酒の席で1つの盃を複数人で使用する時に使う、盃を洗うための器です。杯洗とも書きます。
「回し飲み」とは少し違いますが、一つの盃でお酒を酌み交わすことで、心も交わすといった日本特有の考え・文化があるため生まれた器でした。
和製アンティークの盃洗は、主に料亭などで使われていたため、その意匠は豪華なものが多く、
水を入れて使うので、内側にも見応えのある絵付けが施されているのが見どころです。
盃洗には主に蒔絵が施された漆のものと、陶器のものの2種類があり、ラフジュ工房では、どちらのお品も取り扱っています。
特に蒔絵は繊細で傷が付きやすいものですので、状態は丁寧に検品して、商品画像としてご紹介していますので、是非そちらをご確認下さいませ。
その他のダメージも同時に検品し、合格したもののみを出品しておりますので、お家に到着した日から、インテリアや食器としてすぐに活躍させることができますよ。ただし、水洗いの洗浄はしておりますが、煮沸などの除菌はしておりませんので、食器としてお使いの際、気になる方は、もう一度、濯ぎ洗いなどをして下さいね。
-
R-062077
48,000 円(税込)
蒔絵 木製 内銀塗 漆 松牡丹文 凛とした気品漂う杯洗3客セット(盃洗、椀、お盆、和食器)(R-062077)
- 幅:155mm
- 高さ:90mm
- 奥行き:155mm
- セール対象外商品
-
R-062076
32,000 円(税込)
蒔絵 木製 内銀塗 漆 松牡丹文 凛とした気品漂う杯洗2客セット(盃洗、椀、お盆、和食器)(R-062076)
- 幅:155mm
- 高さ:90mm
- 奥行き:155mm
- セール対象外商品
-
R-061726
41,700 円(税込)
輪島塗 黒塗 蒔絵 金彩 金魚 盃洗 悠々泳ぐ金魚が涼しげな4.8寸深鉢3客セット(杯洗、酒器、漆器、雷紋)(R-061726)
- 幅:145mm
- 高さ:85mm
- 奥行き:145mm
- セール対象外商品
-
R-061724
27,800 円(税込)
輪島塗 黒塗 蒔絵 金彩 金魚 盃洗 悠々泳ぐ金魚が涼しげな4.8寸深鉢2客セット(杯洗、酒器、漆器、雷紋)(R-061724)
- 幅:145mm
- 高さ:85mm
- 奥行き:145mm
- セール対象外商品
-
R-018434
25,000 円(税込)
古民具・骨董 江戸期!染付盃洗(古伊万里)
- 幅:170mm
- 高さ:80mm
- 奥行き:170mm
- セール対象外商品
-
R-018433
20,000 円(税込)
古民具・骨董 江戸〜明治 染付盃洗(はいせん)
- 幅:170mm
- 高さ:95mm
- 奥行き:170mm
- セール対象外商品
-
R-045317
50,000 円(税込)
明治期 九谷松雲堂 八山画 金彩銀彩 盃洗一対(杯洗)(R-045317)
- 幅:155mm
- 高さ:85mm
- 奥行き:155mm
- セール対象外商品
-
R-045315
15,000 円(税込)
明治〜大正 染付杯洗(深皿、深鉢、盃洗)(R-045315)
- 幅:155mm
- 高さ:120mm
- 奥行き:155mm
- セール対象外商品
-
R-045314
15,000 円(税込)
明治〜大正 染付杯洗(深皿、深鉢、盃洗)(R-045314)
- 幅:155mm
- 高さ:120mm
- 奥行き:155mm
- セール対象外商品
-
R-041118
15,000 円(税込)
アンティーク雑貨 古民具・骨董 明治期 伊万里焼 染付杯洗(盃洗、和食器)(R-041118)
- 幅:125mm
- 高さ:95mm
- 奥行き:125mm
- セール対象外商品
-
R-020995
12,600 円(税込)
古民具・骨董 アンティーク 染付 古い・盃洗(2)
- 幅:205mm
- 高さ:85mm
- 奥行き:210mm
- セール対象外商品
-
R-020994
12,600 円(税込)
古民具・骨董 アンティーク 染付 古い・盃洗(1)
- 幅:200mm
- 高さ:90mm
- 奥行き:205mm
- セール対象外商品
-
売り切れ
R-047457
30,000 円(税込)
平安金栄堂 銅製内銀 盃洗一対 共箱(酒器)(R-047457)
- 幅:110mm
- 高さ:105mm
- 奥行き:110mm
-
売り切れ
R-040114
98,000 円(税込)
アンティーク雑貨 明治大正 輪島塗蒔絵杯洗(木製漆器深鉢)(R-040114)
- 幅:145mm
- 高さ:95mm
- 奥行き:145mm
-
売り切れ
R-035919
15,000 円(税込)
大正昭和初期 木製 羽反型 牡丹・蝶蒔絵杯洗(漆器)
- 幅:130mm
- 高さ:85mm
- 奥行き:130mm
-
売り切れ
R-035718
20,000 円(税込)
古民具・骨董 明治期 色絵 鶴の図 彩り豊かな盃洗(酒器)
- 幅:140mm
- 高さ:130mm
- 奥行き:140mm
-
売り切れ
R-032460
21,600 円(税込)
和製アンティーク 九谷赤絵 牡丹花鳥 孔雀 箱付き 徳利・お猪口・盃洗 酒器セット(九谷焼、盃、和食器)
- 幅:300mm
- 高さ:120mm
- 奥行き:210mm
-
売り切れ
R-026273
25,000 円(税込)
アンティーク 春次作 引目溜塗菊桐 盃洗(お椀、漆器)10客
- 幅:685mm
- 高さ:255mm
- 奥行き:160mm
-
売り切れ
R-025569
25,000 円(税込)
古民具・骨董 幕末明治期!金彩色絵 染付盃洗(2)
- 幅:180mm
- 高さ:135mm
- 奥行き:180mm
-
売り切れ
R-025568
25,000 円(税込)
古民具・骨董 幕末明治期!金彩色絵 染付盃洗(1)
- 幅:180mm
- 高さ:135mm
- 奥行き:180mm
-
売り切れ
R-018899
20,000 円(税込)
アンティーク 大正〜昭和初期!蓮の花の図 輪島塗木製蒔絵盃洗一対
- 幅:145mm
- 高さ:75mm
- 奥行き:145mm
-
売り切れ
R-018823
16,500 円(税込)
アンティーク 大正〜昭和初期!金魚の図 木製蒔絵盃洗
- 幅:145mm
- 高さ:85mm
- 奥行き:145mm
-
売り切れ
R-018822
12,000 円(税込)
アンティーク 大正〜昭和初期!笹に蛤の図 木製蒔絵盃洗
- 幅:145mm
- 高さ:85mm
- 奥行き:145mm
盃洗は本来はお酒の席で、盃を洗うと言う特殊な使われ方をするため、高級料亭などの一部でしか残っていない、廃れつつある文化・器です。
しかし口が大きく開いた形で、手ごろな大きさと深さがあるため、使用用途を変えれば、非常に使い勝手が良い器と言えます。
ハレの日の特別なお料理を盛り付ける深型の食器としてお使いになるのは勿論、陶器のものは、常に水を入れておいても本体が劣化しないので花瓶として使用し、季節のお花を浮かべるだけでも絵になります。玄関において鍵入れなどの小物収納にしてもいいかもしれませんね。
この他にも、様々な使い方ができそうな盃洗を、現代の生活の中でどのように活かしていくか、新しく考えることも面白いかと思います。
自分だけの使い方・アイデアで、消えつつある和の伝統をまずは一つの器から、日常に取り入れ活かしてみてはいかがでしょうか。