国内外のアンティーク家具・ブランド家具が最大30%OFF!

日本で一番あなたのわがままを叶えるアンティーク家具屋

  • ご注文・ご相談・お問い合わせ

    0294-70-3730

  • 無料査定・買取ご相談

    0120-719-556

電話受付:10:00〜17:00 定休日:土・日・祝

選ばれる理由

リメイク

オーダー家具

家具買取サービス

» 全商品一覧を見る

箪笥・和風家具・和家具

価格

円 〜

mm 〜 mm

高さ

mm 〜 mm

奥行き

mm 〜 mm

フリーワード

この条件で検索

仙台箪笥

245

豪華な金具の装飾が美しい仙台箪笥は宮城県の伝統工芸品に指定されている高級箪笥です。
仙台箪笥には他の地方には見られない派手さがあります。
透明な漆を使い木目の美しさを透かし見ることができる「木地呂塗り(きじろぬり)」もこの箪笥の特徴のひとつです。
そんな豪華なアンティークの仙台箪笥は、和モダンスタイルのインテリアつくりにオススメです。
素材は贅沢にケヤキ材が前面に使われていますので、置くだけでも、空間をおしゃれに、そしてゴージャスにしてくれます。
ラフジュ工房では、仙台箪笥の定番ともいえる「野郎型」をはじめ、大変めずらしい「姫箪笥」までございます。
「指物」「漆塗り」「金具」の3つの技の融合といわれる和箪笥の仙台箪笥をじっくりご覧くださいませ。

3色の商品タイプのマークについて

仙台箪笥


仙台箪笥の歴史は古く、江戸時代末期に誕生したといわれています。
もともとは仙台藩の武士たちが、刀や羽織を収める箪笥として愛用されたこともあり、野郎箪笥ともよばれています。
一番上の引き出しが横に長いのは刀も収められるための造りのデザイン。
一方、姫箪笥は当時特注で作られたため、一段目の引き出しは1つ以上あります。また、重ねて使うタイプは大変希少性が高いお品です。
そして、なんといっても仙台箪笥の魅力はひとつひとつ職人の手作業で作られた豪華な飾り金具ですね。
明治には、鶴、鳳凰、菊、唐草など動植物を掘った錠前金具が現れ、大正中期は生産がピークになります。
木地呂塗りの美しい木目のソフトさと、かっこいい金具のハードさと二つの味わいを持つ仙台箪笥は外国人の方からも大変人気があるお品です。
インテリアのグレードアップをお考えの方にはオススメの時代箪笥です。