国内外のアンティーク家具・ブランド家具が最大30%OFF!

日本で一番あなたのわがままを叶えるアンティーク家具屋

  • ご注文・ご相談・お問い合わせ

    0294-70-3730

  • 無料査定・買取ご相談

    0120-719-556

電話受付:10:00〜17:00 定休日:土・日・祝

選ばれる理由

リメイク

オーダー家具

家具買取サービス

» 全商品一覧を見る

テーブル・ダイニングテーブル

価格

円 〜

mm 〜 mm

高さ

mm 〜 mm

奥行き

mm 〜 mm

フリーワード

この条件で検索

アンティーク家具TOP> アンティークテーブル・ダイニングテーブル> アンティーク丸テーブル・ラウンドテーブル

アンティーク丸テーブル・ラウンドテーブル

452

ラウンドテーブルは日本語で言いますと「円卓」のことです。直訳して丸テーブルと言われる場合もありますね。
ラフジュ工房で取り扱うアンティークのラウンドテーブルは、大小様々ございまして、ダイニングテーブルとしてお使い頂ける大きなものから、
サイドテーブルとしても便利な小型のものまで取り揃えておりますので、お好みのデザインを探して下さい。
注意点としまして、ラウンドテーブルは円形のテーブルですので、手を付いた場所によってはバランスを崩し、倒れてしまう危険があります。
残念ながら、小さなお子様やご年配の方のいらっしゃるご家庭には不向きな家具となっていますので、
ご購入に際しまして安全にお使い頂ける環境・家族構成か、今一度ご一考下さいませ。

3色の商品タイプのマークについて

アンティーク丸テーブル・ラウンドテーブル


ラウンドテーブルをお使いになる場合、どこが正面でどっちが背面なの?と疑問に思う場合があると思います。
実は、ラウンドテーブルや円卓に、正面・背面・左右は関係ないのだそうですよ。
元は席についた全員が平等の立場で自由に意見を交わそうとする主旨の会議で使用されていたので、上座も下座もない…
つまり、正面も背面も特に決まっていない家具なのだそうです。
それでもやはり気になる方は、天板の木目の向きで決めるか、または脚の位置で決めるか、ご自分の好みで、
一番しっくりくる面を「正面」と決めてしまえば良いと思います。
向きに主だった決まりがないアンティークの丸テーブルですので、使い方も置き方もご自由に、楽しんで使って頂くのが一番ですね。