よく一緒に見られている商品
- 綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れアンティーク家具 和モダン 1970年頃 明るい木肌が印象的な茶水屋(置き水屋、戸棚、収納棚)
もっと見る
掲載画像数:32枚
商品ID R-025916
アンティーク家具 和モダン 1970年頃 明るい木肌が印象的な茶水屋(置き水屋、戸棚、収納棚)
高さ:1365mm 幅:850mm 奥行:385mm
商品説明

和モダンな手編み網代が雅な茶水屋(置き水屋、戸棚、収納棚)
特徴的な引き戸のデザインが美しく、和の趣が漂う茶水屋です。茶水屋とは茶室で使われていた置き水屋のことで、お茶の際に用いる小振りなサイズの水屋のことです。マンションやアパートなどで、大きい水屋はおけないけれど和風なキッチンを作りたい方におすすめの一品です。
スモールスペースでも魅せる!雅な和の空間美
- 繊細な手編み綱代
- 置水屋の特徴とも言える、手編み綱代。目を惹く美しさだけではなく、高い通気性を生み出すことで、湿気やカビから茶碗を守るというメリットを持ち合わせています。
- コンパクトなサイズ感
- 元々は、スペースの限られた茶室で使われていた置水屋。最小限の面積で、落ち着いた和の空間を再現してくれます。小さいからこそ、細部までこだわり抜かれた造り込みを体感できるお品です。
- 茶水屋ならではの工夫
- 内部の腐敗やカビによる黒ずみを防ぐため、水を受ける引き出し内はステンレスを使用し、排水仕様となっています。竹すのこ下の受け皿で一度水を集めてから、左側の引き出し内に流れる構造です。この工夫によって、お茶席への水音を軽減したとされます。







扉、引き出しともにスムーズに動きます。
棚板は取り外しできません。
使用上問題のあるダメージはありません。
■引き出しの内寸(大) 深さ40mm/幅725mm/奥行240mm
■引き出しの内寸(中) 深さ90mm/幅360mm/奥行335mm
■引き出しの内寸(小) 深さ90mm/幅355mm/奥行330mm
■棚幅 全幅785・725mm(左535mm/右275mm)
■棚の高さ 上から225mm/220mm(右90・110mm)/145mm/465mm
■棚の奥行 上から左245mm/右190mm/220mm
■棚底の奥行 上から330mm/240mm
■重量 約25kg
※ご注意ください※
こちらの商品は、玄関先でのお渡しとなります。
また、お届けの際のお時間指定・代金引換(コレクト)は対応しておりません。
予めご了承ください。

【 ラフジュ工房で水屋箪笥のオリジナル動画を作りました! 古き良き時代を今に伝える日本の食器棚をぜひご覧ください。】
送料サイズ
当店サイズ23
※送料サイズについては「送料について」をご覧ください。
商品サイズ
高さ:1365mm 幅:850mm 奥行:385mm
※サイズは計測する箇所によって数mm(突起などがある場合は数cm)前後いたします。
設置場所や収納するものは余裕をもってお考えいただくか、改めて正確に計測いたしますのでお申し付けください。
配送方法
室内への搬入は無く、玄関前でのお渡しとなります。商品によっては荷降ろしのお手伝いをお願いする場合もあります。
時代
1970年頃