アンティーク座卓
1220件
和のテイストをふんだんに楽しめるテーブルが座卓ですよね。コーディネートに和の雰囲気を取り入れたいときにもおすすめのアイテムです。当店では、ヴィンテージ・アンティーク品の他、伝統工芸品、螺鈿細工の施された座卓など種類豊富に展開しています。たくさんのレパートリーの中から、ぜひお気に入りの一台を探し出してくださいね。
-
綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れR-034076
148,000 円(税込)
中古 民芸家具 オーバル型 ガラス天板付き 豪華絢爛な螺鈿細工の座卓(ローテーブル)(定価約67万円)
- 幅:1,350mm
- 高さ:365mm
- 奥行き:800mm
-
綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れR-033974
158,000 円(税込)
中古 民芸家具 オーバル型 煌びやかな螺鈿細工の座卓(ローテーブル、センターテーブル)(定価約74万円)
- 幅:1,350mm
- 高さ:360mm
- 奥行き:800mm
-
綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れR-034000
128,000 円(税込)
アンティーク家具 1980年頃 カリン材(花梨)鳥眼杢 一枚板 艶やかな濃淡のグラデーションが美しい座卓(センターテーブル)
- 幅:1,935mm
- 高さ:520mm
- 奥行き:900mm
-
綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れR-033975
168,000 円(税込)
中古 民芸家具 オーバル型 ガラス天板付き 煌びやかな螺鈿細工の座卓(ローテーブル、センターテーブル)(定価約74万円)
- 幅:1,350mm
- 高さ:370mm
- 奥行き:800mm
-
綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れR-033934
174,000 円(税込)
中古 民芸家具 ガラス天板付き 鳳凰 気品漂う螺鈿細工の座卓(ローテーブル)
- 幅:1,520mm
- 高さ:360mm
- 奥行き:820mm
-
綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れR-033881
198,000 円(税込)
中古 民芸家具 ガラス天板付き 大振り 漆黒に映える螺鈿が美しい座卓(ローテーブル)(定価約100万円)
- 幅:1,870mm
- 高さ:410mm
- 奥行き:905mm
-
綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れR-033848
98,000 円(税込)
中古 唐木指物 紫檀材 高級感あふれる本漆塗りの座卓(ローテーブル、センターテーブル)(定価約80万円)
- 幅:1,505mm
- 高さ:340mm
- 奥行き:900mm
-
綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れR-033847
59,800 円(税込)
アンティーク家具 和製アンティーク 透明感のある漆溜塗が美しい総ケヤキ材の座卓(ローテーブル)
- 幅:900mm
- 高さ:320mm
- 奥行き:695mm
-
綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れR-033824
64,000 円(税込)
アンティーク家具 和製アンティーク 総ケヤキ材 漆の上品な光沢が魅力的なローテーブル(座卓)
- 幅:1,040mm
- 高さ:325mm
- 奥行き:735mm
-
綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れR-033730
168,000 円(税込)
中古 民芸家具 気品あふれる空間づくりにおすすめな螺鈿細工の座卓(ローテーブル、センターテーブル)(定価約80万円)
- 幅:1,330mm
- 高さ:390mm
- 奥行き:790mm
-
綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れR-033665
148,000 円(税込)
中古 北海道民芸家具 特注品 特大サイズが目を惹く円卓(座卓、ちゃぶ台)
- 幅:1,510mm
- 高さ:400mm
- 奥行き:1,510mm
-
綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れR-033482
79,800 円(税込)
昭和初期 高級杉材 浮造り仕上げの民芸座卓(ローテーブル、センターテーブル)
- 幅:1,215mm
- 高さ:325mm
- 奥行き:805mm
-
綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れR-033516
33,900 円(税込)
アンティーク家具 和製アンティーク 総ケヤキ材 幕板のデザインが素敵な座卓(ローテーブル、センターテーブル)
- 幅:990mm
- 高さ:320mm
- 奥行き:710mm
-
綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れR-033419
145,000 円(税込)
民芸家具 螺鈿細工 高級品 華やかな意匠が存在感を放つ座卓テーブル(ローテーブル、センターテーブル)(定価約60万円)
- 幅:1,220mm
- 高さ:380mm
- 奥行き:825mm
-
綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れR-032925
98,000 円(税込)
アンティーク雑貨 中古 民芸家具 四尺 鮮明なケヤキの杢目が楽しめる長火鉢(関西火鉢、囲炉裏、座卓)
- 幅:1,190mm
- 高さ:360mm
- 奥行き:735mm
-
綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れR-032848
29,800 円(税込)
レトロ家具 昭和レトロ 栓材 木の温もりが感じられる丸いちゃぶ台(座卓、ローテーブル)
- 幅:580mm
- 高さ:210mm
- 奥行き:580mm
-
綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れR-032791
129,000 円(税込)
アンティーク雑貨 ビンテージ ケヤキ材の杢目が美しい手の込んだ関西火鉢(長火鉢、囲炉裏)
- 幅:1,055mm
- 高さ:345mm
- 奥行き:750mm
-
綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れR-032773
39,800 円(税込)
レトロ家具 昭和初期 栓材 レトロで風情のある丸ちゃぶ台(座卓、ローテーブル)
- 幅:875mm
- 高さ:290mm
- 奥行き:875mm
-
綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れR-032774
36,800 円(税込)
レトロ家具 昭和初期 折り畳み式 レトロな雰囲気が魅力の丸ちゃぶ台(ローテーブル、座卓)
- 幅:735mm
- 高さ:265mm
- 奥行き:730mm
-
綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れR-032734
42,000 円(税込)
ビンテージ 九州民芸家具 漆塗り シンプルながらモダンな佇まいが魅力の文机(座机、座卓)
- 幅:850mm
- 高さ:355mm
- 奥行き:450mm
-
綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れR-032532
89,000 円(税込)
アンティーク家具 和製アンティーク 朱塗り 上品な味わいが楽しめる座卓(センターテーブル、ローテーブル)
- 幅:1,510mm
- 高さ:335mm
- 奥行き:910mm
-
綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れR-032274
198,000 円(税込)
アンティーク雑貨 最高級品 鉄刀木(タガヤサン)無垢材を贅沢に使用した関西火鉢のローテーブル(長火鉢、座卓、リビングテーブル、囲炉裏)(1)
- 幅:1,210mm
- 高さ:380mm
- 奥行き:805mm
-
綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れR-032267
38,800 円(税込)
アンティーク家具 和製アンティーク 総ケヤキ材 天板一枚板 小粋なデザインが趣あふれる座卓(ローテーブル)
- 幅:925mm
- 高さ:335mm
- 奥行き:655mm
-
綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れR-032229
180,000 円(税込)
ヴィンテージ家具 ビンテージ 花梨(カリン)材 鳥眼杢 厚い天板が存在感を放つ座卓(テーブル)
- 幅:1,420mm
- 高さ:365mm
- 奥行き:1,140mm
-
綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れR-032221
88,000 円(税込)
アンティーク家具 和製アンティーク 紫檀(シタン)材 漆塗り モダンな雰囲気が魅力的な座卓(ローテーブル、センターテーブル)
- 幅:900mm
- 高さ:330mm
- 奥行き:900mm
-
綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れR-032210
17,800 円(税込)
アンティーク家具 和製アンティーク ケヤキ材 碁盤のような正方形の文机(座卓、お膳、ローテーブル)
- 幅:535mm
- 高さ:250mm
- 奥行き:535mm
-
綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れR-032209
33,800 円(税込)
アンティーク雑貨 和製アンティーク 総ケヤキ材 漆塗りが美しい品の良い文机(座卓、ローテーブル)
- 幅:775mm
- 高さ:280mm
- 奥行き:590mm
-
綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れR-032112
19,800 円(税込)
アンティーク雑貨 昭和レトロ 栓材 素朴さと味のある風合いが魅力の豆ちゃぶ台(ローテーブル、花台)
- 幅:550mm
- 高さ:235mm
- 奥行き:460mm
-
綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れR-032113
18,900 円(税込)
レトロ家具 栓材一枚板 濃い色味の脚がレトロな小振りの角ちゃぶ台(座卓、ローテーブル)
- 幅:600mm
- 高さ:225mm
- 奥行き:475mm
-
綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れR-032087
115,000 円(税込)
アンティーク雑貨 中古 総ケヤキ材 四尺 杢目が美しい関西火鉢(長火鉢、囲炉裏、テーブル)
- 幅:1,200mm
- 高さ:360mm
- 奥行き:750mm
-
綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れR-031955
19,800 円(税込)
レトロ家具 昭和レトロ 丸みのある天板が愛らしさを加える角ちゃぶ台(座卓、ローテーブル)
- 幅:455mm
- 高さ:175mm
- 奥行き:340mm
-
綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れR-032035
47,800 円(税込)
リメイク品 漆塗り 天板ケヤキ一枚板 ダイナミックな杢目が目を引くラウンドテーブル(リビングテーブル)(1)
- 幅:735mm
- 高さ:460mm
- 奥行き:735mm
-
綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れR-032047
29,800 円(税込)
レトロ家具 和製アンティーク 総ケヤキ材製 レトロな演出にぴったりの小さな座卓(角ちゃぶ台、飾り台)
- 幅:530mm
- 高さ:320mm
- 奥行き:425mm
-
綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れR-032042
29,800 円(税込)
アンティーク家具 和製アンティーク ヒノキ材の味わい豊かな文机(座机、ローテーブル)
- 幅:920mm
- 高さ:320mm
- 奥行き:430mm
-
綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れR-032062
32,800 円(税込)
アンティーク家具 和製アンティーク 総ケヤキ材の上質な雰囲気漂う文机(ローテーブル、座卓)
- 幅:745mm
- 高さ:325mm
- 奥行き:670mm
-
綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れR-032048
25,800 円(税込)
レトロ家具 昭和レトロ 栓材 素朴なデザインで味わいのある文机(座机、ローテーブル)
- 幅:785mm
- 高さ:355mm
- 奥行き:465mm
座卓をインテリアに取り入れて、本格的な和のコーディネートに
日本では古くから床に座って生活する文化が根付いています。食事をするとき、話し合いをするとき、くつろぐときにも床に座るのが基本でした。そんな生活と共にあった家具が「座卓」です。
座卓はその名の通り床に座って使うテーブルを指し、日本の生活には欠かせないアイテムでした。座って使うため高さは低く、4隅に脚が付いたがっしりとした作りになっています。普段使いができるデザインのものから、来客用の立派な座卓まで種類は様々です。
日本の生活の洋風化が進む中で活躍の場が減っていましたが、近年では床に近い生活様式が見直され、また脚光を浴びています。和風の部屋作りにはもちろん、フローリングのローテーブルとして使われることも。
アンティークの座卓はシンプルで普段使いしやすいものから、手の込んだ彫刻がされたもの、希少な木材を使ったものなど種類が豊富です。座卓の種類や上手な選び方、インテリア実例などをまとめましたので、これから座卓を自宅に取り入れたいという方は、ぜひ最後までお付き合いください。
座卓の種類10選
日本の床に座る生活を古くから支えてきた座卓。長く日本の文化に溶け込んできた家具だけに、その種類は豊富です。さて、具体的に座卓にはどういった種類のものがあるのでしょうか。シンプルなデザインのものの他、彫刻が施されたものや希少な木材を使用したものなど、多種多様な座卓の中から特に注目したい10種類をピックアップしました。
-
和製ヴィンテージの
座卓レトロな雰囲気を楽しみたい方におすすめのヴィンテージ座卓です。
-
和製アンティークの
座卓時代を感じるアンティーク品は貴重な材木を使っていることもあります。
-
軽井沢彫りの
座卓桜やぶどうの彫刻を施した座卓。伝統工芸品として希少価値があります。
-
指物工芸家具の
座卓釘などの金物を使わずに組み立てられた伝統民芸品の座卓です。
-
一枚板の座卓
貴重な一枚板を天板に使った座卓。一つひとつ表情が異なります。
-
黒檀(コクタン)材の
座卓艶やかで美しい黒檀を使用した座卓です。非常に硬く頑丈なつくりをしています。
-
欅(ケヤキ)材の
座卓高級木材の欅を使用した、木目が美しく和の雰囲気たっぷりの座卓です。
-
漆塗りの座卓
漆塗りでコーティングを施した座卓です。汚れに強く美しい艶が特徴的。
-
螺鈿(ラデン)細工の
座卓美しく七色に光る螺鈿細工の座卓。華やかな印象で特別な日にぴったり。
-
囲炉裏テーブル
中央に抜きがあり囲炉裏になっているテーブルです。食卓としても使えます。
座卓ってどんなテーブル?
日本人にとってなじみ深い座卓ですが、そもそも座卓とはどういった形状のものを指すのでしょうか。
座卓とは、床に座って使える高さが30cm~40cmほどのテーブルを指し、形状は四角型の天板の他、円形、楕円形の天板のものがあります。畳敷きの部屋など和室に使うことが一般的です。
ここでは座卓と混同しやすい他のテーブルとの違いを解説いたします。
座卓とローテーブル、ちゃぶ台の違いは?

座卓と混同されやすいのが、ローテーブルやちゃぶ台ですよね。その違いは何なのでしょうか。
まずローテーブルですが、座卓とは使用方法が異なります。ローテーブルはソファの前などに置いて使う低めのテーブルであり、床に座って使うためのテーブルではありません。そして、ローテーブルは洋室に合うデザインをしていることも大きな違いです。
ちゃぶ台は座卓と同じく日本に古くからあるのテーブルの一つですが、脚の構造に大きな違いがあります。ちゃぶ台は使わないときはさっとしまっておけるように、脚が畳めるのが特徴です。一方の座卓は、脚は天板に固定されており、畳むことができない仕様が主流です。
囲炉裏テーブルも座卓の一種?

囲炉裏を囲むように作られた囲炉裏テーブルも、広義では座卓ととらえて良いかと思います。
囲炉裏テーブルとは、ちょうど中央を抜き取ったようなデザインで、囲炉裏を囲んで座ることができるテーブルです。こちらも日本の生活ならではの家具ですが、団らんや食卓として使えることなどが座卓と共通しているポイントです。
座卓の中でも少し特殊な形状なので、希少性が高いです。囲炉裏テーブルを探している方は、見つけたらお早めにチェックしてみてくださいね。
座卓を選ぶ時のチェックポイント
さて、座卓の種類や似た形状のテーブルとの違いが分かったところで、続いては実際に座卓を購入する際にチェックしておきたいポイントをご紹介しましょう。素敵な座卓を見つけたときは、慌てて購入することは避けて下記のポイントをチェックしてみてください。
事前に確認をしておくことで、より快適な座卓を探し出すことができると思いますよ。
座卓の大きさをチェック!

まず確認したいのが座卓の大きさです。座卓を置く部屋に対して、大きさの兼ね合いをチェックしていきます。部屋に対して大きすぎる座卓を選んでしまうと、動線の妨げになるかもしれません。逆に小さすぎても見栄えがしませんよね。置く部屋の寸法と照らし合わせてぴったりのものをチョイスしましょう。
また、座卓を使用する人数によっても、選ぶ大きさは異なってきます。程よくゆとりをもって座れるように、余裕のあるサイズ選びを心がけましょう。
座卓の高さをチェック!

続いて、座卓の高さもチェックしていきます。一般的に天板下は30cm程度の座卓がメインとなっていますが、中には40cmくらいある高めのものも存在しています。床に直接座って使うのであれば天板下30cmくらいで十分ですが、フロアクッションや厚みのある座布団を併用する場合、脚が天板にぶつかる可能性があります。可能であれば、検討中の座卓を実際に試して、高さを見ることがおすすめです。座ったときに脚に窮屈感が無いか、天板に対して自然な姿勢で座れるかをチェックしましょう。
座卓の素材や塗り、装飾をチェック!

最後に、座卓を作っている素材や仕上げの方法、デザインなどを良く観察します。
特にアンティーク品の座卓は、現在ではあまり使用されない木材を使用していたり、非常に凝った装飾があったりと見どころが多いのが特徴です。天板に彫刻があるものや、黒檀など貴重な木材を使用しているものなど、かなり希少性の高いものと巡り合うことができるかもしれません。自宅にお気に入りの一台を置くためにも、素材や使い方で分からないことがあったらショップに質問してみるのも大切です。
座卓を使ったインテリア実例
ここからは、実際に座卓を使用したコーディネート例をご紹介します。
正統派スタイルから、こんな使い方もできるのかと感心するようなコーディネートまで、様々なご提案をいたします。これから座卓を自宅に迎え入れたいという方はもちろん、今ある座卓のアレンジ方法に悩んでいる方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。
これぞ正統派!凛とした印象の和の食卓
まずは正統派の和室に座卓を取り入れたコーディネートをご紹介します。
畳の和室に古家具を並べた部屋は、落ち着いた印象で素敵ですね。全体にトーンを落として、重めの色でまとめることで、畳の色とのメリハリが生まれ、どこか凛とした表情に仕上がっています。
食卓に使われている座卓は、北海道民芸家具のもの。シンプルながら脚にデザインがされていて、和モダンな印象ですね。 いつもの食事がぐっと華やかに見える、和の美しさを閉じ込めたインテリアコーディネートになりました。正統派和室のインテリア例はこちら
和レトロな雰囲気にほっこり雛祭り
雛祭りをテーマにした和レトロなインテリアコーディネートです。
先ほどのコーディネートよりカラーのトーンを上げ、にぎやかなお祝いに相応しい華やかさをもたせました。階段箪笥を雛壇代わりに使うアイデアで軽やかにお雛様を飾っているのがポイント。食器棚には愛らしいディティールのものを選び、雛祭りムードを盛り上げます。
注目の座卓は、欅を使ったシンプルなデザインのものをチョイス。欅のもつ美しい木目と艶が料理を引き立てます。軽やかな欅の座卓は普段使いにもぴったりですよ。欅の座卓のインテリア例はこちら
座卓をセンターテーブルとして使った和モダンスタイル
洋室に和のテイストを加えた和モダンコーディネートの実例です。フローリングの部屋に和製アンティークやヴィンテージを置いて、モダンな印象に仕上げています。 いつもは食卓として使われている座卓ですが、今回はソファと合わせてセンターテーブルとして活躍しています。テーブルトップにガラスの天板を重ねることで程よく和の雰囲気を中和させ、ソファとの相性をアップ。違和感なくシックにまとめられています。 座卓をあえてセンターテーブルとして活用した画期的な和モダンテイストの部屋に仕上がりました。
和モダンのインテリア例はこちら
様々なテイストを盛り込んだミックスコーディネート
さらに大胆に、様々な要素を取り入れたミックスコーディネートがこちら。
畳の和室をベースにペイントを施した食器棚にバタフライテーブル。そこに座卓も取り入れた和洋折衷なスタイルにチャレンジしています。さらには壁にペルシャ絨毯を飾り、部屋の多様性をアピール。全体にまとまりが出ているのは、それぞれのカラーの色味を揃えたおかげです。畳に座卓、という和室の定番に、西洋の家具、オリエンタルな絨毯と様々なテイストを掛け合わせた斬新なコーディネートに仕上がりました。和洋ミックスのインテリア例はこちら
座卓で和の雰囲気あふれるインテリアを楽しもう!
今回は、座卓の種類や選び方、コーディネート実例などをご紹介しました。座卓と言うとセットになってくるのが和室というイメージですが、意外と洋室でも似合うことや、ミックススタイルにもできることが分かりましたね!
和室はもちろん、ローテーブル代わりに使って和の風合いをプラスするのにも役立つので、自宅が洋室だからと避けていた方にもチェックして欲しいアイテムです。ぜひお気に入りの逸品を探してみて下さいね。