よく一緒に見られている商品
- 綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れアンティーク家具 高級品! 三方総ケヤキ玉杢材突板仕上げ 重厚で上品なサイドボード(カウンターキャビネット)
もっと見る
掲載画像数:43枚
商品ID R-034968
アンティーク家具 高級品! 三方総ケヤキ玉杢材突板仕上げ 重厚で上品なサイドボード(カウンターキャビネット)
高さ:905mm 幅:2085mm 奥行:475mm
商品説明

装飾控え目でも高級感漂う上質な作りのビンテージ品
西洋を思わせるの優雅なデザインと、風格ある杢目が魅力的なジャパンビンテージのサイドボードです。木材を薄くスライスし丈夫な板に張り付ける突板仕上げとなっています。その表面には、高級素材ケヤキ材の中でもさらに希少価値の高い玉杢が現れた材が、天板と前面だけでなく側面も含めた三方に使われています。迫力のある玉杢は重厚感もあり、天然の模様として、装飾では出せない趣きを醸し出していますね。アーチ型に彫られた扉や段の付いた引き出しのデザインはシンプルでありながらも上品です。上質な作りの高級品で、一つ上の空間作りはいかがでしょうか。
クラシカルにもモダンにも使えるシックなサイドボード
- 丁寧な造りのジャパンビンテージ
- 一見西洋アンティークのようなデザインですが、1960年頃に日本で作られたお品です。扉や引き出し前面の彫りは、正確で細かな職人の技が感じられますね。また、日本で昔からなじみの深いケヤキ材を使用しており、その杢目がデザインと調和して和洋折衷な雰囲気を醸し出しています。引き出しは上下が段違いになっているため取っ手が不要で、余分な装飾が無くシンプルなのに洗練された印象を感じさせます。クラシカルにもモダンな空間にも馴染みが良いお品です。
- ケヤキ玉杢材を使用した突板仕上げ
- 玉杢材を薄くスライスし、丈夫な板に貼りつけた突板仕上げの材を使用しています。貼りつけたものというと現代の量産品に使われるような、木目をプリントしたシートと思われる方もいるかもしれませんが、プリントシート違って木材をスライスしているため、木の味わいが豊かで無垢材と同じように風合いが楽しめる作りです。こちらのように希少な玉杢材を三方に使った商品は、無垢材で製作しようとすると非常に手間とお金がかかりますが、突板であれば比較的安価で作ることができます。また、無垢材は乾湿によって反りが出る場合もありますので、突板の方が扱いやすいという点も魅力です。
- 広々とした天板で実用的な家具
- 天板は幅2m以上と大変広々としていますので、キッチンでピッチャーなどの背の高い食器やコーヒーメーカーなどを乗せておくのもいいですし、ダイニングに取り入れればホームパーティのサービングにも便利です。ワイン、リキュールの瓶やグラスを並べる時にも広めが安心ですよね。また、リビングに取り入れてディスプレイを楽しむのもいかがでしょうか。時計にフォトフレームにお花にキャンドルスタンドにもらったお土産など、並べたいものはたくさんありますよね。収納部もたっぷりですので、あらゆる場面で活躍しますよ。

.jpg)





扉、引き出しともにスムーズに動きます。
棚板は取り外しできます。棚板は各1枚あります。棚受けは3ヶ所、55mmピッチで調整できます。棚幅サイズのものが1枚の作りです。
ダメージが少なく、ビンテージ品として高品質なお品です。
使用上問題のあるダメージはありません。
■引き出しの内寸(中央) 各 深さ120mm/幅235mm/奥行350mm
■引き出しの内寸(左右・内側) 各 深さ50mm/幅235mm/奥行350mm
■引き出しの内寸(左右・外側) 各 深さ50mm/幅190mm/奥行350mm
■天板の厚さ 25mm
■棚の高さ 上から280mm/300mm
■棚幅 中央550mm/左右 各505mm
■棚の奥行 370mm
■棚底の奥行 380mm
■重量 約83kg

送料サイズ
当店サイズ32
※送料サイズについては「送料について」をご覧ください。
商品サイズ
高さ:905mm 幅:2085mm 奥行:475mm
※サイズは計測する箇所によって数mm(突起などがある場合は数cm)前後いたします。
設置場所や収納するものは余裕をもってお考えいただくか、改めて正確に計測いたしますのでお申し付けください。
配送方法
ドライバー2人が手持ちで運べる範囲内でご希望の場所まで設置いたします。
ガラス2面以上の商品や易損品はご希望場所付近までお運びいたしますが、開梱・設置・組立てはお客様でお願い致します。
※沖縄や離島、人口の少ない地域、その他配送業者規定により指定された一部の地域へのお届けの場合、当店指定の配送便で配送ができない場合や、ご自宅玄関先迄(搬入、開梱、設置、組み立て、梱包材回収サービスなし)となる場合がございます。
時代
1960年頃