よく一緒に見られている商品
- 綺麗で使いやすい高品質リペア済
売り切れアンティーク家具 明治大正期 前面桐材 巾着金具付き 繊細な職人技が光る貫録のある松本箪笥(衣装箪笥、桐箪笥、桐たんす)
もっと見る
掲載画像数:28枚
商品ID R-035204
アンティーク家具 明治大正期 前面桐材 巾着金具付き 繊細な職人技が光る貫録のある松本箪笥(衣装箪笥、桐箪笥、桐たんす)
高さ:1065mm 幅:875mm 奥行:420mm
商品説明

繊細な職人技が光る貫録のある松本箪笥
佐渡と並んで信越地方の有名な箪笥の生産地、長野県で作られた松本箪笥です。明治大正期の古いお品で、がっしりと逞しい印象と桐材の柔らかな風合いによる、優しげな雰囲気が織り交ざったお品です。縁起の良い巾着をモチーフにした錠前金具や、引手通し座金には細かな点が打たれており、職人の細かな芸を感じられます。菊座のシルエットもメリハリが効いており、渋さの中に繊細さも楽しむことができる逸品です。情緒溢れる上質な和の空間づくりにいかがでしょうか。
縁起の良い巾着金具付き!明治大正期の松本衣装箪笥
- 細かな点が打たれた金具
- 松本箪笥の特徴のひとつに、巾着型の錠前金具があります。多くの財産に恵まれるようにという意味が込められた金具です。こちらも、巾着型の錠前金具になっていますが、細かな点が打たれているのが特徴的です。引手通し座金にも同じく、細かな点が打たれていています。また、錠前金具、引手通し座金は透かし彫りになっていて、桐材の木肌が微かに見える細やかなつくりも見事です。
- 前面は桐材を使用
- 前面には高級素材の桐材が使われています。桐材は水を通しにくく断熱性にも優れており、昔から衣装箪笥に使われている木材です。がっしりとした金具にやさしい木肌の桐材が程よく調和しています。透かし彫りの金具からもほんのり桐材の木肌が見え、金具の繊細さを引き立てています。
- 深さの違う5杯の引き出し
- 引き出しは5杯ありますが、上から下にいくほど深くなっています。着物の収納はもちろんですが、洋服の整理整頓にもおすすめです。ブラウスやTシャツなど薄手のものは上方に、かさばりやすいセーターやボトムスは下方にと、深さによって衣類を分別して収納できますよ。古いものですが、必要な部分はしっかりリペアしていますので、大事な衣類も安心してしまえます。







引き出しはスムーズに動きます。
鍵はありません。
多少の傷はありますが、大きなダメージはなく、状態良好です。
使用上問題のあるダメージはありません。
■引き出しの内寸 深さ 上から125・150・160・200・205mm/幅810mm/奥行365mm
■重量 約40kg

送料サイズ
当店サイズ30
※送料サイズについては「送料について」をご覧ください。
商品サイズ
高さ:1065mm 幅:875mm 奥行:420mm
※サイズは計測する箇所によって数mm(突起などがある場合は数cm)前後いたします。
設置場所や収納するものは余裕をもってお考えいただくか、改めて正確に計測いたしますのでお申し付けください。
配送方法
ドライバー2人が手持ちで運べる範囲内でご希望の場所まで設置いたします。
ガラス2面以上の商品や易損品はご希望場所付近までお運びいたしますが、開梱・設置・組立てはお客様でお願い致します。
※沖縄や離島、人口の少ない地域、その他配送業者規定により指定された一部の地域へのお届けの場合、当店指定の配送便で配送ができない場合や、ご自宅玄関先迄(搬入、開梱、設置、組み立て、梱包材回収サービスなし)となる場合がございます。
時代
明治〜大正