アンティーク漆器
459件
ラフジュ工房でお取り扱いしている漆器は、お椀やお皿をはじめ、お重、盃、行器、レトロな雰囲気のお盆・菓子入れなど様々です。
漆器こそぜひ、アンティーク・骨董のものをご覧頂きたいお品です。
その理由は、使用するにつれて色に深みが増し、艶が出るという特徴があるからです。
経年の変化によって、より美しくなる漆器は、アンティーク・骨董との相性が良いんですね。
漆器と聞くと、扱いが難しいと思われる方も多いかもしれませんが、ご使用後の手入れに気を付ければ長く愛用して頂けますよ。
漆自身がコーティング剤の役割を果たしている為に強度があり、アルコールなどの薬品にも強い素材です。
ただ、極端な乾燥や、長時間水に浸かっている状態を苦手とするため、ストーブや熱を使う調理器の近くに置かない、また、使用した後はすぐ洗い、水気を拭き取っておくといったことさえできれば、非常に使いやすい器ですよ。
-
売り切れ
R-062467
65,000円(税込)
SALE
58,500 円(税込)
蒔絵師 西條一斉 高蒔絵 梨地 氷梅 中棗(茶道具、茶入、漆器、木製、共箱付き)(R-062467)
- 幅:70mm
- 高さ:70mm
- 奥行き:70mm
-
売り切れ
R-062466
56,400 円(税込)
輪島塗 茶平一斎作 塩釜 住吉 高蒔絵 梨子地 平棗(共箱付き、木製、茶道具)(R-062466)
- 幅:85mm
- 高さ:50mm
- 奥行き:85mm
-
売り切れ
R-062380
78,000円(税込)
SALE
62,400 円(税込)
明治期 蒔絵 朱塗り 木製 漆器 雲鶴吸物椀 4寸 約12cm 鮮やかな朱色が食卓を華やかにする蓋付き椀10客セット(和食器、共箱付き、四寸)(R-062380)
- 幅:122mm
- 高さ:95mm
- 奥行き:122mm
-
売り切れ
R-062352
15,800円(税込)
SALE
12,640 円(税込)
沈金 朱塗り 花鳥文 4.3寸 約13cm 食卓を華やかに彩る蓋付き椀10客セット(木製、漆器、汁椀、和食器、四寸三分)(R-062352)
- 幅:130mm
- 高さ:80mm
- 奥行き:130mm
-
売り切れ
R-062351
15,800 円(税込)
平安象彦 蒔絵 松葉 丸 三段 直径6.6寸 約20cm 上品に輝く艶が魅力の大内重(共箱付き、重箱、漆器、木製、お重)(R-062351)
- 幅:200mm
- 高さ:205mm
- 奥行き:200mm
-
売り切れ
R-062330
96,500 円(税込)
江戸〜明治期 時代物 梨地 螺鈿 蝶描金 木製 高蒔絵 金彩 銀彩 煌びやかに舞う蝶のデザインが魅力の香合(共箱付き、刑部梨地、漆器)(R-062330)
- 幅:96mm
- 高さ:35mm
- 奥行き:96mm
-
売り切れ
R-062273
28,800円(税込)
SALE
25,920 円(税込)
蒔絵師 中村湖彩(本名 淳司) 漆器 阿古陀 使い込むほどに深みが出る棗(共箱付き、茶道具、根来塗、柵形茶器、木製)(R-062273)
- 幅:75mm
- 高さ:75mm
- 奥行き:75mm
-
売り切れ
R-061813
14,800円(税込)
SALE
11,840 円(税込)
大正〜昭和初期 木製 漆器 菓子器揃(菓子鉢、4.6寸皿5枚、約14cm、共箱付き、創業五拾周年記念、帝國生命保険株式会社、漆工芸、和食器、和皿)(R-061813)
- 幅:210mm
- 高さ:95mm
- 奥行き:210mm
-
売り切れ
R-044213
10,000 円(税込)
古い寸松宗岳 鎌倉彫菓子器(神奈川橋戸澤橋竣工記念、寸松堂、佐藤宗岳)(R-044213)
- 幅:235mm
- 高さ:45mm
- 奥行き:235mm
-
売り切れ
R-042181
45,000 円(税込)
アンティーク雑貨 外箱付き 葡萄文 輪島塗の蒔絵木製三段重(漆器重箱)(R-042181)
- 幅:195mm
- 高さ:180mm
- 奥行き:195mm
-
売り切れ
R-036534
58,000円(税込)
SALE
46,400 円(税込)
アンティーク雑貨 古民具 外箱付き 椿・梅・水仙の蒔絵が美しい四段重箱(お重)(R-036534)
- 幅:265mm
- 高さ:410mm
- 奥行き:270mm
-
売り切れ
R-039111
38,000円(税込)
SALE
30,400 円(税込)
アンティーク雑貨 時代物 大正昭和初期 蒔絵 竹と雀図 漆器 角盆5枚セット(R-039111)
- 幅:240mm
- 高さ:50mm
- 奥行き:240mm
-
売り切れ
R-039297
28,800 円(税込)
アンティーク雑貨 明治大正期 朱色と黒のコントラストが味わい深い漆塗りのこね鉢(ボウル)(R-039297)
- 幅:490mm
- 高さ:115mm
- 奥行き:490mm
-
売り切れ
R-034975
8,500円(税込)
SALE
7,650 円(税込)
昭和初期 桔梗図 しっとりとした光沢が魅力的な木製皿5枚セット(漆器、和食器)(1)
- 幅:145mm
- 高さ:20mm
- 奥行き:145mm
-
売り切れ
R-030559
28,000円(税込)
SALE
25,200 円(税込)
和製アンティーク 漆塗り 上品さと渋い味わいが魅力のお盆(トレー、漆器)
- 幅:320mm
- 高さ:20mm
- 奥行き:225mm
-
売り切れ
R-040554
9,000 円(税込)
アンティーク雑貨 大正昭和初期 朱塗り 鶴蒔絵 お椀5客セット(木製漆器、和食器)(R-040554)
- 幅:125mm
- 高さ:85mm
- 奥行き:125mm
-
売り切れ
R-042986
59,800 円(税込)
アンティーク雑貨 総ケヤキ材 杢目と漆塗りが美しいお膳5客セット(お盆)(R-042986)
- 幅:335mm
- 高さ:125mm
- 奥行き:330mm
-
売り切れ
R-029525
28,800 円(税込)
古民具 明治大正期 古びた雰囲気が味わい深い漆塗りのこね鉢(ボウル)
- 幅:485mm
- 高さ:150mm
- 奥行き:485mm
-
売り切れ
R-052907
15,800 円(税込)
薫斉工房造 布目会席膳5客 共箱(漆器)(R-052907)
- 幅:365mm
- 高さ:25mm
- 奥行き:365mm
-
売り切れ
R-053060
76,800 円(税込)
明治〜大正 輪島塗 金蒔絵の見事な木製椀10客(漆器、お椀)(R-053060)
- 幅:127mm
- 高さ:90mm
- 奥行き:127mm
-
売り切れ
R-053059
76,800 円(税込)
明治〜大正 輪島塗 金蒔絵の見事な木製椀10客(漆器、お椀)(R-053059)
- 幅:127mm
- 高さ:90mm
- 奥行き:127mm
-
売り切れ
R-052946
17,800 円(税込)
大正〜昭和初期 黒漆金蒔絵 木製椀9客(お椀、漆器)(R-052946)
- 幅:130mm
- 高さ:85mm
- 奥行き:130mm
-
売り切れ
R-052945
19,800 円(税込)
大正〜昭和初期 黒漆金蒔絵 木製椀10客(お椀、漆器)(R-052945)
- 幅:130mm
- 高さ:85mm
- 奥行き:130mm
-
売り切れ
R-052905
128,000 円(税込)
極上 輪島塗 沈金菊花尽し 五段重 重台付き(重箱、漆器)(R-052905)
- 幅:230mm
- 高さ:390mm
- 奥行き:230mm
-
売り切れ
R-052793
19,800 円(税込)
明治期 鶴亀の図 内梨地 蒔絵 木製文箱(書箱、漆器)(R-052793)
- 幅:100mm
- 高さ:60mm
- 奥行き:340mm
-
売り切れ
R-052792
32,800 円(税込)
明治期 梨地螺鈿高蒔絵 鶏図 木製硯箱(漆器、書道具)(R-052792)
- 幅:225mm
- 高さ:45mm
- 奥行き:245mm
-
売り切れ
R-052620
19,800 円(税込)
輪島塗 極上本堅地 木製半月膳5客(黒漆、平野漆器店)(R-052620)
- 幅:365mm
- 高さ:20mm
- 奥行き:325mm
-
売り切れ
R-052619
98,000円(税込)
SALE
88,200 円(税込)
美品 輪島塗 平野漆器店 扇面蒔絵 木製吸物椀5客(黒漆、お椀、漆器)(R-052619)
- 幅:130mm
- 高さ:95mm
- 奥行き:130mm
-
売り切れ
R-052618
78,000 円(税込)
美品 輪島塗 朝楓作 秋草蒔絵 木製吸物椀5客(黒漆、お椀、漆器)(R-052618)
- 幅:124mm
- 高さ:110mm
- 奥行き:124mm
-
売り切れ
R-052617
98,000 円(税込)
美品 輪島塗 平野漆器店 扇面蒔絵 木製雑煮椀5客(黒漆、お椀、漆器)(R-052617)
- 幅:130mm
- 高さ:110mm
- 奥行き:130mm
-
売り切れ
R-052616
78,000 円(税込)
美品 輪島塗 平野漆器店 秋草蒔絵 木製雑煮椀5客(黒漆、お椀、漆器)(R-052616)
- 幅:135mm
- 高さ:100mm
- 奥行き:135mm
-
売り切れ
R-052570
15,800 円(税込)
平安象彦 金彩竹林蒔絵 手文庫(硯箱、木製、漆器)(R-052570)
- 幅:225mm
- 高さ:60mm
- 奥行き:305mm
-
売り切れ
R-052569
10,000 円(税込)
明治〜大正 沈金蒔絵朱塗椀5客(木製、漆器)(R-052569)
- 幅:120mm
- 高さ:90mm
- 奥行き:120mm
-
売り切れ
R-052568
10,000 円(税込)
明治〜大正 沈金蒔絵朱塗椀5客(木製、漆器)(R-052568)
- 幅:120mm
- 高さ:90mm
- 奥行き:120mm
-
売り切れ
R-052562
148,000 円(税込)
江戸〜明治 光琳蒔絵梨地 文箱・文台(木製、漆器、大名道具)(R-052562)
- 幅:640mm
- 高さ:140mm
- 奥行き:370mm
-
売り切れ
R-052517
32,800 円(税込)
明治〜大正 鶴亀図 金蒔絵内梨地 小箱(木製、漆器、文箱、硯箱)(R-052517)
- 幅:210mm
- 高さ:50mm
- 奥行き:235mm
漆は完成までに数多くの手順を踏む手工芸で、その技法は多岐にわたります。
その中で漆を塗る「塗り」の種類には大きく分けて2つあります。
何度も何度も漆を重ね漆特有の均一でしっとりとした質感を出す「呂色仕上げ」と、「拭き漆」と言われる、漆を木に塗った後に拭き取ることによって木目の美しさを見せる手法です。
それぞれ同じ漆という素材を使っていますが、見た目はもちろん手触り等も変わってきます。
呂色仕上げは肌理の細かいさらさらとした手触りで、吹き漆は素地の木目を見た目にも触感にも感じることができます。
また、ラフジュ工房では、蒔絵(まきえ)・漆絵が施されたものも多くあります。
蒔絵部分には、模様に傷や剥がれがあるものもありますので、商品画像にてご確認下さいませ。
この蒔絵で描かれているものには、季節を感じさせるものも多くあります。
季節にあわせてハレの日に使う、なんていうのも日本の四季を感じられる素敵な使い方ですね。