アンティーク家具 ラフジュ工房

      イギリス ソファ のようにキーワードとキーワードの間に スペースを入力してください

      お気に入りを見る

      全商品一覧を見る

      アイテムから探す

      時代から探す

      国や地域から探す

      テイストから探す

      こちらもチェック‼!

        ヨーロッパ 

        ヨーロッパの家具は、各国の歴史や文化を背景に多彩なデザインが生み出されてきたのが特徴です。華やかで装飾的なクラシックスタイルから、洗練されたモダンデザインまで幅広く揃い、時代を超えて愛され続けています。
        当店では、チェアやテーブル、キャビネットやソファなど、ヨーロッパの家具を幅広く取り揃えております。

        ラフジュ工房で取り扱うヨーロッパの家具について詳しくはこちら

        11180件 の商品があります

        • カテゴリーで絞り込む
        • サイズ・価格で絞り込む

        カテゴリーで絞り込む

        時代

        国や地域

        テイスト

        ブランド/デザイナー/ショップ

        素材

        サイズで絞り込む

        • mm
        • 奥行

          mm
        • 高さ

          mm
        • 重量

          kg

        価格で絞り込む

        • 価格

        • 仕上がりで絞り込む

        1/233ページ

         

         

         

        \ ヨーロッパ各国の商品一覧はこちら! /

         



        イギリスやフランス、北欧、イタリアまで!ラフジュ工房のヨーロッパアンティーク家具

        世界中のアンティーク好きから愛されるイギリスやフランスのアンティークに、近年人気を再燃させた北欧ヴィンテージ、コンテンポラリーなデザインで注目を集めているイタリアンヴィンテージなど、ヨーロッパには人気のデザイナーズ家具や、有名ブランドが数多く存在するエリアです!

        例えば、イタリアの最高級家具ブランドのCassina(カッシーナ)や、北欧デザインのエッセンスを取り入れた英国家具のG-PLAN(ジープラン)などは、当店でも高い人気を誇ります。
        なかでも、当店で扱うジープランには希少価値の高いレアな商品もございますので、ぜひチェックしてみて下さい。
        もちろん、しっかりと清掃、品質チェックを行った本物保障品です!

        家具の種類もダイニングテーブルやチェア、ソファにチェストなど豊富に揃え、テーブルウェアや雑貨の品々も多数ご用意しています。カトラリーやお皿などの食器類でテーブルをコーディネートしたり、棚の上や椅子の上に小物を飾ったりと、満足いくまでお部屋をつくりこんでいけますよ。

        ぜひあなた自身が思い描く“ヨーロッパアンティークのある生活”をラフジュ工房で叶えてください。

        ヨーロッパアンティークで人気なインテリアジャンル6つをおさえよう!

        • イギリスアンティーク

          堂々とした重厚感のある佇まいが格の高さを思わせるデザインです。アンティークと聞いて真っ先に思い浮かべる人も多い定番ジャンル。クラシカルで高級感のある装いが好きな方に。

        • フレンチアンティーク

          女性的な曲線を持ったやわらかなラインの家具が多く、華やかでエレガントな印象です。貝殻や植物をモチーフにした細やかな彫刻、しなやかな猫脚など、優美なデザインに目を奪われます。

        • シャビーシック

          あえて古ぼけた質感を残しつつ、品のある佇まいをした家具のことをいいます。よく見かけるのはフランス家具のもの。ペイント家具や、アイアンが使われた家具などが多いです。

        • カントリー

          イギリスやフランスの田舎の風景が思い浮かんでくる、庶民的で素朴なデザインが人気のジャンル。パイン材が使われていることが多く、そのぬくもりある雰囲気に心を癒されます。

        • 北欧ヴィンテージ

          1950年前後に世界中に流行した北欧のモダンデザインが中心です。この時代にはいまも愛され続ける著名なデザイナーが数多く誕生しました。人間工学に基づいた設計の使い心地の良さと、木材のあたたかな風合いで多くの人々に愛されています。

        • イタリアン
          コンテンポラリー

          洗練されたスタイリッシュなデザインが特徴的。鮮明な色彩や、エッジの効いたラインを持っていて、隙のない大人のインテリアに仕上げるならこのジャンル。

        アンティークといえばイギリスとフランスの家具が定番!

        アンティークと聞いて真っ先に思い浮かぶのはイギリスとフランスでしょう。随所にあしらわれた伝統的な意匠にはその国の歴史が息づいていて、とてもロマンに満ちています。

        家具は使われている木材によって印象が変わるものですが、種類だけでなく、時間が経過したことで味わい深くなった木味を楽しむのはアンティーク家具の醍醐味。

        いまでは貴重な木材となって触れる機会が少なくなったマホガニー材でも、イギリスやフランスのアンティーク家具なら、長い時を経てより美しく艶めいた姿に触れることができるんです。

        モダンな装いにするなら北欧やイタリアの家具で揃えて

        クラシカルな雰囲気よりも、もっと現代の生活にもなじむようなモダンな家具が欲しいという時には、ヴィンテージ家具を選ぶといいでしょう。ヨーロッパの国の中では、特に北欧やイタリアの家具がおすすめです。

        北欧モダンはいまや押しも押されぬ定番ジャンル!シンプルながらも細部までこだわりぬいたデザインと、木材本来の姿を感じるナチュラルな装いで、部屋を心落ち着く空間に変えてくれます。

        一方でイタリアはコンテンポラリーデザインといって、より新しい時代感覚を持ったエッジの効いたデザインが特徴です。より洗練された部屋を目指すのであれば、アートと一緒にインテリアを整えてみてください。

        アンティーク家具とヴィンテージ家具の違いってなに?

        「アンティーク」とは100年以上の歴史がある骨董品や古美術品を指す言葉。一方、「ヴィンテージ(ビンテージ)」とは100年未満のものを差して使うことが通説です。

        ただこれはアメリカが1934年に定めた通称関税法が100年以上のものを「アンティーク」と定義しただけで、ヨーロッパでは明確な定義は存在しないのだそうです。

        アンティークとヴィンテージの違いについて詳しくはこちら


        • 英国人が年代よりも重視するのは、「歴史を継承したデザイン」

          20世紀初めごろにつくられた家具は18世紀から20世紀までの英国様式を一挙に蘇らせた折衷様式(エレクティックスタイル)が数多く生まれ、職人たちの手で意匠を施された家具の高貴な出で立ちはまさに「アンティーク」と呼ぶにふさわしいものでした。

          ラフジュ工房で扱うイギリスアンティークも1910~1930年代を中心にしています。イギリスが紡いできた家具デザインの髄を存分に味わっていただけることでしょう。


        • ヴィンテージ家具を代表するモダンデザインの誕生

          時は流れてインテリア業界では1950年代~1970年代に革新が起こりました!この時期に中心となったデザインは「スカンジナビア(北欧)デザイン」と「アメリカンミッドセンチュリー」が生み出した“モダンデザイン”。

          北欧の中でも特にデンマーク家具の躍進は目覚ましく、ハンス・ウェグナーやボーエ・モーエンセンなどの名デザイナーたちが続々と輩出されます。
          同時期にアメリカでもチャールズ&レイ・イームズやエーロ・サーリネンなどがモダンな家具デザインを発表。

          イギリスでもG-PLAN社やマッキントッシュ社がその潮流を受けて新しいデザインを提案し、日本でも人気の高い有名ヴィンテージ家具が勢ぞろいしていったんです。

        ヨーロピアンアンティークを取り入れたインテリア実例

        最後に、ヨーロッパアンティークを使ったインテリア実例をご紹介します!コーディネートのポイントもお話ししますので、部屋づくりの参考にしてみてくださいね。

        • イギリスのアンティーク家具で格式高いお部屋づくり。エレガントなダイニングインテリア

          中央に置いたバタフライテーブルはイギリスアンティークらしいツイストレッグがクラシカルに演出。控え目な大きさと、線の細い脚が優美な佇まいをみせています。
          全体的に色調を抑えたコーディネートの中に、ぱっと明るい水色のガラスキャビネットを入れることで、軽やかな雰囲気をプラスした男女ともに好まれるコーディネート。ダイニングチェアの生地とブルー系で揃えているのも、統一感を出すポイントです!

          イギリスアンティーク家具を取り入れたダイニングインテリア例はこちら


        • フランスのかわいいを詰め込んだ部屋で楽しいティータイム!フレンチカントリーなダイニングインテリア

          やわらかな木のぬくもりを感じる家具は素朴なカントリーチック。まだからたっぷりと差し込む自然光を、ギンガムチェックのテーブルクロスや、食器棚で取り入れたミルキーカラーがやわらかく反射してくれます。
          食器棚のシャビーな味わいと、装飾をおさえた素朴なカントリー家具はベストマッチ!よく見れば椅子の脚の形がばらばらなんですが、背もたれの形や色味に統一感を持たせれば不思議と違和感のない組み合わせに。

          フランスアンティーク家具を取り入れたダイニングインテリア例はこちら


        • モダンな北欧ミッドセンチュリー家具で揃えたくつろぎのリビング

          テーブルやソファ、サイドボードなどのメイン家具のトーンカラーを合わせることで、雑貨やラグの色で遊んでもまとまりのある空間になるんです。
          さらには家具の脚のほとんどが、先細りしたテーパードレッグになっているのでスタイリッシュなお部屋に仕上がっています!
          ネストテーブルを用いれば、来客があった時には形を変えておもてなし。座面の奥行きが深いソファに座って足を投げ出しながら、心行くまで友人との語らいを楽しめます。

          北欧ヴィンテージ家具を取り入れたリビングインテリア例はこちら


        • 目を惹く鮮明なカラーがイタリアらしいアクセント!和×イタリアンのモダン空間

          こちらはヨーロッパと和風をミックスしたリビングコーディネート。全体を和風に仕上げた落ち着いた空間に、ビビッドな赤色が特徴的なイタリア製のアームチェアを加えています。
          変わった組み合わせでも、モダンという関連性をもたせれば意外とかっこよく仕上がってしまうもの。国にとらわれず、テイストやジャンルで揃える冒険心を働かせてみれば、もっとインテリアを楽しめるかもしれません!

          イタリアのヴィンテージ家具を取り入れたリビングインテリア例はこちら


        ヨーロピアンアンティークの部屋づくりをもっと楽しめるように

        ヨーロッパのアンティークやヴィンテージは、国による個性が際立っています。選択肢が多いからこそ、インテリアを考える際にはあれもこれもと迷ってしまいますよね。やっといいものを見つけた!と思っても、サイズや色味などが微妙に理想と合わなかったりすることも…
        当店では、アンティーク家具のサイズやデザインのカスタム、フルオーダーでの制作も大歓迎です!こんな風にリメイクしてほしい、こんなアンティーク家具がほしい、といったご要望があればお気軽にご相談ください。
        あなたが理想とするお部屋をつくれるよう、精一杯のサービスをご提供します!

        ------------------------よくある質問------------------------

        Q1) アンティーク家具を日常使いする中で気を付けることはありますか?
        A) 当店のアンティーク家具は十分なリペアを行っているため、特別気に掛けることはございません。一般的な木製家具と同じように扱ってください。
        例えば…
        • ・冷暖房の熱・冷気を直接当てない
        • ・直射日光を防ぐ
        • ・濡れた物を置かない
        お手入れも乾拭きでOK!どうしても汚れが気になる場合は、水分を固く絞った布巾でささっと拭きあげましょう。

        アンティーク家具のお手入れについて

        Q2) 大切に使っていたのに家具が変形してしまった!
        A) 木の性質によって自然と起こってしまう不具合は、購入後1年以内であれば何度でも無料で修理いたします!もちろん2年目以降でも有料にて修理を受け付けていますので、お客さまが安心して長く使っていただけるようサポートしたします。
        対象となる不具合内容など、詳しくは「アフターメンテナンス制度」をご覧ください

        アフターメンテナンス制度

        Q3) 商品の状態は画像で見たままのものですか?
        A) 色味や傷、経年変化の起こっている箇所などはなるべくそのままお伝えできるよう、撮影から画像の選定、編集に至るまで細心の注意を払っております。商品説明文でも状態について詳しく触れているので、ご一読いただければより安心してご購入いただけます。
        ただ色味に関してはパソコンや携帯の液晶画面設定によって、多少実際の色味と異なる場合もございます。ご不安な場合には実店舗へ来店していただき、商品を見ることも可能です。
        店舗のある茨城県常陸太田市は、東京都内から車か電車で2時間ほどの場所にございます。ご希望の方は来店希望日から3営業日前の午前中までにご予約ください。

        ラフジュ工房の実店舗

        商品探しに迷われたら…

        お客様に満足していただくべく、日々仕入れや買取りに努めているラフジュ工房で所蔵しているアンティークの数は膨大なもの。 漠然としたイメージから探そうとすると大変かもしれません。
        ラフジュ工房ではそんなお客様のお悩みに寄り添うために、「家具探しサポートサービス」を設けました。豊富な知識を備えたカスタマーサポートスタッフが、お客様にピッタリの一品を探すお手伝いをさせていただきます!


        家具探しサポートサービス


        店舗・ショップの情報はこちら