床座生活におすすめの定番家具!ナチュラルに使える日本の座卓・机
あなたのお家は、椅子とテーブルのあるダイニングですか? 今ではすっかり洋式の生活が主流ですが、座卓を囲んでいると時間がゆっくりと流れるようで、なんだか安心感があるものですよね。そんな日本の、のびのびとした暮らしを愛して、床座生活を家のスタ……
2014.11.24
あなたのお家は、椅子とテーブルのあるダイニングですか? 今ではすっかり洋式の生活が主流ですが、座卓を囲んでいると時間がゆっくりと流れるようで、なんだか安心感があるものですよね。そんな日本の、のびのびとした暮らしを愛して、床座生活を家のスタ……
2014.11.24
古い家屋の縁側。洋式の住宅が主流になった今では見かけることも減りましたが、その心地よい日本の風情は誰もが憧れるものですよね。 庭に面したその一角に、必ずあったのが、格子やガラスがはめ込まれた引き戸。ここ数年では、古民家の佇まいに魅力を感じ……
2014.11.21
忙しい毎日。ゆっくり読書をする時間があまり取れないあなたにとって、正直なところ、そんなに大きな本棚は要らないんですよね。本持ちではないけれど、日々の愛読する小説や料理本などをしまっておける位の本棚があるといいなぁと、思ったことはないですか?……
2014.11.19
ご存知の方もいると思いますが、国産の家具が盛んに作られている地域のひとつである、飛騨地方。 西洋の「曲げ木」を活かした家具づくりを学び、飛騨に広まったことで地域を支える産業にまで発展しました。日本だけでなく欧米にも"日本の家具=飛騨"とい……
2014.11.18
アンティーク雑貨好きの方にも根強い人気のある、古いレトロなガラス瓶。みなさんが思い出すのは、駄菓子屋に並んでいたガラスケースや、実験容器などのガラス瓶でしょうか。 アンティーク調のものには無い、長い時間を経たからこその風合いはもちろん、独……
2014.11.17
空間にさりげなくカラーを添えるインテリアとしても人気のある、丸や四角のスツール。最近では、炊事の合間にちょこっと休めるキッチンスツールなどをはじめ、家仕事を"楽しく"するためのワークスツールとしても重宝されています。 時にリビングやダイニ……
2014.11.15
あなたは「大正ロマン」と聞いて、何をイメージしますか? 竹久夢二を代表とする独特な美人画や、レトロな商業ポスターなど、ノスタルジックな日本の芸術作品をやっぱり思い浮かべるでしょうか。和洋それぞれの特色が融合した大正ロマンのデザインですが、……
2014.11.13
子供が少しずつ成長し、小学校に上がる前の頃には、きちんと椅子に座って食事を取ることがちょっとずつ身に付いてくる時期を迎えますよね。 そしてそのタイミングで考え始めるのが、子供の椅子の買い替え。アーム付きのものや高椅子など、小さな子供のため……
2014.11.11
作業スペースが限られたキッチン。食材、まな板、包丁、調味料などなど、必要なものを広げたらあっという間にいっぱいに!なんてこと日常茶飯事ではないでしょうか。 調理道具が台の上を占める中で仕込みを始めたものの、物にぶつかったりしてなんとなくペ……
2014.11.07
率直に言うと、昔に作られたものは不便そうだとか、アンティークは扱いに困りそうとか、思ったことはありませんか?正直なところそういう不安、きっとありますよね。 でもよく見てみると、その当時の取り入れやすさが考慮されていたりするんですよ。今にも……
2014.11.06
あなたの暮らしの身近に、「和箪笥」はありましたか? たとえば、着物持ちのおばあちゃんがいたら、「衣装箪笥」などは見たことがあるかもしれませんね。しかし、家族が個々で住んでいる現代では、どうしても馴染みが無い家具だと思います。 時代箪笥の……
2014.11.01
リビングやダイニングなど、メインの住空間の家具を選ぶ際に注目するポイントのひとつになってきているのが、「省スペース」。 家具の寸法以外に、実際に自分たちが使いやすいための「間隔」を確保した、生活導線をつくることが重要なんですよね。せっかく……
2014.10.28
自然でシンプルという意味を指すのによく使われる「ナチュラル」。インテリア界でももちろん、ファッションからライフスタイルまで幅広く用いられている言葉で、今ではある種のジャンルのようなものですよね。 ニュアンスとしては伝わるのですが、どんなテ……
2014.10.27
引き出しの数なら右に出るものはいない、その名も「薬箪笥」。名前の通り、漢方などを分類するのに重宝した時代家具です。 しっかりとした収納力はさておき、そのたくさん付いた引き出しについ一目惚れしてしまった方も多いのではないでしょうか?現代の住……
2014.10.25
ほんのり懐かしさが溢れる、昔の小学校で使われていた古ぼけた家具たち。使い込まれて付いたキズや、思わずクスッと笑ってしまういたずら書きなど、愛らしさを感じる要素がいっぱい詰まってますよね。 レトロなスツールや大きな作業台など、おしゃれなショ……
2014.10.24
洋式の住空間がすっかり主流になった今でも、私たち日本人に馴染むのは、やっぱり「和」。 数としては前より減ってしまいましたが、お家を建てる時に和室を取り入れたり、賃貸でもあえて畳部屋を選ぶ方も結構いらっしゃるんですよ。 そんな和室の暮らし……
2014.10.22
仕事や家事を終えてほっとひと息。自分だけでゆっくりくつろげる時間は、一日のうちのほんのわずかですよね。忙しい日々の合間のやすらぎスペースでのひと時に、どんな家具があるといいでしょうか。 限られた時間を「大人の家具選び」で、より質の良いもの……
2014.10.20
お部屋の主役ではないからこそ、つい頭を抱えてしまいがちな「テレビ周り」のコーディネート。ナチュラルな家具でお部屋づくりをしている人にとって、異素材が混ざるのはどうしても気になってしまうものです。 かわいい雑貨を並べたりして、無機質さを隠す……
2014.10.19
ちょこっと季節のお花を飾ったり、郵便物をとりあえず置いておいたり。あると何かと便利な家具、サイドテーブル。 ソファやベッドの横には逆にないと不便なくらい、普段注目されることはないけれど、大切な脇役家具と言える存在です。 でも高さや大きさ……
2014.10.17
無機質な鉄脚がスタイリッシュな、アイアン家具。ガレージ風のインテリアとしても取り入れられ、コンクリート造りの、ちょっと都会的でおしゃれなショップでもよく見かけますよね。 工業的な鉄と、古材など朽ちた板との組み合わせが、無骨な中に静かなぬく……
2014.10.16