お買い物こちら

キーワード検索

収納のあれこれ

小物整理も仕切りで賢く!アンティーク箪笥&引き出しのステキ収納術

見やすく、取り出しやすい小物収納は、誰もが「出来たらいいな」と望むものですよね。
片付けた当初はすっきりと収まっているように見えるものの、きちんと分類整理していないとすぐバラバラに。考えてみれば、頻繁に掃除をしていることが多いのではないでしょうか。
使い勝手良くスッキリさせるための助っ人的存在なのが「仕切り」。これさえあれば、収納量たっぷりのチェストも効率良く収納できますよ。
今回は、日本印の”アンティーク・チェスト”である、和箪笥を使って検証!仕切り箱を使った、引き出し内の小物収納術をご紹介します。

指輪類の収納には浅めの活字箱が便利

古い活字箱
ちょうどいい収納箱が無く、意外と収納に困ってしまうのが指輪。ジュエリーボックスを取り入れる方法もありますが、ゴージャスなデザインのものが多く、なかなかカジュアルに使えそうなものが見つからないんですよね。
よそ行き用ではなく、普段使いのアクセサリーを入れて置くのにおすすめなのが、古道具店でもよく目にする「仕切り箱」。これは「活字箱」と呼ばれ、活版印刷用の活字や刻印をしまうのに使われていました。これならアンティークの箪笥やチェストと合わせても雰囲気が浮かずに取り入れられますね。
また、繊細な素材のアクセサリーを避けて置きたい場合には、小ぶりの蒸発皿や茶托などが活躍してくれますよ。

ネックレスは平置きがおすすめ

ネックレスの収納術
ネックレスは壁ぎわなどに吊り下げておけば絡まりませんが、必ずしも集めている物のデザインの系統が似ているとは限らず、インテリアのことを考えると一概におすすめできる方法ではありません。
少し場所は取りますが、絡まりやすいネックレスなどは平置きをして収納しましょう。チェーンが絡まる心配が無いのはもちろん、並べられた様子がブティックのようで、毎日の身支度も楽しくなりますよ。
ただ、この方法に向いているのは出番の多いネックレスのみです。使用頻度の低いよそ行き用のアクセサリーを同じ場所に置いてしまうと、すぐごちゃごちゃになる原因になるので気をつけてくださいね。

クリップなどの分類には小さな角皿やカトラリーケースが活躍

文具類の収納術
分けておかないと後々面倒になるのが、こまごました文具類。自分の感覚で、なんとなくこの辺りに置いておけば…というのはやめましょう。仕切り箱などを使って収納場所を決めておくことがマストです。
実はこの時に案外便利なのが、キッチン用品。角皿やカトラリーケースなどは、場所が変わればクリップやペン類の分類収納の道具として活躍します。どこに何があるのかひと目で分かることは、増えやすい文具類の収納においては特に欠かせないポイントなんですよ。

書類ボックスを引き出し内に入れれば、バラバラになる心配無し

書類の収納術
申請書類や証明書、家計簿など、いつでも確認できる場所に置いておきたい書類は、収納ボックスを活用して整理するのがおすすめです。また、「保管用」と「常備用」で分けておくと、どこに何を置いたか分からなくならずに済みますよ。
ボックスを取り入れる際の注意点ですが、箪笥の引き出しの深さギリギリのものは開閉の妨げになる可能性があります。最低でも3cm程度は余裕があるものを選ぶようにしましょう。

最後に

収納量たっぷりのチェストを存分に活かすためのスッキリ術、いかがでしたか?手頃なアイテムを取り入れるだけで、引き出し内をキレイに保つことができますよ。
後々手間が掛からないようにするには、やっぱり最初が肝心。面倒臭がらずに片付けやすいルール作りにトライしてみてくださいね。

関連記事

RECOMMEND ITEMSあなたにおすすめのアイテム

RECOMMEND POSTS関連している記事

お買い物はこちら