おしゃれなアンティーク花台探しのヒントに!お花を飾れる家具15選
お部屋を華やかに彩ってくれるお花は、インテリアの大切なエッセンスですよね。そんなお花を心を掛け手を掛け準備するなら、より素敵に飾れるとうれしいもの。そんな時に役に立つのが、ホテルのロビーや雑貨屋さんなどでお花のディスプレイに使われていること……
2015.01.01
お部屋を華やかに彩ってくれるお花は、インテリアの大切なエッセンスですよね。そんなお花を心を掛け手を掛け準備するなら、より素敵に飾れるとうれしいもの。そんな時に役に立つのが、ホテルのロビーや雑貨屋さんなどでお花のディスプレイに使われていること……
2015.01.01
新居に引っ越して一番最初に手に入れた家具、覚えていますか?ベッド。食器棚。そしてテーブルもその一つではないでしょうか。 ダイニングテーブルやちゃぶ台など姿かたちは違っても、お家に「あって当たり前」の家具、テーブル。あまりにも自然と私たちの……
2014.12.29
「必要は発明の母」と言うことわざ通りなら、机を発明した人はとっても勉強がしたかったんでしょうね。 では欧米の勉強好きな国と言ったら、どこでしょうか?かつての大国イギリス?日本人並みの真面目さと言われるドイツ? 机の発明国はわかりませんが……
2014.12.26
ゲームやおもちゃなど、テレビや電子機器に左右されるような "家遊び" が主流になってきましたよね。このご時世で全部を取り上げてしまうのは難しいかもしれませんが、やっぱり本から吸収できるものは多いんです。 読み聞かせを毎日の習慣にしたり、パ……
2014.12.24
おしゃれなカフェに行くと、ここ最近よく見かけるちょっと無骨な作業台。実際に近くて見てみたら、学校の図工室や理科室で使われていた大きなテーブルで、空間が変わるだけでなんだか魅力的に見えるから不思議ですよね。 自分が幼い頃使っていたものがこん……
2014.12.20
世界の家具で見ても、上品なエレガントさなら右に出るものはいない、イギリスアンティークの世界。洋家具ならではの"重厚感"を、日本の民芸家具も影響を受けているものの、その装飾性は似てるようで結構違います。 イギリスアンティーク家具の特徴は、大……
2014.12.17
食事中ちゃぶ台をひっくり返してすごい剣幕で怒る。 そんな典型的な昭和の頑固おやじの姿から、「順調に進行している物事に介入して、振り出しに戻してしまうこと」の意味を持つ「ちゃぶ台返し」と言う慣用表現まで生んだ、レトロな庶民派家具ちゃぶ台。 ……
2014.12.16
曲げ木細工が施された椅子は、エレガントな曲線を描くフォルムがとても魅力的ですよね。木の繊維を絶たずに曲げて使用することから頑丈さも兼ね備えており、日常使いのダイニングチェアとしても人気です。 しかし!一重に「曲げ木を使った椅子」と言っ……
2014.12.15
家具を選ぶ時、木材にちゃんと、こだわっていますか?最近では、自然木の風合いが活かされた「無垢材」を好む人が増えていることにともない、木材そのものに関心が高まってきています。 そんな数ある木材の中でも、日本製の家具の定番材の一つなのが「楢(……
2014.12.14
お手本にしているおしゃれインテリア、あなたにはありますか? 例えば、DIYをしながらお部屋づくりをしているブロガーさんだったり、おしゃれな海外のインテリア雑誌だったり。でも一番身近で参考にしやすいお手本と言ったら最近は、カフェではないでし……
2014.12.13
古い駄菓子屋や洋品店でよく使われてきたガラスケース。現在はアンティークとして、パティスリーのショーケースや、おしゃれな雑貨屋の陳列棚に使われているのを見かけたりしますよね。 飾ったものを素敵に魅せるところについてはやっぱりピカイチで、家の……
2014.12.12
アンティーク家具の中では、「ドロップリーフテーブル」という言葉を目にすることが度々あるかもしれません。 そのテーブルがどんな機能を持っているか分からないままに、素通りしてしまう方も多いのではないでしょうか。 今回はそんなちょっと気に……
2014.12.10
水屋箪笥。あなたはどんなものかご存知ですか? 水屋とは今で言う「台所」。江戸時代に作られた、日本のいわゆる「元祖食器棚」とも言えます。作りつけの収納や、洋式のキャビネットが主流になった今でも、伝統ある作りとモダンな雰囲気で人気のある家具な……
2014.12.09
シンプルでかっこいいけど、あたたみがちゃんとある空間、憧れますよね。ナチュラルな木のぬくもりと、落ち着いたトーンでまとめた部屋は、居心地とスタイリッシュさのバランスがきちんと成立しているんです。 その雰囲気、なんとなくは分かるけど、実際の……
2014.12.08
『本を収納するための家具』と言われて、何を思い浮かべますか?本棚?本箱? 「呼び方が違うだけでどっちも同じでしょ。」と思ったあなたにこそ、実は読んでほしい今回の記事。 本棚も本箱も、どちらも本を収納する家具には違いありませんが、実は別々……
2014.12.05
ようやく念願の二人暮らしスタート!やっと部屋が決まって、次に立ちはだかるものと言えば家具選び。自分たちの理想の生活スタイルを考えると、あれこれ悩み始めてしまいますよね。 現在住んでいる部屋の間取りや予算の都合ももちろんあるけど、できればこ……
2014.12.04
ダイニングテーブルの上に浮かぶ様子は、まるで小惑星のよう。天井から吊り下げられた「ペンダントライト」は、そのやさしい光が何より一番の魅力です。 照明としての役割はともかく、ペンダントライトはインテリア性においても、とても重要視されています……
2014.12.03
あなたは日本のアンティークのキャビネット、好きですか? シンプルなデザインや、長い年月を経て生まれた木の深みももちろんですが、何といっても愛らしいのがガラス戸。レトロなガラスがはめ込まれた引き戸を抜きにして、古い収納棚の魅力は語れません。……
2014.11.29
アンティークのダイニングテーブルと言えば、中古ならではの経年による深い味わいが魅力の家具ですよね。 ソファテーブルにも使えるローテーブルや丸い天板のテーブル、2人用にもよい小ぶりのダイニングセットにヨーロッパ・フランスの華麗なテーブルなど……
2014.11.28
洋風のインテリアも和風のインテリアも、どちらのよさも知っている現代の私達。お家のインテリアを決めようとすると、どっちのテイストにしようか選び難いものですよね。 そんな中で人気が高まっているのが、和と洋の要素が絶妙に融合した「和洋折衷」なイ……
2014.11.26