アメリカンアンティーク雑貨の代表!ミルクガラス食器の魅力
ガラスと言えば透明なもの。そんな常識をいい意味でくつがえしてくれる、古さの中に新しさが同居するミルクガラス。ぽってりした形や独特の重さ、ひんやりしているのにどこか柔らかな手触りなど、乳白色の姿に心奪われる人は増えつづけています。 無地のも……
2015.04.13
NEWガラスと言えば透明なもの。そんな常識をいい意味でくつがえしてくれる、古さの中に新しさが同居するミルクガラス。ぽってりした形や独特の重さ、ひんやりしているのにどこか柔らかな手触りなど、乳白色の姿に心奪われる人は増えつづけています。 無地のも……
2015.04.13
NEWいよいよ2人暮らしがスタート。あれこれ話し合って必要な家具・家電を買い揃えていくのは、最初の共同作業の一つですよね。 ソファや、ダイニングテーブル、ローボードなどは趣味をすり合わせさえすれば決まりますが、なかなか悩んでしまうのが「収納家具……
2015.04.10
ここ最近、北欧のインテリアと日本の民芸を織り交ぜたスタイルが人気を集めています。 「北欧」と「和」。こうしてジャンルとして並べてみると全然似通っていないように思えますが、なぜか「両方好き!」なんて方も多いですよね。 二つが組み合わさるこ……
2015.04.09
レトロな鉄脚がかわいらしい、アンティークのミシンテーブル。アトリエ風やカフェ風のインテリアに人気のアイテムで、アンティークショップでもよく見かけますよね。中には脚だけで売っている店舗や、古いものをそのまま低価格で販売している店舗もあって、自……
2015.04.07
古道具屋などに足を運ぶと、「なんだこれ?」「何に使うんだろう?」というワクワクと疑問が頭の中を巡ります。使い道は分からないけど、置かれているだけでなぜかその佇まいに惹かれてしまいますよね。 当時の普及の仕方をまだ知らなくても、今に合う取り……
2015.04.03
ここ最近春めいてきて、気分もとても清々しいですよね。冬にお休みしていた散歩や庭仕事など、外での活動をようやく始めた方も多いのではないでしょうか。 そんな心が弾むような春の気分、部屋にもおすそ分けできたら素敵ですよね。わざわざ花屋さんに行か……
2015.04.02
突然ですがみなさん、「突板(つきいた)」ってなんだかご存じですか? 「板」と言う漢字が入っているから木材だと言うことは想像がつきますが、それ以上はさっぱり分からない上に、普通なじみのない言葉ですよね。アンティーク家具屋さんで働く筆者も、恥……
2015.04.01
ガラスの揺らぎやいびつさの残るフォルムなど、どこか手仕事の温かみが感じられるレトロガラスの食器たち。現代物にはない独特の風合いやデザインが魅力的ですよね。 今回は、そんな味わい深いレトロガラスで作られたアンティークやビンテージものの食器を……
2015.03.30
あえて残す粗さとカラーリングの可愛らしさがポイントであるペイント家具。 ひと目でその雰囲気に惚れ込むものの、現状のダイニングに取り入れる際のコーディネート方法がいまいち分からないのが正直なところ。空間に統一感を出すために、自分で壁をペイン……
2015.03.27
自分がくつろぐ場所であるのはもちろんですが、家族や友人、来客など人が集まる場所でもあるリビング。 リビングで過ごすとき使うローテーブルは、お茶や食事、書き物をするなど、つい散らかりがちですが、来客時にはすっきりと片づけておきたいですよ……
2015.03.26