あっという間に時は過ぎ、今年も残りあとわずか…寒さが身に染みる~
今年は何かやり残したことはないかな?なんて去年も考えていた気がします。
皆様にとってはどのような1年でしたでしょうか?
私どもは買取活動など忙しくさせてもらい、感謝感謝の一年でした。
年内最後のひと月、気合を入れて買取活動記2018年12月編スタートです!!
目次
- 1 【DREXEL HERITAGE チェスト ・ 三越家具 キャビネット】 2018年12月1日(土) 買取
- 2 【本箱 ・ タガヤサン(鉄刀木) コーナー飾り棚、飾り棚】 2018年12月5日(水) 買取
- 3 【イギリスアンティーク ホールスタンド ・キャビネット】 2018年12月7日(金) 買取
- 4 【頑固おやじ チェスト、サイドボード ・ 北海道民芸家具 食器棚】 2018年12月11日(火) 買取
- 5 【arflex FLUTE チェア8脚】 2018年12月14日(金) 買取
- 6 【G-PLANビンテージドレッサー ・ FRANCE&SONビンテージロッキングチェア】 2018年12月19日(水) 買取
- 7 【カリン(花梨)材製3人掛けアーム付きベンチ、アームチェア・タガヤサン(鉄刀木)製チェア】 2018年12月21日(金) 買取
- 8 【茶箪笥・北海道民芸家具 サイドボード】 2018年12月27日(木) 買取
- 9 【車箪笥】 2018年12月27日(木) 買取
【DREXEL HERITAGE チェスト ・ 三越家具 キャビネット】 2018年12月1日(土) 買取
東京都中野区にお住まいのお客様より、チェストとキャビネットをお譲りしていただきました。
トラディショナルな雰囲気が魅力的なチェストは、アメリカを代表する高級家具ブランド、
ドレクセルヘリテイジTriune(トライユン)シリーズのお品です。
木本来の美しさを際立たせるような彫りの意匠は細やかで、家具職人の洗練された技術が
うかがえますね。
上品で凝った引き手金具にも注目です!!
置くだけで、気品ある古き良きヨーロッパスタイルが叶いそう♫
チェストだから寝室?なんてもったいない!
リビング収納にもおすすめ!
続いてのキャビネットは、イギリスカントリースタイルにトレンドを融合させた、三越家具
Brugge(ブルージュ)シリーズのお品です。
ぱっと目を引くのはステンドグラス!
上品で優雅なデザインはお部屋に格調高い印象をもたらしてくれますよ。
見せる収納、隠す収納どちらもこなしてくれるので、食器棚や飾り棚、店舗什器など
様々なシーンで活躍が期待できるひと品ですね♪
綺麗で状態も良く、大切に愛用されていたことが分かります。
とても良いお買取をすることができて感謝です。
【本箱 ・ タガヤサン(鉄刀木) コーナー飾り棚、飾り棚】 2018年12月5日(水) 買取
栃木県大田原市にお住まいのお客様より、本箱と飾り棚2点をまとめてお買取りさせて
いただきました。
新築にともない家具を整理されるとのことでお声をかけていただきました。
あたたかみを感じる味わい深い風合いの本箱は昭和レトロな雰囲気が漂います。
まるで洋館の窓を連想させる扉はお洒落~♪
本の収納はもちろん、お気に入りの雑貨や食器を収納するのもおすすめ!!
お隣のコーナー飾り棚は、唐木三大銘木の一つタガヤサン製のお品です。
非常に重硬で緻密な材質は、「まるで鉄の刀のようだ」ということから鉄刀木とも
呼ばれるそうです。
お気に入りの雑貨や植物を飾って、空いているコーナースペースを有効活用できたら素敵!
異国情緒溢れるアジアンテイストのお部屋にもいいですね♫
「どうだ!」と聞こえてきそうな、
嬉しそうな表情のスタッフです。
こちらもタガヤサン製の飾り棚で、6尺サイズのレアな逸品です。
美しい光沢と赤みがかった色味が高級感漂います。
細やかな部分にまで施された彫刻に注目☛
上部の引き戸には梅、下部の扉には鶴と松、透かし彫りには松と竹といった縁起物づくしの
彫刻が施された、豪華で職人の技が光る逸品です。
人の目に留まる和室や客間などに置いて、思わず自慢したくなってしまいますね。
タガヤサンはなかなか入手困難な為、このような貴重にお品に出会えたことに感激です!!
【イギリスアンティーク ホールスタンド ・キャビネット】 2018年12月7日(金) 買取
静岡県富士宮市にお住まいのお客様より、ホールスタンドとキャビネットをお買取させて
いただきました。
小窓の向こうからコンニチワ!いらっしゃいませ、ラフジュ工房です。
どちらもイギリスアンティークのお品で、こちらは玄関周りをお洒落に飾るホールスタンド。
日本ではあまり見かけることのない家具ですね。
コートを掛けるポールやフック、傘立てや小さな引き出しまで付いた優れもの。
身だしなみチェックに欠かせない鏡もありますので、お出かけ前の準備はばっちり♫
作業台にはお気に入りの雑貨を飾ったらさらに素敵!
マホガニー材の高級感ある風合いと美術品のような見た目の美しさはぱっと目を引きますので、
お家の顔である玄関にぴったりのアイテムですね。
続いてのキャビネットは、ステンドガラス入りの高級感あるひと品。
上部や下の扉に施されたレリーフは美しく、イギリスアンティークらしい優雅さがありますね。
戸棚にはお気に入りのティーセットやプレートを収納すれば、ステンドガラスを通して
素敵に見せてくれそう!
本の収納にもいいですね。まるで外国の古い映画のワンシーンのよう。
ちょっと裕福なお宅の書斎。イギリスのお家のダイニングでティータイム…な~んて、想像が膨らみます♪
修復しながら大切に使い続ける。そして時を経て歴史と味わいが刻まれたアンティーク
家具は素晴らしい魅力が詰まっていますね。
【頑固おやじ チェスト、サイドボード ・ 北海道民芸家具 食器棚】 2018年12月11日(火) 買取
茨城県石岡市にお住まいのお客様より、チェストとサイドボードをお買取させていただきました。
無垢の木でつくる家具を販売する茨城県水戸市の家具店、頑固おやじのお品です。
耐水性、耐久性に優れている栗材のみで作られており、美しい木目とあたたかみのある
色味が魅力的!!
こちらのチェスト、大小様々なサイズの引き出しが12杯もあるので、衣類など嵩張る物から
散らかりがちな小物収納にもぴったり!
リビング収納にもいいですね♫
天板の上には、パソコンを置いたり、お気に入りの雑貨や思い出の写真を飾ったり…
収納からディスプレイまでお楽しみいただけます。
ラフジュ工房の頑固おやじです♡
続いても頑固おやじのお品、栗材製のサイドボードです。
量産品では感じられない、使うことの喜びだったり、想いを大切に、家具を通して本当に
いいものをお客様に届けたいという信念のもと、職人たちがひとつひとつ心を込めて家具づくりを
しているそうです。「頑固おやじ」格好良い!
栗材の美しい風合いや、上品で丁寧な作り込みからその想いが伝わってきます。
戸棚や引き出し、仕切り付きの引き出しもあるので、散らかりがちな小物や日用品もこれで
すっきりと収納できそうですね♪
スタッフも食器棚に負けじと、
堂々たる存在感?ですね。
次にお邪魔したのは、同じく茨城県、筑西市にお住まいのお客様。
北海道民芸家具の食器棚をお買取させていただきました。
堂々とした佇まいは存在感があり、収納も充実していますね!
ガラス戸棚にはお気にりのプレートやティーセットを収納して見せる収納に。
引き出しや戸棚には、生活感たっぷりの日用品をすっきり収納。(←隠しちゃおう)
上品でクラシカルな佇まいは、なんだか外国の映画に出てきそうですね。
カフェや雑貨屋さんなど店舗の什器としてもおすすめ!
どちらも状態が良く、まだまだ活躍してくれること間違いなしです。
茨城県内はしごの買取旅でした~
【arflex FLUTE チェア8脚】 2018年12月14日(金) 買取
神奈川県伊勢原市にお住まいのお客様より、チェア8脚をお買取させていただきました。
使う人に寄り添い、快適さと機能性にこだわるarflex(アルフレックス)社。
チェアはFLUTE(フルーテ)シリーズで、創立者である保科正が設立した「C.O.D.」という
デザインチームによって手掛けられた一品です。
快適な座り心地の座面や、立ち座りのしやすさや肘を掛ける程よい高さを追求したアームには
こだわりが感じられます。
シンプルながらも洗練された上品なデザインは、ワンランク上の空間づくりにもおすすめ!
ご自宅でダイニングテーブルと合わせたり、カフェ等の店舗にもいいですね。
チェアに腰掛けて、コーヒー片手に読書をしながらゆったりと過ごす時間。
ん~想像するだけでたまらないですね。
状態は極美品!!大切にお使いになられた家具をお譲りいただけて感謝感謝です。
【G-PLANビンテージドレッサー ・ FRANCE&SONビンテージロッキングチェア】 2018年12月19日(水) 買取
東京都杉並区にお住まいのお客様より、北欧の雰囲気たっぷりのビンテージドレッサー、
ロッキングチェアをお買取させていただきました。
あたたかみのある風合いが魅力のドレッサーはイギリスE.GOMME社のG-PLAN(ジープラン)のお品。
北欧スタイルの家具でとても人気のある家具メーカーです!
こちらのドレッサーは、横長で直線的なフォルムに丸みを帯びた鏡、細身の脚が目を惹き、
こだわりが感じられるデザインはスタイリッシュ~
中央には戸棚、両脇には大小の引き出しが4杯あり豊富な収納スペースが備わっているのも嬉しい。
スキンケア用品やヘアケア用品、お化粧品など、これ一台ですっきりと収納!!
ドレッサーは寝室に置かれることが多いですが、最近は洗面所でケアされる方も増えているので、
リビングに設置して、細々とした筆記用具や書類なんかの整理にもいいですね♫
「ん~♫いい揺れだ」
続いてのロッキングチェアは、北欧の家具メーカーFRANCE&SON(フランス&サン)のお品で、
デンマーク王位芸術アケデミー家具科の教授でもあった、Ole Wanscher
(オーレ・ヴァンシャー)がデザインしています。
座面と背面の傾斜が絶妙で、安定して心地よく揺れてくれます。
細身で濃い木色が美しいフレームは、角が綺麗に削られており、握った時のフィット感も抜群◎
職人の優しさと丁寧な仕事ぶりが感じられるひと品です。
背面から見た姿も洗練されており、どこから見ても美しい!置くだけで絵になりますね。
窓際に置いて、季節を感じながらゆらゆらと揺られ、ちょっとうたた寝…なんていいな~♪
忙しい毎日、ちょっと立ち止まってゆったりとした時間、過ごしてみませんか?
本日もありがとうございました。
【カリン(花梨)材製3人掛けアーム付きベンチ、アームチェア・タガヤサン(鉄刀木)製チェア】 2018年12月21日(金) 買取
東京都板橋区にお住まいのお客様より、お引越しされるとの事で、3人掛けアーム付きベンチ、
アームチェア2脚をまとめてお買取させていただきました。
美しい家具を前にちょっと緊張気味…?
こちらの3人掛けアーム付きベンチは、滑らかで艶のある質感が美しいカリン(花梨)材製。
デパートで購入された高級な物で、大切にされていたそうです。
優雅なシルエット、背もたれや猫脚にまで施されたレリーフ、座面下の透かし彫りはお見事!!
職人のこだわりと確かな技術がうかがえるひと品です。
まるで美術品のよう!思わず魅入ってしまう美しさは、お部屋に置くだけで高級感が高まりますね。
続いてのアームチェア(左)も光沢がとても美しいカリン材のお品です。
細やかな彫りの意匠やエレガントな猫脚等、こだわり尽くした技術は、イギリスアンティークを
彷彿とさせますね。貴族にでもなったような、上品で贅沢な気分を味わえそう…♫
リビングに置いて、ゆったりとした極上の時間にいかがですか?
最後のアームチェア(右)は、なかなか入手の困難な材、タガヤサン(鉄刀木)製です。
非常に重硬で緻密な質感が特徴です。
背もたれから脚に至るまで施された繊細なレリーフにも注目!
落ち着きのある濃い色味が上品なこちらのお品は、優雅な雰囲気を演出してくれそうですね。
リビングはもちろんですが、書斎に置いて、自分だけのこだわりの1脚にもいいかも♪
装飾が美しい佇まいはヴィクトリアン調やロココ調といった人気の高いスタイルとも相性ばっちり!
理想のお部屋づくりに活躍してくれることでしょう。
3点ともに状態も良く、素晴らしい技術が詰まった貴重なお品に出会えたことに感謝です。
【茶箪笥・北海道民芸家具 サイドボード】 2018年12月27日(木) 買取
新潟県三条市にお住まいのお客様より、高級茶箪笥、サイドボードをお買取させていただきました。
美しい杢目が目を引くのは、デパートで購入されたという茶箪笥です。
力強く、今にも動き出しそうな杢目は魅力的!!
赤みがかった色味と黄味がかった色味のコントラストもポイントですよ♫
ガラス戸棚にはご自慢の茶器を並べて、見せる収納に。
上部の戸棚や大小様々な引き出しには、物の大きさに応じた収納ができて便利ですね。
和室や客間、店舗での収納に活躍してくれることでしょう。
嬉しさがにじみ出ているスタッフです★
続いては、北海道民芸家具のサイドボードです。
深みのある色味がグッと大人な落ち着いた雰囲気を醸し出していますよ~
扉のデザインに合わせた面取りガラスも美しいですね。
直線的でモダンなデザインは和と洋、どちらの空間でも取り入れやすいのが嬉しいポイント!!
落ち着きのある喫茶店のインテリアにありそうだな~コーヒーでも飲んでほっと一息つきたいな~
なんて想像しながら物思いにふけってしまいそうです。
本日はまだ買取活動続きます♫
【車箪笥】 2018年12月27日(木) 買取
本日2度目の新潟県!はしごの買取旅です。
阿賀町にお住まいのお客様より、車箪笥をお買取させていただきました。
古い味わいがたまりませんね~
明治期の古いお品で、使い込まれた金具からは時代の味わいと貫禄が感じられますね~
車輪が付いた伝統的なデザインはとってもユニーク!
当時、火災時に金品や帳面といった、財産を収めた箪笥を運び出せるようにと車輪付きに。
ナイスアイデア!!と思いきや、大都市でこれらが道に引き出され大混乱をきたしたため、
製作も販売もされなくなったそうです。
現代にはなかなか見かけることがない貴重な家具ですね。
明治期の家具が、今現在もこうして大切に受け継がれていくって素晴らしい事だなと、改めて
感じさせられました。
2018年最後の買取活動はこれにて終了。
たくさんの家具に出会えることができて、感謝感謝の一年でした。ありがとうございました。