突板のお手入れ・お取り扱い方法

突板のお手入れ 5つのポイント!

  1. 乾拭きや水拭きで簡単お手入れ
  2. 「熱」「直射日光」「乾燥・湿度」に要注意
  3. 小さな傷は手軽にセルフリペア
  4. 大きなダメージはプロにお任せ
  5. 塗装の種類に合ったお手入れを

突板のお手入れ方法を詳しく解説!

1.普段のお手入れは?

日々のお手入れは乾拭きで

普段のお手入れは柔らかい布での乾拭きが基本です。
乾拭き、もしくはよく絞った布で水拭きすることである程度の汚れを落とすことができます。 落ちにくい汚れには中性洗剤も活用でき、ぬるま湯で3%ほどに薄めたら、布に含ませて硬く絞って拭き取ってください。最後は必ず乾拭きをし、水気を残さないようにするのがポイントです。
水滴の付いた物を長時間放置したりするとシミの原因になるので水気が付いたらすぐに拭き取ることを心に留めておきましょう。

アルコール拭きはNG

アルコールで拭くと表面の塗装を傷めて変色する可能性がありますので、十分にお気をつけください。

時間のある時はワックスでお手入れ

普段のお手入れに加え、ワックスを塗ることで艶が出て木目や色味の美しさを際立たせることができます。
さらに作られた塗膜によって水気や汚れなどから保護する力も高まります。
方法は簡単で、市販のワックス塗料を家具の表面に塗り広げ、最後にムラなく拭き上げるだけ。頻度も年に1〜2回ほどでOKです。美しく長く使用するためにぜひワックスでのお手入れをオススメします。

2.突板家具はどんな所に気をつければいい?

熱々の物は直接置かない

熱々のコップや鍋を直接置くと、表面の塗装が剥がれたり変色したりする起こす恐れがあります。 熱い物を置く時には下にコースターやクロスを敷くなどの注意が必要です。

直射日光が長時間当たらないようにする

紫外線に長時間さらされると変色を起こすため直射日光の当たらない場所に家具を設置するか、またはカーテンなどを使って直射日光が当たらないようにしてください。

過度な湿気・乾燥はNG

突板はとても薄いため、合板や中密度繊維板(MDF)など強度のある芯材に圧着して使用されます。
そうした構造上、無垢材よりも反りや割れが起こりにくいですが、芯材となるMDFなどは水気に弱いため、水回りや多湿な場所に置くと膨張や腐食が生じる恐れがあります。

多湿だけでなく過乾燥な環境に置き続けることも、突板が剥がれてしまう原因に繋がります。
そうした事態を防ぐためにも表面塗装で家具を保護したり、加湿器・除湿器・換気などでお部屋の理想的な湿度(40〜60%)を保てるよう調節を行ってください。

3.もし傷や凹みができた時は?

細かい傷や小さい傷をセルフリペア

日常生活でふとした瞬間に小さな傷が付いてしまったなんてことがありますよね。
小さく浅い傷であれば、木ではなく塗装の表面が削れただけというケースが多いです。
そんな時はセルフで補修することができ、補修したい箇所とその周りにオイルやワックスを塗り込んだり、ウレタンで塗装したりすることで目立たなくさせることができます。

また、傷自体をサンドペーパーで削って補修する方法もあります。

【簡単!オイルやワックスの傷消し方法】
《準備するもの》
・目の細かいサンドペーパー
・オイル塗料 または ワックス塗料
・ウェス または 綿素材の布(着古したTシャツの端切れでもOK) 3枚ほど

《手順》
1. サンドペーパーで修正したい箇所を削る(木目に沿って丁寧に)
2. 削った時に出た粉を綺麗に拭き取る
3. オイル塗料またはワックス塗料を塗り込む
※オイル・ワックスそれぞれの詳しい塗装方法についてはこちらをご覧ください。
⇒塗装別のお手入れ方法はこちら

大きな傷や明らかな凹みはプロに頼む

厚さのない突板は削って修復することが難しいため、大きく深い傷や凹みができた場合は基本的に張り替えをしなければなりません。
しかし傷の深さによっては張り替えをせずとも、ヤスリで削ってリペアすることもできます。
「張り替えか」「リペアが可能か」の判断は素人には難しく、またリペア自体にも高い技術が必要となるため専門業者に修復を依頼するのが望ましいでしょう。

当社は家具の販売だけでなく、そうした家具のリペア・リメイクも承っております。経験豊富な職人が丁寧に対応させていただきますので、お困りの際はぜひお気軽にご相談ください。

4.塗装方法によってお手入れは違う?

家具に施す表面塗装には様々な種類があり、突板家具のお手入れ方法は塗装の種類によって大きく変わってきます。
詳しい内容はこちらをご覧いただき、お手入れの際の参考にしてみてください。
⇒塗装別のお手入れ方法はこちら

 

ラフジュ工房では家具・建具・照明などの修理やリメイクを承っております。

お手入れだけではどうにもならない不具合はラフジュ工房にお任せください。
他店でご購入されたものでも大歓迎!
豊富な実績を持つ熟練のリペアスタッフが、お客様のご要望に沿って丁寧に修理・リメイクいたします。

ラフジュ工房でご購入の商品の修理はこちら▼

他店でご購入したものでもお任せ!お手持ちの家具を修理・リメイクするならこちら▼

ラフジュ工房のアイテムをチェック!▼

ページの先頭へ