ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、ラフジュ工房では、お客様お手持ちの家具や建具のリメイク・修理も承っております!
>>「あなたの思い出の詰まった家具を再生・リメイクします」はこちら
そういったお客様私物の場合、通常はまずご希望の内容をお伺いし、概算のリメイク・修理費用をお支払いいただいてから、お品物をお預かりするのが基本です。
しかし、ときには「そんな悠長なこと言ってられない!」なんてこともありますよね。
例えば、
・自宅のリフォーム
・実家の取り壊し
・新居への引っ越し
など、やむにやまれぬ事情で「一刻も早く家具(建具)を搬出したい」というとき。
ぜひ当店の『緊急避難サービス』をご検討ください!
『緊急避難サービス』とは?
『緊急避難サービス』とは、有料でご利用いただけるお手持ちの家具・建具のお預かりサービスです。
予め、サービスのご利用料金として52,800円(税込)をお支払いいただくことで、お客様のお手持ちの家具や建具を当店倉庫にてお預かりいたします。
いただいた利用料はリメイク・修理費用の一部に充てるので、保管は実質無料!
なお、保管期間はお品物の当店到着日を含み6ヶ月を想定しておりますが、リメイク・修理の内容を決めるのに時間がかかり、万が一6ヶ月を超過してしまう場合には、さらに6ヶ月の保管延長が可能です。
6ヶ月を超過してしまう場合はこちら
直射日光なし!空調付き自社倉庫で適温保管
お客様からお預かりしたお品物は、空調付きの自社倉庫で保管しています。
家具の保管に最適とされているのは、住居環境と同じぐらいの湿温度。
そのため、倉庫内は夏場でも25℃設定をキープしています。
(※冬場は木製品の乾燥を避けるため、空調を切っています。)
また、木製品は長時間強い光にあたっていると変色したり、最悪の場合ひび割れを起こすこともあるため、直射日光は完全にシャットアウト。
倉庫内に日光が入らないよう、窓がない作りになっています。
大切な家具や建具を安心して預けられるよう、製品管理スタッフが毎日湿温度をチェックし、保管に最適な環境づくりに努めています。
ご利用の流れ
お手持ちの家具・建具のリメイク/修理を希望される方、かつ、『緊急避難サービス』の利用をご検討中の方は、下記いずれかの方法で当店へお問い合わせください。
■お電話でのお問い合わせ
✆0294-70-3730
受付時間:10 : 00 ~17 : 00 / 土日祝日を除く
■LINEでのお問い合わせ
お友達登録がお済でない方は、下のリンクからお友達登録をお願いいたします。
>>LINEのお友達登録・お問い合わせはこちら
■メールでのお問い合わせ
下のリンクからお問い合わせメールフォームへ移動しますので、必要事項をご記入の上、送信してください。
※迷惑メール拒否をされている場合は【@rafuju.jp】のドメイン指定受信許可をお願いします。
>>お問い合わせメールフォームはこちら
ご不明点はお気軽にお問い合わせください。専門のカスタマースタッフがお答えします。
『緊急避難サービス』の利用料:52,800円(税込)と、お品物を当店へお送りいただく片道送料をお支払いください。
ご入金の確認が取れましたら、当店にてお品物の集荷手配をいたします。
お客様のご都合の良い日程をお知らせください。
なお、梱包や運び出しは配送業者が行いますので、集荷当日はお立会いのみお願いします。
※お品物の発送は当店からの案内があるまでお待ちください。ご案内前にお送りいただいてもご対応出来かねます。
お品物の当店到着日を含む6ヶ月以内に、リメイク・修理の内容をお決めいただきます。
期限をオーバーしても大丈夫?
特にとことんこだわりたい派の方の場合、こんなこともあるかもしれませんね。
しかしご安心ください。
そんなときは有料にて、更に6ヶ月間の延長が可能なんです。
有料期間中は、お品物1点につき1ヶ月4,400円(税込)の保管超過金が発生します。
リメイク/修理を見送ることもできるの?
ちなみに、
といったご相談をいただくこともあるのですが、当店ならその点も心配ご無用!
リメイク/修理の依頼を見送られる場合、お預かりしているお品物は返送 or 当店にて処分、いずれかご都合の良い方法で対応可能なんです。
『緊急避難サービス』を利用したら何が何でもリメイク/修理をしなければならない、なんてことはありませんのでご安心ください。
なお、お支払い済みのサービス利用料(52,800円(税込) )については、この場合“倉庫使用料”として消化させていただく形になります。
サービス利用料=本来、リメイク/修理費用に充てることを前提にお預かりしているお金ですので、それがなくなることによって充当先が変わるイメージですね。
倉庫使用料のイメージは下図をご参考ください。
① 返送の場合
● お品物の当店到着日を含む発送日までの倉庫使用料
● 返送時の送料
上記を、サービス利用料:52,800円(税込)から差し引き、残額を返金。
② 処分の場合
● お品物の当店到着日を含む保管終了日までの倉庫使用料
● 処分費用 (最低5,500円(税込)~。都度お見積り)
上記を、サービス利用料:52,800円(税込)から差し引き、残額を返金。
※保管終了日とは、お客様より返金先口座情報を通知された日です。
(事前に処分希望のご連絡があり、提示した処分費用の金額にご了承いただいていることが前提となります。)
なお、これは補足として。
お品物をお預かりしたは良いものの、以降音信不通となってしまった場合、当店到着日を含み13ヶ月を超えた時点で、お品物の所有権は当店に移ります。
すなわち、当店の意思でお品物を処分することが可能となりますので、その点については予めご留意ください。
お品物のお預かりから5ヶ月経過時点で、保管延長の意思確認のため当店よりご連絡を差し上げます。
(予めお伝えいただいているご連絡先へ、メール・LINE・SMS・電話等で複数回ご連絡いたします。)
上記手段でご連絡がつかない場合は、二次措置として、追跡可能な配達方法にて手紙をご送付いたします。
それでも連絡がつかない=「音信不通」となります。
また、6ヶ月の期限を過ぎても連絡がない場合にも、メール・LINE・SMS・電話等で複数回ご連絡いたします。
それでも連絡がつかない際には、同様に「音信不通」扱いとなりますのでご注意ください。