お買い物こちら

キーワード検索

アンティーク家具について

CATEGORYアンティーク家具について

アンティーク家具について

とっておきの曲げ木椅子選びのために。デザインを一挙ご紹介

曲げ木細工が施された椅子は、エレガントな曲線を描くフォルムがとても魅力的ですよね。木の繊維を絶たずに曲げて使用することから頑丈さも兼ね備えており、日常使いのダイニングチェアとしても人気です。 しかし!一重に「曲げ木を使った椅子」と言っ……

2014.12.15

アンティーク家具について

無垢材でも人気!アンティーク家具で知るオーク&ナラ材の魅力と特徴

家具を選ぶ時、木材にちゃんと、こだわっていますか?最近では、自然木の風合いが活かされた「無垢材」を好む人が増えていることにともない、木材そのものに関心が高まってきています。 そんな数ある木材の中でも、日本製の家具の定番材の一つなのが「楢(……

2014.12.14

アンティーク家具について

雑貨をお洒落にディスプレイ!アンティークガラスケースの形別収納法

古い駄菓子屋や洋品店でよく使われてきたガラスケース。現在はアンティークとして、パティスリーのショーケースや、おしゃれな雑貨屋の陳列棚に使われているのを見かけたりしますよね。 飾ったものを素敵に魅せるところについてはやっぱりピカイチで、家の……

2014.12.12

アンティーク家具について

圧倒的人気を誇るテーブル!3通りに使えるドロップリーフテーブルの魅力

アンティーク家具の中では、「ドロップリーフテーブル」という言葉を目にすることが度々あるかもしれません。 そのテーブルがどんな機能を持っているか分からないままに、素通りしてしまう方も多いのではないでしょうか。 今回はそんなちょっと気に……

2014.12.10

アンティーク家具について

日本の伝統美溢れる家具、水屋箪笥とはどんな箪笥?

水屋箪笥。あなたはどんなものかご存知ですか? 水屋とは今で言う「台所」。江戸時代に作られた、日本のいわゆる「元祖食器棚」とも言えます。作りつけの収納や、洋式のキャビネットが主流になった今でも、伝統ある作りとモダンな雰囲気で人気のある家具な……

2014.12.09

アンティーク家具について

本棚と本箱の違いは?アンティークにおける本の家具をじっくり検証

『本を収納するための家具』と言われて、何を思い浮かべますか?本棚?本箱? 「呼び方が違うだけでどっちも同じでしょ。」と思ったあなたにこそ、実は読んでほしい今回の記事。 本棚も本箱も、どちらも本を収納する家具には違いありませんが、実は別々……

2014.12.05

アンティーク家具について

長く使うアンティークを選ぼう。二人暮らしのダイニングテーブル集

ようやく念願の二人暮らしスタート!やっと部屋が決まって、次に立ちはだかるものと言えば家具選び。自分たちの理想の生活スタイルを考えると、あれこれ悩み始めてしまいますよね。 現在住んでいる部屋の間取りや予算の都合ももちろんあるけど、できればこ……

2014.12.04

カントリー 部屋
インテリアABC

カントリーなお部屋作りはこんな風に。基本ルールとインテリア実例

洋風な家づくりにおいて、根強い人気のある「カントリースタイル」。あたたかで素朴なムードながら、どこか洗練された雰囲気が感じられる魅力的なインテリアスタイルですよね。 けれどいざカントリースタイルに挑戦しようと思っても、"ナチュラルカントリ……

2014.12.01

アンティーク家具について

アンティークダイニングテーブルの素材10選!味わいを比較してみた!

アンティークのダイニングテーブルと言えば、中古ならではの経年による深い味わいが魅力の家具ですよね。 ソファテーブルにも使えるローテーブルや丸い天板のテーブル、2人用にもよい小ぶりのダイニングセットにヨーロッパ・フランスの華麗なテーブルなど……

2014.11.28

インテリアABC

狭いリビングでもOK!アンティークデスクでママの書斎を作るコツ

これを読んでいる方の中には、きっと忙しいママさんも多くいらっしゃると思います。ちょっと現実から離れて、自分の趣味に没頭する時間も無ければ、自分専用の部屋を持つのなんてなおさら難しいですよね。 ママが家の中での多くの時間を過ごすのは、リビン……

2014.11.27

アンティーク家具について

床座生活におすすめの定番家具!ナチュラルに使える日本の座卓・机

あなたのお家は、椅子とテーブルのあるダイニングですか? 今ではすっかり洋式の生活が主流ですが、座卓を囲んでいると時間がゆっくりと流れるようで、なんだか安心感があるものですよね。そんな日本の、のびのびとした暮らしを愛して、床座生活を家のスタ……

2014.11.24

アンティーク家具について

目隠しや間仕切りに!古民家風リノベーションに人気のレトロ引き戸

古い家屋の縁側。洋式の住宅が主流になった今では見かけることも減りましたが、その心地よい日本の風情は誰もが憧れるものですよね。 庭に面したその一角に、必ずあったのが、格子やガラスがはめ込まれた引き戸。ここ数年では、古民家の佇まいに魅力を感じ……

2014.11.21

アンティーク家具について

大正時代のアンティーク収納家具から見た、モダンデザインの特徴

あなたは「大正ロマン」と聞いて、何をイメージしますか? 竹久夢二を代表とする独特な美人画や、レトロな商業ポスターなど、ノスタルジックな日本の芸術作品をやっぱり思い浮かべるでしょうか。和洋それぞれの特色が融合した大正ロマンのデザインですが、……

2014.11.13

アンティーク家具について

収納力・機能性どちらも抜群!日本の古い食器棚

率直に言うと、昔に作られたものは不便そうだとか、アンティークは扱いに困りそうとか、思ったことはありませんか?正直なところそういう不安、きっとありますよね。 でもよく見てみると、その当時の取り入れやすさが考慮されていたりするんですよ。今にも……

2014.11.06

アンティーク家具について

狭い空間でもしっかり者!省スペースなおしゃれダイニングテーブル

リビングやダイニングなど、メインの住空間の家具を選ぶ際に注目するポイントのひとつになってきているのが、「省スペース」。 家具の寸法以外に、実際に自分たちが使いやすいための「間隔」を確保した、生活導線をつくることが重要なんですよね。せっかく……

2014.10.28

アンティーク家具について

引き出しいっぱいの収納家具。アンティークの薬箪笥の魅力とは

引き出しの数なら右に出るものはいない、その名も「薬箪笥」。名前の通り、漢方などを分類するのに重宝した時代家具です。 しっかりとした収納力はさておき、そのたくさん付いた引き出しについ一目惚れしてしまった方も多いのではないでしょうか?現代の住……

2014.10.25

お買い物はこちら