お買い物こちら

キーワード検索

アンティーク家具について

CATEGORYアンティーク家具について

アンティーク家具について

隠れた魅力がたくさん。アンティーク桐箪笥に見る桐材の特徴と歴史

先日「アンティーク家具のカビ対策」についてご紹介しましたが、梅雨や夏の蒸し暑い季節は特に、敵になってしまうのが湿気の存在。 「こんな "湿気大国" なのに、昔の人々はどうやって夏を越してたんだろう...」と、うちわでパタパタ仰いでみても想……

2015.06.30

アンティーク家具について

便利でおしゃれ。使い勝手の良いアンティークの折りたたみチェア

突然ですが、あなたのお家は「人が集まる家」ですか? 家族だけでゆったり過ごす時間はもちろん良いものですが、気の知れた友人をもてなすことは、自分が住まう場所を客観的に見れるタイミングでもあります。 この記事を読んでいるあなたも、お……

2015.06.19

アンティーク家具について

家族団らんのはじまり。昭和の食卓の歴史と茶の間家具

あなたの家の「食卓」は、どこでしょうか。 今や何の疑問もない、テーブルと椅子のあるダイニングでの食事。それが定着したのは、それほど前のことではないのは、なんとなく想像できますよね。 私たちが知る食卓といえば、家族が揃って一つのテーブルを……

2015.06.08

アンティーク家具について

大正ロマンな照明、アンティークガラスシェードのデザイン集

洋の風を感じる華やかさ、そして和洋が混ざり合う特有のムード。家具の装飾一つ見ても、今には無いどこか挑戦的なものさえ感じる「大正ロマン」の世界観。 今回は、ノスタルジックな雰囲気ただよう大正ロマンのアンティークシェードに注目してみました。当……

2015.06.04

アンティーク家具について

シックさをプラスして可愛すぎない大人ガーリーな部屋作り

ボタニカル柄、白、フレンチスタイルを思わせる華やかさ。どことなく幻想的でガーリーなインテリアは、多くの女性が憧れる存在ですよね。 ただ、家具や雑貨単体で見る "可愛い" は分かるものの、これが空間全体になると、どうでしょうか?なかなかコー……

2015.05.21

アンティーク家具について

和モダンなレトロガラス。日本のアンティークに見る結霜ガラスの魅力

結霜ガラス。これどう読むか分かりますか? 正解は、"けっそう"。文字通り、一面に霜が降りたようなガラスだからこう呼ばれています。 名前どころか、初めて目にする方もいらっしゃると思いますが、それもそのはず。今では生産されているところも僅か……

2015.05.19

アンティーク家具について

店舗什器におすすめ!商品陳列にマストなアンティークインテリア台

小さなビルのワンフロアからはじまる、それぞれ仕掛けが考えられたセレクトショップ。 物件がようやく決まり、開業に漕ぎつけるために次に考えることと言えば「店舗什器」計画。狭い空間だって、せっかくお金をかけるのであれば、什器にも手抜きをしたくな……

2015.05.15

アンティーク家具について

町家に根付いた和家具。アンティーク階段箪笥の魅力と現代の使い方

「階段箪笥」。一体何なのか、名前だけでは想像が付かないかもしれませんね。 文字通り、階段型になっている箪笥のこと。今では考えもしませんが、2階に上がるための階段であり収納家具でもあったわけです。"箪笥の形は四角いもの" というイメージから……

2015.05.06

アンティーク家具について

仕掛け・隠しがおもしろいアンティークのからくり箪笥

モダンスタイルのお部屋にそっと置かれた時代家具――。アンティーク和家具を知らずに育った世代には新鮮に映る時代家具を、インテリアに取り入れている若い人も最近ではずいぶん増えてきました。 選ぶ基準は、 「鍵穴まわり、錠前(じょうまえ)金具に……

2015.04.24

アンティーク家具について

お気に入りの仕事部屋。アトリエ風オフィスに欲しいアンティーク家具

ガラス張りの空間、スチール製の事務用デスク、そして座席が向かい合うように並んだ"島型オフィス"。 日本に染みついてきたごく当たり前のスタイルですが、今や仕事場自体の在り方が多様化し、ようやく日本でも自由なオフィス作りが進んできました。 ……

2015.04.20

アンティーク家具について

便利な収納が決め手!棚&引き出し付きのアンティークローテーブル

自分がくつろぐ場所であるのはもちろんですが、家族や友人、来客など人が集まる場所でもあるリビング。 リビングで過ごすとき使うローテーブルは、お茶や食事、書き物をするなど、つい散らかりがちですが、来客時にはすっきりと片づけておきたいですよ……

2015.03.26

アンティーク家具について

狭い場所でも大丈夫!2人用のアンティークダイニングテーブル

座席が少なくても、つい足を運んでしまう狭いカフェは、店の雰囲気だけでなくそのミニマム感にも惹かれてしまうもの。決して広くはなく、少し所せまい位がちょうど良い。そんな空間でのひと息は、特に贅沢でなくても落ち着ける愛おしい時間ですよね。 そし……

2015.03.25

アンティーク家具について

店舗の陳列什器に!アンティークガラスケース&ケビントの使い方

とあるギャラリーショップなどに足を運ぶと、個性豊かな作品以外に、素敵な什器にもつい目が行ってしまいますよね。そんな陳列棚やショーケースとして、よくアンティークのものが置かれているのをよく見かけます。 でも、どこかで見たことがあるその形。実……

2015.03.11

アンティーク家具について

棚付きで収納も便利!キッチンで役立つアンティークサイドテーブル

キッチンに何かとあると便利なのがちょっとした「置き台」になるようなもの。食材置きにしたり、盛り付けの際にお皿を載せたり。そういう少しの場所を確保できるだけでもキッチンの使いやすさは全然違うんですよね。 そんなシーンでもスペースを取らずに手……

2015.02.26

収納のあれこれ

食器収納に便利な深さは?浅型アンティークチェストで活用法を実践

すっきりとした食器の収納は、各ご家庭でも長年のテーマですよね。 収納のコツに関しては、あれこれ試行錯誤が繰り返されていますが、その大抵は食器棚やカップボードへの収納を見込んでのこと。収納家具の"カタチ"までは、あまり重視されていないようで……

2015.02.13

お買い物はこちら