長持ちする使い方を。アンティーク引き出しの食器収納の注意点
使いやすい食器収納は、叶えられるならば誰もが手に入れたいもののはず。 長年追求が続けられていますが、なにも "棚型" だけが、今の食器収納のカタチではないようです。 ここ数年使いやすいタイプとして注目されているのが、"引き出し型"。シス……
2015.07.22
使いやすい食器収納は、叶えられるならば誰もが手に入れたいもののはず。 長年追求が続けられていますが、なにも "棚型" だけが、今の食器収納のカタチではないようです。 ここ数年使いやすいタイプとして注目されているのが、"引き出し型"。シス……
2015.07.22
その時代ならではの意匠を凝らして作られた、和のアンティーク家具たち。 今には無い光る個性を、より多くの方に知っていただきたい思いはあるものの、いざ "使う" に関してはハードルがあるのは私たちも感じています。大きなところで言えば、現代の暮……
2015.07.21
ある時は食卓の場、ある時はデスク代わりにもなるダイニングテーブル。なかなか買い替えるものでは無い上、インテリアの中でも存在感があるアイテムですから「長く使えるおしゃれなダイニングテーブル」が欲しいものですよね。 そんな方に注目されているの……
2015.07.14
日本の狭い住宅を効率よく使うため、壁を取り払って空間をつなげたリビングダイニング。最近ではすっかりこのタイプが主流になりましたね。 開放的で明るい雰囲気が魅力的なリビングダイニングですが、しかし一方で「間仕切りがほしいな…」と思ったこと、……
2015.07.08
「可愛らしい」「さわやか」「雰囲気がやわらかい」 パステルカラーに抱くのは、きっとこんなイメージじゃないでしょうか。 家具の色で活かせば、部屋に明るい雰囲気をもたらしてくれる一方で、使い方をあやまると「浮遊感」や「非現実」さが引き立って……
2015.07.06
ここ最近、あらためて人気を集めている和食器。伝統的な意匠を基調としつつも、より現代に受け入れられるように、すっきりとデフォルメされたものも多くあります。 その定番の一つとして、青(藍)色の「染付」の技法を使った器は、和食器を語る上で避けて……
2015.07.01
先日「アンティーク家具のカビ対策」についてご紹介しましたが、梅雨や夏の蒸し暑い季節は特に、敵になってしまうのが湿気の存在。 「こんな "湿気大国" なのに、昔の人々はどうやって夏を越してたんだろう...」と、うちわでパタパタ仰いでみても想……
2015.06.30
「昭和」の時代を知らない若い人の間でも人気の昭和レトロな家具や雑貨。お祖母ちゃん家を思い出す、など不思議な懐かしさや親しみやすさが、どうやら人気の秘密のようです。 今回はそこから少し踏み込んで、ちょっと昭和レトロに通じてきたからこそ選……
2015.06.29
梅雨の季節の心配の種と言えば、カビ。お風呂場や洗濯機のカビも気になりますが、大切にしているアンティーク家具にカビが生えたりしたら、本当にショックですよね。 特に日本のアンティーク家具は、無垢材と言って木を伐り出したそのままの木材でできてい……
2015.06.23
突然ですが、あなたのお家は「人が集まる家」ですか? 家族だけでゆったり過ごす時間はもちろん良いものですが、気の知れた友人をもてなすことは、自分が住まう場所を客観的に見れるタイミングでもあります。 この記事を読んでいるあなたも、お……
2015.06.19
ネックレスや指輪など、女性なら誰でもいくつかは持っているアクセサリー類。特に好きな人はついつい買い集めてしまうことも多い、おしゃれ度を大きく左右するファッションアイテムですね。 でも肝心なのは、たくさんあるアクセサリー類の収納。洋服と同じ……
2015.06.16
イギリスならではの文化、アフタヌーンティー。 ティースタンドに乗ったスコーンや小さく切ったサンドイッチを、茶葉の蒸し時間にもこだわって淹れた紅茶と楽しむ午後のひととき。女性なら誰しも、ぜひ一度は体験したい!と思うのではないでしょうか。 ……
2015.06.10
昔の洋品店や眼鏡屋さんで使われてきた、「見せる」に関しては誰よりも一枚上手なアンティークのガラスケース。 店舗什器はもちろんお家での活用例も含め、これまでMAGでも何度もご紹介してきましたが、次の使い道として注目したのは、「食器収納」。ラ……
2015.06.09
あなたの家の「食卓」は、どこでしょうか。 今や何の疑問もない、テーブルと椅子のあるダイニングでの食事。それが定着したのは、それほど前のことではないのは、なんとなく想像できますよね。 私たちが知る食卓といえば、家族が揃って一つのテーブルを……
2015.06.08
洋の風を感じる華やかさ、そして和洋が混ざり合う特有のムード。家具の装飾一つ見ても、今には無いどこか挑戦的なものさえ感じる「大正ロマン」の世界観。 今回は、ノスタルジックな雰囲気ただよう大正ロマンのアンティークシェードに注目してみました。当……
2015.06.04
「カフェのようなおしゃれなインテリアを我が家でも楽しみたい」 インテリア好きの方なら、誰しも一度はそう思ったことがあるのではないでしょうか。 ここ数年、カフェ風インテリアのブームはとどまることを知らず、ブログやSNSでもおしゃれ……
2015.06.02
よく食べ、よく遊び、よく笑う。 色んなことを覚えてきたなぁと思ったら、あっという間に小学生になる目前。学校で使うものの準備も山ほどありますが、家での環境づくりも始めないといけないこと、忘れていませんか? そう、デスクをはじめとする子供部……
2015.05.26
ボタニカル柄、白、フレンチスタイルを思わせる華やかさ。どことなく幻想的でガーリーなインテリアは、多くの女性が憧れる存在ですよね。 ただ、家具や雑貨単体で見る "可愛い" は分かるものの、これが空間全体になると、どうでしょうか?なかなかコー……
2015.05.21
結霜ガラス。これどう読むか分かりますか? 正解は、"けっそう"。文字通り、一面に霜が降りたようなガラスだからこう呼ばれています。 名前どころか、初めて目にする方もいらっしゃると思いますが、それもそのはず。今では生産されているところも僅か……
2015.05.19
小さなビルのワンフロアからはじまる、それぞれ仕掛けが考えられたセレクトショップ。 物件がようやく決まり、開業に漕ぎつけるために次に考えることと言えば「店舗什器」計画。狭い空間だって、せっかくお金をかけるのであれば、什器にも手抜きをしたくな……
2015.05.15