日本を代表する富士山や、豊かな海の駿河湾などの美しい景観が有名であることは言わずもがな、伊東や下田をはじめとする温泉地の癒しや伝統文化が息づく静岡県。
金目鯛や桜えびなど、豊富な海鮮グルメや県の名産でもある静岡茶など、美味しい食べ物が豊富なところも魅力的な土地ですよね。
今回はそんな静岡県にあるアンティークショップをご紹介いたします。
エリアごとに分けてご紹介しているので、静岡のアンティークショップ巡りのご参考にしていただければと思います!
※掲載時の情報です。実際の情報と異なる場合もあるので、詳細は店舗HPなどでお確かめください。
アンティーク家具
中部エリア/静岡市・焼津市・島田市
cosaic Lab.(コザイクラボ)
ヨーロピアンなアンティークから北欧ヴィンテージや有名デザイナーの作品まで、幅広いジャンルを取り揃えるアンティークショップが、「cosaic Lab.(コザイクラボ)」です。
県内で2店舗を構え、今回ご紹介する静岡店のほか、沼津市にもショップを構えています。
「cosaic Lab.静岡店」は、閑静な住宅街の中にあります。大きな工場のような建物が特徴のショップです。
その店舗面積はなんと100坪を超えるほど。見上げるほどの天井の高さに、思わず圧倒されてしまいます!
足を踏み入れると、積み重ねるようにして、アンティークやヴィンテージの家具や雑貨がずらりと並んでいます。
ショップは1階と2階に分かれており、1階では北欧系やヨーロピアンなアンティークをメインに扱い、2階では日本のレトロな家具や雑貨を扱っています。
「海外のものも、日本のものもどっちも見たい!」というよくばりな希望も、ここではかなってしまいますよ。
クラシカルなロッキングチェアは、イギリスのヴィンテージもの。座面の本革と脚の曲線美が重厚感を出していて、ゆったりとくつろげそう。
イームズのシェルチェアもありました。サイドテーブル付のデザインはなかなか珍しいですよね。ドリンクを置いてもいいですし、書籍やタブレットを置くなど、なにかと便利な代物です。
年代も国籍も問わないジャンルの幅広さと、圧倒的な品揃えを誇るコザイクラボ。
個人のお客さんだけでなく、これからお店を立ち上げる方や事業者さんなど、あらゆる層へのニーズに応えています。
家具だけでなく、古道具や雑貨もたくさん扱っているので、コーディネートしながら選んでみても楽しいですよ。
ラフジュ工房で扱っているアンティークチェア・椅子の商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
cosaicLab.(コザイクラボ)
営業時間 11:00~19:00
定休日 金曜
所在地 〒421-1214 静岡県静岡市葵区建穂1丁目1−13
TEL 054-297-5858
KENT STORE(ケント ストア)
「KENT STORE(ケント ストア)」は、国内最大級ともいわれるほどの在庫数を誇る、イギリスアンティークショップです。
ケントストアは東京の中目黒にも店舗を構えており、静岡のショップは倉庫を兼ねる本店。
JR静岡駅から、車で10分ほどの立地にあります。
大きな工場のような建物に、イギリスの国旗と「KENT FACTORY」の文字が。この外観がすでにワクワクしちゃいますよね…!
中に入ると、一流のバイヤーによってイギリス全土から集められた、アンティーク家具やインテリア小物たちがたくさん!見上げるほどの高さまで積み上げられています。
ウォルナット材を使用したビューローやチェストは、正統派でクラシカルな印象ながらも、猫脚や鍵付きのトップ部分に目をやると、ちょっとだけ愛らしさが見られますね。
アンティーク家具や古道具の品揃えの豊富さはもちろんのこと、ケントストアはリペアにも注力しており、その高度な技術は、アンティーク家具の本来もつ質の良さをさらに底上げしているともいえます。
イギリスアンティークをお探しの方はもちろん、長く付き合いたい家具をお探しの方はぜひ足を運ばれてみてください!
ラフジュ工房で扱っているイギリスアンティークの商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
KENT STORE(ケント ストア)
営業時間 9:00~17:00
定休日 なし
所在地 〒422-8058 静岡県静岡市駿河区中原453−3
TEL 054-204-7003
suq(スーク)
鳥坂ICより車で2分ほどにある「suq(スーク)」。北欧ヴィンテージ家具を扱っているショップです。
ハンス・J・ウェグナーや、ボーエ・モーエンセンなど、「北欧家具といえば!」というような、有名デザイナーのものを中心とした品揃えが特徴です。
北欧系家具を得意とするスークの店内は、黄色の壁やカラフルな食器、ファブリックのチェアなどがディスプレイされ、眺めているだけでも心が明るくなりますね。
ウェグナーの「CH28」は、1952年に発表されたチェア。
シンプルかつ機能的なデザインが今でも多くの人々をひきつけます。
背もたれと座面にはチーク材が使用されているもの、当時のものならでは。大変貴重な作品となっています。
あたたかみのある質感に、いつまでも触っていたくなりますね。
お部屋の雰囲気を左右するランプたちも、豊富ですよ。
ルイスポールセンの「PH Louvre」は、光が直接目に入らないように設計された、美しく目にもやさしい照明。
13枚のシェードが光をなめらかにし、お部屋をやわらかく照らしてくれます。
あたたかみのあるランプの灯りに、疲れた心をすっぽりと包み込まれそうですね。
「suq(スーク)」では、家具や雑貨の販売のほか、オーダーメイド家具の制作や修理、張り替えもおこなっています。
お迎えした家具と長く付き合っていけるよう、サポートもしてくれる心強いショップです。
ラフジュ工房で扱っている北欧ヴィンテージ家具の商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
suq(スーク)
営業時間 11:00~18:00
定休日 火曜
所在地 〒420-0916 静岡県静岡市葵区瀬名中央1丁目7−55 旭物産ビル
TEL 054-659-3410
boncote(ボンコテ)
フランスアンティークのなかでも、アール・ヌーボーやアール・デコがお好きな方に是非ともおすすめしたいのが「boncote(ボンコテ)」。
静岡市の東に位置する、美しい景勝地で有名な三保半島の清水区に、ショップを構えています。
立地柄、企業の建物が多く、一見アンティークショップがあるようには思えない雰囲気なんですが…、
小さい木製の「boncote」と描かれた看板がしっかりとショップの存在をアピールしています!
ショップには、本場フランスから買い付けたアンティークの家具や古道具、ドアや窓を多数取り揃えており、家具や建具が好きな方にはたまらないお店。
アイテムの年代も古く、アール・ヌーボーやアール・デコを中心とした、18世紀後半から19世紀のアンティーク品が多数見られます。
店内のディスプレイの仕方にもオーナー独自のセンスが光り、バリエーション豊富な様は商品の魅力をさらに引き出していますね。
アンティーク窓のディスプレイもそのひとつ。パネルをはめこんだように並んだフレームたちは、特に目を引きますよ。
直線的なものや曲線美が美しいもの、模様をかたどったような意匠から、木製やアイアン製のものまで、さまざまなデザインが見られます。
なんてことない窓に映る景色も、自分だけのとっておきの風景になりそうですね。
「boncote(ボンコテ)」は、基本的には平日のみの営業となっていますが、土日や祝日もアポイントメント次第でオープンしてくださるそうです。週末お休みの方も安心ですね!
アール・デコやアール・ヌーボーのアンティークがお好きな方や、アンティークの建具や古道具をお探しの方は、ぜひ足を運ばれてみてください!
ショップの見事なディスプレイも必見ですよ。
この投稿をInstagramで見る
boncote(ボンコテ)
営業時間 9:00~17:00
定休日 土曜・日曜・祝日(ただし、予約制でオープン)
所在地 〒424-0901 静岡県静岡市清水区三保621−4
TEL 054-335-0707
HACK BERY(ハックベリー)
店舗やオフィスのコーディネート、設計から内装工事も手掛ける「HACK BERY(ハックベリー)」。
北欧ヴィンテージの家具の販売やコーディネートもしているショップです。
店舗は、清水ICより車で2分ほどの場所にあります。
店内は開放感のある雰囲気に包まれ、照明や家具の種類やディスプレイにいたるまで、空間づくりのプロの技を体感することができますよ。
あたたかみのあるソファは、オーレ・ヴァンシャーのデザインのもの。
オーナーの手によって張り替えられたファブリックが、なんだか生き生きとしているように見えます。貴重なマホガニーのフレームが、家具の本物感をより一層出していますね。
ドイツのSIEMENS&HALSKEの時計は、1970年代のヴィンテージもの。
数字のないミニマルなデザインは、壁のアクセントになりそう。インダストリアルや北欧系の空間に見事にマッチしそうなデザインですね。
ハックベリーでは、北欧ヴィンテージのほか、オリジナルの家具や什器、カールハンセンの現行品を始め、スタイリッシュで味のある北欧系の家具が多数見られます。
お客様目線でのおしゃれな空間づくりを大切にしているショップです。
「アイテムには惹かれるけど、どんな風にコーディネートしたらいいのかな…」という人も、たくさんのヒントが得られるショップでしょう。
ぜひお店に足を運んでみてください!
stagram-center”>
HACK BERY(ハックベリー)
営業時間 11:00~19:00(土曜・日曜のみ営業)
定休日 月曜~金曜
所在地 〒424-0029 静岡県静岡市清水区下野中14-10
TEL 054-361-4090
Antique DejaVU(アンティーク デジャヴ)
「とにかくいろんなアンティークが見てみたい、触れてみたい!」という方におすすめなのがAntiques DejaVU(アンティーク デジャヴ)。
JR東静岡駅からほど近くにあり、イギリスやフランスから買い付けたアンティークを扱っています。倉庫型の大きな店舗が目印です!
工場のような見た目で武骨な印象ながらも、木製の看板が古めかしさをいい感じに出しています。
店内に足を踏み入れると、数え切れないほどのアンティーク家具や雑貨たちが目に飛び込んできました。
ちょっと視線を上に向けみれば、見上げるほど高い天井が視界いっぱいに広がります。
倉庫を利用しているだけあって、圧倒的な品揃えは見応え抜群!
なかなか見かけないレアなアイテムも多数あり、どれも足をとめて見入ってしまうので、とても一度では見切れないほどです。
彫刻が美しいカービングボックスは、18世紀後半のイギリス製もの。
しっかりとしたオーク材に、繊細で緻密な彫刻がなんともクラシカルで重厚感がありますね。
鍵付きなところもかわいらしくて、アンティーク好きの心を掴みます!
小さめの作りのアンティーク家具は、「お部屋にちょっとだけアンティークを置きたいな」という方にもおすすめですよ。
アンティーク デジャヴは、ロココ調やビクトリア調なアンティークから、ミッドセンチュリー期の北欧系の家具まで、幅広く取り揃えるショップです。
Webショップでもアイテムをご覧いただけますよ。お手頃価格なものもたくさんあるので、そちらもぜひチェックしてみてください。
アンティークに興味がある人なら、一度だけでなく何度も訪れてほしいショップです!
Antiques DejaVU(アンティーク デジャヴ)
営業時間 11:00~19:00
定休日 月曜
所在地 〒422-8005 静岡県静岡市駿河区池田554−1
TEL 054-263-9689
らくだや
心をときめかせるような古めかしいアイテムに出会いたいなら、ぜひとも訪れて欲しいショップが「らくだや」。
焼津インターチェンジより車で5分ほど、住宅街の中にある白い建物が特徴です。
日本の古い家具やアンティークはもちろん、昭和の香りが漂う店舗の什器やインテリア雑貨まで、ジャンルも幅広く取り揃えています。
お店の中に入ると、今ではもうなかなか見かけない古い道具や古民具がたくさん!
豊富な品数の理由は、ショップ独自の仕入れルートがあるからなんです。
「らくだや」では、個人のご自宅や店舗の解体等によって、不要になってしまった古いアイテムの回収や買取するサービスもおこなっています。
持ち主が「いらないな…」と思うものの中には、価値が高いものやレアなもの、歴史的資料になるものまでたくさん眠っていることもしばしば。
ショップに迎え入れられた椅子やチェストを見るとどれも味わいがあり、大切にされてきたものなんだなというのが一目でわかりますよね。
店内を見渡すと、店舗で使われていたと思われる古めかしい什器も多数見られます。
当時は何の変哲もなかったであろう古いカゴも、かつての人々が仕事で汗を流す姿を想像させるかのようで、グッときますよね…!
“昔の暮らしを感じたいな”と思う方や“日本のアンティークが好き!”という方にはたまらないショップかと思います。ぜひ足を運んでみてください!
この投稿をInstagramで見る
らくだや
営業時間 10:00~18:00
定休日 水曜・木曜
所在地 〒425-0013 静岡県焼津市岡当目78−1
TEL 054-631-5787
カントリー家具と雑貨のアンティフォクト
島田市にあるアンティークショップ、「カントリー家具と雑貨のアンティフォクト」。
アメリカンテイストやカントリーテイストが好きな方には、このお店は外せません!
アンティフォクトは、なんと1988年オープンの老舗のショップ。建物も年季があり、築50年ほどだそう。
白いウッドデッキが付いているのが、なんともアンティークショップらしく、老舗ならではの懐かしい雰囲気のある店構えです。
シャビーシックなドアを開け店内に入ると、そこには古き良きアメリカを感じるような味わいのある空間が広がっています。
アイテムも豊富で、可愛らしい雑貨やインテリアグッズ、ファブリックや子ども部屋に置いてありそうな家具など、陽気で開放感のあるカントリー調のものがたくさん揃っています。
アンティーク家具も多数見られ、イギリス製のアンティークチェアや、サイドボードなども豊富にありますよ。
アンティフォクトでは、なんとオーナーによるアンティーク風家具の受注生産もおこなっているんですよ。
パイン材とマットなペイントを使い、ジャンクな雰囲気を引き出すことを得意としています。見事な仕上がりは、オーナーの腕の良さが光ります!
ほかにも雑貨やテーブルウェアもとにかく豊富ですので、いつまでもショップに滞在してしまうこと請け合いです。
アメリカやイギリスの田舎にきたような雰囲気を味わえる、そんなショップですよ!
この投稿をInstagramで見る
カントリー家具と雑貨のアンティフォクト
営業時間 10:00~18:00
定休日 火曜・水曜
所在地 〒428-0018 静岡県島田市 金谷根岸町133-5
TEL 054-745-0002
西部エリア/浜松市
Learner’s(ラーナーズ)
浜松に来たら絶対に見ておきたいショップが「Learner’s(ラーナーズ)」。
ミッドセンチュリー期の家具を中心に食器や雑貨などを取り揃えているショップです。
オーナー厳選の北欧系のヴィンテージ家具を数多く取り揃え、有名デザイナーの家具はもちろん、知る人ぞ知る作家のアイテムまで、古き良き味わいのあるものたちを幅広く扱っています。
店内に足を踏み入れると、まるでモダンなカフェのような空間が目に飛び込んできました。
丸いダイニングテーブルを椅子やソファが囲み、スタイリッシュながらも実際に生活する様子を想像しやすい、親しみのある空間です。
ぐるりと見まわすと、イギリスのアーコールチェアがありました。
どんなダイニングテーブルにも合わせやすいアーコールチェアは、やはり不動の人気。
背もたれの独特なフォルムや、シンプルでエレガントなデザインは、ダイニングの主役級アイテムになりそうです。
使えば使うほど味が出て、いつまでも愛したいチェアですね。
G-PLANのドレッサーは、幅広なミラーがなんとも贅沢な気分にさせられます!
ミラーに映る顔も、思わずにこやかになってしまいそう…。毎日のお支度も、わくわくすること請け合いです!
Learner’s(ラーナーズ)は、古いものだけでなく、今も作られている新しいものを組み合わせ、自分らしく楽しく暮らせる生活を提案してくれるショップです 。
ヴィンテージに触れながら、ダイニングやリビング、寝室など、シーンに合わせた家具選びを楽しむことができます。
“古いモノの良さに学び、新しいモノを考える”。ショップのそんな姿勢に、アンティークやヴィンテージへの思い入れも、より強くなるかもしれません。
インスタグラムではイベントの告知のほか、商品の入荷状況も確認できます。そちらもぜひチェックしてみてくださいね。
この投稿をInstagramで見る
]Learner’s(ラーナーズ)
営業時間 平日13:00~20:00、土日 11:00~20:00
定休日 火曜
所在地 〒432-8002 静岡県浜松市中区富塚町3003-36
TEL 053-476-8571
Antiques Jeté(アンティークス ジュテ)
“本物のヨーロピアンアンティークが見たい!”という方に、特におすすめなのが「Antiques Jeté(アンティークス ジュテ)」。
JR東海道本線・天竜川駅から車で4~5分のところに店を構えています。
白い外壁の工場のような建物が見えたら、それがアンティークス ジュテ。
フランスやベルギーなど、ヨーロッパを中心に買い付けたアンティークやブロカントを取り扱うほか、インテリアコーディネートや空間プロデュースまで幅広く手がけるショップです。
店内では、そのプロデュース力の高さをまざまざと感じることができますよ。
さっそくお店の中に足を踏み入れると、目に飛び込んできたのは、まるで絵本の中に入り込んだような見事なアンティークの世界!
上質なアンティークテーブルの上に、白い陶器の食器やガラスのお皿が並べられ、なんとも可愛らしくもエレガントです。
テーブルの真ん中には燭台があり、幻想的な姿に思わずうっとりしていまいますね。
また、テイストも幅広く、クラシックやエレガントなものから、シャビーシックやインダストリアルなもの、さらにはカントリー調のナチュラルなものまでさまざまなアイテムを扱っています。
年代も18世紀後半から19世紀のものまでと古く、まさに本物のアンティークを目で確かめることができますよ。
なお、お店は季節によって営業時間が変わるほか、お休みも不定休となります。
ご来店前には、一度ショップへ確認しておくと安心ですよ。
ラフジュ工房で扱っているフランスアンティークの商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
Antiques Jeté(アンティークス ジュテ)
営業時間 11:00~19:00
定休日 不定休
所在地 〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町379−2
TEL 053-421-8115
drop antiques(ドロップ アンティークス)
「drop antiques(ドロップ アンティークス)」は、イギリスのヴィンテージ家具や古道具を扱うショップ。
閑静な住宅街にある小さなお店には、オーナーがイギリスから買い付けた、こだわりのアイテムを数多く取り揃えています。
キッチンツールやテーブルウェア、照明などのインテリア小物、ヴィンテージ家具など、暮らしにアンティークのエッセンスを与えてくれるようなアイテムを手に取ることができますよ!
多くのアンティークファンの注目を集める壁掛けスパイスラックは、イギリスのヴィンテージ品の中でも特にレアアイテムなのだそう。
小さな引き出しには“Caraway”、“Mustard”など、スパイスの表記がなんともかわいらしい風合いですよね。
シネマチェアと称される3連のチェアは、シネマと呼びつつも図書館や公共施設で使われていたそうです。
素朴なデザインに、なんだか心がホッとしますよね…。
デザインが良いだけじゃなく、折り畳めるので使わないときはコンパクトに収納もできるスグレモノなんです。
ほかにもユニークなヴィンテージ家具がまだまだたくさんあり、見ていて飽きません。
こんなレアものを多数見られるのは、オーナーの目利きの良さならではですね。
ショップは、イギリスへ買い付けのため臨時休業する場合があります。
また、オンラインショップも開設しているので、実店舗がお休みの期間はそちらで購入することもできますよ。
インスタグラムでは、営業時間や入荷情報を確認することができます。足を運ばれる際は、そちらもご確認くださいね!
この投稿をInstagramで見る
drop antiques(ドロップ アンティークス)
営業時間 12:00~19:00
定休日 水曜・木曜
所在地 〒435-0006 静岡県浜松市東区下石田町1469−1
TEL 053-570-3232
東部エリア/三島市・富士市・伊東市
Own Resort Interior Studio(オウンリゾートインテリアスタジオ)
三島市にも、ぜひ訪れていただきたい魅力的なショップがありますよ。
「Own Resort Interior Studio(オウンリゾートインテリアスタジオ)」は、ヨーロッパで買い集めたアンティーク家具や雑貨、インテリア小物から店舗向けの什器まで、豊富に取り揃えているショップです。
おしゃれでモダンな外観は高級な雰囲気がします…!
さっそく店内に入ると、そこにはまるで海外のリゾートホテルを思わせる光景が広がっており、開放感いっぱいです!
思わず“おしゃれだなあ…”と呟きそうになりながら、一つ一つアイテムを見てみると、ソファやテーブル、椅子やカーペット、照明など、どれもアンティークのものばかり。
非日常的な空間はいい意味で古さを感じさせず、一見アンティークショップであることを忘れそうなほど、独自のセンスがありますね。
その理由は、このショップを運営している「株式会社デバイス」にあります!
デバイスさんは家具やインテリア事業のほか、住宅や店舗の設計・施工など、アンティークを基調とした幅広い事業を展開する企業なんだそう。
事業全体をアンティークに注力しているだけあって、圧倒的なパフォーマンス力を誇っていますね。
ここまでラグジュアリーな世界を生み出せるショップは、なかなか見かけないかもしれません…。
豪華な店内ですが、シンプルなデザインのアイテムもたくさん取り揃えていますので、気軽に家具選びができますよ!
ぜひ足を運ばれてみてください。
この投稿をInstagramで見る
Own Resort Interior Studio(オウンリゾートインテリアスタジオ)
営業時間 10:00~18:00
定休日 水曜
所在地 〒411-0855 静岡県三島市本町2−3 4F
TEL 055-991-2201
La Chouette Fuji(ラシュエット フジ)
「La Chouette Fuji(ラシュエット フジ)」は、富士市にある建築事務所が手掛けるアンティークショップです。
地上3階建ての広々とした店内には、ヨーロピアンアンティークやアメリカンヴィンテージの家具や雑貨が余すところなく、ずらりと並んでいます。
天井にはステンドグラスや乳白色のシェードランプが吊下げられ、古き良き味わいがありますね。
家具はどれもおしゃれなデザインで、機能的なものばかりです。“あれもいいな、これもいいな…”と目移りしてしまいそうなほど、見応え抜群!
彫刻と格子ガラスの扉が美しいキャビネットは、ヴィンテージもの。
“お気に入りのカップやティーポットをのぞかせたら、かわいいだろうなあ…”なんて思い浮かべ始めたら、もう止まりません…!
インテリア用品も数多く取り揃えていますよ。
アイアンのウォールデコは、お部屋のアクセントやドアの飾りに打ってつけのアイテム。アイアンがシックな印象ながらも、曲線がエレガントさを引き出してくれますよ。
ラシュエット フジでは、空間づくりのサポートやオリジナル家具の製作もしているので、困りごとやコーディネートの相談もしてみてはいかがでしょうか。
3階建てという見応え抜群のショップに、ぜひ足を運ばれてみてください!
ラフジュ工房で扱っているアンティークキャビネット・棚の商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
La Chouette Fuji(ラシュエット フジ)
営業時間 10:00~17:00
定休日 火曜・水曜・木曜
所在地 〒417-0043 静岡県富士市荒田島町11−61
Tel 080-5112-2231
ASTON INTERIOR(アストンインテリア)
伊豆エリアで最大級の品揃えを誇るアンティークショップが「ASTON INTERIOR(アストンインテリア)」です。
リサイクルショップという肩書きをもち、個人のお客さんからも買い取りを行なっていることもあり、アイテムは毎日入荷するのだとか。
イギリスやフランス、イタリアのアンティーク家具のほか、ブランド家具や輸入家具も数多く取り揃え、見応え抜群です!
家具のほかにも、上品な食器やインテリア雑貨も多数見られ、ここでしか見られない高級アイテムを一度にたくさん見ることができますよ。
深い青のファブリックが美しいチェアは、ダイニングテーブルをさらにエレガントな印象に仕立て上げています。
木彫りのフレームも重厚感があり、クラシカルな雰囲気です。丸みのあるデザインなので、和風の住居にもマッチすること請け合いです!
イギリスアンティークの中でも、とりわけ珍しい家具とされるブランケットチェスト。脚のひねりのデザインがとっても愛らしいですよね!
お部屋のアクセントになることはもちろん、収納力も抜群なので、重宝するアイテムになること請け合いです。
アストンインテリアのアンティーク家具は、手入れもしっかりしているので安心して選ぶことができるほか、手ごろなお値段で入手できるところも嬉しいポイントですね。
伊東エリアにお出かけの際は、ぜひ足を運ばれてみてください!
ラフジュ工房で扱っているエレガントなアンティーク家具の商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
ASTON INTERIOR(アストンインテリア)
営業時間 10:00~19:00
定休日 なし
所在地 〒414-0051 静岡県伊東市吉田142
Tel 0557-453-969
アンティーク雑貨
西部エリア/浜松市・掛川市・袋井市・磐田市
ひでさんぎょうの美術室
アンティークファンから密かな人気を集めるアンティークショップが、浜松市の「ひでさんぎょうの美術室」です。
浜松市の三大産業の一つである繊維業を営む「秀産業株式会社」が手掛けるショップで、工場と同じ敷地内にギャラリーを兼ねたショップを構えています。
住宅街の中にあるひっそりとした佇まいの工場と、緑色の小さな看板が目印ですよ。
ショップの建物は、元々はオーナーの自宅のガレージだったそう。リノベーションを施し、現在の形になったそうです。
ギャラリーと美術室も兼ねており、静岡の画家・足立典正さんの作品も展示されていますよ。
さらに美術室は一週間単位でレンタルが可能で、置いてあるアンティークの椅子やテーブルは自由に使えるのだとか。アンティークファンに人気なのもうなずけます!
≪出典:https://plaza.rakuten.co.jp/kyokumameko/≫
さっそくショップ内に足を踏み入れると、まず目に飛び込んできたのは不思議な円形をした、大きな機械。なんの機械なんでしょう…。
実はこれ、古い織機なんだそう。秀産業はもともとニット業をしており、かつては誰もが知る有名ブランドの洋服を作っていたこともあるそうです。
ものづくりのまち浜松といわれる所以を感じますよね。
そんな長く使われてきた織機と同居するかのように、多くのアンティーク家具やヴィンテージのアイテムが並びます。
日本の古家具や古道具、大正から昭和初期の古い時計やランプ、食器など、古き良き時代のアイテムが多数見られますよ。
一つ一つ手に取ってみると、どれも味わい深く、まるで織機と一緒に時代と物語を紡いできたかのようですね。
工場の中にあるユニークなアンティークショップ「ひでさんぎょうの美術室」は、古いアイテムだけでなく、浜松市の産業の底力を実感することができるショップです。
浜松市にお越しの際はぜひ足を運ばれてみては。
ひでさんぎょうの美術室
営業時間 10:00~18:00
定休日 なし
所在地 〒435-0053 静岡県浜松市東区上新屋町80
Tel 053-464-5901
RAINBOW LINE ANTIQUES(レインボーライン アンティークス)
“アメリカンなヴィンテージが大好き!”という方に最高におすすめしたいショップが、掛川市の「RAINBOW LINE ANTIQUES(レインボーライン アンティークス)」。
アメリカンなショップが集まる複合施設「Kakegawa U.S.A. Village(通称:KUV)」のなかにお店を構えています。
ショールームも兼ねた店内に足を踏み入れると、目に飛び込んできたのはアメリカンヴィンテージ満載の光景。
ヴィンテージ雑貨やガレージの什器がずらりと並び、見応え抜群です!
アイテムは全て、ショップスタッフがアメリカ全土から直接買い付けてきた一点ものなんだそう。
年代も1950から1970年代ごろと、アメリカンヴィンテージ好きにはたまらない時代のものばかりが集められています。
バーカウンターのディスプレイや、古い自動車やバイクに看板など、店内を見渡す限り、どれもアメリカン好きをしびれさせるものばかりです。
古き良きアメリカを見事に再現したような空間は、まるでロカビリースタイルの若者やピンナップガールが闊歩しているかのよう。
折りたたみテーブルとイスのセットは、「OLD GRORY」の白い文字と、王冠を模した赤いデザインがなんともレトロな味わい。こんなデザイン、屋外でも屋内でも注目を集めること間違いなしです!
センターのGEのロゴがかわいいGeneral Electricの扇風機は、シルバー色のファンと骨組みがヴィンテージ感いっぱいです。
どこかスペースエイジ感がありながらも、シンプルなデザインなので、モダンやクラシカルなお部屋とも相性がよさそうです!
ショップでは、バイクや自転車など乗り物に関するアイテムも多数見られます。
アメリカンヴィンテージ好きな方はもちろん、ツーリングやサイクリングされる方もグッとくるアイテムがたくさんあるお店ですよ。
古き良きアメリカの雰囲気の虜になってしまうこと、間違いなしです!
ラフジュ工房で扱っているアメリカンアンティークの商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
RAINBOW LINE ANTIQUES(レインボーライン アンティークス)
営業時間 10:00~20:00
定休日 木曜
所在地 〒436-0038 静岡県掛川市領家528−1
Tel 053-764-6002
Antique Cafe Road(アンティークカフェ ロード)
「Antique Cafe Road(アンティークカフェ ロード)」は、掛川市の山奥にあるアンティークショップ。
カフェとアンティークショップが一体になった、ドライブに一息つくのにもぴったりなお店です。
「秘境カフェ」とも呼ばれるだけあって、木々に囲まれた大自然の中で店舗を構えています。
緑が生い茂る道をを進んでいくと、鉄骨柱とトタン張りの大きな店舗が見えてきました。
インパクト大な店舗は、かつて牛舎だった建物をリノベーションしたものだそうです。
そんな背景にも思いを馳せつつ、さっそく店内に足を踏み入れると…、広大なスペースにノスタルジックな光景が視界いっぱいに映りこんできました!
壁はほぼ全面が格子のガラス窓になっていて、緑の風景が美しく、差し込む太陽の光がさらに情緒的な雰囲気を演出してくれます。
“何時間でもいられそうだな…”と思うほど、実に開放感のある空間です。
店内のあちこちに、オーナーが集めた古道具やアンティーク雑貨がさりげなくディスプレイされており、実際に購入することもできますよ。
カフェではオリジナルのメニューや、コーヒーなどをいただけます。
秘境感たっぷりなショップながらも、実は掛川ICから車で20分ほどの距離にあるのでアクセスしやすいところも魅力的なんです!
ノスタルジック感たっぷりの空間で、おいしいランチやドリンクを嗜みながら、アンティークアイテム探しを楽しんでみては。
この投稿をInstagramで見る
Antique Cafe Road(アンティークカフェ ロード)
営業時間 11:00~16:00
定休日 月曜・火曜
所在地 〒436-0009 静岡県掛川市大野1776−7
Tel 090-4853-0851
JUNK MASTER(ジャンクマスター)
和製ヴィンテージのモノやジャンクなアイテムが好きな方におすすめしたいのが、「JUNK MASTER(ジャンクマスター)」。
赤い「JUNK MASTER」のロゴと白い倉庫型の建物が特徴的なショップでは、古雑貨や古道具を多く扱っています。
見る人によってはジャンクのようなものでも、見る角度を変えると味わいのあるものに見えますよね。
ジャンクマスターでは、昭和に使われた店舗の什器や、古いバイク、農耕機械など、コアなファンにはたまらない、そんなアイテムがぎっしりとそろっています!
昭和の香りがぷんぷん漂う店舗の看板は、「デパート」の文字がなんともレトロでたまりません。子連れ客でにぎわう売り場の様子を想像しちゃいますよね。
マーブルカラーがかわいい4連の椅子は、ボーリング場で使われていたものだそう。
プラスチックの材質、四角い形、ピンクのカラーはスペースエイジのようなデザインにも見受けられ、これまた昭和レトロ好きをくすぐります…!
ジャンクマスターは、ノスタルジックに思いを馳せながら宝探しの感覚で商品選びを楽しめる、そんなショップです。
一見、使い道がなさそうなものでも、アイテムの持つストーリーに視点を向けてみると、日本の経済成長の軌跡や世界情勢の移り変わりを教えてくれますよ。
そんな楽しみ方も、ジャンクマスターでは実現できちゃいます!
ぜひ一度、足を運んでみてくださいね。
この投稿をInstagramで見る
JUNK MASTER(ジャンクマスター)
営業時間 9:00~18:00
定休日 月曜
所在地 〒437-0123 静岡県袋井市下山梨553−1
Tel 053-884-7996
ANNE LAPIN(アン・ラパン)
磐田市の閑静な住宅街の中、緑の垣根に囲まれた敷地でお店を営む「ANNE LAPIN(アン・ラパン)」。
オーナーが厳選した味わいのある古道具やアンティーク品をはじめ、オリジナルのハンガーラックやインテリア小物の製作・販売をしているショップです。
石畳に誘われ敷地に足を踏み入れると、かわいいお花がいっぱいの広いお庭と、トタン張りの建物がありました。
古めかしくも、グリーンの外壁に赤の屋根という外観がおしゃれな倉庫のような建物です。
こんなロケーション、すでにアンティーク好きの心を揺さぶりますよね…!
このなんとも趣のあるショップは、実はもとは農機小屋だったそう。リノベーションし、工房兼ショップとしてお店を構えています。
さっそくショップの中をのぞいてみると、広々とした空間にヴィンテージ感のある家具や古道具がたくさん!
チェストや木箱のほか、キッチンツールやガラス容器、窓枠や額縁、金属のパーツなど、味わいのあるアイテムが多数取り揃えられていますよ。
自然体なディスプレイに、どれも素直な愛らしさを感じます。なにげない窓枠にも、長く使われてきた愛着を感じますよね。
ささやかな暮らしを彩ってくれる食器も豊富ですよ。
ウェッジウッドのティーセットは1960年~1970年ごろのレアデザインだそう。
高貴でエレガントなイメージのあるウェッジウッドですが、こんなホッとするようなあたたかみのあるデザインもあるんです。マニアにはたまらない一品ですね!
ショップでは、アンティークアイテムのほか、オーナーが製作したオリジナルのアイアンハンガーラックや、扉なども多数見ることができますよ。
独自のセンスが光る意匠に釘付けになること間違いなしです!
お客さんの要望も取り入れつつ、オーナーが一つ一つ丁寧に作ったアイテムは、他では手に入らない、とっておきのアイテムとなるでしょう。
手作り感のあるものがお好みの方や、シンプルなデザインやインダストリアルがお好きな方に、特にお勧めのショップです!
この投稿をInstagramで見る
ANNE LAPIN(アン・ラパン)
営業時間 10:00~16:00(月曜・土曜のみ営業)
定休日 火曜~金曜・日曜
所在地 〒438-0232 静岡県磐田市川袋1114ー1
Tel 090-7676-0698
東部エリア/三島市・駿東郡清水町
sora(ソラ)
JR三島駅南口より徒歩3分程に建つ、古めかしくノスタルジックなビルの2階にあるのが「sora(ソラ)」。
アンティーク雑貨やアクセサリー、今を活躍する作家さんの作品を扱っているショップ兼ギャラリーです。
この店構えがすでにアンティーク好きの心を躍らせます…!
さっそくビルの2階に上がり、店舗に足を踏み入れると、目に飛び込んできたのは白に統一された素朴な空間。
小さなペンダントライトや、植物の飾りがなんともミステリアスで、“モダンな侘び寂び”に近い感覚がします。
そんな空間に融合するかのように、味わいのある食器やアンティーク雑貨が、慎ましくディスプレイされていました。
ソラではアンティーク雑貨を扱うほか、定期的に作家さんの展示会を開いています。
ソラに集まるのは、手作りの天然素材のカゴバッグやお洋服、照明器具、インテリア小物、食器など、暮らしをささやに彩るあたたかみのあるアイテムたちばかり。
作家さんのこだわりが詰まった作品は、厳選された素材を使用し、高いクオリティを感じます。
一つ一つじっくり眺めてみれば、生み出した作家さんへのリスペクトの想いも湧き出してくるかのよう。
こんな風にじっくりもの選びができるのも、ソラならではの楽しみ方ですね。
ギャラリーの廊下の白い空間は、ゆったりとした時間や、想像にふける時間をもたらしてくれるかのよう。
日常の喧騒からちょっと離れたいな、癒されたいなという方にもおすすめしたいショップです。インスタグラムでは、展示会の告知もしていますので、そちらもチェックしてくださいね。
ぜひ足を運ばれてみてください!
ラフジュ工房で扱っているナチュラルテイストのアンティーク商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
sora(ソラ)
営業時間 10:30~17:00
定休日 不定休
所在地 〒411-0036 静岡県三島市一番町14−8 栄ビル 2F
Tel 055-981-2202
らりるレトロん
「子どものころ、好きだった!」「うわあ、懐かしい!」そんな思いに浸りたい方に、おすすめしたいショップが「らりるレトロん」。
昭和レトロの雑貨をメインに扱うショップです。
オーナーの「昔、おばあちゃんのおうちで使ってたよね。」という声が聞きたいという思いで始めたというショップ。オーナーのこだわりがぎっしりと詰まっています!
ポップでかわいい色使いの雑貨や、上品なデザインのティーカップ、昭和レトロが全面に出たインテリアグッズなど、豊富なラインナップです。
レトロポップなガラス製品たちは、懐かしいデザインがとにかくかわいい!
小物やキャンディを入れても可愛いキャニスターや、冷たいドリンクを引き立たせるカップは、昭和レトロ好きなら今すぐに取り入れたい実用性抜群のアイテムです。種類も豊富なので大人買いしちゃいそうです…!
ラックも多数見られますよ。こちらももう、昭和レトロ全開です!
カラーリングや引き出し、アーチ型の窓ガラスなど、ところどころに昭和レトロの意匠が垣間見え「懐かしいなあ…」と思わずつぶやいちゃいますね。明るい色遣いは、子ども部屋にもなじみそうです。
テディベアやキルティングアイテムなど、ほかにもまだまだ心を揺さぶるアイテムが盛りだくさん。
らりるレトロんでは、不定期で子どもから大人まで楽しめるワークショップを開催しているほか、レトロアイテムのレンタルもおこなっています。
公式ホームページやインスタグラムでは、情報も発信していますのでそちらもぜひチェックしてみてくださいね!
この投稿をInstagramで見る
らりるレトロん
営業時間 10:00~15:00
定休日 月曜・木曜・日曜
所在地 〒411-0916 静岡県駿東郡清水町中徳倉16−1
Tel 055-939-9709
いかがでしたでしょうか。
今回は静岡でおすすめのアンティークショップのご紹介でした!
静岡は自然あふれる土地なこともあって、美しい風景と融合するような、癒される雰囲気のショップが多く見受けられたように思います。
古い建物をリノベーションしたショップも多く、素朴で味わいあるものや、ヨーロピアンなものでも、豪華すぎず控えめで上品なテイストなところも魅力的でした。
静岡の雄大な自然にリラックスしつつ、じっくりとアンティーク選びを堪能してみてください!
静岡県でのアンティークショップめぐりでお役に立てれば嬉しいです。