5月も3日間にわたり、家具展示会を開催いたしました。
ご来場いただきましたみなさま、誠にありがとうございました。
今回もお客様1組につき1人担当スタッフが付き添い、
倉庫や展示会場をじっくりとご案内させて頂きました。
それでは、当日の様子をご紹介していきたいと思います。
まずは、大型家具を保管する倉庫からご案内。
はじめに、事前にお伺いしていた見学希望の商品をご覧いただきます。
近くからじっくり見たり、引き出しを開け閉めしたり、思う存分使い心地を確かめていただきます。
見学商品をご覧いただいた後は、倉庫をひと通りご案内。
倉庫にある商品は、未仕上げのもの以外はすべてWEBショップに出品していますが、
商品数が多い分、気になる商品を見つけきれていないお客様も多数いらっしゃいます。
そのため、倉庫に並んだ商品を見ていくなかで、
「こんな商品あったんだ!」という嬉しい出会いがあることも多いんです。
古今東西の家具が所狭しと並んでいますので、なかなかじっくりと見て頂けない部分もございますが、
担当のスタッフも一緒に、ご要望に合う家具をお探しいたします。
続いて、展示会場へ。
展示会場では、ダイニングやリビングなど、実際の使用シーンに近い展示をしております。
いまの暮らしにどんな風にアンティーク家具を取り入れられるか、
想像を膨らませながら、ゆっくりとご覧いただきます。
当店の展示会は、家具を単に見るだけでなく、
どんどん触れてもらって、リペアの品質を確かめてもらうのが主な目的です。
今回も、扉を開け閉めしたり、収納方法を確認したりしてもらい、
「ここまできちんと直しているんですね」という嬉しいお言葉を頂きました。
また、展示会場では食器や雑貨類など家具以外の商品も充実しています。
家具のジャンルやデザインに合わせてコーディネートしていますので、
お部屋づくりの参考にして頂けますよ。
ご案内するなかで、ご希望の商品が見つかれば、
その場でご購入、もしくは後日WEBからご注文いただく流れとなります。
展示会特典として、当日現金でご購入いただいたお客様は、送料が無料となりますので、
今回も多くのお客様にご活用いただきました。
当店の展示会は、ありがたいことに、県外からもたくさんのお客様にお越しいただきます。
展示会場は、おおよそ2時間で見て回れますので、
県外の方は、展示会を見た後、地元で有名なお蕎麦を堪能したり、
温泉や道の駅へ行かれる方も多いんですよ。
ちなみに、茨城県北西部は現在放送中の連続テレビ小説「ひよっこ」の舞台でもあり、
少しずつ観光にいらっしゃる方も増えてきています。
ぜひ、茨城県の観光も兼ねて、ラフジュ工房へ遊びに来て頂けると幸いです。
次回以降の展示会は、以下のスケジュールで開催いたします。
お時間がありましたら、ぜひご参加くださいませ。
第9回展示会 6月22日(木)~24日(土) ※ 応募締切6/11(日)
第10回展示会 7月20日(木)~22日(土) ※ 応募締切7/9(日)
第11回展示会 8月24日(木)~26日(土) ※ 応募締切8/13(日)