食器を集めたい方に。食器好きさんは知っている暮らしでの楽しみ方
あなたは食器を買う時、どんなことを考えていますか? 「この食器にはあの料理をのせたいな」と食卓でのイメージが膨らむ方や、「いやもうひと目惚れしてしまって...」と直感に偏る方。人の数だけ器への思いがあるはずです。 食卓での役割でいえば食……
2015.07.28
NEWあなたは食器を買う時、どんなことを考えていますか? 「この食器にはあの料理をのせたいな」と食卓でのイメージが膨らむ方や、「いやもうひと目惚れしてしまって...」と直感に偏る方。人の数だけ器への思いがあるはずです。 食卓での役割でいえば食……
2015.07.28
NEW「裁ち板」。初めて目にする言葉という方が、ほとんどではないのでしょうか。 これは "たちいた" と読みます。裁ち板は、着物の生地を裁断する作業台として使われていた板のことで...と言われてもなかなかピンときませんよね。それもそのはずで、着……
2015.07.27
「暑い、暑い。」分かっていてもつい、そんな言葉を気がつけば口にしてしまう季節になりましたね。 以前の記事で「古箪笥に見る桐材の凄さ」について書きましたが、もちろん家具だけでなく、快適に過ごすための工夫は「家」そのものにも実践されてきました……
2015.07.24
居心地のいいリビングになくてはならない家具といえば、ソファ。疲れた時に横になって、ゆっくりと過ごす時間は格別ですよね。 ソファは、購入を当たり前のように検討する家具の一つですが、コストとサイズのどちらで言っても大きな買い物。そう考えると、……
2015.07.23
使いやすい食器収納は、叶えられるならば誰もが手に入れたいもののはず。 長年追求が続けられていますが、なにも "棚型" だけが、今の食器収納のカタチではないようです。 ここ数年使いやすいタイプとして注目されているのが、"引き出し型"。シス……
2015.07.22
その時代ならではの意匠を凝らして作られた、和のアンティーク家具たち。 今には無い光る個性を、より多くの方に知っていただきたい思いはあるものの、いざ "使う" に関してはハードルがあるのは私たちも感じています。大きなところで言えば、現代の暮……
2015.07.21
室内にグリーンのある暮らし。今やインテリアの枠を越えて、一つのライフスタイルとして広まっていますよね。 ふと目につくところにそっと鉢植えを一つ置くだけでも、なんだかやさしい気分になれるものですが、コーディネート・コストの両方の面で取り入れ……
2015.07.20
海外でもしばらく前から注目されている、「ダークカラー」を取り入れたインテリア。 このダークカラーのポイントは何と言っても "くすみ"。微妙な色合いが個性的なだけでなく、コーディネートの合わせやすさにも繋がっているのです。そのポイントは、一……
2015.07.17
ある時は食卓の場、ある時はデスク代わりにもなるダイニングテーブル。なかなか買い替えるものでは無い上、インテリアの中でも存在感があるアイテムですから「長く使えるおしゃれなダイニングテーブル」が欲しいものですよね。 そんな方に注目されているの……
2015.07.14
近年ではすっかり減ってしまった昔ながらの駄菓子屋さん。 "昭和の風景"を思い浮かべるときには必ず登場する、昭和レトロの代表的な存在です。 時代の流れとともに無くなりつつある駄菓子屋さんですが、お店の中で什器として使われていた瓶や棚は大事……
2015.07.10