イージーチェアとは、傾斜の付いた背もたれと幅広な座面を持つくつろぐための椅子のことです。背もたれに寄りかかりやすいよう緩やかな角度をつけ、ゆったりとした座面で寛ぐことができるのが特徴で、「安楽椅子」や「休憩椅子」とも呼ばれています。
イージーチェアの特徴
イージーチェアは、座面が広くゆったりと座れるのが特徴です。背もたれに傾斜がついており肘掛けもあるため、座ってみると自然とリラックスした姿勢になる椅子で、一人掛けのソファに近い感覚があるかもしれません。長時間座っていても快適なのもイージーチェアならではです。
ハンス・J・ウェグナーのイージーチェア
ハンス・J・ウェグナーは優れたイージーチェアをいくつも世に送り出しています。
例えば「GE290」は、無駄のないデザインと木の温もりを感じられるスタンダードなイージーチェアです。ヴィンテージ品だけでなく、登場から半世紀以上たった現在も販売が続けられている名作です。
フィン・ユールのイージーチェア
美術品のような美しい肘掛けのラインが特徴の「No.45」は非常に独創的で美しいフォルムのイージーチェアです。どこか浮遊感のあるデザインですが、座ってみると非常に快適なことに驚かされます。
アーコールのイージーチェア
アーコール社ではいくつかのイージーチェアを産出しています。シンプルな木製のものや、クッションを付けたものなど、いずれもアーコールらしい曲木の技術が光る名品です。背面が高めに作られているものが多く、ゆったりと体を預けられます。
イージーチェアとアームチェア、一人掛けソファの違い
肘掛けがある椅子と言えば、アームチェアや一人掛けソファが思い浮かびますよね。これらにはどんな違いがあるのでしょう。
まず、アームチェアは肘掛けがついていればそう呼ぶのに対し、イージーチェアはそこにリラクゼーション効果が付属してきます。イージーチェアはアームチェアの一種と言っても良いかもしれませんが、座面の広さや背もたれのゆったり感はイージーチェアならではの特徴です。
一人掛けソファはイージーチェアとかなりニュアンスが近く、ゆったりとした座り心地が共通します。一方で一人掛けソファはイージーチェアと比較して背もたれの傾斜がないものもあります。また、背面、座面、肘掛けを含む全体にクッション性を持たせレザーやファブリックで包んだものが多いのもイージーチェアとは異なる特徴です。