近年はグルメや伊達文化だけでなく写真映えするスポットが多いことでも話題の宮城県仙台市。
今回はそんな仙台にあるおすすめのアンティークショップのご紹介です。
※掲載時の情報です。実際の情報と異なる場合もあるので、詳細は店舗HPなどでお確かめください。
目次
- 1 アンティーク家具
- 1.0.1 SANNPO古道具店(サンポフルドウグ)
- 1.0.2 Open the Sesame(オープン ザ セサミ)
- 1.0.3 HYGGE(ヒュッゲ)
- 1.0.4 古道具 紫山(しざん)
- 1.0.5 vintage furniture dealings DAYBIDS(デービッツ)
- 1.0.6 道具屋ホリデイズ
- 1.0.7 3DAYS Scandinavia(スリーデイズ スカンディナビア)
- 1.0.8 Chickadee & HOME(チッカディー&ホーム)
- 1.0.9 Rose Bowl Antiques(ローズボール アンティークス)
- 1.0.10 Fabulous Moderns(ファビュラス・モダーンズ)
- 1.0.11 道具屋ohyama (おおやま)
- 2 アンティーク雑貨
- 3 仙台市外
アンティーク家具
SANNPO古道具店(サンポフルドウグ)
青葉区川平にある「SANNPO古道具店(サンポフルドウグ)」。
東北各地より集められた日本の古家具と古道具をメンテナンス・修理して販売しています。
「ふるいものと暮らす生活」をテーマに、生活に寄り添ってくれるような温かい風合いのある日本の古家具が揃っています。
店内はナチュラルな風合いの家具に、フラスコやりんごカゴなどの古道具が並びノスタルジックな雰囲気です。
特に棚の種類を豊富に取り揃えていて、大小様々な使いやすい棚が並んでいます。
蛇腹扉のついた棚は、ぱっと見のシンプルさとは裏腹に中の引き出しを利用して細かいものをたくさん収納する事ができそうです。
職人の技巧が光る蛇腹式は、見た目の美しさもありますが開閉するワクワク感が魅力的ですね。
他にも、アラジン製の古いストーブが毎冬入荷するそうです。
日本のアンティークに合わせて、ノスタルジーを演出しつつ東北の冬を温めてくれそうです。
ラフジュ工房で扱っている蛇腹扉(ロールトップ)家具の商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
SANNPO古道具店
営業時間 11:00~17:00(季節により変動あり)
定休日 月曜
所在地 〒981-0954 宮城県仙台市青葉区川平4丁目26−30
電話番号 022-797-0322
Open the Sesame(オープン ザ セサミ)
青葉区一番町、地下鉄東西線青葉通一番町駅の近くにある「Open the Sesame(オープン ザ セサミ)」。
北欧・イギリスから買い付けてきたクラシカルなインテリアが揃っています。
店内には「エイジレス&ユニセックスで楽しめるもの」をコンセプトに集められたアンティークが並びます。
イギリスカントリーや北欧ヴィンテージ風のお部屋がいくつも再現されたディスプレイは、具体的な生活を想像できて選ぶ楽しさが増しそうです。
こちらの北欧家具を使ったミッドセンチュリーのコーディネートのテーマは「ミッドウィンターの食器と植物をこよなく愛する人の部屋」だそうです。
確かに、大好きな食器と植物が先にあって、それに合うかどうかで選ばれた家具といった印象を受けます。
お部屋をいちから考えるなら大きなものから決める事が定石とされますが、模様替えや家具の買い替えではそうはいかないし、スタイルは人それぞれです。
良いことがあったとき、悲しいことがあったとき、気に行ったアンティークの椅子を一つずつ増やす。そして、それを楽しみにショップ巡りをする、なんて家具との付き合い方を想像させてくれる、コーディネートですね。
他の展示もそれぞれが“どんな人の部屋か”をイメージして作られているので、ストーリー性を感じて見応えがあります。
ラフジュ工房で扱っているミッドセンチュリー家具の商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
Open the Sesame
営業時間 12:00~19:00
定休日 不定休
所在地 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町2丁目7−3 サンモールCITYビル 2階
電話番号 022-217-2611
HYGGE(ヒュッゲ)
青葉区支倉町、西公園通りから広瀬川側に少し入った場所にある「HYGGE(ヒュッゲ)」。
店名の“HYGGE”とはデンマーク語で“心地よさ”や“温かさと優しさ”を表す言葉だそうです。
外観は白い壁と大きな扉、バルコニーフェンスが印象的な3階建ての建物自体からもアンティークの気配がします。
店内は、フランスやイギリスから輸入されたアンティークが圧倒的な空気感の中で並んでいます。
粛々とした美しい家具の集合に思わずため息がでそうになります。
ヨーロッパの“良い物を長く大切に使う”という姿勢を引き継いで使われてきた家具は、ここに来るまでにも沢山のストーリーがあって思い出が詰まっているのだなと感じます。
内装含めてセンスと雰囲気抜群ですので、西洋アンティーク好きならきっとワクワクするであろうショップです。
ラフジュ工房で扱っているフランスアンティーク家具の商品一覧はこちら
ラフジュ工房で扱っているイギリスアンティーク家具の商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
HYGGE
営業時間 12:00~18:00
定休日 火~水
所在地 〒980-0824 宮城県仙台市青葉区支倉町2−5 1・2F 第二支倉SOCO
電話番号 022-215-6380
古道具 紫山(しざん)
青葉区立町にある「古道具 紫山(しざん)」。
店内には国内外問わず集められたシンプルで生活に溶け込むアンティークが、整然と並んでいます。
特にアンティークランプ・ライトが豊富に揃っていて、どれも光を柔らかく広げています。
長めの脚と関節の球体のデザインが光るフランスの工業ランプと薬棚。
一見不思議な組み合わせですが、この組み合わせでデスクに乗せたら見た目も機能性も抜群の空間が出来上がりそうです。
中でも虫取りガラスにプリザーブドフラワーを入れてリメイクしたペンダントライトは、特に人気のお品だそうです。
虫取りガラスにちょこんと付いた脚がなんとも可愛く、プリザーブドフラワーの色味と共にお部屋のアクセントになりますね。
営業日は基本的に土日ですが、仕入れのための不定期なお休みもあるそうなので事前にチェックしてからの来店をおすすめします。
ラフジュ工房で扱っているアンティークテーブルライトの商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
古道具 紫山
営業時間 12:00~18:00
定休日 月~金
所在地 〒980-0822 宮城県仙台市青葉区立町6−16
電話番号 022-215-5378
vintage furniture dealings DAYBIDS(デービッツ)
青葉区栗生にある「vintage furniture dealings DAYBIDS(デービッツ)」。
ヨーロッパ、アメリカから買い付けたアンティーク、ヴィンテージ家具を扱っているショップです。
倉庫の隠れ家といった雰囲気の入り口を入っていくと、広い店内にたくさんのミッドセンチュリー家具が並んでいます。
存在感のあるデンマーク製のアンティークライティングビューロー。
北欧アンティークの代表とも言えるスタイルは、収納力がある上、鏡がついているのでドレッサーとしても機能する便利さを兼ね備えています。
引き出しの深さと奥行きがしっかりあるので、中に収納する物の形を問わない心強さがありますね。
作業をしないときは棚として、作業をするときはデスクとして、と切り替えができるのもライティングビューローの魅力です。
他にもミッドセンチュリーに合うライトや大型のソファなどが揃っています。
アンティークの中でもさっぱりしたデザインの物が多く扱われていますので、合わせやすい家具を探しているという方にもおすすめです。
ラフジュ工房で扱っているアンティークライティングビューローの商品一覧はこちら
vintage furniture dealings DAYBIDS
営業時間 11:00~18:00
定休日 不定期
所在地 〒989-3122 宮城県仙台市青葉区栗生5丁目21−5 1F 3F
電話番号 022-208-2038
道具屋ホリデイズ
青葉区上杉、地下鉄南北線北四番丁駅の近くにある「道具屋ホリデイズ」。
買い取りで集められた和製アンティークと昭和レトロ家具・古道具を幅広く扱っています。
仙台といえば仙台箪笥ですね。
重厚で堂々とした佇まい、流れが美しいケヤキの木目と職人の技を感じる金具が特徴です。
歴史を感じ、背筋が伸びるような存在感があって惚れ惚れします。
こちらも同じく仙台で作られた薬棚。
明治頃のものらしく、使い込まれた跡と時間の経過によるくすみ感が味わい深く、和製アンティーク好きにはたまらないお品ですね。
地元仙台で作られたアンティークが次につながっていく循環が素敵なショップです。
宇都宮や都内など各地の蚤の市へ参加もされているので、タイミングが合えば仙台以外でも巡り合えるかもしれません。
この投稿をInstagramで見る
道具屋ホリデイズ
営業時間 11:00~18:00
定休日 火・木
所在地 〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉2丁目4−1 ドミール上杉 105
電話番号 022-281-9877
泉区南中山にある「3DAYS Scandinavia(スリーデイズ スカンディナビア)」。
「北欧×自分らしく過ごすライフスタイル」をコンセプトに、デンマークを中心に北欧で買い付けたアンティーク家具を扱っています。
広い店内には柔らかい風合いを持った北欧家具と、インテリア雑貨がセンス良く展示してあり見応えがあります。
各所でレトロポップな壁紙や温かい色柄のラグ、テーブルランナーが家具の魅力を引き立てていてインテリアの参考になりそうです。
珍しいデンマークのアンティークソーイングデスクと一人掛けソファの組み合わせは、ゆったりとした午後の時間を想像させます。
ソーイングデスクは時代と共に廃れて使われなくなった家具ですが、こうしてサイドテーブルとして使う事で、お部屋に遊び心をプラスできますね。
本来は作業用のデスクなので、機能性もばっちり。
小物をまとめて収納でき、リビングでも活躍してくれそうです。
多様な使い方の提案をしているショップですので、“自分らしい”が見つかるかもしれません。
また、系列店でアンティーク雑貨を扱うショップも運営しています。
下記のアンティーク雑貨の項目でご紹介していますので、気になる方はチェックしてみてください。
ラフジュ工房で扱っている北欧アンティーク家具の商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
3DAYS Scandinavia
営業時間 平日12:00~20:00・土日祝11:00~20:00
定休日 不定期
所在地 〒981-3213 宮城県仙台市泉区南中山2丁目42−1−2
電話番号 022-342-8513
Chickadee & HOME(チッカディー&ホーム)
若林区遠見塚にある、北欧風の三角屋根がわくわくする「Chickadee & HOME(チッカディー&ホーム)」。
北欧のデザイナーズのアンティーク・ヴィンテージ家具をメインに扱うショップです。
ギャラリーのような店内は、北欧家具の素晴らしいデザイン性を最大限にいかす完璧な配置。
ひとつひとつ、美術館を見るような気持ちで眺めたくなります。
デンマークの家具デザイナーである、ハンス・J・ウェグナーのレアな布張りのピーコックチェア。
卵のような完璧な曲線と安定感、とにかく美しいです。
ゆったりとした雰囲気の中で、憧れの北欧デザイナーズを見て選ぶことができます。
より多くの家具を見たい方は、すぐ近くで倉庫ショップも運営していますのでこちらにも足を運んでみてください。
ラフジュ工房で扱っている北欧アンティーク家具の商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
定休日以外のお休みは不定なので、足を運ぶ際は事前にチェックしてからの来店をおすすめします。
Chickadee & HOME
営業時間 12:00~19:00
定休日 水曜
所在地 〒984-0823 宮城県仙台市若林区遠見塚2丁目25−33
電話番号 022-781-3060
Chickadee&HOME WAREHOUSE(倉庫)
営業時間 12:00~19:00
定休日 水曜
所在地 〒984-0823 宮城県仙台市若林区遠見塚3丁目1−23
電話番号 022-781-3060
Rose Bowl Antiques(ローズボール アンティークス)
若林区伊在にあるアメリカアンティークを扱うショップ「Rose Bowl Antiques(ローズボール アンティークス)」。
アメリカから買い付けたアンティーク雑貨・家具・店舗什器を販売しています。
倉庫型ショップの入り口を入ると、店内は上から下までアメリカンアンティークがぎっしり。
看板から信号機、家具、ロッカー、シャンデリアにランプととにかく幅広い品物が集められています。
アメリカンカントリー、ガレージ、インダストリアルのインテリアが多くそれぞれが豊富に揃っているので見応えがあります。
味のあるアメリカの古道具もたくさんあって、見ていて飽きません。
アメリカのどこかのオフィスで使われていたであろう木製の書類棚やタイプライター、レストランで活躍していたかもしれない大きな計りやレジスターなどなど。
お部屋やショップのインテリアに取り入れたい、素敵なアイテムが揃っています。
ラフジュ工房で扱っているアメリカアンティーク家具の商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
Rose Bowl Antiques(ローズボール アンティークス)
営業時間 10:00~18:00
定休日 年末年始
所在地 〒984-0038 宮城県仙台市若林区伊在2丁目22−3
電話番号022-369-3442
Fabulous Moderns(ファビュラス・モダーンズ)
宮城野区岩切今市にある「Fabulous Moderns(ファビュラス・モダーンズ)」。
北欧のデザイナーズがメインで、椅子やソファなど座る家具が多く揃っています。
布を張り替えウレタンを交換し、生まれ変わったデザイナーズチェアやソファは、当時の風合いはそのままに新たな魅力が加わります。
くすみカラーとビビットカラーを巧みに組み合わせたチェアなど、オーナーのセンスが光るアイテムばかり。
代々引き継いでも色褪せないデザイン性は、お部屋をおしゃれに、そして落ち着く空間にしてくれます。
中には美術館や博物館に出展されるような希少なお品もあるので、北欧のデザイナーズがお好きな方におすすめのショップです。
ラフジュ工房で扱っている北欧アンティーク家具の商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
Fabulous Moderns
営業時間12:00~18:00
定休日 木曜、第2・第4日曜
所在地 〒983-0821 宮城県仙台市宮城野区岩切今市81
電話番号022-255-7797
道具屋ohyama (おおやま)
太白区東郡山にある倉庫を兼ねたショップの「道具屋ohyama (おおやま)」。
医療棚や本棚、ガラスケースなどの日本の古家具、古家具をメインに扱っています。
シンプルで造りの良い木目がきれいな家具ばかり、こだわりのチョイスで集められています。
古い無垢材の木目が美しく、雰囲気のあるアンティーク棚。
サイズ感が絶妙で、使いやすさとアンティークの良さを両立させたデザインは、古い物の良さを味わうことが出来ます。
本棚や食器棚、コレクション棚にもなるので色々な場所で活用できそうです。
置くものを引き立たせてくれる、そんな棚が揃っています。
オンラインがメインで、倉庫兼ショップは完全予約制ですので実物を見たいという方は事前連絡の上で来店してください。
この投稿をInstagramで見る
道具屋ohyama (おおやま)
営業時間 12:00~17:30
定休日 予約制
所在地 〒982-0006 宮城県仙台市太白区東郡山2丁目8−11
電話番号 022-393-9655
アンティーク雑貨
3DAYS(スリーデイズ)
青葉区本町、市営地下鉄広瀬通駅から徒歩4分の場所にある「3DAYS(スリーデイズ)」。
上でご紹介した「3DAYS Scandinavia(スリーデイズ スカンディナビア)」の系列店です。
こちらでは「ミッドセンチュリー」をコンセプトに海外のアンティーク、ヴィンテージのインテリアとファッション小物のセレクト、販売をしています。
「3DAYS(スリーデイズ)」の名前の由来は“週末3日間のワクワク感!”だそうで、店名の通りカラフルでポップなワクワクする雑貨が集められています。
一輪挿しにも、ちょっとしたインテリアとしても丁度良い大きさのヴィンテージの牛乳瓶は、アメリカやイギリスなど各地から輸入されたものです。
愛らしいシルエットに、紺と赤でプリントされたイラストは何とも言えない可愛さがあって、見ているだけで元気が出ます。
お部屋に気軽に取り入れられるアイテムが多く、気分転換でプラス出来るインテリアやプレゼント探しにもぴったりです。
ラフジュ工房で扱っているアンティークガラス瓶の商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
3DAYS(スリーデイズ)
営業時間 12:00~20:00
定休日 不定休
所在地 〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町2丁目9−17
電話番号 022-211-6588
3DAYS GRUNGE(スリーデイズ・グランジ)
上でご紹介した「3DAYS(スリーデイズ)」のとなりにある系列店の「3DAYS GRUNGE(スリーデイズ・グランジ)」。
こちらではドイツ製のアンティーク・ヴィンテージのインテリア雑貨をメインに取り扱っています。
1950~70年にドイツで盛り上がった陶器産業の中で生まれた、花瓶や食器・インテリアを特に多く揃えているそうです。
その中でも、陶器製の壁掛け時計はひとつひとつじっくり眺めたくなる可愛さと存在感があります。
陶器のつやっとした表面とレトロ感ある色や文字盤は、それぞれが表情豊かなので白い壁にとても映えますね。
一目ぼれした時計に合わせて家具やカーテンを考える、なんてコーディネートも楽しそうです。
ドイツの陶器が好きな方はお気に入りに出会えるかもしれません。
「3DAYS GRUNGE(スリーデイズ・グランジ)」では、系列店と合わせてシーズンごとにイベントもやっているので、アンティークショップ巡りの中で立ち寄るのにもぴったりのショップです。
この投稿をInstagramで見る
3DAYS GRUNGE
営業時間 12:00~20:00
定休日 不定休
所在地 〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町2丁目9
電話番号 022-211-4135
Antique Show(アンティークショー)
青葉区一番町にある「Antique Show(アンティークショー)」。
国内外問わず各地から買い付けた、ポップなデザインのヴィンテージインテリア雑貨とオリジナルアイテムを扱うショップです。
“自分らしさを求める大人のポップ感”をテーマに揃えられたアイテムは、どれもユニークで楽しくなるものばかりです。
猫や熊などの動物モチーフのものが多く、表情豊かで存在感のある楽しいインテリア雑貨が揃っています。
鈍く光るメタリックな雑貨も、並べるとそれぞれ過ごした時間や場所が違うからか異なった光り方をしていて面白いです。
少し首を傾げた猫のモチーフは、世界中で愛される自信が溢れて誇らしげな顔に感じます。
貯金箱やペーパーウェイトは机にちょこんと置いて、その可愛い形と表情を楽しみたいですね。
この投稿をInstagramで見る
Antique Show
営業時間 11:00~19:00
定休日 月曜
所在地 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町1丁目4−26
電話番号 022-266-0772
14e(キャトーズ)
青葉区一番町、仙台フォーラスの地下1階にある「14e(キャトーズ)」。
フランスから買い付けたアンティーク食器、テーブルウェア、雑貨を扱っています。
雰囲気のあるアンティークテーブルにところ狭しと並べられた食器は、数も種類も豊富で見応えがあります。
サルグミンヌ、サンタマン、エミールブルジョワなどフランスアンティーク好きならグッとくるラインナップです。
食器の他には、ガラス瓶や香水瓶、ガラスドームなどガラス製の古道具も揃っています。
オパールセントガラス製の手のひらサイズの香水瓶は1930年代のSABINO(サビーノ)のものです。
花びらを一枚一枚合わせたような彫刻と、乳白色の絶妙な透け感がとても綺麗で目が離せなくなります。
視界に入るたびにうっとりしてしまいそうなアイテムで、自分へのご褒美や特別なプレゼントにぴったりですね。
複合施設である仙台フォーラス内にあるので、食事やショッピングの中で立ち寄ることができます。
仙台駅周辺の観光でもアクセスしやすい位置ですので、気軽に訪れる事ができますね。
ラフジュ工房で扱っているアンティーク洋食器の商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
14e
営業時間 10:00~20:00
定休日 不定休
所在地 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町3丁目11−15 仙台フォーラス B1F
電話番号 022-302-5156
atelier Morceau(アトリエモルソー)
青葉区宮町、梅田川沿いにある「atelier Morceau(アトリエモルソー)」。
買い付けで集められた日本とフランスの古道具とアンティーク雑貨を扱っています。
店名の通りアトリエのようなひっそりとした雰囲気の店内に、柔らかい光を受けて存在感を放つ古道具が置かれています。
こだわりのセンスで集められた古道具は、どれも昔から大切にされていた気配を感じてそれぞれのストーリーが思い浮かんできます。
日本で1900年代頃に作られた黒漆塗の引き出し付きのブックスタンドや引き出しは、当時どんな家の机の上に置かれて、どんな勉強や仕事の手伝いをしていたのか気になります。
そのどっしりとしながらも少し寂しそうな表情は、今後も大切にしようと思わせる魅力がありますね。
他にも、絵画のような美しい風合いの古家具やアンティークが揃っています。
ノスタルジックな空気感のインテリアを探している方におすすめのショップです。
この投稿をInstagramで見る
atelier Morceau
営業時間 12:00~18:00
定休日 火~水
所在地 〒980-0004 宮城県仙台市青葉区宮町5丁目5−1
電話番号 なし
jipeta(ジペタ)
青葉区八幡にある「jipeta(ジペタ)」。
国内外問わず買い付けで集められた、小さくて可愛いアンティーク雑貨と食器、レトロ感のあるアイテムを扱っています。
真鍮のドアノブが付いた青い扉を開くと、店内にはふんわりとした懐かしくて温かみのある雑貨が並んでいます。
ヨーロッパやアメリカ、日本、と様々な国から集まった雑貨や食器ですが、色使いや雰囲気の似た感じのものが集まっていて統一感がありこだわりを感じます。
花柄のついたコーヒーカップや、お皿と一緒に並ぶ、色とりどりのガラスボタンはキャンディのようにころんとしていて可愛さにときめきます。
フランスやチェコから集まったガラスボタンは、プレスガラスの上でよりキラキラして見えます。
お気に入りの色・形を見つけて、お洋服に使ったり髪飾りやブローチなどアクセサリーにアレンジしたりして身に着けたいですね。
西洋のアンティークだけど、昭和レトロや和製アンティークのインテリアに合わせられそうないい塩梅のものが多いので自分の中の“ちょうどいい”アイテムに出会えそうです。
ラフジュ工房で扱っているアンティークボタンの商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
jipeta
営業時間 13:30~18:30
定休日 月~水
所在地 〒980-0871 宮城県仙台市青葉区八幡2丁目3
電話番号 なし
candyroll仙台(キャンディロール)
青葉区のヒルサイドモール内2階にある「candyroll仙台(キャンディロール)」。
ファイヤーキングやオールドパイレックスなどのヴィンテージ食器や、キャラクター雑貨の古いものなど、アメリカンヴィンテージを中心に扱うショップです。
ヒルサイドモールの赤いレンガの景色を楽しみながらショップへ向かうと、アメリカンガレージを思わせる雰囲気の店内にカラフルでポップな雑貨がぎゅっと詰まった空間に辿り着きます。
紺と赤、青とオレンジ、とアメリカらしい定番の色の雑貨がたくさん並んでいて楽しいです。
1970~80年代の品物が多く、活気とレトロ感満載のアイテムがたくさん並んでいます。
SKYWAY(スカイウェイ)社製のトランクは、外側も内側もレトロな色と形でインテリアとして飾っても目を引くデザインです。
特有の角の丸みや持ち手の形が、アメリカレトロ好きの心をくすぐるアイテムですね。
アメリカンヴィンテージや古いキャラクターグッズが好きな方におすすめのショップです。
ヒルサイドモール内なので、水族館や他のショッピングと合わせて楽しめる場所です。
この投稿をInstagramで見る
candyroll仙台
営業時間 10:00~19:00
定休日 木曜
所在地 〒989-3123 宮城県仙台市青葉区錦ケ丘1丁目3−1 ヒルサイドモール 2階
電話番号 050-5875-3684
仙台市外
宮城県には仙台市外にもたくさんのアンティークショップがあります。
仙台市だけではもったいないな…と思ったので、仙台市外で周辺のアンティークショップもいくつかご紹介いたします。
Antiques Occi(アンティークス オクシ)
富谷市、国道4号線沿いにある「Antiques Occi(アンティークス オクシ)」。
イギリスから買い付けたアンティーク家具や照明を扱っています。
広い倉庫型のショップの中には、ブリティッシュカントリーなインテリアを叶えるアンティーク家具がたくさん詰まっています。
マホガニーやウォルナットの温かみを感じる色調の家具がずらっと揃っていて癒されます。
珍しい子供用サイズのロッキングチェア。
子供用ですが、大人用と変わりなくしっかり精巧に作られています。
大人のロッキングチェアと並べて一緒に本を読んだり、温かい紅茶を楽しんだり、そんなほっこりする団らんの様子が目に浮かびます。
小さくて可愛いので、思わず揺らしてみたくなりますね。
他にも温かみのあるイギリスアンティークが揃っていますので、カントリーインテリアをお探しの方におすすめのショップです。
買い付けのスケジュールにより臨時休業もあるそうなので、足を運ぶ際は事前にオープン日をチェックしてからの来店をおすすめします。
ラフジュ工房で扱っているアンティークロッキングチェアの商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
Antiques Occi
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜
所在地 〒981-3311 宮城県富谷市富谷大清水下44−2
電話番号 022-347-3255
vintage furniture Aiwon (アイオン)
塩竈市、砂押貞山運河沿いにある「vintage furniture Aiwon (アイオン)」。
国内外問わず色々な国から集めたアンティーク家具と古道具を扱うショップです。
広い店内にこれでもかと集められたアンティークは、数が多いのにひとつひとつ丁寧にそこに置かれているといった印象で、オーナーの家具愛が伝わってきます。
欧米のアンティーク家具も揃っていますが、日本の文机の数が多く種類もたくさん置いてあり目を引きます。
ナラの無垢材でつくられた文机は、日本の古いものですがフランスアンティークのような糸巻状の脚のデザインが面白く、雰囲気が良いです。
現代では飾り台や展示にも使われる文机、素敵なデザインのものに出会えたらお部屋にひとつ欲しくなりますね。
昭和レトロなおもちゃを置いたり、古書を飾ってみたり、はたまた文豪の机のようなディスプレイにしても面白いかもしれません。
他にも、ストリップド加工や塗装し丁寧にリペアされた、優しい雰囲気の家具が揃っているので見応えがあります。
たくさん並んだ家具の中からピンと来る運命の出会いがあるかもしれませんね。
この投稿をInstagramで見る
vintage furniture Aiwon
営業時間 10:00~17:00(日曜のみ10:00~18:00)
定休日 木曜
所在地 〒985-0013 宮城県塩竈市牛生町9−13
電話番号 022-703-3188
View Antiques(ビューアンティーク)
柴田郡川崎町、国道286号線沿いにある「View Antiques(ビューアンティーク)」。
東北自動車道仙台宮城ICから約20分、仙台駅からは約30分の距離で、黒字に金の店名が大きく書かれた外観が目印です。
主にイギリスやフランスから買い付けたアンティーク家具や照明を扱っています。
店内は、“アンティークといえばこれだ!”と多くの人が想像するような、王道のヨーロピアンアンティークが揃えられていて見ていて楽しいです。
中でも、昔フランスで洗面台として使われていたらしいキャビネットや、装飾の美しいドレッサーなど大きめで部屋のメインに据えられそうな重厚感のある家具が目を引きます。
大理石の天板がついたキャビネットは、水道が開通していなかった時代に水を入れたボウルやジャグを置いて洗面台の役割をしていたそうです。
水がウォルナット材に染みないつくりなので、現代ではお花屋さんや飲食店でも活躍できるデザインですね。
他にも、比較的大型の家具を扱っているので、自宅だけでなく店舗什器を探している方にもおすすめのショップです。
ラフジュ工房で扱っているアンティークキャビネットの商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
View Antiques
営業時間 11:00~18:00
定休日 火~水曜
所在地 〒989-1507 宮城県柴田郡川崎町支倉堀ノ内18−1
電話番号 0224-86-4853
今回は、仙台市と周辺のおすすめアンティークショップのご紹介でした。
宮城県でのアンティークショップ巡りのお役に立てれば嬉しいです。