表参道ヒルズや骨董通りなど最新のファッションとカルチャーが集まる表参道。
東京の中でも家具屋さんやインテリアショップが数多くあるエリアで、家具探しの際にどこから見れば良いのか迷いますよね…!
「おしゃれな部屋を作りたいけど、どうやって家具を探せばいいのか分からない」
「家具探しをしているけど、ショップがありすぎて困っている」
そんなお悩みはありませんか?
今回は、表参道、青山エリアでおしゃれなインテリアが揃う家具店を厳選してご紹介いたします!
快適で充実したお家時間を過ごすための、自分にぴったりな家具探しのお手伝いができれば嬉しいです!
※掲載時の情報です。実際の情報と異なる場合もあるので、詳細は店舗HPなどでお確かめください。
表参道エリア以外の東京都内にあるインテリアショップはこちらをチェック!
目次
- 1 家具屋・インテリアショップ
- 1.0.1 Carl Hansen & Son フラッグシップストア東京(カール・ハンセン&サン)
- 1.0.2 O-ROSE(オー・ローズ)
- 1.0.3 GISELE 表参道(ジゼル)
- 1.0.4 Roche Bobois TOKYO(ロッシュ ボボア トーキョー)
- 1.0.5 DAFT about DRAFT TOKYO(ダフト アバウト ドラフト)
- 1.0.6 WOOD YOU LIKE COMPANY(ウッドユウライクカンパニー)
- 1.0.7 AREA Tokyo(エリア東京)
- 1.0.8 ACTUS・青山店(アクタス)
- 1.0.9 KARE 青山店(カレ)
- 1.0.10 Ritzwell 表参道(リッツウェル)
- 1.0.11 Oak Village 青山(オークヴィレッジ)
- 1.0.12 BISLEY COMBO(ビスレーコンボ)
- 1.0.13 GERVASONI TOKYO(ジェルバゾーニ・東京)
- 1.0.14 FRITZ HANSEN TOKYO(フリッツ・ハンセン)
- 1.0.15 マスターウォール 青山
- 1.0.16 Cassina ixc. Aoyama shop(カッシーナ・イクスシー)
- 1.0.17 BOCONCEPT 青山本店(ボーコンセプト)
- 1.0.18 HAY TOKYO(ヘイ)
- 1.0.19 NOYES 東京青山ショールーム(ノイエス)
- 1.0.20 FLANNEL SOFA 東京ショールーム(フランネルソファ)
- 1.0.21 ナガノインテリア 東京ショールーム
- 1.0.22 TIME & STYLE ATMOSPHERE(タイムアンドスタイル アトモスフィア)
- 1.0.23 Kartell Tokyo(カルテル東京)
- 1.0.24 Scandinavian Living(スカンジナビアンリビング)
- 1.0.25 家具蔵 表参道本店(かぐら)
- 1.0.26 Conde House東京ショップ(カンディハウス)
- 1.0.27 Herman Miller 青山(ハーマン ミラー)
- 1.0.28 IDEAL TOKYO(イデアル)
家具屋・インテリアショップ
Carl Hansen & Son フラッグシップストア東京(カール・ハンセン&サン)
デンマークを代表する老舗の家具ブランド、「Carl Hansen & Son(カール・ハンセン&サン)」。
2フロアと広く、ゆったりと見られる店舗で、ハンス・ J. ウェグナーのプロダクトを中心に北欧のデザイナーによる家具を扱っています。
世界的な名作「Yチェア」をはじめ、作られた当時から現代まで愛され継承されている北欧デザインをとことん楽しめるショップです!
また、デンマークで最古の家具工房であるルド・ラスムッセン社の展示もあり、日本国内だと他では見ることができない北欧家具の魅力を体験できますよ。
1949年にウェグナーがデザインした中で最も有名な「Yチェア」。
1950年の発売以降一度も途切れることなく生産され続けられている事実に驚くと同時に、その洗練されたデザインに世界中で愛用されている事に納得します。
「究極の椅子を作る」という理念の元、自然の美しさと人間工学の理念を融合させた椅子は、家具という枠組みを飛び越えて芸術を感じられますね!
ぜひ、ショップで歴史を学びながら、その洗練された美しさをじっくりと味わってほしいです!
木の温かみと曲線が美しいウェグナーの椅子は、名前を知らなくても誰もがどこかで見たことあるデザインではないでしょうか?
「CH78」と「CH445」は、モダンインテリアを語る上ではかかせない存在ですよね。
ヴィンテージ家具のショップでも扱われる事が多い椅子ですが、Carl Hansen & Sonのショップでは、最新のファブリックが使われていてより使い心地の良いものが用意されています。
好みの色や手触りのファブリックを選んで、憧れの椅子を置いた特別な空間作りをしてみてはいかがでしょうか?
ウェグナーの家具の奥深さと美しさをとことん味わえるショップです!
北欧家具がお好きな方は、ぜひ足を運んでみてください。
この投稿をInstagramで見る
Carl Hansen & Son フラッグシップストア東京(カール・ハンセン&サン)
営業時間 12:00~19:00
定休日 なし
所在地 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2丁目5−10 青山アートワークス 1/2F
電話番号 03-5413-5421
O-ROSE(オー・ローズ)
PPモブラー社などの北欧家具と宮崎椅子製作所の椅子を専門に扱うショップ、「O-ROSE(オー・ローズ)」。
徳島県に拠点を置く宮崎椅子製作所は、国内外のデザイナーによるデザインと日本の家具職人による技術を一体にした、椅子専門の家具メーカーです。
国内メーカーながら北欧ヴィンテージを思わせる機能美溢れるデザインは、O-ROSEの扱う北欧家具との相性も抜群です。
オーナーは、北欧家具や宮崎椅子製作所のデザインに造詣が深く、「東京で宮崎椅子製作所の製品を買うならココ!」とおすすめしたいショップです。
カイ・クリスチャンセンにより宮崎椅子製作所で作られた「UNIシリーズ」の、ゆったりと充実した時間を過ごせそうなハイバックソファ。
木の温かい曲線とレトロ感あるファブリックが映える、素敵なデザインですね!
国内のブランドで、ハイバックソファを作っているところは少なので、痒い所に手が届くデザインが嬉しいです。
同シリーズのオットマンとサイドテーブルも揃えて、自分のための特別なくつろぎスペースが作れそうです。
よく見るとオットマンには自然な傾斜がついていて、ソファと合わせたときに無理なく脚を乗せられるようになっています。
様々な体型に会うように計算されているそうで、長時間・長期間使っても優しく寄り添ってくれる造り。
見た目からもその優しさや温もりが伝わってきますが、ぜひショップで座って確かめて欲しい逸品です!
デザイン性と機能性の優れた長く使える家具をお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。
北欧家具で揃えているお部屋にもプラスできるアイテムばかりなので、「椅子だけ新しくしたいなぁ」なんて場合にもおすすめですよ!
この投稿をInstagramで見る
O-ROSE(オー・ローズ)
営業時間 11:00~18:00(予約制)
定休日 水曜
所在地 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2丁目3−23 102
電話番号 03-5772-6063
GISELE 表参道(ジゼル)
「GISELE(ジゼル)」は、屋外用のガーデンファニチャーを扱うメーカーです。
表参道店は閑静な住宅街にあり、白いコンクリートと木々がおしゃれな外観の店舗です。
GISELEの扱う家具は、リゾートホテルや有名カフェなどで採用されているものが多く、そのラグジュアリーなデザインと、屋外に置く事に特化しているのが特徴です。
高級感あるリゾート風の家具は、見るだけでも特別感があってワクワクしますよ!
ホテル等だけでなく、一般の住宅のお庭やバルコニー、ベランダや屋上に置くための家具を探しに来店する方も多いそうです。
実物を体験しながら、今までの豊富な設置事例も見ることができるので想像しやすく、お庭やバルコニーを理想の空間にできそうです!
一見、屋外用とは思えない大きなソファとふかふかのクッション。
“アウトドアリビング”を最大限に表現したデザインで、屋内ソファと同じように屋外でくつろげる造りです。
耐久性と耐候性を兼ね備えていて、雨水が下に落ちる構造になっている事に驚きました!
防水ではなく、下に落ちて乾きやすくすることで快適に使える工夫は、ガーデンファニチャーのブランドならではですね。
シンプルなデザインだからこそ、ファブリックの色でがらっと雰囲気が変わるので、無限の組み合わせを楽しむこともできます。
ワントーンでまとめてもシックで良いですし、カラフルにしたりパステルカラーにしたりすると楽し気な空間も作れて良いですね。
ソファに合わせて豊富なテーブルやサイドテーブルも揃っているので、屋外用家具をお探しの方におすすめです!
ぜひ、憧れのリゾート風家具を体感してみてくださいね!
この投稿をInstagramで見る
GISELE 表参道(ジゼル)
営業時間 10:00~18:00(予約制)
定休日 土・日・祝
所在地 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3丁目36−20 ガーデン表参道 104
電話番号 03-5771-0790
Roche Bobois TOKYO(ロッシュ ボボア トーキョー)
フランスの高級インテリアブランドの「Roche Bobois(ロッシュ ボボア)」の日本のフラッグシップストアである「Roche Bobois TOKYO」。
世界各国の建築家やデザイナー、アーティストとのコラボレーションを通して、アーティスティックで個性的なインテリアを発信しています。
表参道のショールームでは、直営店にしかない新作と日本初上陸のおすすめアイテムを揃えてあり、Roche Boboisの世界観を楽しめます!
他には無い唯一無二のデザイン性は見ていて楽しく、海外の個性的な家具をお探しの方にもおすすめです。
見た目はもちろん品質も最高級なので、クリエイティブなデザインと高級感のある空間を作ることができますよ!
発売から50年周年を迎えたRoche Boboisで特に人気のソファ、「マ ジョン」。
作られた当初の良さはそのままに、近年では脚が付いたものも作られ、より洗練された姿に進化しているそうです。
なにより目を引く、柄と色で作られる極彩色のシートは、一度見たら忘れられないインパクトがありますね!
ソファの柄や色は、名だたるデザイナーにより作られた織物の中から好きな張地を選んで、自由にコーディネートできるのが最大の特徴です。
どの生地もイタリアの熟練の職人が手作業でステッチを仕上げているとのことで、その贅沢さにドキドキしますね。
豊富なサイズと張地の組み合わせで、世界にひとつの特別なデザインが叶えられます。
中には一人暮らしにも提案されている比較的コンパクトなサイズもあって、ライフスタイルに合わせて選べるのも魅力です。
他にも、芸術を感じる個性的なインテリアを楽しめるショップです!
高級感と個性のある家具をお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。
この投稿をInstagramで見る
Roche Bobois TOKYO(ロッシュ ボボア トーキョー)
営業時間 11:00~19:00
定休日 なし
所在地 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3丁目35−1 1・2階
電話番号 03-6459-2704
DAFT about DRAFT TOKYO(ダフト アバウト ドラフト)
「もっと自分らしく、もっと服を選ぶように自由な暮らしを提案したい」という思いの元で生まれたブランド、「DAFT about DRAFT(ダフト アバウト ドラフト)」。
遊び心を大切にした、“固定概念にとらわれず、自由でユーモアのあるデザイン”を作っていて、独自の世界観を発信しています。
開放的でシックなおしゃれ感たっぷりの店内は、足を踏み入れるだけできっとテンションが上がるはず!
自由な発想のオリジナル家具と、その雰囲気に合うようセレクトされたインテリア小物を扱っていて、この雰囲気が好きな方はお店中まるごと欲しくなる魅力たっぷりの店内です。
ストア部分は自由に立ち寄れますが、予約制で専門知識のあるスタッフさんに相談できるサロンもあるので、詳しく家具やデザインの事を知りたい方は予約してからの来店がおすすめですよ!
一見シンプルに見えるけど、よく見るとおしゃれな装飾が!と発見があるデザインが多く、じっくり見て周るのが楽しくなります。
金属が曲線を描いていて優しい印象のあるソファは、スッキリした抜け感がありながらも存在感も抜群です。
ベルトのついたクッションもファッション性が高く、そのハイセンスさに感動しますね!
ファブリックもこだわり抜いたラインナップの中から選べて、色や柄によってガラっと変わる雰囲気を楽しむことができます。
美術館やホテルにも選ばれているような、雰囲気ある家具をお探しの方にお勧めのショップです。
ぜひショップで、DAFT about DRAFTならではの遊び心とデザインを体感してみてくださいね!
この投稿をInstagramで見る
DAFT about DRAFT TOKYO(ダフト アバウト ドラフト)
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜
所在地 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4丁目9−8
電話番号 03-6721-1521
WOOD YOU LIKE COMPANY(ウッドユウライクカンパニー)
無垢材と職人の手仕事を大切にした家具を作るブランド、「WOOD YOU LIKE COMPANY(ウッドユウライクカンパニー)」。
製造から販売まですべて東京で手掛けていて、表参道のショールーム兼ショップは、WOOD YOU LIKE COMPANYの製品に実際に触れて購入ができる唯一の場所です。
ショップには知識と経験が豊富なコンシェルジュがいて、家具のカスタマイズやオーダーメイドの相談ができます。
なめらかで優しい雰囲気が特徴で、何十年と長く使うことを前提にした強い造りも魅力です。
無垢ならではの木目の表情を最大限に活かした家具の美しさに、きっと感動しますよ!
デザインもどっしりとした力強いものから華奢で軽やかな印象のものまで幅広く、作りたいお部屋のイメージにぴったりの木製家具を探すことができそうです。
サイズのカスタマイズも気軽にオーダーできるので、自分の為の理想の家具が手に入ります。
定番の椅子やテーブルはもちろん、少し変わった形の棚やソファもあって見応えがあります。
「ピラミッドはもしかしたら王の魂を宇宙へ打ち上げるための発射台なのかもしれない…」という発想から生まれたチェストは、インパクトあるユニークなデザイン。
ピラミッドのシルエットをそのまま表現した段々の棚は、置いておくだけでも楽しいですし、小さな置物や植物を飾っても映えそうですね。
脚はロケットをイメージしているそうで、お揃いの脚がついたソファもあります。
頑丈で長く使える造りはそのままに、個性的なアイテムも揃っていてワクワクしますね!
確かな家具造りの技術の上で成り立つ遊び心がとても楽しいショップです。
ほっと落ち着くオーラを持った、優しい家具をお探しの方にぜひ見て欲しいアイテムばかりです。
気になった方はぜひ足を運んでみてくださいね!
この投稿をInstagramで見る
WOOD YOU LIKE COMPANY(ウッドユウライクカンパニー)
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜
所在地 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目48−1
電話番号 03-5468-0014
AREA Tokyo(エリア東京)
国内外問わず選りすぐりの素材を活かし、独自のオリジナル家具を製作している「AREA Tokyo(エリア東京)」。
北青山に「AREA Tokyo」があり、その近く神宮前にはアウトレット店である「AREA Tokyo Outlet」もあります。
“進化した日本のインテリア”として国外にはパリにも出店していて、世界に向けてMade in Japanを発信しています。
高級感溢れる壁面収納と、大胆な一枚板や木そのものの良さを活かしたアイテムが多く、その迫力に圧倒されますよ!
一枚板のテーブルは、気に入った脚のデザインに合わせて、豊富に用意された一枚板を選べるシステムです。
スタイリッシュな金属製の脚や凝ったデザインの脚が揃っていて、きっとピンとくるデザインがあるはずと直感するラインナップです。
たくさんのデザインの中から選んだ脚と世界でひとつの一枚板で作ったテーブルは、出来上がった時に大きな感動をくれそうですね。
和洋折衷な雰囲気もある、魅力たっぷりのテーブルをお探しの方におすすめです!
木の肌の質感が見ていて飽きないローテーブル。一枚板とはまた違った良さがありますね!
天板の一部にガラスを組み合わせたり、金属の脚を付けたりすることで重すぎず、おしゃれな風合いが楽しめます。
経年変化が楽しみになるようなアイテムが揃っていて、素材の良さを体感できますね。
近くのアウトレット店では、人気シリーズの旧型モデルや店舗展示品だったものがアウトレット価格で置いてあり、そちらも見応えがありますよ!
タイミング次第では良いアイテムが比較的リーズナブルに購入できます。
AREA Tokyoのアイテムが気になったら、ぜひ北青山のショップと合わせてアウトレットもチェックしてみると素敵な出会いがあるかもしれません。
この投稿をInstagramで見る
AREA Tokyo(エリア東京)
営業時間 11:00~19:00
定休日 なし
所在地 〒107-0061 東京都港区北青山2丁目10−28 リヘイビル 1F
電話番号 0120-055-181
ACTUS・青山店(アクタス)
ヨーロッパを中心とした海外の家具、インテリア小物とオリジナル家具を扱う「ACTUS(アクタス)」。
都内に7店舗、全国で28店舗展開していて、青山店は広い店舗面積とペット同伴可でACTUSの中でもゆったりとした雰囲気のショップです。
「シンプルで美しい暮らし」をテーマに、機能性と見た目のバランスが取れた家具が揃っていて見応えがありますよ!
一部、バイヤーが買い付けたヴィンテージや輸入家具の取り扱いもあり、年代もジャンルも様々な家具を一度に見る事ができるので、「作られた国や時代に関係なく、幅広い家具を見てみたい」という方におすすめです!
店内に展示されているコーディネートはどのパターンもセンスが良く、とても参考になります。
デンマークで有名なソファブランドの「eilersen(アイラーセン)」のソファを使ったモダンなコーディネートは、安定感ある落ち着いた雰囲気です。
シンプルでうるさくないのに、ただ置いただけではないと感じさせるセンスは流石ですね!
クッションの色や柄の組み合わせも格好良くて、まるごと真似したいコーディネートです。
飽きの来ないデザインと座った時の心地よさのあるデンマークのソファを活かしつつ、日本のお部屋に合わせたコーディネート提案してくれているので頼もしいですね!
食器やファッション雑貨も扱っていて、幅広いおしゃれなアイテムを見つけられます。
プレゼントにもできるような手頃なインテリア小物もあるので、贈り物を探しに行くのもおすすめですよ。
また、ACTUSのセール期間は通常より安い価格で素敵な家具をゲットできるので、良いなと思ったらこまめにチェックするとお得なお買い物ができるかもしれません。
この投稿をInstagramで見る
ACTUS・青山店(アクタス)
営業時間 11:00~19:00
定休日 なし
所在地 〒107-0061 東京都港区北青山2丁目12−28 1F
電話番号 0120-879-230
KARE 青山店(カレ)
ドイツミュンヘン発のインテリアデザインブランドである「KARE(カレ)」の直営店、「KARE 青山店」。
独特でアーティスティックなアイテムを発信し続けるKAREのインテリアはメディアで使われる事も多く、ブランド名を知らなくても誰もが一度は目にしたことがあると思います。
ユニークで癖になるKAREの世界観を思いっきり味わう事ができる場所で、ファンにはたまらないショップですね!
“レッドマン”が出迎える店頭からすでに個性溢れる楽しい雰囲気で、とてもワクワクしますよ!
KAREといったらコレ!と言っても良い有名なデザインのソファや、可愛くて少し不思議な世界観のインテリアを堪能できます。
ピンクやパープル、金色や鮮やかな赤色が効果的に使われた家具は、海外インテリア好きなら誰もが一度は憧れる華やかさですね。
「こんな家具があるお部屋に住んでみたいなぁ…」と妄想が膨らむ、楽しい店内です!
スペイン、グラナダの世界遺産である宮殿の名前がついたキャビネット、「Alhambra(アルハンブラ)」。
印象的なモザイク柄の装飾にイスラム時代の雰囲気を感じられますね!
KAREならではのモダンデザインと、アルハンブラのルネサンス様式が融合したセンス溢れるアイテム。
白やピンク系のインテリアに置きたい、写真に撮って自慢したくなるデザインですね。
有名な犬のシリーズの置物やサイドテーブル、ユニークな形の花瓶など、KAREの世界観がお好きな方なら、必見のショップです。
家具以外も見応えがあるので、お時間がたくさんあるときの来店をおすすめします!
ラフジュ工房で扱っているアンティークキャビネットの商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
KARE 青山店(カレ)
営業時間 12:00~20:00
定休日 なし
所在地 〒107-0061 東京都港区北青山2丁目13−6 北青山ビル
電話番号 03-5413-8553
Ritzwell 表参道(リッツウェル)
「Ritzwell 表参道(リッツウェル)」は福岡発の家具ブランド「Ritzwell」のショップ兼アトリエです。
「心地良い空間」「豊かなデザイン」「真摯な家具づくり」をテーマに、独自の世界観を持ってものづくりをしています。
店内へ足を踏み入れるとまず目に飛び込んでくるのが、職人がアトリエで家具を製作している姿。
なんと、表参道の店舗では職人が実際に家具をひとつひとつ製作する過程を見学できる体感型の展示空間なんです!
こちらで行われているのは、主に椅子の座面や背にクッションを詰め張地を貼る仕上げ作業だそうです。
枠の木のクセや張地の違いを手で確かめながら張り込んでいく作業を間近で見学でき、完成品を見るだけでは感じられないこだわりを知ることが出来ます。
熟練の職人たちが家具と向き合い細部まで丁寧に仕上げる様子が伺えるので、家具好きならきっと感動しますよ!
アトリエだけでなく、ショップ内に並んだ高級感溢れる家具にも心動かされます。
有名ホテルやレストランでも選ばれ、建築家やインテリアデザイナー、バイヤーなどのプロからの注目度が高いアイテムが並んでいます。
生産性や効率を重視した作り方からは距離を置き、ひとつひとつを手仕事で仕上げることで出る使い心地の良さを追求しているそうで、家具から出る堂々としたオーラからもそれが伝わってきます。
特に人気を集めている一人掛けのソファは、見ただけでも心地よさが分かる美しいシルエットですね。
贅沢でゆったりとした時間を過ごすために欲しい、タイムレスなデザインも秀逸です!
ぜひ、実際のショップでRitzwellの美しい家具を体感して欲しいです。
職人の手仕事を見ているだけでも楽しいですし、予約制ではないので思い立ったらすぐ来店できるのも嬉しいショップです。
この投稿をInstagramで見る
Ritzwell 表参道(リッツウェル)
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜
所在地 〒107-0061 東京都港区北青山3丁目4−3 1F
電話番号 03-3423-2929
Oak Village 青山(オークヴィレッジ)
飛騨高山の工房で製作した、国産の木材を使った家具を販売している「Oak Village 青山(オークヴィレッジ)」。
木の特性を活かしつつ機能美を追求した家具を、伝統的な木組みの工法で製作しています。
「100年かかって育った木は、100年使えるものに」を理念にしていて、世代を超えて使える一生モノ以上の家具が揃っています。
淡い色味で柔らかさを感じるデザインが多く、小さいお子様がいる家庭の家具を探しに行くのにもおすすめしたいショップです。
店内には、飛騨高山の職人が実際に使う工具や家具の模型が展示してあって、家具以外も必見です!
椅子の背や机の角などの有機的な曲線を作る「曲木加工」の為に使われるカッターの刃など、興味深い器具の実物を間近で見ることができてとても勉強になります。
どういう風に作られるのか知ることで、より家具に愛着が湧きそうです!
展示されている家具は、森のみずみずしさを感じられる仕上がりに癒されるものばかりです…!
子供用のデスクや椅子から、家族全員で使えるダイニングテーブルまで大小様々なラインナップ。
デスクと椅子は、国産のクリとナラが使われた機能美溢れるデザインです。
スッキリした見た目ながら身体に触る正面の縁に工夫がされていて、快適な使い心地が実現しています。
細部までこだわった精巧な造りで、長時間の家での作業もはかどりそうですね!
温もりある国産の木材を使った家具に興味のある方は、ぜひショップでその良さを体感してみてください。
優しい気持ちになれる、素敵な家具にきっと出会えますよ!
この投稿をInstagramで見る
Oak Village 青山(オークヴィレッジ)
営業時間 11:00~19:00
定休日 なし
所在地 〒107-0061 東京都港区北青山3丁目4−3 1F
電話番号 03-6447-2581
BISLEY COMBO(ビスレーコンボ)
イギリスで誕生したオフィス用家具のブランド「BISLEY(ビスレー)」の正規代理店である「BISLEY COMBO(ビスレーコンボ)」。
スチールファニチャーのメーカーとしてイギリスいちの生産規模を誇り、70年以上の歴史あるブランドです。
「BISLEYデスク」と呼ばれる有名なデスクは、90年代に“BISLEYキャビネットに自由なサイズの天板を乗せるだけ”という、当時のデスクの概念を覆す画期的なアイディアで生まれたそうです。
今では、当時の佇まいはそのままにデスクとしての機能やバリエーションが増え、オフィスだけでなく自宅のPCデスクとして導入する方も多いほど愛されているアイテムになっています。
元がオフィス向きというだけあって無駄をそぎ落としたその見た目が、逆におしゃれ感を出していますね!
引き出しを並べて増やしたり幅も大きさを変えたりして、自分が一番使いやすい形にカスタマイズできるので限られたスペースでも置きやすい点も魅力です。
BISLEYキャビネットは、モダンデザインを感じる鮮やかな赤や青、落ち着いたオフィスに合う黒やグレーの他に、今っぽいカラーのラベンダー色もあって色の豊富さに楽しくなります。
可愛らしいラベンダー色は、入荷後すぐに完売するほど人気だそうです。
カラーリングが違うだけでこんなに雰囲気が変わるのかと驚きますね!
“オフィス用”と聞くと、自宅の家具には向かないと思って選択肢から外れてしまいがちですが、PCなどを置く作業用デスクをお探しの方にはぜひ一度見て欲しいショップです!
長年世界中で愛されている理由が分かる、機能性とデザイン性の優れたデスクやキャビネットが見つかりますよ。
性質上、スチールや直線の格好良い雰囲気を持つアイテムばかりなので、インダストリアルのインテリアがお好きな方にもおすすめです!
ラフジュ工房で扱っているアンティークデスクの商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
BISLEY COMBO(ビスレーコンボ)
営業時間 11:00~19:00
定休日 日曜
所在地 〒107-0061 東京都港区北青山3丁目10−12
電話番号 03-3797-6766
GERVASONI TOKYO(ジェルバゾーニ・東京)
「GERVASONI(ジェルバゾーニ)」は、イタリアのウディネを本拠地とするインテリアブランドです。
ラグジュアリーな雰囲気と異素材を組み合わせたデザインが特徴で、独自の世界観がある家具を展開しています。
高級感がありながらもリラックスできる特別なデザインは、世界中のホテルや豪華客船などで使われていて、住宅だけでない様々な場所で愛用されているそうです。
モダンでアート性のある展示は見ているだけでも楽しく、イタリアのおしゃれで最先端のインテリアを味わえますよ!
GERVASONIで代表的なコレクションの「GHOST(ゴースト)」も展示してあります。
すぽっと布を被ったデザインの椅子やソファは有名ですよね!
脚や枠組みを隠すことで、どんなテーブルや照明とコーディネートしてもしっくりくる不思議なデザインです。
カバーの取り外しも簡単なので、ファッション感覚で組み合わせを楽しめそう。
ビシッとしすぎない独特の雰囲気で、世界中にこのシリーズのファンがいるのも納得ですね。
数多くのソファのコレクションに相応しい、たくさんの種類のテーブルが揃っていて、こちらも見応えがあります!
「これは何のモチーフなんだろう?」と想像するのが楽しくなるユニークなデザインから、どんなソファにでも合いそうな優等生タイプまで様々。
壁紙やラグとの相性を考えて胸が高鳴り、インテリアの奥深さを再確認します。
ぜひ、ショップの展示でどんな組み合わせが自分に合うのか見てみてくださいね!
この投稿をInstagramで見る
GERVASONI TOKYO(ジェルバゾーニ・東京)
営業時間 11:00~20:00
定休日 なし
所在地 〒107-0061 東京都港区北青山3丁目11−7 アオ 1F
電話番号 03-5962-6477
FRITZ HANSEN TOKYO(フリッツ・ハンセン)
デンマークの老舗家具ブランド「FRITZ HANSEN(フリッツ・ハンセン)」のアジア唯一の直営販売店、「FRITZ HANSEN TOKYO」。
思いっきり北欧デザインを堪能できる空間が広がっていて、FRITZ HANSENや北欧家具のファンならきっとときめく場所です。
特に地下はショールームのようにコーディネートされて家具が展示してあるので、おしゃれで気分が上がるのと同時に、お部屋作りのヒントをもらえますよ!
デンマークのブランドですが、店内のカーテンやフローリングは日本国内で入手できるものを使用しているそうで、実際の生活空間をイメージしやすいようになっています。
最大限に家具を活かして愛用して欲しいという気持ちが伝わって来て、温かい気持ちになりますね!
FRITZ HANSENといえば、不朽の名作と言われる「エッグチェア」。
アルネ・ヤコブセンにより、コペンハーゲンにあるロイヤルホテルのロビーやレセプションエリアのためにデザインされた椅子です。
このエッグチェアをデザインする時、アルネ・ヤコブセンは自宅ガレージでワイヤーと石膏を使って何度も試作を繰り返してフォルムを追求したそうです。
彫刻家のような手法で突き詰められたデザインは、誰が見ても美しいと感じる完璧さですよね…!
エッグチェアの独特のフォルムは、ホテルのロビーなど公共の場所でもパーソナル空間を作り出して、当時多くの人を驚かせたそうです。
確かに、すっぽりと包み込むような形は身体の大きさに関係なく安心感がありますね。
現代の生活の中では、ひとりでリラックスする大切な時間に使って欲しい名作です。
北欧家具がお好きな方なら必見のショップです!
予約をすると更に詳しい案内や提案も受けられるので、購入予定がある方は予約がおすすめですよ。
この投稿をInstagramで見る
FRITZ HANSEN TOKYO(フリッツ・ハンセン)
営業時間 11:00~19:00
定休日 なし
所在地 〒107-0062 東京都港区南青山2丁目27−14 1F 2F
電話番号 03-3400-3107

マスターウォール 青山
ウォールナットの家具を専門に扱う「マスターウォール」の直営店、「マスターウォール 青山」。
「100年後のアンティーク家具へ」をテーマに、ウォールナット材を突き詰めた上質な家具を揃えています。
店内は、長く使う事が想像できるような、身体と生活にしっくりくるものが揃っていて、落ち着く空間です。
次の代へ繋いでいくことを想定し、未来に思いを馳せながら家具を選ぶ。そんな素敵な時間を過ごすことが出来ますよ!
数ある樹木の中でも知名度の高い木材であるウォールナット。
耐久性が高く、キズや凹みにも強い高級木材として知られています。
温度や湿度の影響を受けにくい点が日本の暮らしにも向いていて、長く使えるので不動の人気があります。
質はもちろん、仕上がったウォールナット材の家具は木目がきれいに揃っていて、飽きが来ない美しさがありますね!
高級感と安定感のあるマスターウォールの家具に合わせて、ラグや小物もこだわったものが揃えられています。
ラグは面積がある分、お部屋の印象を大きく左右するコーディネートには重要なアイテム。
ソファの座面を背にして床に座っても快適に過ごせるようなラグの選び方も教えてくれているので、色や柄の好みだけでなく、ライフスタイルに合ったものを探せます。
カラーやサイズも豊富なので、家具とお部屋にピッタリのアイテムがきっと見つかりますよ。
素敵な家具を更に輝かせるコーディネートを、ぜひショップで見てみてください!
ラフジュ工房で扱っているウォールナットの家具の商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
マスターウォール 青山
営業時間 11:00~19:00
定休日 第3水曜日
所在地 〒107-0062 東京都港区南青山2丁目26−11 青山グラフティ 2F
電話番号 03-6804-1133
Cassina ixc. Aoyama shop(カッシーナ・イクスシー)
イタリアのモダン家具を代表する老舗「Cassina(カッシーナ)」と、セレクト&オリジナルブランド「ixc.(イクスシー)」のアイテムを扱うショップ、「Cassina ixc. Aoyama shop(カッシーナ・イクスシー)」。
1階は生活雑貨、2~3階はコーディネートされた家具が置かれているモデルルームのようになっていて見応えがあります。
洗練されたデザインばかりが揃っていて、モダンインテリア好きにはたまらない空間ですよ!
優れたデザインのおしゃれな家具がたくさんあるので、見ていてどれも欲しくなってしまいそう。
「SYDNEY(シドニー)」という名前のついたローテーブルは、ギターピックのような三角形の天板と大理石が印象的です。
刺さる人にはとことん刺さるハイセンスなデザインが魅力ですが、素材にもこだわって作られているそうです。
大理石はイタリア産の美しくマーブル模様が出ているものが選ばれていて、見ていてうっとりする優雅さです。
特徴的な曲線の脚とのバランスも抜群に良くて、どの角度からでもつい見とれてしまう仕上がりですね。
アートのようなデザイン性の高いアイテムも多いなか、オフィス用かのような印象の椅子も。
でもよく見ると、リラックスするための計算された角度とシンプルさを極めたデザイン性に気が付きます。
高さが昇降するにも関わらず仕掛けが見えない作りは、見た目へのこだわりを感じて驚きました!
主張しすぎず馴染みやすいデザインかつ機能性も兼ねているので、リビングや書斎にひとつ欲しくなるお品です。
ぜひ、洗練されたイタリアのモダン家具をショップで体感してみてください!
シンプルでおしゃれな家具が見つかりますよ。
この投稿をInstagramで見る
Cassina ixc. Aoyama shop(カッシーナ・イクスシー)
営業時間 11:00~18:00
定休日 水曜
所在地 〒107-0062 東京都港区南青山2丁目12−14 ユニマット青山ビル 1、2、3F
電話番号 03-5474-9001
BOCONCEPT 青山本店(ボーコンセプト)
デンマーク生まれのインテリアブランド「Bo Concept(ボーコンセプト)」。
国内で23店舗展開していて、今回は青山本店のご紹介です。
1952年にデンマークで創業したブランドで、時代に関係なく愛される機能性と洗練されたデザインの家具を扱っています。
モダンでおしゃれな家具はもちろん、張地やカーテンの素材のサンプルが120種類以上用意されていて、自分だけのカスタマイズができる点が魅力。
同じデザインのソファや椅子でも、素材や色が違うだけで全く印象が違ってきますよね。
自分の好みやライフスタイルに合わせて、専門のスタッフに相談しながらオーダーできるのはありがたいですね!
家具を探していて、「形は好きだけど、良い色が無いなぁ」という思いをしている方は、ぜひ理想の色や素材を探しに行ってみて欲しいショップです。
近未来感のある最新のデザインがたくさん用意されていて、見ていて胸が高鳴ります。
脚先の細くなった椅子と白いダイニングテーブルもそのコーディネート例のひとつ。
華奢な金属の脚や、スクリーンのように薄いテーブルに何となくSFっぽさを感じて面白さと憧れの気持ちが湧いてきますね!
“格好いい部屋”や“センスあふれる空間”という、頭の中にあるぼんやりとしたイメージを具現化したようなコーディネートで、「これこれ!こんな部屋に憧れてたんだ!」と、ピンとくる方も少なくないはず。
更に椅子やソファのファブリックのチョイス次第で自分なりのカラーを表現できるので、より理想を叶えられるショップです。
ぜひ、モダンな家具を自分らしくチョイスしてみてくださいね。
ラフジュ工房で扱っているダイニングテーブルの商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
BOCONCEPT 青山本店(ボーコンセプト)
営業時間 11:00~19:00
定休日 なし
所在地 東京都港区南青山2-31-8 L’arco南青山ビル1F-B1F
電話番号 03-5770-6565
HAY TOKYO(ヘイ)
クリエイティブディレクターであるメッテ・ヘイとロルフ・ヘイにより集められた、世界中のデザイナーが作る家具を扱うショップ、「HAY TOKYO(ヘイ)」。
色合いがポップで、形がスッキリとした印象の家具がたくさん並ぶ店内は、海外のインテリアショップのようでワクワクしますよ!
優しさと機能性、そして見た目もおしゃれな家具が揃っていて、見ているだけでも楽しい店内。
デザイナー達は日々の暮らしからインスピレーションを得ていて、現代の多様なライフスタイルに対応できる機能性も兼ね備えた家具を作っているそうです。
角が少なく優しいシルエットのデザインが多く、機能美と芸術性のある家具を味わえます。
脚の角度が特徴的なラウンドテーブルは、抜け感と色味でお部屋を柔らかい印象にしてくれそうです!
天板表面に「リノリウム加工」が施されていて、キズが付きにくく、汚れても簡単に落とせるようになっているとの事。
見た目がおしゃれでときめく上に、実際の生活での使いやすさも考えられている点にグッときますね!
角が優しく汚れに強い点からも、小さいお子様がいるご家庭にもすすめたいお品です。
カラーバリエーションも豊富で、自分の中にあるイメージを実現できる家具が揃うショップです。
おしゃれなデザイナーズに興味のある方はぜひ足を運んでみてください!
インテリア雑貨も豊富なので、プレゼント探しにもおすすめですよ。
ラフジュ工房で扱っているダイニングテーブルの商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
HAY TOKYO(ヘイ)
営業時間 11:00~20:00
定休日 なし
所在地 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目10−1 GYRE B1
電話番号 03-6427-9173
NOYES 東京青山ショールーム(ノイエス)
デザインから生産、販売までを自社で行うこだわりのソファのブランド、「NOYES 東京青山ショールーム(ノイエス)」。
ソファ専門店ならではの細かいオーダーができるので、色や柄はもちろん、高さ・大きさまで自分ピッタリのソファをつくれます。
「流行にNOを。普遍にYESを。」というテーマで、タイムレスで誰もが好感を持つようなデザインが揃っています。
派手なものやインパクトのあるものも良いですが、家族全員で長く使うには“普遍性”って大切ですよね…!
品質に一切妥協しない、という信念を感じられるソファはどれも一目で快適さが分かるつくりです。
国家資格を持つ職人がひとつひとつ丁寧に作っているそうで、その仕上がりからもブランドのソファに対する自信が表れていますね。
生地も犬や猫の引っ掻きに強いものや、汚れにくいものを提案していて、生活の中での心配も少なく安心して使えます。
「良いソファが欲しいけど、キズや汚れを気にしてくつろげない…」なんてことのない、ペットを含めた家族みんなが頼れる存在になりそうです。
アフターケアも充実していて、ソファに対する情熱があるブランドです。
みんながホッとする、安定感のあるソファをお探しなら、ぜひ一度チェックして欲しいです。
ラフジュ工房で扱っているアンティークソファの商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
NOYES 東京青山ショールーム(ノイエス)
営業時間 11:00~18:00
定休日 火曜
所在地 〒107-0062 東京都港区南青山3丁目6−7 B-Town南青山 B1F
電話番号 0120-351-780
FLANNEL SOFA 東京ショールーム(フランネルソファ)
国産ソファ専門店、「FLANNEL SOFA(フランネルソファ)」のショールーム「FLANNEL SOFA 東京ショールーム」。
全国では5か所、都内には銀座と青山の2カ所にショールームがあります。
階段を上がって店内へ足を踏み入れると、明るく広々とした空間が広がっていて、置かれたソファたちが生き生きして見えます!
ユニークな発想と使い心地にこだわったソファが揃っていて、バリエーションも豊富なのできっとピンとくるアイテムが見つかるはず。
大きなクッションのようなイメージの、「BRICK(ブリック)」というシリーズ。
名前の通りレンガを並べるように自由なレイアウトができて、その使い勝手の良さが魅力です。
壁につけて配置することで省スペースも叶うので、限られたスペースを広く使いたいという方にもおすすめです。
ブロックのように組み合わせて寝そべるサイズにもできるので、リラックスできる空間が簡単に作れそうですね!
1人掛けソファのラインナップも豊富で、その中でも1番人気が「PENTA 900 Chair(ペンタ)」というユニークなソファです。
座椅子のような形状は、ソファを極限まで薄く・低く設計して出来上がったデザインだそうです。
移動できるというソファの常識から外れた利便性と、ゆったりリラックスできる座り心地というソファの良い所を兼ね備えていて感動しました。
脚の裏のアジャスターは移動と高さの微調整ができる仕様で、ラグの境目や床の凹凸にフィットしてガタつかないようになっているそうで、その細やかさにも驚きです!
2つ購入して繋げて3人掛けのソファにもできるし、座椅子のようにも使える、まるで便利道具のような多機能さに惹かれますね。
一人暮らしでも取り入れやすいので、「くつろぐ場所は欲しいけど、ひとりの部屋にソファを置くのはスペース的にも迷うなぁ…」とお悩みの方にもおすすめですよ!
ぜひ、使い勝手と座り心地の良いソファを探しにショップへ足を運んでみてください!
ラフジュ工房で扱っているアンティークソファの商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
FLANNEL SOFA 東京ショールーム(フランネルソファ)
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜
所在地 〒107-0062 東京都港区南青山3丁目10−32 森田ビル 2F
電話番号 03-6629-7538
ナガノインテリア 東京ショールーム
オーク、チェリー、ウォールナットなどの厳選した無垢材を使用したオリジナル家具を販売している「ナガノインテリア」。
「長く使い続けることのできるデザイン」をテーマに、温かみのあるフォルムを追求した家具を扱っています。
白い壁と観葉植物がオシャレな清潔感溢れる店内は、ゆったりと家具選びができる雰囲気です。
背中に優しく沿って支えてくれるデザインの椅子。
なんとテーブルにハンギングできるように作られていて、思わず「おおー!」と声が出ました。
掃除のときに片手で持ち上げたり引きずってずらしたり、ひとつひとつは小さい動作ですが日々繰り返すとストレスになる動きってありますよね?
そんなユーザー目線で作られたデザインだそうで、素材やデザインへのこだわりと同じくらい使う側への思いやりを感じました。
簡単に椅子を宙に浮かせておけるので、「お掃除開始!」となったら椅子を気にせず一気に床をキレイにできますね。
また、座面の広い大きなソファのバリエーショも豊富で、どれも座って試したくなる魅力があります。
拡張してベッドと呼んでも良いくらいに大きくなるソファは、1日の中のくつろぎタイムに欲しくなるアイテムですね。
寝転がってうたた寝したり、すっぽりと体を預けてテレビを観たり…、どんなスタイルにも対応してくれて快適に過ごせそうです。
温もりがありつつ洗練されたデザインと使いやすさを両立した家具が気になった方は、ぜひ足を運んでみてくださいね!
この投稿をInstagramで見る
ナガノインテリア 東京ショールーム
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜
所在地 〒107-0062 東京都港区南青山3丁目1−5 THE BATON 3階
電話番号 03-6721-1551
TIME & STYLE ATMOSPHERE(タイムアンドスタイル アトモスフィア)
「TIME & STYLE ATMOSPHERE(タイムアンドスタイル アトモスフィア)」は、イタリアの洗練された感性と日本の繊細さを融合させた家具コレクションを展示、販売しています。
窓から見える緑豊かな根津美術館の庭園を背景に、時代の最先端とも言える芸術的な家具を見学できる場所です。
地下1階~地上3階の全4フロア分全てに完璧な空間が作り出されていて、世界観に惹き込まれます。
和と洋、クラシックとモダン、不思議とどちらも感じられる作品たち。
建築やデザイン、特に建築家の隈研吾がお好きな方は一見の価値ある空間です!
隈研吾によりデザインされた「KA」という名前のソファ。
座面以外は全て角度がついた“面”で構成されていて、その風変わりな出で立ちに思わず距離や角度を変えて鑑賞したくなります。
角度によってはどうやって自立しているのか分からないような、不安定にも感じる面白いデザインが隈研吾の建築に通じる部分があって興味深いですね!
突如空間に三角錐が浮いているような、想像力を掻き立てる魅力があります。
硬そうに見えますが座面にはソファとしての柔らかさがあって、見れば見るほど引き込まれる作品です。
照明やBGM、そして置いてあるモノ全てのデザインにこだわった演出がされている素敵な空間です。
Made in Japanの最先端を楽しみたい方は、ぜひ足を運んでみてください!
ラフジュ工房で扱っているモダンインテリアの家具の商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
TIME & STYLE ATMOSPHERE(タイムアンドスタイル アトモスフィア)
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜
所在地 〒107-0062 東京都港区南青山4丁目27−15
電話番号 03-5464-3205
Kartell Tokyo(カルテル東京)
表参道駅から徒歩4分の位置にあるインテリアショップ、「Kartell Tokyo(カルテル東京)」。
イタリアの老舗家具ブランドである「Kartell」のアイテムが勢揃いしていて、ソファやテーブル、チェアなどの家具のほか、照明や時計のインテリア小物を見ることができます。
Kartellの定番人気商品から、最新アイテムまで400種類以上を扱っているので見応えのあるショップです。
カラフルポップでモダンな遊び心あるインテリアがたくさん詰まった場所に、誰もがきっとワクワクするはず!
定番でもあり人気の「フライ」というペンダントライトとダイニングセット。
寒色から暖色まで色とりどりのカラーバリエーションがあって、その透き通った綺麗な色に癒されます。
縁から絶妙なグラデーションになっていてとっても可愛いアイテムですね。
青やグリーンだとマリンテイスト、赤やアンバーだとレトロな雰囲気のお部屋をつくれそうです。
透明感があって主張しすぎないので、「少しだけお部屋に遊び心やアクセントが欲しい」という方にもおすすめですよ!
他にも“Kartellといえば”、といったユニークなデザインのアイテムをたくさん見られます。
入り組んだ背もたれが見ていて楽しいダイニングチェアやカウンターチェアは有名ですよね。
金属なのにぐにゃぐにゃしている、近未来映画に出てきそうな楽しいデザインは見ているだけでも胸が躍る佇まいです。
透明のテーブルとコーディネートすることで、より世界観が出てアーティスティックでセンスあるお部屋がつくれそうです。
ぜひ、カラフルで引き込まれるハイセンスなインテリアをショップで楽しんでください!
キッチン用品なども充実しているので、「生活の中にちょっとだけ彩りのあるアイテムが欲しいな」と思ったときにもおすすめです。
お部屋を華やかにしてくれる、おしゃれで個性的なインテリアがきっと見つかりますよ!
この投稿をInstagramで見る
Kartell Tokyo(カルテル東京)
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜
所在地 〒107-0062 東京都港区南青山3丁目15−7 Perch
電話番号 03-5477-7511
デンマークのデザイナー家具を新旧問わずにこだわりのセレクトで扱っているショップ、「Scandinavian Living(スカンジナビアンリビング)」。
“無駄をそぎ落とし洗練された、時代に左右されないデンマークの暮らしを日本の生活にも取り入れて欲しい”、という思いで揃えられた、心地の良いデンマーク家具を見ることができます。
「家具は世代を超えて使うもの」というデンマークの哲学を受け継ぎ、永く大切に使える質の良いものばかりの店内。
触れると分かるモノの良さを、ぜひショップで体感して欲しいです!
デンマークを代表するデザイナーのひとり、Borge Mogensen(ボーエ・モーエンセン)により作られた「2213ソファ」。
モーエンセンの自宅のリビングで誕生したソファは、そのゆったりした雰囲気が性格を表しているようだと言われているそうです。
慎重な気質から、自宅のリビングで1年ほど使ってからメーカーに持ち込んでいたそうで、実体験から出来上がる確かな安定感が表れていますね。
デザインされた1962年の当時と同じ工法と同じ場所で製作されているそうで、現代でも素晴らしいものを100%引き継ごうとする職人たちのプライドが実現させている逸品。
一目見ただけでも惹かれますが、ストーリーを聞くとより深みの増すアイテムを、ぜひショップで実際に体感してみてください!
この投稿をInstagramで見る
Scandinavian Living(スカンジナビアンリビング)
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜
所在地 〒107-0062 東京都港区南青山5丁目4−40
電話番号 03-6421-0591
家具蔵 表参道本店(かぐら)
60年以上の家具造りの歴史を持つ「家具蔵(かぐら)」。
首都圏を中心に8カ所の店舗とギャラリーがあり、今回は表参道本店のご紹介です。
「日本が誇る伝統的な木工技術を現代に継承し昇華させる」という理念のもと、熟練の職人により作られたハイクオリティな家具を体感できるショップ。
モダンさと伝統のどちらも兼ね備えた重厚感あるデザインのものが多く、物静かできっちりとしたお部屋に向いている家具が揃っています。
どの家具も直線と曲線が気持ちよく組み込まれ、収まりが良い雰囲気なので、時代に左右されず飽きが来ない部屋がつくれそうです!
思わず深呼吸したくなるような天然さと、デザインや技巧を凝らした緻密さのある家具は、使う時間が緩やかに感じるような安心する魅力があります。
数ある家具の中でも、モダンで独創的なデザインの椅子が人気だそうです。
アート感溢れる「DAN」というシリーズの椅子は、縦横の等間隔に組まれた背板が美しく印象的なデザイン。
独立した背板が、身体を預けるとバネのようにしなるそうで、様々な姿勢をサポートしてくれる優れものです。
ぱっと見の芸術性からは想像できない座り心地の良さがあって、そのギャップに惚れ込んだファンが多いのも納得です!
見た目のデザイン性だけではない、職人の技巧が詰まった家具にたくさん感動するショップです。
気になった方はぜひ足を運んでみてください!
ラフジュ工房で扱っているモダンインテリアの家具の商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
家具蔵 表参道本店(かぐら)
営業時間 10:30~19:30
定休日 なし
所在地 〒107-0062 東京都港区南青山5丁目9−4
電話番号 03-3797-1700
Conde House東京ショップ(カンディハウス)
北海道旭川の無垢材家具のメーカー、「Conde House(カンディハウス)」。
確実で丁寧に仕上げられたMade in Japanの家具を安心して長く使いたいという方におすすめです。
北海道の天然木を使った温もりある風合いの家具で、ほっと落ち着く居心地の良い空間作りができそうです。
全国で10店舗以上展開していて、直営店以外でも扱っているショップもありそれぞれの住んでいる地域でConde Houseの家具に触れることができます。
今回ご紹介する「Conde House東京ショップ」では、広々としたスペースを活かしたコーディネート例をいくつも見学できるようになっているので、まとめて家具をお探しの方やConde Houseの雰囲気をより濃く見てみたい方におすすめです!
モダンデザインと北欧家具の良い所が詰め込まれたような、機能的で優しさもあるデザインが特徴で、時代や流行に関係なく使っていける家具が揃っています。
リビング・ダイニングの家族みんなで使う家具はもちろん、お部屋や自分の使いやすい形にカスタムできるセレクトファニチャーが人気だそうです。
在宅ワークやテレワークをする上で、できるだけ快適に仕事ができるようにと試行錯誤する中、こうしてカスタムできる家具に出会えたらありがたいですよね!
1日の多くの時間を過ごす場所にもなるので、納得のいく使いやすいスペースを作れて心強いアイテムです。
機能的でありながら、無機質にならない柔らかな印象の棚や机で、お仕事もはかどりそうです。
ぜひ、ショップでその天然木の温もりを体感してみて下さい!
この投稿をInstagramで見る
Conde House東京ショップ(カンディハウス)
営業時間 11:00~18:00
定休日 水曜
所在地 〒107-0062 東京都港区南青山5丁目4−46 南青山内田ビル
電話番号 03-5931-1188
Herman Miller 青山(ハーマン ミラー)
ミッドセンチュリー家具の代表的なブランドである「Herman Miller(ハーマン ミラー)」の製品の中の、家庭や小規模オフィス向けのホームオフィス製品を専門に取り扱うショップ、「Herman Miller 青山」。
働く場所はオフィスだけではないという現代の多様性のある働き方にフィットする椅子やデスクに特化した品揃えです。
Herman Millerといえば、在宅ワークやテレワークで使う家具を探したことのある方なら、必ず一度は目にするような有名なアイテムが多いですよね。
特に椅子は、「長時間座るし健康に直結するので特に気を使って探す」という方が多いのではないでしょうか?
身体に合っていない椅子で腰や首、肩がおかしくなってしまったという経験があると、その思いも強くなりますよね…!
こちらのショップでは予約制で、Herman Millerの数あるモデルをいくつも試座することができます。
「興味があるけど、インターネットで見るだけでは不安…」という方はぜひチェックして欲しいです!
中でも、特に有名な「アーロンチェア」。
座った時に身体にしっくりきて、疲れを軽減してくれるデザインが注目されています。
デザインだけでなく、「ペリクル」と呼ばれる独自開発されたメッシュ素材を使っていて、空気や体温が籠らずに長時間快適に座ることができるそうです。
素材や機能性の全て進化した、長時間デスクワークをするための最適な仕組みに感動しますね!
在宅ワークだけでなく、長時間ゲームをする層からの指示も熱く、その優秀さが伺えます。
快適な椅子やデスクをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください!
この投稿をInstagramで見る
Herman Miller 青山(ハーマン ミラー)
営業時間 12:00~20:00(日・祝11:00~19:00)
定休日 なし
所在地 〒107-0062 東京都港区南青山5丁目13−1
電話番号 03-3486-2660
IDEAL TOKYO(イデアル)
骨董通りから1本入った路地に位置するイデアルビルの中にあるショールーム・サロン、「IDEAL TOKYO(イデアル)」。
イデアルビルは、インテリアブランドやカフェ、レストランの入った複合ビルで、インテリアを探した後には食事や一休みもできますよ。
そんなイデアルビル3階にあるIDEAL TOKYOでは、デンマークを中心としたヴィンテージ家具やオーディオの販売や、インテリアコーディネートの提案をしています。
ヴィンテージ家具とオーディオを融合したホームシアターの提案をメインに、おしゃれでセンス溢れるコーディネートを見ることができます。
店舗全体の雰囲気が良いのはもちろん、扱っているデンマークヴィンテージも素敵なものばかりで、おしゃれ好きにはたまらない空間です。
デンマークのヴィンテージチェストと、それに合ったスピーカー。
アナログオーディオがとっても似合っていますね!
レコードだけでなく、チェストの上に大型のテレビやスクリーンを設置してもピッタリの素敵なコーディネートです。
休日に、照明を絞ってじっくりと音楽や映像に浸ってみたいな…、と妄想が膨らみます。
ヴィンテージの家具と組み合わせた、現代アーティストによるデザインのスピーカー等も提案していて、新しい発見もあります。
ヴィンテージ家具やオーディオにこだわってみたいな、という方はチェックしてみてください!
上質で美しい家具とコーディネートが見られるので、「ヴィンテージってリサイクル品や古いものというイメージがあって不安…」という抵抗がある方にもぜひ見て欲しいショップです。
この投稿をInstagramで見る
IDEAL TOKYO(イデアル)
営業時間 11:00~18:00(予約制)
定休日 水・日
所在地 〒107-0062 東京都港区南青山6丁目13−1 イデアルビル
電話番号 03-6426-5027
今回は、表参道エリアにあるおすすめの家具屋・インテリアショップのご紹介でした。
都内でも有数の、おしゃれで最先端のショップやブランドが集結しているエリアなので、見応えと新しい発見があるお店ばかりですね!
ぜひ色々なショップを巡って、お気に入りのインテリアを探してみて下さいね。
表参道や青山での家具屋・インテリアショップ探しの参考になれば嬉しいです!