「日の国・水の国」と呼ばれる熊本県。
阿蘇の活火山などの美しく雄大な自然、世界に誇る熊本城、有名グルメなど…。語り切れないほど魅力あふれる土地です!
熊本と言えば?で必ず出てくるご当地キャラの“くまモン”は、知らない人はいないほどの知名度ですよね。
そんな熊本県には、アンティークショップもたくさんあるんです!
エリアごとにご紹介しているので、熊本でのアンティークショップ巡りの際に参考にして頂けると嬉しいです。
※掲載時の情報です。実際の情報と異なる場合もあるので、詳細は店舗HPなどでお確かめください。
アンティーク家具
熊本市
Grandma ATQ(グランマ・アンティーク)
イギリス・フランスのアンティーク家具を扱うショップ、「Grandma ATQ(グランマ・アンティーク)」。
ERCOL(アーコール)やG-PLAN(ジープラン)などデザイナーズをメインに扱っています。
緑のみずみずしい植物が効果的に家具を引き立たせている、オシャレな店内。
内装デザインの会社もやっているそうで、店舗内のファッショナブルさに納得です!
そんな素敵な空間デザインは、「居心地の良い機能的で上質な空間」がテーマだそう。
時代や流行に関係なく落ち着ける場所を作ってくれる、質の良い家具が見つかりそうですね。
不動の人気ERCOL(アーコール)のバタフライテーブルは、柔らかい色味が魅力的。
アーコールチェアと合わせて置いたら、クセはないけどオシャレ感のあるお部屋が作れます!
見た目はもちろん、天板をパタッと閉じてサイズを調節できるところも良いですね。
人気のデザイナーズ家具をお探しの方はぜひ一度足を運んでみてください!
この投稿をInstagramで見る
Grandma ATQ(グランマ・アンティーク)
営業時間 12:00~18:00(月曜のみ14:00~18:00)
定休日 木曜
所在地 〒862-0976 熊本県熊本市中央区九品寺1丁目1−26 River Port9 1FA
電話番号 096-342-7697
mi・estilo(ミ・エスティーロ)
「mi・estilo(ミ・エスティーロ)」は、中央区西唐人町にある古道具・古家具を扱うショップです。
学校や事務所などで使われていた椅子や机、棚など、使いやすく機能的なアイテムが揃っています。
店内のナチュラルな雰囲気が、古家具の気取らない美しさを引き立てていて心惹かれますね。
ゆったりと“自然体の良いモノ”が選べそうです!
深まった木の色に時間の経過とノスタルジーを感じる椅子。
ソファ横にサイドテーブルとして置かれている四角いこちらは、どこかで見た事ありませんか?
よく見ると、学校の特別教室の椅子だという事に気が付きます!
理科室や図工室を思い出す小さな四角い椅子。正式には「角椅子」というらしいです!
使っていた当時は何とも思っていませんでしたが、板が付いた造りは他ではあまり見ない面白い形ですよね。
見た目よりもずっしりと重く、安定感があるので花瓶や食器を置いても安心です。
他にも、懐かしさを感じる古道具や家具が揃っています。
人懐っこい猫ちゃんが出迎えてくれて、癒されながら家具を選べますよ。
飾らないけどこだわりのある古いモノをお探しの方におすすめのショップです!
この投稿をInstagramで見る
mi・estilo(ミ・エスティーロ)
営業時間 11:00~19:00
定休日 不定休
所在地 〒860-0027 熊本県熊本市中央区西唐人町24−3
電話番号 096-288-5852
hails(ヘイルズ)
デンマークを中心に北欧のアンティーク家具を扱うショップ、「hails(ヘイルズ)」。
「生活を愉しくする家具は、デンマークにある」をテーマに集められた、モダニズムのある北欧家具が揃っています。
北欧家具のすっきりしたデザインは、生活に馴染んで使いやすいのが良いですよね。
どれもコンディション抜群の理由は、こだわって買い付けた家具をオーナー自らがリペアして販売しているからだそうです!
ユーズドに不安のあるアンティーク初心者でも安心して選べますね!
店内は、北欧家具と植物、柄のあるファブリックがセンス良くコーディネートされています。
滑らかな表面と色が魅力的なテーブルは、ジャン・リソムの人気のデザインのもののひとつ。
ウォルナットのアーチを描いた天板が綺麗ですね!
人の体と生活にフィットするデザインで、生活を豊かにしてくれそうです。
計算された機能美を持つ家具をたくさん堪能することができるショップです。
飽きの来ない上質な北欧家具をお探しの方は、ぜひ一度足を運んでみてください!
この投稿をInstagramで見る
hails(ヘイルズ)
営業時間 13:00~18:00
定休日 水・木・日
所在地 〒862-0951 熊本県熊本市中央区上水前寺2丁目24−12
電話番号 096-382-8681
Midi Tablee(ミディ・タブレ)
中央区水道町で、フランスやイギリスを中心としたアンティーク家具や照明、インテリア小物を扱うショップ、「Midi Tablee(ミディ・タブレ)」。
幅広い年代の家具がありますが、シンプルだけど存在感があるという点で一貫したものがチョイスされています。
アパートの一室ということもあり、モデルルームのような感覚で家具を見ることができます。
カーテンや照明との組み合わせや、実際の住宅に置いた時のサイズ感が分かりやすく、具体的に想像できて助かります!
コーディネート例が素敵なので、そのまま真似するのも良いかもしれません。
しっかりとしたオーク材のワゴンテーブルは、移動可能な収納としても便利です。
「日本のお部屋で取り入れるのは難しいのでは?」と思われる方もいると思いますが、比較的小振りで小回りの効くデザインなら大丈夫です!
ダイニングテーブルの脇に置いて、取り皿やデザートなどを置くと重宝しますし、リビングで小物や雑誌を飾りながら収納しても素敵なインテリアになります。
レイアウトやリフォームの相談もでき、アンティーク家具を楽しむために親身に向き合ってくれるショップです。
気になった方はぜひ足を運んでみてください!
ラフジュ工房で扱っているイギリスアンティークの商品一覧はこちら
Midi Tablee(ミディ・タブレ)
営業時間 12:00~17:00
定休日 不定休
所在地 〒860-0844 熊本県熊本市中央区水道町3−4 グリーン ハイツ 102号室
電話番号 096-359-1551
アンティークミシン修理士の工房 ミシン一番店
「アンティークミシン修理士の工房 ミシン一番店」は、古いミシンの修理と、ミシン関連の古道具を販売している専門店です。
厳密には家具屋ではないのですが、絶対に古いミシン好きの方がいるはず!と確信してのご紹介です!
創業から60年以上と歴史が長く、古いミシンを再び縫えるように熟練の技術で修理しています。
他で断られたものも対応しているそうで、なんと海外からの依頼もあるとの事!
その修理業の傍ら、アンティークミシン本体と、ミシンの鉄脚を利用したテーブルの販売もしています。
アンティーク家具のいちジャンルとして、ミシンの脚を利用したテーブルは人気がありますよね!
シンガー製の足踏みミシンを使ったテーブルは、元は1900年頃に使用されていたもの。
天板の形も元のデザインを活かして作られていて、ミシンに対する愛が深いお品です。
美しい造形は、工業用だったのが信じられないくらいですね!
鉄脚はもちろん、天板まで元の形を大切にリメイクしてあるのがグッときます。
縦横のバランスが良く、置いておくだけでお部屋がオシャレになりますし、作業台としても大活躍です。
アンティークミシンに興味がある方は、ぜひ足を運んで欲しいショップです。
他にも、ミシン周りを彩る古道具もたくさん扱っているので何か発見があるかもしれません!
ラフジュ工房で扱っているアンティークミシンの商品一覧はこちら
アンティークミシン修理士の工房 ミシン一番店
営業時間 9:00~18:00
定休日 日曜
所在地 〒862-0949 熊本県熊本市中央区国府1丁目21−3
電話番号 096-371-8288
ホームパーク 熊本店
「ホームパーク 熊本店」は、ヨーロッパのアンティークやペルシャ絨毯を扱うショップです。
熊本市中心地から3号線を北へ向かって車で5分程進むと見える、緑の大きな三角屋根の建物です。
広い店内は、高級感溢れるヨーロッパのアンティーク家具がたくさん展示されていて見応えがあります!
ペルシャ絨毯や照明の品数も豊富で、たくさんのアイテムの中から理想にぴったりのインテリアを探すことができそう。
大型の家具も揃っていて、広いお部屋のメインにできるような重厚感のあるものも多数揃っています。
6人以上で使えるダイニングテーブルや大きなソファセットなど、存在感と華やかさを持つ魅力的なものがたくさん。
ドローリーフテーブルと椅子のダイニングセットは、脚のデザインがオシャレで心躍ります!
オーク材の色と綺麗な木目は、「どんなテーブルランナーが似合うかなぁ…」と妄想が膨らみます。
とても広いテーブルなので、食器や花瓶を選ぶのにもコーディネートし甲斐がありますね。
本格的で高級感のあるヨーロッパのアンティークをお探しの方におすすめのショップです!
ラフジュ工房で扱っているヨーロッパアンティークの商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
ホームパーク 熊本店
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜
所在地 〒861-8074 熊本県熊本市北区清水本町1−32
電話番号 096-346-1717
John Bull Antiques(ジョンブルアンティーク)
こだわりのイギリスアンティークを扱うショップ、「John Bull Antiques(ジョンブルアンティーク)」。
2階建ての建物に、圧倒的な数のアンティーク家具が揃っている店内は圧巻の景色!
販売だけでなく、アンティーク家具のオーダーリメイクができたり、他では見ない特殊なパーツの取り扱いがあったりと、こだわりを追求できる場所です。
自分の中にある理想を形にすることができそうで、期待に胸が高まりますね!
カウンターや壁一面の棚などかなり大型の家具も揃っていて、お部屋の主役になりそうなものも多数見られます。
映画や舞台のセットかと錯覚するほどに大きい家具は、なかなか実物に触れる機会がないので、見るだけでも充実感を味わえます…!
ため息が漏れるほど圧倒的な美しい装飾と木の質感に、きっとテンションが上がるはず。
用事が無くても通ってしまう方が続出する理由が分かりますね!
2階には、ロンドンの町並みをイメージしたフロアにレンタル個室が5部屋あり、アトリエやショップ、オフィスとして利用できるそうです。
テーマパークのようにオシャレで可愛いお部屋が並んでいて素敵な空間です!
ドアノブや蝶番などのパーツも豊富に扱っているので、DIYでアンティークを取り入れたい時にも発見があると思います!
空間デザインのプロデュースやオーダーリメイクなどもやっているので、これからショップを作っていきたい方にもおすすめです。
ラフジュ工房で扱っているイギリスアンティークの商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
John Bull Antiques(ジョンブルアンティーク)
営業時間 10:00~18:00
定休日 火曜
所在地 〒861-8019 熊本県熊本市東区下南部3丁目10−26 ジョンブル貿易
電話番号 096-349-7711
文化堂
南区田迎にある「文化堂」は、買い取りと独自の仕入れで集められた家具や古道具、古民具を扱うショップです。
地域で一番の格安販売を目指しているらしく、アンティークやヴィンテージもかなりのお手頃価格で販売しています!
物凄い数の家具や古道具が雑多に詰め込まれた店内。
どこから見ればいいのかとフラフラと歩き回るうちに、迷子になりそうです。
掘り出し物がありそうな気配に、きっと誰もがワクワクするはず!
圧倒的な物量の中からお気に入りが見つかったら、感動も大きくなりますよね。
民芸品やインテリア雑貨、家電などがノンジャンルに並ぶ中には、箪笥などの和家具も。
他では見ないお値打ち価格にドキッとしました…!
「アンティークに興味があるけど、高価なものばかりだし失敗が恐くて挑戦できない…」という事もありますよね。
そんな方でも、まず試してみようかな?くらいの気持ちで購入することができそうです。
奥にも横にも上にも全方向にモノがあって、かなり見応えがあるショップです!
お時間をゆっくり用意して、宝探しをしに行く気持ちで来店するのをおすすめします。
文化堂
営業時間 10:30~18:00
定休日 日曜
所在地 〒862-0962 熊本県熊本市南区田迎1丁目1−15
電話番号 096-206-1216
玉名市・山鹿市
WINDSOR ANTIQUES(ウィンザー アンティークス)
玉手市大倉にある「WINDSOR ANTIQUES(ウィンザー アンティークス)」は、イギリスのアンティーク家具を中心に扱うインテリアショップです。
下でご紹介するショップと合わせて、親子3人で経営されている3店舗のうちのひとつです。
ピンクと水色の外壁に赤い扉がついた可愛らしい外観の建物。
扉をあけて足を進めると、物語の世界に飛び込むような気分になります!
扉周りのエクステリアも含めてセンスがあって、自宅に取り入れたくなるオシャレさです。
店内は、温かみのあるイギリスらしいアンティークがめいっぱいに詰まっていてワクワクする空間が広がります。
可愛らしいペンダントライトに照らされたウォルナットやマホガニーの家具が、ツヤツヤと輝いていて幻想的ですね。
ナチュラルな色の壁とダークな色の家具、飾られた植物や小物が、落ち着きと温かさをもたらしています。
イギリスアンティークが好きな方なら、きっとうっとりする空間です!
好きなものへのこだわりで埋め尽くされたショップです。
インテリア小物も豊富ですので、ぜひイギリスアンティークの家具と合わせてお気に入りのアイテムを探してみてください。
ラフジュ工房で扱っているイギリスアンティークの商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
WINDSOR ANTIQUES(ウィンザー アンティークス)
営業時間 12:00~19:00
定休日 木曜
所在地 〒865-0023 熊本県玉名市大倉567−3
電話番号 096-73-9950
ANTIQUE SHOP BARON(アンティークショップ バロン)
上でご紹介した「WINDSOR ANTIQUES」のすぐ近くにある「ANTIQUE SHOP BARON(アンティークショップ バロン)」。
イギリスで買い付けたアンティーク家具と、ランプや照明を扱うショップです。
優しさを感じる古き良きイギリスのアンティークが揃う店内。
テーブルや棚など至る所に美しいランプやティーカップが並び、キラキラしています!
特にガラスのペンダントライトにこだわりを感じる品揃えです。
星空を連想する幻想的なライト達は、どれも職人の技が光る精巧なつくりです。
家に帰るとアンティークランプが優しく出迎えてくれる、そんな憧れのお部屋がつくれそう。
あるだけでも癒される芸術のようなデザインと目に優しい灯りは、寝室や書斎にもおすすめですよ!
一目惚れしたものを選んで取り付けたら、きっとその空間は好きな場所のひとつになります。
お気に入りポイントで読書したりお仕事をしたり、その場所での時間を豊かにしてくれそうなアイテムが揃っています。
すぐ近くにある他2店舗と合わせて、ぜひ足を運んでみてください!
ラフジュ工房で扱っているイギリスアンティークの商品一覧はこちら
ラフジュ工房で扱っているアンティークランプの商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
ANTIQUE SHOP BARON(アンティークショップ バロン)
営業時間 12:00~17:00(土日 12:00~18:00)
定休日 月~火
所在地 〒865-0023 熊本県玉名市大倉720−4 倉庫 101
電話番号 080-4273-9950
ARKLEY ANTIQUES(アークリー アンティークス)
「ARKLEY ANTIQUES(アークリー アンティークス)」は、イギリスやアメリカから買い付けたアンティーク家具やインテリア小物、アクセサリーを扱うショップです。
深い色味が魅力のイギリスカントリー家具と、スマートさがあるアメリカの古道具がところ狭しと並ぶ店内。
色々と見ていくと、ミニチュアハウスや動物モチーフの置物も所々に置かれていて、可愛らしいインテリア小物も見つけられます。
ガラスの色が綺麗なランプや、アンティークタイルなど、お部屋の差し色やアクセントになりそうなアイテムも揃っていて、幅広いコーディネートが叶いそう!
雪の結晶のような透かしが印象的なストーブは、1920年代のアメリカで作られたもの。
くすんだ金属の色やがっしりとした佇まいが、チェスターフィールドソファに良く似合いますね。
カッコいいインダストリアルのお部屋にはもちろんですが、丸みを帯びた形が工業的な印象を和らげているので、どんなお部屋にも似合わせることができるデザインです。
欧米風のお部屋を想像しがちですが、逆に古民家などの土間に置いても渋くて味がでそう!
上でご紹介した「WINDSOR ANTIQUES」と「ANTIQUE SHOP BARON」とこちらの3店舗は、180m圏内ですのでそれぞれ徒歩ではしごできます。
ぜひ3つの店舗を巡って、自分にぴったりのものを探してみてください!
ラフジュ工房で扱っているイギリスアンティークの商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
ARKLEY ANTIQUES(アークリー アンティークス)
営業時間 12:00~18:00
定休日 木曜・第1第3日曜
所在地 〒865-0023 熊本県玉名市大倉720−4 倉庫 102
電話番号 0968-88-0095
difference(ディフェランス)
「difference(ディフェランス)」では、1800年後半から1900年初頭のフランスのアンティーク家具を中心に、インテリア雑貨やお洋服を扱っています。
200平米以上の広い店舗で、お庭には草花や木々が美しく生い茂り、まるでフランスの田舎に来たかのよう!
店名の「difference」とはフランス語で「異なる」という意味だそうです。
“国や文化の違いを楽しみながら融合させて、素敵な空間を作っていきたい”という思いが込められた店名。
日本とはかけ離れたフランスの文化を感じつつ、憧れと使い心地のバランスが取れた部分を模索しながら家具を選ぶことができそうです。
建物内には7つのお部屋があり、それぞれテーマが決まった家具が展示されています。
全部のお部屋がシャビーシック好きにはたまらない空間になっていて、贅沢な気分になります!
こだわって集められた家具は、大型のものから比較的取り入れやすい小さめのものまで多種多様な品揃え。
ここまでたくさんの白い家具が集まる景色は、他ではなかなか見られないと思います!
フランスの田舎風でロマンティックなインテリアは、アンティークに触れる中できっと一度は憧れるはず。
全てを揃えると大変ですが、手で動かせるサイズの家具をエッセンスとして取り入れてみるのも良いですね。
例えば、3面のパーティション。色は白いけどデザインは可愛すぎず、明るい色の家具なら馴染ませられます!
コーディネート次第で意外と幅広い楽しみ方ができますので、ぜひ色々なシャビーシックを体感してみてください!
他にもアンティークファブリックを利用したオリジナルのお洋服やカーテンも販売していて、思いっきりフランスアンティークに浸ることができます。
フレンチカントリー、シャビーシックのインテリアをお探しの方におすすめのショップです!
ラフジュ工房で扱っているフレンチカントリー家具の商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
difference(ディフェランス)
営業時間 10:00~17:00
定休日 水・日
所在地 〒861-0501 熊本県山鹿市山鹿497−1
電話番号 0968-36-9303
阿蘇市
ONE PLUS ONE(ワン プラス ワン)
阿蘇市黒川にある「ONE PLUS ONE(ワン プラス ワン)」は、「ちょっとおかしなリサイクルストア」と自ら名乗るショップです。
年代を問わないアンティーク、ヴィンテージの家具とインテリア小物が集められています。
日本の民芸品から海外のアンティーク家具まで、バラエティーに富んだ品揃えで期待に胸が膨らみます!
店内の一角には、ニッソーハイモールド、ポロックのエグゼクティブチェア、イームズシェルチェアなどなど、カッコいいデザイナーズチェアもずらり。
木彫りの民芸品とのギャップが面白いですね。
中には、昭和レトロなステレオやプレイヤーなどアナログオーディオも。
白くてスマートなテクニクスのオーディオは、70年代の最上位モデルとして発売したものです。
一見、棚のようにも見えるデザインが都会的でクール!
古いけど未来を感じる佇まいで、昭和レトロやスペースエイジのお部屋におすすめです!
オシャレなデザイナーズチェアにも似合うので、スッキリ洗練されているけどレトロ感のある、そんな空間作りにぴったりですね。
オーナーの独創的なセンスによって更新されるInstagramも面白いのでぜひ見てみてください!
現在、オンラインショップがメインで実店舗は予約制ですので、足を運ぶ際はご注意ください。
ラフジュ工房で扱っているアンティークチェアの商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
ONE PLUS ONE(ワン プラス ワン)
営業時間 要問い合わせ
定休日 予約制
所在地 〒869-2225 熊本県阿蘇市黒川1699−3
電話番号 050-3593-2232
TOMMY’S アンティーク&ステンドグラス(トミーズ)
「TOMMY’S アンティーク&ステンドグラス(トミーズ)」は、1902年に建てられた阿蘇洋裁女学校の跡地にあります。
他にもいくつかのカフェや雑貨屋がある女学校跡地は、敷地に入っただけでもテンションの上がる場所です!
趣溢れる建物を再利用して、イギリスのアンティーク家具とステンドグラスの販売、製作をしています。
なんと、常時400枚以上のステンドグラスが用意されているそうです!
学校の気配をそのまま残した入り口と廊下に、ステンドグラス越しの光が差し込み、ノスタルジックな雰囲気全開。
店内へ入るだけで、“良いものを見た…”という感動が沸き起こります…!
イギリスから買い付けたアンティーク家具も、品数が多く見応えがあります!
教室だった場所に並ぶ、柔らかい雰囲気のイギリスアンティーク。
広いスペースを余すことなく置かれている家具たちは、どれもコンディションが良く大切にされているのが分かります。
アンティーク特有の深まった木の質感を、ステンドグラス越しの日光が最大に引き立てていて、家具と合わせて欲しくなりますね!
工房ではステンドグラスのオーダーメイドやリメイクをしていて、自分の思い通りに注文することもできます。
お部屋のサイズと自分の理想を掛け合わせた、特別なものを作ってみてはいかがでしょうか。
アンティークを思う存分堪能した後は、女学校跡地内にあるカフェでお茶をして、古い学校の建物を更に堪能するのもおすすめですよ。
この投稿をInstagramで見る
TOMMY’S アンティーク&ステンドグラス(トミーズ)
営業時間 10:00~18:00
定休日 水~木
所在地 〒869-2612 熊本県阿蘇市一の宮町宮地3204
電話番号 090-7817-3105
アンティーク雑貨
熊本市
モラトリアム
古い商店街、河原町繊維問屋街の迷路のような通路を進むと現れるショップ、「モラトリアム」。
昭和30年代の建物が集まったレトロなエリアの一角で、明治~昭和の雑貨を扱っています。
お店へ向かうと、店内に足を踏み入れる前からすでにモノが溢れていて期待値が上がります!
“所狭し”という表現だけでは足りない、大量の古いものが溢れる店内は圧巻の光景です!
壁や床が見えないほどぎっしりと詰まっていて、どこを見ていいのかと混乱して目が回るほど。
昭和レトロ好きなら絶対に興奮する景色だと思います!
アニメ映画「パプリカ」の一幕のようなカオスな空間なので、ぎゅうぎゅう詰めのカラフルな景色に惹かれる方へ推したいショップです。
おもちゃ、雑誌、漫画、広告、文具などなど…、書き出すとキリがない程多岐にわたる品揃え。
国内外から色々なジャンルのコレクターが来店するそうで、それだけ幅広い種類の古いモノが集結している事が分かります。
何に使うのか、どうして作られたのか検討もつかない不思議なものもたくさんあって、好奇心が刺激されますね!
一度役目を終えた、もしくは使われないままに出番を待っている面白い雑貨を、宝探し気分で見られます。
河原町繊維問屋街のタイムスリップしたような雰囲気を感じながら、ぜひ昭和が閉じ込められた「モラトリアム」を楽しんでみてください!
珍しいお品も多いので、「変わったものを家に飾りたいな」と思った時におすすめです。
周辺はよく撮影に使われるノスタルジックなスポットがたくさんあり、空気感を味わうだけでも足を運ぶ価値ありですよ!
この投稿をInstagramで見る
モラトリアム
営業時間 14:00~17:00(変動あり)
定休日 不定休
所在地 〒860-0023 熊本県熊本市中央区河原町中央区 2番地 旧繊維問屋街通路内
電話番号 なし
RitoH Locus(リートロカス)
河原町繊維問屋街にある「RitoH Locus(リートロカス)」は、ノスタルジックテイストの古道具、インテリア雑貨、洋服を扱うショップです。
懐かしくて少し不思議な雰囲気の商店街の一角、植物とガラスのドアが美しい店舗の入り口。
オシャレなお品でいっぱいですが、お値段は意外にもリーズナブルです!
店内には綺麗なシルエットのお洋服に囲まれて、古い陶器や雑貨、ガラスなど懐かしい気配のするアイテムが並んでいます。
アンティークや古道具に似合う感じの服が多いので、古いモノがお好きな方はキュンとするラインナップかもしれません。
古い籐カゴや木製の置物が並ぶ中、レトロモダンなガラスや食器も。
光の加減でツヤツヤ、ピカピカと光って美しいです!
豪華なデザインは、昭和レトロなお部屋や喫茶店のディスプレイにもぴったりです。
見ているだけでも癒されるので、いくつも欲しくなってしまいます…!
他にも、お手頃価格で心惹かれるノスタルジックな雑貨が揃っています。
河原町繊維問屋街を散策しながら、ぜひ足を運んでみてください!
この投稿をInstagramで見る
RitoH Locus(リートロカス)
営業時間 11:00~18:00
定休日 不定休
所在地 〒860-0023 熊本県熊本市中央区河原町2
電話番号 なし
FREDDY BROS.(フレディ ブロス)
イギリス、フランス、ベルギーで買い付けたアンティークを扱うショップ、「FREDDY BROS.(フレディ ブロス)」。
可愛らしい水色のドアと、入り口を囲む古道具が目印です。
店内へ一歩足を踏み入れると、高い所まで所狭しと並んだ雑貨に囲まれた空間が広がります。
細かいお品も数多くあるので、時間をかけてひとつひとつゆっくり眺めたくなります!
中には、獣医が使っていた瓶や郵便局で使われていた測りなど、珍しくて興味深い古道具も置かれています。
道具に書いてある文字を何とか読むと、「へぇ~!そんな用途のものだったんだ!」と発見があって楽しいですね。
手のひらサイズで色が可愛らしいフランスの懐中電灯は、1950年代のもの。
ぎょろっとしたひとつ目のように見えるデザインが、何かのキャラクターっぽくて楽しくなります。
他にもインダストリアルなお部屋に似合いそうなランプやストーブ、昔のキッチン道具など、幅広い古道具を扱っています。
お部屋のアクセントやお店に飾るインテリア小物をお探しの方におすすめのショップです!
この投稿をInstagramで見る
FREDDY BROS.(フレディ ブロス)
営業時間 11:00~19:00
定休日 木~金
所在地 〒862-0959 熊本県熊本市中央区白山1丁目6−41
電話番号 096-364-8875
彼方 KANATA
中央区呉服町、呉服町駅の近くにある「彼方 KANATA」。
“日常の生活にもっと骨董を”という思いで集められた、骨董と器のショップです。
温もりある木の机に並んだ、凛としたオーラの陶器や骨董皿。
どれも生活に取り入れやすいデザインのものなので、骨董をより身近に感じられます。
「コレクションの為の骨董品も良いけど、普段使いのアンティークを見つけて欲しい」という気持ちが伝わってきます!
シンプルではないけど、うるさすぎない、日常に彩りと豊かさをくれる器がたくさん見つけられそうです。
魅力的なアイテムばかりで迷ってしまいますね!
時には、国外のものも扱っていて、ユニークで珍しいものも。
中国やベトナムのレンゲは、何とも言えないオリエンタル風味が可愛らしくてキュンときます!
形が可愛くて面白く、ちょっと雑な絵付けも楽しくて、どんな食器と合わせて使おうかとワクワクする見た目です。
お粥や汁物にはもちろん、小さいものだと茶さじとしても活躍できそう。
生活にちょい足ししたらグッと充実感をもらえる、素敵な器と骨董があるショップです。
古民家や和風のインテリアに合わせるとより魅力が増すアイテムもたくさんあるので、和で良い感じの器をお探しの方はぜひ足を運んでみてください!
この投稿をInstagramで見る
彼方 KANATA
営業時間 11:00~18:00
定休日 不定休
所在地 〒860-0035 熊本県熊本市中央区呉服町2丁目31−1 シティーガーデン呉服町 1階
電話番号 096-274-0033
BON ETO Vikings(ボン エトー バイキングス)
熊本市中心街から少し離れた中央区坪井にある「BON ETO Vikings(ボン エトー バイキングス)」。
印刷工場跡地を利用し、世界各国から集めたヴィンテージのインテリア雑貨やハンドメイド作品を扱うショップです。
新旧入り混じっていろいろなモノがあふれる店内は、多国籍というものあって色鮮やかでワクワクする空間が広がります。
見た事の無い可愛い雑貨と出会えそうで、期待に心躍ります…!
大きさも用途もとにかく様々なモノが集められているので、冒険心がくすぐられて楽しい気分に。
その中でも目を引くカラフルなメキシコタイルは、思わず足を止める引力があります。
色が多い店内でもひときわ目立つパワフルさに驚きです!
ヴィンテージスタイルで作られていて、メキシコらしい陽気さに元気がもらえそう。
マリアッチの音楽が聞こえてきそうなタイルは、お部屋やお庭に取り入れてみてたくなる魅力たっぷりですね!
ひとつでも充分目立ちますし、並べたらリズムが生まれてインパクトあるインテリアが叶います。
他にも、アンティークの家具や照明もあるので、思わぬ出会いがあるかもしれません。
色々な国の雑貨を楽しんでみたい方におすすめのショップです!
この投稿をInstagramで見る
BON ETO Vikings(ボン エトー バイキングス)
営業時間 11:00~19:00
定休日 不定休
所在地 〒860-0863 熊本県熊本市中央区坪井2丁目2−27
電話番号 096-343-7472
アンティーク熊美(ゆうび)
西区上代にある「アンティーク熊美(ゆうび)」は、世界のアンティーク食器とインテリア小物、アクセサリーのショップです。
オーナーが選りすぐった名品が、アンティークのテーブルや棚に誇らしげに並ぶ店内。
古伊万里、ウェッジウッド、マイセン、バカラなど、誰もが知る有名ブランドのアンティークが揃っています。
美しく芸術的な食器を一度にたくさん見ることができ、うっとりする空間です!
繊細な装飾をもつティーセットは、ロココ様式の豪華な家具にもぴったりですね。
優雅に光を取り入れて輝くグラスは、チェコの高級ガラスメーカー、Moser(モーゼル)のもの。
たくさんの色展開とデザインで、虹色に並べて置くとその美しさが増します。
ガラス棚に飾ったら見ているだけでもうっとりと良い気分になりますし、お部屋をより華やかにしてくれそう!
ひと目で美しさが伝わるので、プレゼントにもおすすめですよ!
高級感あるアンティークを堪能できるショップですが、意外にもリーズナブルなアクセサリーや小物も置いてあります。
気になった方はぜひ一度足を運んでみてください!
ラフジュ工房で扱っているアンティークテーブルウェアの商品一覧はこちら
アンティーク熊美(ゆうび)
営業時間 11:00~18:00
定休日 日曜
所在地 〒860-0068 熊本県熊本市西区上代10丁目12−18
電話番号 096-200-3639
Country Shop Ann’s庵(カントリーショップアンズアン)
中央区水道町、熊本城の近く3号線沿いにある「Country Shop Ann’s庵(カントリーショップアンズアン)」。
アメリカ、フランスのアンティーク雑貨やドール、ハンドメイド作品を扱うショップです。
ほっこりする温もり溢れたカントリー調の店内は、優しい気持ちになります!
無意識ににっこりしてしまう雰囲気があって癒されますね。
アメリカンカントリーといえば、必ず思い浮かぶのが「アン&アンディ」ではないでしょうか?
赤毛の髪にくりっとした目、下睫毛がチャームポイントのアンとアンディのふたり。
「Country Shop Ann’s庵」では店名の通り、アン&アンディへの愛がいっぱいです!
ドールもたくさんありますし、デッドストックのグッズも多数揃っています。
現在では製造されていないアン&アンディの食器は、ファンならぜひ揃えたいアイテムですよね。
時々アンティークのキルトやリネンを使ったハンドメイドのワークショップもやっているそうで、カントリー調のお部屋に合う小物の手作り体験ができます。
アメリカンカントリー好きにはたまらないショップですので、気になった方はぜひ足を運んでみてください!
この投稿をInstagramで見る
Country Shop Ann’s庵(カントリーショップアンズアン)
営業時間 11:00~18:00
定休日 水・日
所在地 〒860-0844 熊本県熊本市中央区水道町4−24 本田ビル 1F
電話番号 096-288-2173
菊池郡
astral lamp ANTIQUE(アストラルランプ)
菊池郡菊陽町の住宅街にある「astral lamp ANTIQUE(アストラルランプ)」。
国内外から集めた古いガラス製品と古道具のショップです。
4畳半のこじんまりした店内にガラス瓶やレジスター、多肉植物がところ狭しと並んでいます。
色々な植物がこれでもかと置かれ、自由さとノスタルジーさを併せ持つ不思議な雰囲気。
グリーンと古道具を掛け合わせたディスプレイはどれも美しく、オーナーのセンスの良さを感じます!
古いガラス瓶は、気泡が入っていたり、形がいびつであったり、不揃いなものをあえて集めているそうです。
揃ってないモノが集まり共鳴することで、独特だけど綺麗な雰囲気を醸し出しています。
無機質なはずなのに不思議と温もりがあるのは、それぞれが違った部分を持っている人や動物と共通するからでしょうか。
モノに対する共感のようなものが沸き上がり、アンティークに惹かれる根本の理由に気が付きます。
古いモノの良さを再確認できる、そんなショップです。
ロマンのあるガラス瓶や古道具をお探しの方は、ぜひ一度足を運んでみてください!
敷地内にあるバーも、アンティークに囲まれた西部劇風のオシャレな空間なので一見の価値ありですよ!
ラフジュ工房で扱っているアンティークガラス瓶の商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
astral lamp ANTIQUE(アストラルランプ)
営業時間 13:00~18:00
定休日 水・木・日
所在地 〒869-1102 熊本県菊池郡菊陽町原水1324−15
電話番号 なし
DAY DREAM(デイ ドリーム)
菊池郡大津町、自然豊かな場所にある「DAY DREAM(デイ ドリーム)」。
昭和レトロなおもちゃや雑貨、骨董品が並ぶ傍ら、和ハーブが楽しめるカフェでもあるお店です。
外壁にいくつも貼られた昭和の看板を見ながら店内へ足を踏み入れると、ポップな色合いの壁紙と雑貨が目に飛び込んできます。
“ザ・昭和レトロ”といった雰囲気でワクワクしますね!
和ハーブの良い香りに包まれながらレトロ雑貨を見ることができて、満たされた気分になりそうです!
見た事が無くても懐かしい気持ちになる、企業のロゴ入り缶とブリキのおもちゃ。
昔の味の素や花王の缶にブリキの車が入れてあり、当時の子供の宝箱のようです。
大切な宝物のコレクションを特別に見せてもらったような、そんな感覚になって楽しくなりますね。
当時の味があるロゴは、時代を超えて惹かれる人が多いのも納得です!
興味深くて懐かしい、そしてちょっぴり切ない、そんな気配に魅了されます。
昭和レトロと骨董に囲まれながら、和ハーブでゆったりとお茶してみてはいかがでしょうか。
昭和30年代の家電や雑誌なんかも扱っていて、とことん昭和レトロに浸れますよ!
ラフジュ工房で扱っているアンティークおもちゃの商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
DAY DREAM(デイ ドリーム)
営業時間 予約状況により変動
定休日 予約制
所在地 〒869-1222 熊本県菊池郡大津町岩坂421
電話番号 090-9406-8278
玉名市・山鹿市
つむぐ
国内の古道具をメインに、作家さんの器や民芸品を扱うショップ、「つむぐ」。
渋い色合いの木製の棚や机、錆びた金属部分が良い感じの古道具が並び、エモい雰囲気満載の店内。
早朝のようなしんとして澄んだ空気感があって、心を鷲掴みにされます!
取り扱っている古道具は、台所周りの身近なものから、病院や工場で使われていたものまで幅広い品揃えです。
中には、医療用らしきハサミや、アルマイトの薬箱など病院で活躍していた古道具も。
ちょっとゾクッとくるような気配を放っていて、心惹かれます。
温もりある木のアイテムの中に織り交ぜて飾ったらアクセントになりそうです!
古民家のインテリアや、明治~昭和の古道具をお探しの方はぜひ足を運んでみてください!
蚤の市などのイベント参加の際、お店はお休みになりますので営業日を事前にチェックしてからの来店をおすすめします。
この投稿をInstagramで見る
つむぐ
営業時間 11:00~16:00(変動あり)
定休日 不定休
所在地 〒865-0025 熊本県玉名市高瀬286
電話番号 0801762-8372
古道具るごろ
のどかな田園風景を臨みながら3号線を進むとたどり着く、「古道具るごろ」。
国内のレトロ雑貨や古道具、骨董、古家具を扱うショップです。
店内の壁には柱時計がずらっと並び、昭和レトロなオレンジの電笠やカゴがぶら下がっている懐かしい雰囲気。
大きな窓越しに大自然を感じながら、古き良き日本を堪能できる空間です!
田畑と山々、綺麗な空のもとで佇むレトロ扇風機。
まるで田舎のお家の縁側に居るような気持ちになりますね!
涼し気な水色と羽カバーの凝った造形が、レトロ好きのツボをつくデザインです。
縁側で風鈴を鳴らしながらかき氷を味わったり、アナログゲームをしてみたり…。
そんな夏休みを過ごしたいなぁ…なんて妄想させる、思いっきり昭和レトロに浸りたくなるアイテムです!
他にも、小回りの効く椅子や棚、レアな薬箱など「あ、これ良い!」とあれこれ欲しくなるお品が揃っています。
ドライブやツーリングなどで自然を楽しみながら、ぜひ一度足を運んでみてください!
この投稿をInstagramで見る
古道具るごろ
営業時間 12:00~18:00(変動あり)
定休日 不定休
所在地 〒861-0551 熊本県山鹿市津留2502−2
電話番号 090-8353-5330
阿蘇市・阿蘇郡
etsu(エツ)
阿蘇神社の参道に連なる門前町商店街にあるショップ、「etsu(エツ)」。
江戸時代の商店を思わせる風情たっぷりの建物で、足を止めて写真を撮りたくなりますね!
フランスの本場の蚤の市と国内より集まった古道具や雑貨、器が揃う店内。
どこから見ようかと迷う程にぎっしりとアンティークや骨董が並び、見応え抜群です!
古き良き日本を感じる陶器や、フランスの田舎が思い浮かぶ素朴さのある食器たち。
国は違うのに、どれもどこか懐かしい感じのする不思議な感覚になります。
北欧のエッグスタンドが脚付きお膳の上に置かれていたり、フランスアンティークの丸テーブルに日本の陶器が並んでいたり。
良く見るとあべこべなのですが、それぞれ似合っていて眺めるのが楽しいです。
ぜひ実際に見て、所々に散りばめられた和洋折衷を探してみてください!
情緒溢れる雰囲気と品揃えで、海外からの観光客にも人気だそうです。
参道から続く商店街の趣ある景色を楽しみながら、ぜひ訪れてみてください!
阿蘇神社でお参りした後に、周辺ショップでご当地グルメの食べ歩きも堪能できるので、きっと充実したひと時を過ごせますよ。
ラフジュ工房で扱っているアンティーク和食器の商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
etsu(エツ)
営業時間 12:00~16:00
定休日 水~木
所在地 〒869-2612 熊本県阿蘇市一の宮町宮地3093
電話番号 090-3665-8290
森本金物店・阿蘇昭和レトロ雑貨
「阿蘇昭和レトロ雑貨」は、「森本金物店」が営むレトロ雑貨のショップです。
「森本金物店」はなんと明治35年創業の老舗です!
そんな歴史あるお店に昭和のレトロ雑貨が集まっている、レアなスポット。
蔵のような外観と木製の看板は風格があって、古いモノが好きな方はきっとときめきますよ!
昭和のガラス小物や食器、キッチン用品、子供向け雑貨など豊富な品揃えです。
一度も使われていないデッドストックがメインで、箱や袋も付いているものが揃っています。
時代を飛び越えてきているのに古さを感じないものばかりで、当時のように陳列されていることもあってかタイムスリップした気分になりますね!
「昭和レトロは好きだけど使い古したものはちょっと…」という方にもおすすめしたいショップです!
阿蘇神社から歩いて5分程の距離で、近くには湧水水基巡りコースもあり見どころが多いエリアです。
阿蘇の自然を存分に味わいながら、散策の中で立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
この投稿をInstagramで見る
森本金物店・阿蘇昭和レトロ雑貨
営業時間 9:00~18:00
定休日 不定休
所在地 〒869-2612 熊本県阿蘇市一の宮町宮地167
電話番号 0120-096-722
フラワーグッディーズ
阿蘇郡南阿蘇村の自然豊かな場所にある「フラワーグッティーズ」では、アメリカから買い付けたアンティーク雑貨と家具を扱っています。
ログハウスの隠れ家のようなショップで、店内はアメリカの良さが詰まったアイテムがたくさん並んでいます。
どのお品も鮮やかな色合いと程よい金属感があって、古き良きアメリカを感じられます!
カラフルでポップなものやカントリー調のもの、インダストリアルなインテリアに合う渋くてカッコいいものまで様々なパターンを見つけられて、オーナーのアメリカアンティーク愛が伺えます。
定番でもあるファイヤーキングのマグカップも、もちろんたくさん揃えられています!
可愛い系よりも、どちらかというとちょっと男前なものが多い印象。
日常使いしやすいデザインなので、男性へのプレゼントにも選びやすくておすすめです。
店内に並んでいるインテリア雑貨は、どれもデザインや色が凝ったものばかりでこだわりを感じます!
海の部分が黒くなっているカッコいいヴィンテージの地球儀もその中のひとつ。
インダストリアル系やガレージ風インテリアに合いそうなカッコいい雰囲気ですね。
ワイルドさとカッコ良さ、そして少し可愛さがあるアメリカアンティークをお探しの方におすすめのショップです!
この投稿をInstagramで見る
フラワーグッディーズ
営業時間 12:00~17:00
定休日 木曜
所在地 〒869-1505 熊本県阿蘇郡南阿蘇村中松3883−1
電話番号 なし
宇城市
日の出商店
「日の出商店」は、宇城市不知火町にあるレトロ雑貨のショップです。
喫茶店のようなお店に足を踏み入れると、おもちゃ箱をひっくり返したような圧倒的な景色に驚かされます!
ガラスケースや棚、引き出し、壁や天井に至るまで、これでもかと積まれた昭和のレトロ雑貨たち。
昭和にタイムスリップした気分になりますが、本当にタイムスリップしたとしてもここまでたくさんの物で溢れたお店はなかなか無いと思います。
すごく量が多いのに、どこかきちんとした印象があるディスプレイは、計算された美しさを感じて感動です!
全体的に女の子向けのおもちゃや雑貨が多く、ファンシーでときめきをくれるアイテムが集まっています。
雑誌の付録だった折り紙などの紙類や、キャラクターグッズ、プラスチックの髪飾りなど…。
可愛い缶や箱に仕舞ってぎゅっと抱きしめたくなるような、乙女心が沸き上がる雑貨ばかりです!
当時の女の子達がどんなものに夢中だったのか、同じ体験ができるようで楽しいですね。
「あれも可愛いし、これも可愛い!」と可愛いが連続して終わらない、ドキドキするショップです!
昭和レトロの中でも、少女向き雑貨が好きな方はぜひ一度足を運んでみてください!
この投稿をInstagramで見る
日の出商店
営業時間 13:00~16:00
定休日 水~土(月~火は予約制)
所在地 〒869-0551 熊本県宇城市不知火町御領165−3
電話番号 なし
松橋町両仲間百貨店
上でご紹介した「日の出商店」と「ONE PLUS ONE」とリサイクル工房の「ピース」の3店舗が合同で運営している「松橋町両仲間百貨店」。
広い店内に、とにかく色々な古道具や家具、雑貨、何に使うのか分からないものまでたくさんのアイテムが集まっています。
主に国内の古いモノをメインに、戦前から平成まで時代もジャンルも多種多様で、かなり見応えがあります!
掘り出し物がありそうな気配に、期待感で胸が弾みますね。
ある棚の上では、お釜の蓋と測り、時計とランプ、そしてモデルガンが一緒に置かれていて、ごちゃ混ぜ感につい笑ってしまいます。
古いモノ同士が共鳴しているのか、なぜか似合っているのがより面白いです。
お部屋を飾るときに、どうしても「統一感や相性を気にして上手くいかない…」という事はないでしょうか?
「そんなのは些細な事!いざ置いてみたら良い感じになるからやってみて!」と力強いメッセージを勝手ながら感じて、なんだか元気が出ました。
やってみたら何か気持ちの変化があるかも、と新たな気付きがあってパワーのある場所です。
それならこれも欲しいな、と買いたいアイテムが増えてお買い物がより楽しくなりそうですね!
営業日は週末のみですが、頻繁に入荷があって訪れるたびにワクワクできるショップです。
気になった方は、ぜひ宝探しをしに行く気持ちで行ってみてください!
この投稿をInstagramで見る
松橋町両仲間百貨店
営業時間 11:00~16:00
定休日 月~金
所在地 〒869-0532 熊本県宇城市松橋町久具1285−1
電話番号 なし
MELT(メルト)
上でご紹介した「松橋町両仲間百貨店」のすぐとなりにある「MELT(メルト)」。
国内外問わず集められたインテリア雑貨をメインに、家具、照明などを幅広く扱うショップです。
倉庫にぎっしりと並べられた古いモノは、年代や国はバラバラですが、どれもアーティスティックなものばかり。
風変わりだけどオシャレな、視覚的に面白いアンティークやヴィンテージが揃っています!
人によっては「何これ?」で終わってしまうかもしれない、でも刺さる人には刺さる、そんな尖ったアートのような品物たち。
ダークなものやキッチュなもの、そしてちょっと可愛いものまで色々あって、混沌とした雰囲気があります。
冒険心と好奇心がくすぐられるディスプレイばかりでワクワクしますね!
置いてあるものがひとつひとつ格好良くて、オーナーのセンスの良さを感じます。
ドイツのヴィンテージ陶器、Fat Lava(ファットラヴァ)の大きな花瓶。
つやっとした表面が触りたくなる質感です。
何でも入りそうな大きさと目を引くカラーは存在感があって、空間に個性を出してくれます!
色や形違いで揃っているので、気に入ったものを選んでお部屋に置いたら、それだけでガラッと雰囲気を変えられそう。
個性的なインテリアをお探しの方は、きっとビビッと来るものが見つかるショップです。
となりの「松橋町両仲間百貨店」とはしごして、ぜひ色々なアンティークを探してみてください!
この投稿をInstagramで見る
MELT(メルト)
営業時間 11:00~18:00
定休日 予約制
所在地 〒869-0532 熊本県宇城市松橋町久具1285
電話番号 090-2395-8585
今回は熊本でおすすめのアンティークショップのご紹介でした。
こだわりがいっぱい詰まった、見応えのあるお店ばかりですね!
メディアで取り上げられる事もある有名なショップも多いので、観光の中で訪れるのもおすすめです。
長くなってしまいましたが、たくさんのショップの中からきっとお気に入りが見つかると思います!
熊本でのアンティークショップ巡りでお役に立てれば嬉しいです!