生活とともに味わいを増していくものたち。そんな一つひとつを大切に出来たら素敵ですよね。今回は、素朴な和製アンティーク家具と日々の道具が主役のダイニングをご紹介します。
ダイニングの中心には、扉や戸のデザインが可愛らしい食器棚。見受けられる凝った細部の装飾は、職人のこだわりの証です。シンプルな古家具の空間は、このような細かな遊びがアクセントになります。
2人用のダイニングテーブルに選んだのは、アンティークの平机。食卓から見える壁面には、お気に入りの陶器たちを飾るように収納、反対側には日々使う取り皿やコップたちを、暮らしの絵になるように並べています。また、大きさを必要な分に抑えた事で、その隣にはコーヒーテーブルで趣味のスペースを作ることができました。このように、スペースで用途を分けることで、その回りの収納配置も明確になりますよ。
夜はドア越しの灯りとレトロな照明でノスタルジックな雰囲気に。大正ロマンなデザインが目に留まる色ガラス窓入りの扉も、夜になるとまた違う表情を見せてくれます。
褐色の木肌に刻まれた傷や、深まっていく木の艶など、変化していく小さなことが愛おしくなる空間。華美に飾らず、暮らしを積み重ねることで自然と彩りが増していくダイニングです。