こんにちは!ラフジュ工房店長の岩間守です。
前々回の店長ブログでは、当店でお作りすることができるステンドグラスについて取り上げさせていただきました。
が、中には

なんて思われた方もいらっしゃったのではないでしょうか。
そこで、今回は当店でできるアレンジについて更にもう一歩踏み込んで、「組子」と「透かし」をご紹介させていただきたいと思います!


組子細工しかり透かし彫りしかり、職人の手仕事によって生み出されるからこその芸術性、唯一無二の価値があるのは言うまでもありません。
しかし、作るのにはそれはもう膨大な手間と時間がかかりますし、イコール、お客様にご負担いただく金額も相当なものになってしまいます。
当店ラフジュ工房はもっとたくさんのお客様に、もっと気軽な気持ちで組子や透かしを楽しんでいただきたいので、「レーザー加工」という最新の機械技術も積極的に導入しているというわけなんです。



と疑問に思われた方は、こちらの詳細記事も併せてお読みくださいね。
レーザー加工機でできる!組子・透かしの実例 こんな風に作れます
とはいえ、組子・透かしと言われてもいまいちどんなデザインのものがあるのか、イメージがわかないという方もいらっしゃるはず。

ということで、ここからは過去当店にてお作りした組子や透かしを、実際の画像でご紹介していきます。
レーザー加工機を使えば、よっぽど細い線を使ったデザインでもない限りは、美しく正確に製作することができます。
ぜひこちらの実例をご参考に、イメージを膨らませてみてくださいね。

【組子①】
【組子②】
【組子③】
【組子④】
【組子⑤】
【組子⑥】
【組子⑦】
【組子⑧】
【組子⑨】
【透かし①】
【透かし②】
【透かし③】
【透かし④】
【透かし⑤】
【透かし⑥】
【透かし⑦】
【透かし⑧】
【透かし⑨】
【透かし⑩】
【透かし⑪】
【透かし⑫】
また、ここまでデザイン性の高い組子や透かしばかりご紹介してきましたが、ご要望さえあればこんなシンプルな障子戸もレーザー加工機で製作可能です。⇩

ちなみに気になる金額については、デザインや仕様・サイズによってもかなり違いますので、

などお見積りが必要な際には、お手数ですが都度お問い合わせいただければと思います。
(もちろんお見積りは無料ですので、その点はご安心くださいね!)
ご注意ください! レーザー組子の場合、使う素材はいわゆる「木」ではありません
さて、実際に画像をご覧いただいていかがだったでしょうか?

なんて思っていただけていたら、我々も嬉しい限りです。
ただ、もし今時点で「組子の製作をオーダーしてみよう!」とお考えの方がいらっしゃったら、その前にちょっとだけご注意いただきたいことも…。
それが、使っている素材の違いです。
普通、職人が手で作る組子細工には無垢材(木片)が使われますが、当店でレーザー加工機を使って製作する組子には、「MDF」という素材が使われているんです。


無垢材ではない、というところでもしかしたらガッカリされた方もいらっしゃるかもしれませんが、見栄え的に何か問題があるかといえば決してそんなことはないんですよ。
実際のところ、思いっきり顔を近づけてじっくり眺めでもしない限りは、その違いはほとんど分からない程度のもの。
また、木ではない故に伸縮や反りといった現象が起こりにくい、なんてちょっとしたメリットもありますし、強度面については言わずもがなです。

最後に
というわけで、今回は前回のステンドグラスに引き続き、当店でご対応可能な組子と透かしを画像でたっぷりご紹介させていただきました。

そんなご要望は大歓迎です。
また、一からお客様のご希望に合わせてお作りするオーダー家具・建具なら、オーダーだからこそリクエストの幅も広がるというものです。

などなど、まずはご遠慮なくご相談いただけたら嬉しいです。
