突然ですが、「ラフジュ工房」でネット検索すると必ずヒットする口コミサイトと言えば?
そう!転職会議とエンゲージ(旧ライトハウス)ですね。
皆さんはきっとそこに投稿された口コミの数々を見て、「え、めちゃくちゃヤバい会社じゃん」と戦慄したことでしょう。
大丈夫、わたしもその一人です。
そんな、読む者に衝撃を与えるラフジュ退職者たちの生々しい声。
入社5年目、中堅ライターたるわたしが思い切ってここに集めてみました。
そして気になる口コミの真相を、あろうことか社長本人に聞いてきました。
今回ご紹介するのは、2021年頃在籍していたという女性からの口コミです。
実際の口コミ
こちらは比較的最近退職された方ということで、内容を見ると今とそう変わらないですね。
わたしのときもこんなこと言われたな~、となんだか懐かしくなりました。
包み隠さず全てオープンに
これはもうほんと、この方の言う通りです。

だから良いところをアピールするよりも、ラフジュ工房の嫌なところや大変なところ、求職者がギャップに感じそうなことなど、とにかくマイナスの面を伝えたいんです。
『アンティーク家具』なんてお洒落な感じがするけど、実際やってる仕事は全然お洒落じゃないよ、って。
それに口コミの通り、能力や適性によっては試用期間中に辞めてもらう場合もあるので、そういうリスクについてもしっかりお話します。

ちなみにこの、「仲間とワイワイやるのと利益を求めてやるのどちらが好きか」という質問。
なぜそんなこと聞くの?と思われたかもしれませんが、ラフジュ工房の仕事は個人プレーなんです。
下記の口コミでも触れたように、複数人であれこれ話し合いながら仕事をするようなことはほぼありません。
なので、チーム一丸となって一つ一つの課題に取り組んでいく、というスタイルに慣れている方は要注意!
弊社の仕事風景を見たらカルチャーショックを受けてしまうかもしれません。
まとめ。ライターのひと言
この口コミに関しては書いてある通りすぎて、思わずうんうん頷きながら読みました(笑)
弊社は新しいスタッフが入ってもいつかないです。
試用期間の終了を待たずに退職する人もたくさんいます。
あんまりマイナスなことばかり言うと脅してるみたいですが、こんなの変に隠す方が良くないですからね。
それと、もし面接に進んでもスーツとか着なくて大丈夫ですよ。
わたしも気を使って慣れないパンプス履いていったら、採用担当に「全然スニーカーとかで良いですよ!」と言われたので。
もちろん次のトライアルにはしっかりスニーカー履いていきました。