お買い物こちら

キーワード検索

アンティーク家具について

狭い場所でも大丈夫!2人用のアンティークダイニングテーブル

座席が少なくても、つい足を運んでしまう狭いカフェは、店の雰囲気だけでなくそのミニマム感にも惹かれてしまうもの。決して広くはなく、少し所せまい位がちょうど良い。そんな空間でのひと息は、特に贅沢でなくても落ち着ける愛おしい時間ですよね。 そし……

2015.03.25

NEW
インテリアABC

おしゃれ収納にフル活用!アンティーク木箱の便利な使い方アイデア

木製インテリアの中でも、あえて木味のあるジャンクなものを選ぶ人がここ数年多いですよね。 ワインや瓶ジュースなどが入っていたアンティークの木箱は、その中でも特に人気のある、誰にでも取り入れやすいアイテムの一つ。アンティーク家具でコーディネー……

2015.03.24

アンティーク家具について

ちゃぶ台を使って検証!高さの選び方は?強度は大丈夫?

あなたは「日本の食卓」と聞いて、何をイメージしますか? 家族団らんの象徴として、昭和時代を中心に普及してきた古いちゃぶ台。現代でも馴染みのある、手軽に取り入れやすい座卓の代表でもあります。本来は畳部屋で食卓用テーブルとして使われてきたちゃ……

2015.03.23

アンティーク家具について

北欧ヴィンテージローボードを選ぶなら!併せて見ておきたい家具4選

北欧ヴィンテージ(ビンテージ)の家具はそのスタイリッシュで、かつ空間をあたためてくれるようなぬくもりある佇まいが素敵ですよね。そんな中でも高さがコンパクトなローボードは圧迫感が少なく、住居空間が狭いことが多い日本でも取り入れやすいと人気です……

2015.03.19

アンティーク家具について

ヴィンテージインテリアがかっこいい!ジャンクなアンティークスツール

木のキズや鉄の錆びなど、古さをあえて味として全面に押し出した「ジャンクスタイル」。その飾らない雰囲気や、自然に古びていくのを受け入れていくスタイルが、多くの人を惹きつける理由ではないでしょうか。 そんなジャンク感のあるヴィンテージ(ビンテ……

2015.03.18

アンティーク家具について

飾る・見せるの間仕切り収納。和のアンティーク両面食器棚の使い方

キッチンとダイニングの境界に、両側から使える食器棚やキッチンボードを置いて空間を間仕切る方法をよく目にします。少しでもキッチン側の目隠しをして、カモフラージュしたいのが大きな理由の一つでしょう。 ただ、サイズが大きく両面開きのため、圧迫感……

2015.03.16

アンティーク家具について

北欧好きにも人気!可愛いイギリスビンテージ食器の定番ブランド

ヴィンテージ食器と聞いて真っ先に想像するのは、やはりここ最近人気の北欧の陶器でしょうか。でも実は北欧諸国のおとなりイギリスも、ビンテージ食器のコレクターには定番の地なんです。 ただイギリスというと、アンティーク家具にも優雅なものが多いこと……

2015.03.13

アンティーク家具について

店舗の陳列什器に!アンティークガラスケース&ケビントの使い方

とあるギャラリーショップなどに足を運ぶと、個性豊かな作品以外に、素敵な什器にもつい目が行ってしまいますよね。そんな陳列棚やショーケースとして、よくアンティークのものが置かれているのをよく見かけます。 でも、どこかで見たことがあるその形。実……

2015.03.11

アンティーク家具について

子供部屋収納にも!片付けも楽しいレトロアンティークの木製マス目棚

先日の記事では、「オープンシェルフの活用術」をご紹介しましたが、見せる&隠す収納を楽しめるのは、シェルフだけではありませんよ。 つい集めがちな雑貨や子供部屋のごちゃごちゃな文房具やおもちゃなども、ひとまとめにしてスッキリ見せてくれるのが、……

2015.03.09

インテリアABC

キッチンの必要家具!使いやすさを考えた食器棚の選び方とポイント

忙しい毎日の朝食や夕食の準備は、とにかく慌ただしいものですよね。 冷蔵庫~シンク~調理台とこまかな移動が多いのが「キッチン」。必要な家具・家電を選ぶ際は、動線を狭めないことが重要です。では、キッチンで必需品の一つである食器棚は、どこに気を……

2015.03.06

お買い物はこちら