突然ですが、「ラフジュ工房」でネット検索すると必ずヒットする口コミサイトと言えば?
そう!転職会議とエンゲージ(旧ライトハウス)ですね。
皆さんはきっとそこに投稿された口コミの数々を見て、「え、めちゃくちゃヤバい会社じゃん」と戦慄したことでしょう。
大丈夫、わたしもその一人です。
そんな、読む者に衝撃を与えるラフジュ退職者たちの生々しい声。
入社5年目、中堅ライターたるわたしが思い切ってここに集めてみました。
そして気になる口コミの真相を、あろうことか社長本人に聞いてきました。
今回ご紹介するのは、2015年頃在籍していたという男性からの口コミです。
実際の口コミ
これまた強烈な口コミですね。
体調不良で休んだら怒鳴られるって、怖すぎです。
これが事実ならちょっと会社不信になりそうですが、真実やいかに。
体調不良による欠勤などについて怒鳴られていることが…

「トイレも事務所内と外の二箇所ありました」
ということなので、時期としては新社屋が建ってからの話であると推察されます。
当時の管理職は私と、現在も在籍している執行役員の2人しかいませんでしたが、こんな理由で怒鳴ったことはありません。
ましてや全体に響くほどの声でなんて、100%ないと断言できます。
そもそも具合が悪いなら休める環境でしたし、休みたいと訴える人に「休むな!」と言ったこともないです。
あまりに欠勤が多いスタッフには、「ちょっと最近休みが多いね」と注意することはありましたが。

もちろん感情的に怒鳴ったりガンガン責め立てたり、パワハラ認定されるような言い方はしません。
ですが注意は注意なので、どうしても厳しめの言い方にはなってしまいます。
こういう口コミがあるということは、それを怒鳴られたと感じる人もいたのかもしれませんね。
勘違いしてほしくないのが、決して休むのがダメなわけではないんです。

むしろ、それをほったらかしにしていたら管理職の職責を全うできていない、と判断せざるを得ません。
その注意すら「厳しいことを言われた」と感じる人は、たしかにしんどいだろうと思います。
まとめ。ライターのひと言
体調不良で休んだら怒鳴られる。
昔のこととは言え、そんなおそろしいことがまかり通っていたとしたらどうしよう…とちょっと不安だったのですが、社長の回答を聞いてホッとしました。
ラフジュ工房では、休みたいと思ったら休める環境が整っています。
最低限の体調管理は大前提として、パフォーマンスが上がらないときには甘えさせてもらいましょう。
しかし今回の口コミはなかなかセンシティブな内容でしたね。
体調不良を理由にされたら、人間の心理として厳しいことは言いにくいです。
言いにくいけど、管理職という立場上あまりに休みが多いスタッフを放っておくわけにはいきません。
とは言え、注意の仕方を少しでも間違ったら最後、パワハラ扱いされてしまう。
…わたしがもし管理職だったら、考えすぎて自分が具合悪くなりそうです(笑)