ダメージこそ魅力!ジャンクな金属素材のヴィンテージ雑貨に注目
古いもの、傷んだものを集めた「ジャンクスタイル」って、なんだかすごくかっこいいんですよね。 あらためて言うまでもないかもしれませんが、ジャンク(Junk)とは本来 "ガラクタ" を意味する言葉。一見するとガラクタのようなものをアレンジして……
2015.10.28
NEW古いもの、傷んだものを集めた「ジャンクスタイル」って、なんだかすごくかっこいいんですよね。 あらためて言うまでもないかもしれませんが、ジャンク(Junk)とは本来 "ガラクタ" を意味する言葉。一見するとガラクタのようなものをアレンジして……
2015.10.28
NEWスリムとは無縁のぽってり厚めのフォルムに、キッチン用品にしては持ちごたえがある重さ。でもそれでも、そんなところさえ愛着に思えてしまう不思議さが「ミルクガラス」にはありますよね。 以前の「アメリカンアンティーク雑貨の代表!ミルクガラス食器の……
2015.10.26
一日のうち、多くの時間を過ごすオフィス。仕事をするだけの場所なのだから、ビジネスライクな殺風景でもいいや、なんて諦めていませんか? オフィスの環境というのは、想像している以上に仕事の効率に影響を与えるといわれているんです。 世界のなかで……
2015.10.22
もうすでに味を占めている、なんて方も多いであろう「パターンインテリア」。他のインテリアとは違う "リズム" を持っていることで、おしゃれに見えるポイントになっているのでしょう。 一見扱いが難しそうにも思えるのですが、これが案外簡単にセンス……
2015.10.21
以前、「どんな部屋にも合う理由。格子戸の基本的な知識とデザイン入門」の記事で、格子戸の基本的な知識と、伝統的な格子戸のデザインの中から変わり種をほんの少しご紹介しました。 機能や目的によって、また地域性を反映してさまざまに変化し、たくさん……
2015.10.20
私たち日本人にも多くのファンが居る北欧インテリア。 生まれた年代もそんなに昔ではない北欧デザインですが、そこで大事にされていたのは「家で心地よく過ごす」ためのものであるかどうか。家具についても雑貨についても、そんな一貫したスタイルがありま……
2015.10.17
アンティークのダイニングテーブルには引き出しが付いたデザインのものがたくさんあります。 一台で何役も担うダイニングテーブルにちょっとの引き出しが付いていることで片付けにも役立つことは以前に "片付けもおまかせ!アンティークの引き出し付きダ……
2015.10.16
グリーンのある暮らし作りではすっかり定番の「ジャンクインテリアと植物」の組み合わせ。 古びたアイアンの質感からあふれる無骨さ、ラフさが性別を問わず人気で、最近では関連する書籍がたくさん出ているほど。でも一方で欲を言えば、「もう少しガーリー……
2015.10.15
食器棚選びって、一番迷うところですよね。 特にアンティークだと、一点ものも多く、ついついデザインに引き寄せられがちですが、使い勝手だってすごく重要。なかでも、扉なしのオープンシェルフにするか、扉付きの食器棚にするかの判断は最も悩ましいとこ……
2015.10.14
古びているけど、それこそが粋で美しい。 女性を中心に人気がある「シャビーシック」スタイルですが、課題であるのは生活感が無さすぎてしまうこと 。原因は、どこか時が止まったようなノスタルジーさが、暗い印象を与えてしまうことが一番でしょう。 ……
2015.10.12