やんちゃ盛りの小さなお子さんのいるママなら、必ず悩むのがおもちゃの収納。おままごと道具やブロックに人形など、こまかくてごちゃごちゃしてしまうおもちゃたち。小さいうちだと、子ども部屋よりリビングで遊ぶことが多いですよね。
そうすると、子どもは次から次へと新しいおもちゃをひっぱり出してきて、リビングが散らかり放題。毎日のことだと、いちいち片付けるのも面倒くさくなって、乱雑になりがちに。でも、おもちゃが行方不明になってしまったり、転がっているおもちゃを踏んづけて怪我をする可能性もあるので、しっかりと収納しておかないと安全面の問題も出てきてしまいます。
そこで、多くのママがお悩みのおもちゃの収納について、簡単にスッキリと片付けできる方法をご紹介します。おもちゃの収納に使うのは、カゴやボックスなど簡単に用意できるアイテム。また、子どもでも簡単に片付けられる収納方法なので親子で一緒にお片付けできますよ。
『ただ入れるだけ』の簡単お片付け
収納方法はとっても簡単。準備するのは市販のカゴやボックスです。積み木やブロック、電車・車、人形など種類ごとに分けて、用意したカゴ・ボックスに収納します。カゴ・ボックスなら、ただそこに入れるだけなので、子どもでも簡単に片づけられます。
お部屋のテイストに合わせた素材・色のものを使えば、お部屋の雰囲気を壊さず収納できます。また、ラベルを貼って収納するおもちゃの名前を書いておくと、ひらがなの勉強にもなりますよ。
それぞれのおもちゃに合った収納方法を
おはじき、ビー玉、カードなど細かくて散らばりやすいおもちゃはカゴやボックスだと、ひっくり返して散らばる可能性があるので、ふた付きのケースに収納します。透明のケースなら中に何が入っているか確認できるのでおすすめです。
更に、ふたの片側がケースにくっついていて完全に取り外しできないものの方が、ふたが紛失する心配がありません。反対に電池で動くような少し大きめのオモチャなら衣装ケースを1つ用意して、その中にまとめて収納します。こちらもただおもちゃを入れて最後にふたをするだけなので、とっても簡単な収納方法です。
お片付けをより簡単にする、おもちゃのしまい方
最後におもちゃのしまい方についてです。子どもが頻繁に使うお気に入りのおもちゃは一番出しやすくて、しまいやすい位置に収納します。逆に子どもがあまり使わないおもちゃは、奥の方など多少取りにくい位置にしまっておいてもかまいません。
こうすれば、おもちゃを広げる時に、奥から引っ張り出してぐちゃぐちゃになるということがなくなるので、片付けもしやすくなります。おもちゃを取り出すときから片付けやすさを視野にいれておくことが大事です。
また、安全性にも考慮して、低いところにはブロックや電車の模型など、重さがあるものや、角があって落ちたら危ないものを収納します。少し高いところにはぬいぐるみなど軽くて万一落ちても大丈夫なものを収納しましょう。
最後に
ママの頭を悩ますおもちゃの収納。カゴやボックスを使えばかさばるおもちゃを賢く簡単に収納できます。カゴやボックスなど必要な収納アイテムは簡単に手に入るので、すぐに収納改革ができちゃいます。片付けはただカゴにおもちゃを入れるだけで、子どもでも簡単楽しくお片付けができますよ。親子そろって一緒に楽しく収納しちゃいましょう。