お買い物こちら

キーワード検索

収納のあれこれ

すっきりと使いやすく。ごちゃごちゃキッチン周りの整理・収納方法

いつも慌ただしいキッチン。毎日片付けてはいるけれど、あまりきれいに見えない…なんてことはありませんか?
キッチンは鍋やおたま、調味料などたくさんの道具であふれかえる場所。「すっきり見せたいのはもちろんだけど、いつも使うものは手の届くところにあるといいなあ」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
キッチン周りは「使いやすく、掃除がしやすく、きれいな状態を維持できる」が理想です。そこで今回は、キッチンですっきりとした見た目と使いやすさを両立させるための整理・収納術について探っていきましょう。

収納の基本。まずはキッチンの整理から

キッチン道具の整理
収納と聞くと片付け方自体に注目しがちですが、手持ちの道具の整理が、実は先決すべきことです。
整理とは、「ものを整える」という他に「無駄なもの、不要なものを処分する」という意味もあります。キッチンがごちゃごちゃして見えているのは、ものが必要以上にあるからではないでしょうか?まずは、キッチンにある道具の整理から始めていきましょう。
いただいて使わないけど、取っておいてあるもの。1つで十分なのに、いくつも持っているもの。「これはいつ使った?」「これは本当に必要?」そんなことを自問自答しながら、整理をしていきます。
必要がなくなったものは売ったりして処分します。たとえ使っていない道具でも、感謝の気持ちを持って送り出しましょう。
また、整理をしていくと生活に必要なものが分かってくるので、無駄な買い物も少なくなりますよ。

キッチン用品は使う頻度で分けて収納

キッチンには毎日立つとはいえ、全ての道具を同じ頻度で使うわけではありませんよね。整理が終わったら、次は毎日使うものと使わないものに分けます。
よく使うものは、見えるところや取り出しやすい場所に片付ける。反対に、普段使わないものは見えない場所に。その際のポイントを見ていきましょう。

キッチンで毎日使うものたちの収納方法

調味料の収納アイデア
毎食の準備で使うおたまや菜箸などは、キャニスターやスタンドに立て掛けると便利です。数が多い調理アイテムも、一カ所に集めればすっきりとした印象を与えますよ。
また、鍋やボウルなどを出しておきたくない人は、シンク下の収納スペースに片付けましょう。
そして、調味料はパッケージのままだと見栄えがとても悪いので、面倒でも同じ種類の容器に移しかえた方がまとまって見えますよ。

キッチンで普段あまり使わないものたちの収納方法

キッチンで使わない物の収納
いくら素敵でも普段あまり使わないものを飾っていると、すぐにホコリが積もって衛生的によくない上に、掃除も面倒になってしまいますね。
日常的に使わなくても手元におきたい調理用具や保存食のストックなどは、食器棚の下段に入れましょう。
予備のふきんやお菓子の型などこまごましたものは、かごやガラス瓶の中にまとめて入れておくと、引き戸を開けた時もすっきりと見えて、取り出しやすいので便利ですよ。

インテリアとしてもおすすめな、壁掛けの飾り棚

キッチン壁掛け
手作りして瓶に詰めたジャムや乾物。せっかく作ったのだから隠しておくには、少しもったいないですよね。そこでおすすめなのが、壁掛けの飾り棚。中身が見えて取り出しやすく、壁周りのアクセントにもなりますよ。食品はもちろん、可愛い小物やマグカップなどを飾るのもいいと思います。
小物を並べる時の注意は、ぎゅうぎゅうに物を詰めすぎないこと。スペースにゆとりを持たせることで、すっきりと見せられますよ。

最後に

今回はキッチンの道具を使いやすく、すっきりと収納できる方法をご紹介しました。きれいに片付いたキッチンは、掃除もしやすくなりますね。
何がどこにあれば料理がしやすいかを知っているのは、毎日キッチンに立っている自分自身です。まずは、手持ちの道具を見つめ直すことから始めてみてはいかがでしょうか。

関連記事

RECOMMEND ITEMSあなたにおすすめのアイテム

RAFUJU MAG RECOMMEND POSTS関連している記事

お買い物はこちら