好きなインテリアでまとめてみたけど、なんだかお部屋に統一感がない。似た色でまとめればいいのかな?インテリアで使える色の組み合わせってどんなのがあるの?どうしたらまとまりのある落ち着いた空間にできるんだろう…
インテリアでとっても重要となってくるカラーコーディネート。カラーコーディネーターという資格もあるほど、色を学ぶことはとても奥が深いです。
そこで今回はこれだけ知っていれば必ず生かせる!お部屋のインテリアを決める時に役立つこと間違いなしのカラーコーディネートの基本知識をご紹介いたします。簡単な基本知識だけでも知っておくと、お部屋のインテリアだけでなく、ファッションなど暮らしのなかで役立たせることもできますよ。
目次
まずは色の区分を覚えよう!
日頃何気なく見たり使ったりしている暮らしのなかの色たちは大きく3つに区分できます。これから説明で使われるキーワードなので、押さえておいてくださいね。
- 暖色系…暖かい印象の色。赤やオレンジなど。
- 中性色系…寒暖をあまり感じない色。緑、紫など。
- 寒色系…冷たい印象の色。青、水色など。
インテリアでは基礎となる3つのカラーを決めるべし
インテリアにはお部屋の印象を左右する基礎となる3つのカラーがあります。
- ベースカラー
- メインカラー
- アクセントカラー
それぞれのカラーについて詳しく見ていきましょう。
ベースカラーはお部屋の70%
床や壁、天井などお部屋の70%を占めるのがベースカラー。白やアイボリー、ライトベージュなど目に優しく、飽きの来ない色がおすすめです。
メインカラーはお部屋の25%
インテリアの主役となる最も重要なのがメインカラー。こちらは特に慎重に選びたいです。好きな色だったり、目指すお部屋のイメージ色を選びましょう。例えばブラウン、グレー、ベージュなど。
アクセントカラーはお部屋の5%
アクセントカラーはクッションや、照明、インテリア雑貨などアクセントとしてお部屋の雰囲気を変える色です。アクセントカラーには例えば、赤、青、黄、オレンジなど鮮やかな色味のものがおすすめです。
これで間違わない!色の組み合わせパターン
色を円状に並べた図を色相環と言います。こちらの図を参照しながら、相性のいい色の組み合わせパターンを説明していきます。
同系色
同じ色相で明るさの違う色を同系色といいます。例えばライトブラウン、ブラウン、ダークブラウンなどが同系色です。
補色
色相環で向かい合っている色が補色です。補色同士はお互いの色を引き立て合う相乗効果があります。赤と緑、黄と紫などが補色です。
類似色
暖色系、寒色系など色相環で近くにある色が類似色です。例えばオレンジと黄、青と緑、赤と紫などです。
同トーン
色の明るさと鮮やかさをまとめてトーンと言います トーンが同じ色同士は合わせやすくなります。色を多く使う時はまとめやすい組み合わせです。
3つのカラーと色の組み合わせパターンを押さえてインテリアに生かそう!
上で説明した3つのカラーを色の組み合わせパターンを意識しながら決めれば、あとはそれに合わせた家具、ファブリック、雑貨を決めていけばOKです。
まず、お部屋のベースカラーは白やブラウンなどすでに決まっていて直せないことが多いので、ベースカラーに合うようにメインカラーを選びます。
その際に色の組み合わせパターンは同系色、補色、類似色、同トーンのどれでまとめたいかも決めましょう。あとは自分で決めたパターンにしたがって、アクセントカラーを決め、お部屋のインテリアを選んでいきます。
すっきりとしたシンプルでまとまりある部屋を目指すなら同系色、類似色でまとめます。失敗が少ないので、色彩感覚に自信がないという方には特におすすめです。
メリハリのある少しユニークなお部屋を目指すなら、メインカラーとアクセントカラーを補色にしたり、アクセントカラーに同トーンの色をいくつか使ってみるのもいいですね。
さいごに
インテリアで使えるカラーコーディネートの基礎は押さえられましたでしょうか。まず初めは3つのカラーと配色パターンを意識するだけ。そんなに難しいことはありません。
それでも自分でまとめるインテリアだと不安だなという方はインテリアショップのスタッフに相談してみたり、家族やお友達の感想を聞いてみてもいいですね。今回の基本がマスターできたら、今度はもっと上級のカラーコーディネートに挑戦してみてくださいね。