青い和食器の定番。日本の磁器で知る染付の歴史といろは
ここ最近、あらためて人気を集めている和食器。伝統的な意匠を基調としつつも、より現代に受け入れられるように、すっきりとデフォルメされたものも多くあります。 その定番の一つとして、青(藍)色の「染付」の技法を使った器は、和食器を語る上で避けて……
2015.07.01
NEWここ最近、あらためて人気を集めている和食器。伝統的な意匠を基調としつつも、より現代に受け入れられるように、すっきりとデフォルメされたものも多くあります。 その定番の一つとして、青(藍)色の「染付」の技法を使った器は、和食器を語る上で避けて……
2015.07.01
NEW先日「アンティーク家具のカビ対策」についてご紹介しましたが、梅雨や夏の蒸し暑い季節は特に、敵になってしまうのが湿気の存在。 「こんな "湿気大国" なのに、昔の人々はどうやって夏を越してたんだろう...」と、うちわでパタパタ仰いでみても想……
2015.06.30
NEW「昭和」の時代を知らない若い人の間でも人気の昭和レトロな家具や雑貨。お祖母ちゃん家を思い出す、など不思議な懐かしさや親しみやすさが、どうやら人気の秘密のようです。 今回はそこから少し踏み込んで、ちょっと昭和レトロに通じてきたからこそ選……
2015.06.29
NEW毎日の食事に欠かせないものといえば、料理のおいしさを引き立ててくれる食器たち。お気に入りの食器で食べる食事は、おいしさもひとしおですよね。 でも、毎日使っていてだんだんと気になってくるのが、食器についてしまった食べ物の臭いやシミ。「毎回き……
2015.06.26
NEW1960年代に流行した「レトロポップ」。 インテリアだけでなく、音楽やファッションにおいても個性の強いカルチャーが流行したのは、この年代ですよね。 印象としては、抽象的なパターンやモチーフ、そして鮮やかな色使いが目立つこのジャンル。でも……
2015.06.25
NEW梅雨の季節の心配の種と言えば、カビ。お風呂場や洗濯機のカビも気になりますが、大切にしているアンティーク家具にカビが生えたりしたら、本当にショックですよね。 特に日本のアンティーク家具は、無垢材と言って木を伐り出したそのままの木材でできてい……
2015.06.23
NEWパソコン、スマホ、テレビ...思えば私たちが液晶から離れる時間は、考えてみれば一日の中でほとんどありません。 そして、知らずしらずのうちに負担がかかってしまう「目」。目の疲れは、肩こり、頭痛、だるさなど、未病の原因になっていることが多いの……
2015.06.22
NEW突然ですが、あなたのお家は「人が集まる家」ですか? 家族だけでゆったり過ごす時間はもちろん良いものですが、気の知れた友人をもてなすことは、自分が住まう場所を客観的に見れるタイミングでもあります。 この記事を読んでいるあなたも、お……
2015.06.19
NEWどのお部屋のインテリアづくりでも、ついつい最後になってしまうことの多い壁インテリア。 でもしっかり気を配ることでお部屋全体のおしゃれ度がググッとアップしたり、思いがけない収納が増えたりする、インテリアにおいて意外と重要な場所です。 「そ……
2015.06.18
NEWネックレスや指輪など、女性なら誰でもいくつかは持っているアクセサリー類。特に好きな人はついつい買い集めてしまうことも多い、おしゃれ度を大きく左右するファッションアイテムですね。 でも肝心なのは、たくさんあるアクセサリー類の収納。洋服と同じ……
2015.06.16
NEWインテリア雑誌や海外インテリアのブログを見ていると、アンティークのものなどさまざまなフレームを使った、おしゃれな壁インテリアを最近よく目にしますよね。 ぜひ真似したい!とは思うものの、どんなフレームを買ったらいいのか、その前に何をフレーム……
2015.06.15
NEW梅雨の時期に差し掛かり、夏に片足を突っ込んでいるような蒸し暑い日もある今日この頃。普段の装いを夏仕様に変えるのはもちろんですが、部屋の中の暑さ対策も、毎夏の必須項目ですよね。 例年通り、季節家電で涼を取るその前に、"視覚的なものがもたらす……
2015.06.12
NEWイギリスならではの文化、アフタヌーンティー。 ティースタンドに乗ったスコーンや小さく切ったサンドイッチを、茶葉の蒸し時間にもこだわって淹れた紅茶と楽しむ午後のひととき。女性なら誰しも、ぜひ一度は体験したい!と思うのではないでしょうか。 ……
2015.06.10
NEW昔の洋品店や眼鏡屋さんで使われてきた、「見せる」に関しては誰よりも一枚上手なアンティークのガラスケース。 店舗什器はもちろんお家での活用例も含め、これまでMAGでも何度もご紹介してきましたが、次の使い道として注目したのは、「食器収納」。ラ……
2015.06.09
NEWあなたの家の「食卓」は、どこでしょうか。 今や何の疑問もない、テーブルと椅子のあるダイニングでの食事。それが定着したのは、それほど前のことではないのは、なんとなく想像できますよね。 私たちが知る食卓といえば、家族が揃って一つのテーブルを……
2015.06.08
NEWいつもとちょっとテーブルメイキングを変えたり、おめかし感覚で使うことが多いテーブルクロス。 ショップに並んだ様々なクロスの中からお気に入りを見つけ出したつもりでも、実際に敷いてみると「あれ、なんか違う」なんて経験、ありませんか?特に柄物や……
2015.06.05
NEW