
鎌倉市内に築50年の民家を購入し、自分たちの生活スタイルに合わせてフルリノベーションしました。
自分で言うのもなんですが、駅近の割には大きな自然に囲まれた気持ちのいい場所です。
築50年の民家、といっても萱葺き屋根で囲炉裏があってというモノではありません。また私自身、半世紀前の面影を忠実に復元することに情熱を傾けるタイプでもありません。
現状残された要素を自分なりに解釈して、住みやすい空間に再構築した・・・。
傷や汚れも味わいに思える空間が理想。懐古趣味ではありませんが、ベースである古家への敬意も残しつつ・・・。
古屋のリノベーションでもっとも大切なこと。やはり耐震補強でしょう。
つぎが断熱、湿気対策、換気等の住環境の充実です。 この辺がしっかりしていないと「住まい」としては失格。
そして最後にお気に入りの家具や建具を自分の好みでレイアウト・・・。
自分で言うのもなんですが、駅近の割には大きな自然に囲まれた気持ちのいい場所です。
築50年の民家、といっても萱葺き屋根で囲炉裏があってというモノではありません。また私自身、半世紀前の面影を忠実に復元することに情熱を傾けるタイプでもありません。
現状残された要素を自分なりに解釈して、住みやすい空間に再構築した・・・。
傷や汚れも味わいに思える空間が理想。懐古趣味ではありませんが、ベースである古家への敬意も残しつつ・・・。
古屋のリノベーションでもっとも大切なこと。やはり耐震補強でしょう。
つぎが断熱、湿気対策、換気等の住環境の充実です。 この辺がしっかりしていないと「住まい」としては失格。
そして最後にお気に入りの家具や建具を自分の好みでレイアウト・・・。
長い時間、残されてきたモノには、残すべき理由があるはずです。 そこに敬意を込めつつ、自分らしく暮らしたい。
もしくは時間と共にくすぶってしまったものを、もう一度輝かせたい。・・・そんな想いのこもった住まいです。
【ラフジュ工房より】
宮田様、この度はラフジュ工房にて和製アンティーク格子戸・収納棚をご購入いただき誠にありがとうございます。
建築家をされている宮田様の素晴らしい御宅を拝見し、大変感銘を受けました。
落ち着きのあるオシャレな内装・インテリア・家具に和製アンティーク格子戸と収納棚が絶妙にマッチしていて、格子戸を引き戸でなくドアとして使用されている点も大変素敵だなと感じました。
そして「長い時間、残されてきたモノには、残すべき理由があるはず」というお言葉にとても感動いたしました。
今後も末永くご愛用いただけましたら幸いです。
素敵な御宅を見せていただき誠にありがとうございました!