Q1.アンティーク家具が欲しいと思ったのはいつ頃からですか?
また、きっかけは何でしたか?
【お客様ご回答】

以前より北欧・英国の家具や1900年代初期のジュエリー、時計などのアンティークが好き。ただ、今回は亡き母の着物を引き取るため、桐たんすを必要としていました。何か月も前からHPで気に入るものを探していました。
Q2.アンティーク家具のどのような点に魅力を感じましたか?
【お客様ご回答】

今では失われた技術が用いられていたり、今にはないデザイン、上質の素材。丁寧に手入れをされて使われてきた物語。
Q3.アンティーク家具を購入前、何に悩んでいましたか?
またどんな不安がありましたか?
【お客様ご回答】

(今回購入したものがアンティークと言うかはわかりませんが)適正な価格なのかどうか。 オンラインで購入したので、実際の状態(特に和服の収納であるため)。 他にも出てくるのではないかという気持ち。
Q4.それはどう解消しましたか?
【お客様ご回答】

結果的には、問い合わせした(カビなどが発生してないきれいな物をえらんだ)。
Q5.購入する際、最後の決め手になったのは何でしたか?
【お客様ご回答】

カスタマーサポートの方のアドバイス。
Q6.届いてから実際に使ってみていかがですか?
【お客様ご回答】

当初、背の低い着物たんすにしようかと思っていましたが、幅だけ小さめに、収納力のあるものにしてよかったです。和室にぴったり、雰囲気もあってました。
■日本各地にアンティークショップ・家具店がたくさんあるにも関わらず、
どういった点が良くて当店でご注文いただいたのでしょうか?
その理由を3つ教えてください。
【お客様ご回答】

1.桐たんすをメンテナンスして販売している。しかもある程度の数と新規入荷があるショップは少ないと思う。
2.ホームページでどのようにメンテナンスしているのか十分な情報量があった。
3.ホームページの書きぶり、CSの方の応対、口コミもよく信頼できた。
暑くなる前、さわやかな季節に着物をしまうことができました。ありがとうございました。
【ラフジュ工房より】
数あるアンティークショップの中から、ラフジュ工房をお選びいただきましてありがとうございます。
今回、松本様がご購入されたのは、国産の桐箪笥。日本の伝統的な佇まいが魅力的です。松本様のお母さまの形見である和服を収納するため、長らく箪笥をお探しでした。大切なお着物ですから、箪笥選びには慎重になりますよね。
当初、松本様は背の低い箪笥をご希望でした。結果的には上下合わせて1700mmのほどの高さの桐箪笥をお選びになりました。背は高いですが、幅がタイトなので和箪笥にありがちな圧迫感は、あまりありません。白木の上品な風情のおかげで、現代風のお部屋でも違和感なくマッチすることでしょう。
全体的にリペアを施し、鍵や扉、引き出しもスムーズに動くように調整しております。扉を開けると衣装盆がずらり。これならお母さまの和服を1点ずつていねいに収納できますね。
松本様、この度は当店をご利用くださり、誠にありがとうございました。長らく箪笥を探されていたとのことで、さぞかしご苦労だったかと思います。当店のサービスや商品を評価していただき、誠にうれしい気持ちでいっぱいです。
時間をかけて選び抜いた今回の桐箪笥、お母さまのお着物とともに末永くご愛用いただければ幸いです。また何かお困りな点などございましたら、遠慮なくご相談くださいませ。
今後ともラフジュ工房をよろしくお願いいたします。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
松本様、ご協力ありがとうございました。