お買い物こちら

キーワード検索

コラム

恵比寿でおすすめの家具屋・インテリアショップ16選

住んでみたい都市の候補に挙げられることが多い「恵比寿」。渋谷区の中でも落ち着いた地区で、洗練された大人の雰囲気と下町の風情とがミックスされた魅力的な町ですよね。

そんな恵比寿には感度の高い家具屋・インテリアショップが溢れています。今回は選りすぐりの16軒をご紹介します。

※掲載時の情報です。実際の情報と異なる場合もあるので、詳細は店舗HPなどでお確かめください。

家具屋・インテリアショップ

B-COMPANY(ビーカンパニー)アトレ恵比寿店

JR恵比寿駅に到着したら、まず見たいのが「B-COMPANY」。恵比寿駅に直結したショッピングモール「アトレ恵比寿」の5階にお店を構えるインテリアショップです。

「B-COMPANY」は、一人暮らしから若い世代のご家庭までをフォローするお店。トレンドを意識したアイテムが手に取りやすい価格帯で置かれているので、「アトレ恵比寿」でのショッピングついでもふらっと立ち寄る方も多いのだとか。恵比寿エリアの中ではかなり安い家具が揃っていますよ。

店内に置かれているのは、ソファやテーブル、ダイニングセットなどの家具の他、フラワーベースやテーブルウェアなどの日用品、ファブリックやフレグランスアイテムまで様々。どこかアンティーク調の可愛らしいデザインが多く、小物一つでもきゅんとときめくディティールです。

家具は全体的にコンパクトに出来ていて、一人暮らしやカップルなどが住まう部屋にも置きやすいサイズ感。「部屋が狭いから…」と諦めていた家具も、「B-COMPANY」のものならチャレンジできそうですね。

 

ラフジュ工房で扱っている一人暮らし向け家具の商品一覧はこちら

B-COMPANY
営業時間 10:00〜21:00
定休日 施設に準ずる
所在地 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-5-5アトレ恵比寿5階
電話番号 03-5475-8482

 

SOMEWHERE TOKYO

続いてご紹介するのは、インテリアショップでありギャラリーでもある「SOMEWHERE TOKYO」。美術やデザイン、造形に興味がある方にはぜひ訪れてほしいスポットです。

恵比寿駅西口を出て、10分ほど歩くとビルの1階に「SOMEWHERE TOKYO」が。周りはオフィスビルと住宅が立ち並び、駅前とは異なる静かな環境でインテリアアイテムを鑑賞できますよ。

「鑑賞」という言葉を選んだのは、このお店で展示されているインテリアアイテムが芸術作品でもあるから。展示されているアイテムは、照明やミラー、ベンチに時計など、確かにインテリアに関わるものではあります。しかし、インテリアアイテムであると同時にアートです。

例えば、たくさんの風船で浮かんでいるデザインのベンチ、ロボットのような造形のスピーカー、カラフルな網でとらわれたライト…といった風に、普通には思いつかない形状をしています。それでいて実用できるのもポイント。もちろん購入もできますよ。

アーティスティックなインテリアを見たいなら、ぜひ足を運びたいスポットです。

 

ラフジュ工房で扱っているモダンな家具の商品一覧はこちら

 

この投稿をInstagramで見る

 

SOMEWHERE TOKYO(@somewheretokyo)がシェアした投稿

SOMEWHERE TOKYO
営業時間 13:00〜19:00
定休日 日~木曜日(金・土曜日以外は要予約)
所在地 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2-7-1 1階
電話番号 03-6452-2224

 

PACIFIC FURNITURE SERVICE(パシフィックファニチャーサービス)

「SOMEWHERE TOKYO」を後にし大通りに出て5分ほど歩くと、「PACIFIC FURNITURE SERVICE」が見えてきます。

「PACIFIC FURNITURE SERVICE」は「かっこいいモノがあるからかっこいい生活があるのではなく、かっこいい人がいるからかっこいい生活がある。」という理念のもと、価値観や流行に左右されない普遍的な家具やインテリアアイテムを販売するショップです。全体的なデザインのテイストとしては、インダストリアルとアメリカンヴィンテージが融合したような印象ですよ。

店内にはオリジナルの家具を中心に、メタル素材の収納家具、商用的なデザインのインテリアアイテムなどが並びます。クッションやラグ、食器などの生活雑貨も取り扱いがありますが、どれも「PACIFIC FURNITURE SERVICE」らしい独特のセンスが光ります。

注目はオリジナル家具とメタル収納の相性の良さ。ヴィンテージ調のテーブルやデスク、ソファと、メタルロッカーやメタルラックの調和が心地よく、真似してみたくなるコーディネートですよ。

 

ラフジュ工房で扱っているインダストリアル家具の商品一覧はこちら

PACIFIC FURNITURE SERVICE
営業時間 平日12:00~19:00 土日祝日11:00~19:00
定休日 火曜日
所在地 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-20-4
電話番号 03-3710-9865

 

RECTOHALL(レクトホール)

素朴な風合いのアンティーク家具をお求めの方におすすめなのお店が「RECTOHALL」。このお店はアンティーク家具だけでなく、選りすぐりのブランドのウェア、現代作家の器などが展示されているのでじっくりと見てみたいですね。

「RECTOHALL」に並ぶアンティーク家具は、装飾や汚れをそぎ落とすメンテナンスが特徴的。木材の家具のほとんどがストリップド加工をされているので、アンティークならではの木目の温かみや味わいを楽しめます。明るくナチュラルな風合いで、さまざまなインテリアにマッチするのも嬉しいですね。アンティークながら清潔感があり実用的。これまでアンティーク家具に抵抗があった方にも見てほしいアイテムが揃っていますよ。

合わせてチェックしたいのが、アパレル類。ウェアはどれもシンプルでナチュラルな雰囲気。それでいて、存在感が強いのが「RECTOHALL」セレクトならではです。かばんや靴、財布といった服飾雑貨も多く、トータルでコーディネートしてみたいですね。

 

ラフジュ工房で扱っているストリップド家具の商品一覧はこちら

 

この投稿をInstagramで見る

 

レクトホール(@rectohall)がシェアした投稿

RECTOHALL
営業時間 12:00~19:00
定休日 月曜日
所在地 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2-15-6 greenhills GF
電話番号 03-3716-1202

 

DWARF(ドワーフ)

続いては、大通りに戻り目黒駅の方向へさらに進むとオリジナル家具とヴィンテージの家具屋さん「DWARF」が店を構えています。

店内に並ぶのは、「ハンス・J・ウェグナー」や「イームズ」、「ジョージ・ネルソン」といったミッドセンチュリー期のデザイナーズ家具と、それにマッチする「DWARF」オリジナルの家具。特にヴィンテージの椅子の取り扱いが豊富でコレクターが訪れる店でもあります。ヴィンテージアイテムは商品の入れ替わりが早いので、お目当ての品があったときは早めにコンタクトをとった方が良さそうですよ。

ヴィンテージ家具も素晴らしいのですが、それに引けを取らないのがオリジナルブランド「MEISTER」シリーズ。ヴィンテージの家具と並んだ時に違和感なく、すっとなじむのがポイントです。しかも、他には見ない意匠性の高いデザインのアイテムが多く、自分らしいスタイリングができるのも嬉しいですね。

また、店内では作家作品の展示会などイベントを催していることも多いので、予めチェックして出かけたいですね。

 

ラフジュ工房で扱っているミッドセンチュリー家具の商品一覧はこちら

 

この投稿をInstagramで見る

 

DWARF(@dwarf_tokyo)がシェアした投稿

DWARF
営業時間 12:00~18:00
定休日 火・水曜日
所在地 〒153-0062 東京都目黒区三田2-4-8
電話番号 03-6452-4071

 

COMPLEX UNIVERSAL FURNITURE SUPPLY(コンプレックス ユニバーサル ファニチャー サプライ)

さて、「DWARF」を離れさらに目黒駅方向に進むと、今度は道沿いに「COMPLEX UNIVERSAL FURNITURE SUPPLY」を発見します。こちらもミッドセンチュリー期のデザインがメインですが、ヴィンテージではなく新品です。「DWARF」とはまた系統の異なるインダストリアルな雰囲気が魅力的ですね。

このお店ではオリジナルの家具をメインに、「Tacchini」の家具や、「APPARATUS」、「ASTEP」などの照明、「BOBRICK」のサニタリーアクセサリーなどを展開しています。照明やサニタリーアイテムなどは特に工業デザインの印象が強く、より本格的なインダストリアルコーディネートを極めたい方におすすめ。

「COMPLEX UNIVERSAL FURNITURE SUPPLY」オリジナルの家具は曲線と直線のバランスが美しいデザインが特徴。原作のあるリプロダクションアイテムも多く、名作を今の日本の生活で使いやすくアレンジしているのも楽しいですね。

 

ラフジュ工房で扱っているインダストリアルな家具の商品一覧はこちら

COMPLEX UNIVERSAL FURNITURE SUPPLY
営業時間 平日11:00~19:00 土曜12:00~18:00
定休日 日曜日・祝日
所在地 〒153-0062 東京都目黒区三田2-10-35中銀目黒マンシオン1F
電話番号 03-3760-0111

 

interior CASA(インテリアカーサ)恵比寿ショールーム

線路の反対側にも魅力的なインテリアショップはありますよ。恵比寿駅から恵比寿ガーデンプレイスを眺めつつ15分ほど歩くと「interior CASA」のショールームにたどり着きます。

「interior CASA」はアンティークの家具やインテリアアイテムを取り扱う専門店。「ハンス・J・ウェグナー」や「ニールス・オット・モラー」などデザイナーズ家具を始め、デンマーク、イギリス、フランス、オランダから仕入れたヴィンテージ家具や照明を展示しています。

ゆったりと家具をレイアウトした店内では、時間をかけてお気に入りを探すことができます。完全予約制ということもあり他のゲストが一緒になることはなく、落ち着いた雰囲気の中家具選びができますよ。

ヴィンテージの家具はどれも中古品とは思えないような艶が美しく、時を経た木目は深い味わいがあります。目立ったキズや汚れは無く、丁寧にメンテナンスされていることが分かりますね。

北欧のヴィンテージ家具をじっくり見たいときには、「interior CASA」に予約を入れて出かけましょう。

 

ラフジュ工房で扱っているヴィンテージ家具の商品一覧はこちら

interior CASA
営業時間 完全予約制
定休日 不定休
所在地 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3-15-5
電話番号 03-6277-0791

 

arflex(アルフレックス)東京

続いては、「恵比寿プライムスクエア」へ。恵比寿エリアではめずらしい大型のビルなので、迷うことなくたどり着けると思います。ビルの低階層に店舗やカフェ、クリニックなどが集中していて、今回ご紹介する「arflex」もその一つです。

「arflex」はメインの22階建てビルの向かいにある家具店。イタリアで思想と心地よい暮らしについて学んだ創業者が、帰国後その経験を活かした家具作りを始めたのが「arflex」の起源です。

店内に入ってみると、「arflex」の家具が広々としたフロアに展示されています。「arflex」の家具の特徴は、ゆったりとしていること。シンプルながらおおらかさを感じるデザインで、自宅を癒しの空間にしてくれそう。

「arflex」に来たなら見たいのが、名作ソファ「MARENCO」。ぷっくりふんわりとした風船を縫い合わせたようなソファはインパクト大で、つい座ってみたくなると思いますよ。しかも、見た目に愛らしいだけではなく、100回以上も使用改良を重ねて堅牢性も抜群に。「arflex」でその存在感を確認してみてくださいね。

 

ラフジュ工房で扱っているアルフレックスの商品一覧はこちら

arflex
営業時間 11:00~18:00
定休日 水曜日
所在地 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-40恵比寿プライムスクエア1F
電話番号 03-3486-8899

 

 

AUTHENTIC COLLECTION(オーセンティックコレクション)東京ショールーム

「arflex」を離れ渋谷駅方向へ進むと、「AUTHENTIC COLLECTION」がショールームを構えています。

「AUTHENTIC COLLECTION」ではホテルライクな住空間を提案していますよ。まるで海外旅行を楽しんでいるかのようなラグジュアリー&リラックスなデザインが特徴で、自宅を非日常感あふれるコーディネートにしたい方にぴったりです。

まずエントランスホールの豪華さに驚かれるかもしれません。タイル張りの床に、重厚感あふれるドア。本当に高級ホテルのエントランスのようです。

ショールームの中ももちろんゴージャス。選りすぐりの海外ブランド家具を輸入しているので、日本では無いかのような雰囲気です。軽やかさのあるキッチンやダイニング、ゆったりリラックスできるソファがおかれたリビング…こんなインテリアの中で生活したら、きっと気持ちも大らかになれそうですね。

見学は完全予約制。じっくりゆっくりと「AUTHENTIC COLLECTION」の世界観を楽しめますので、ぜひアクセスしてみてくださいね。

 

ラフジュ工房で扱っているエレガントな家具の商品一覧はこちら

AUTHENTIC COLLECTION
営業時間 完全予約制
所在地 〒150-0021 東京都渋谷区東3-14-15MOビル4階
電話番号 03-6892-2072

 

AD CORE DEVISE(エーディコア・ディバイズ)

広尾のほうまで行ってみると、「AD CORE DEVISE」のショールームが。店舗の周囲は閑静な住宅街。「AD CORE DEVISE」も一軒家を改装してショールームにしたそうで、周りの景観となじんでいます。

3階建ての店舗は全てのフロアがショールームになっていて、ゆったりと「AD CORE DEVISE」オリジナルの家具を展示しています。フロアごとにテーマを変えて展示しているので、隅々までじっくり鑑賞したいですね。完全予約制ですので、事前の予約をお忘れなく。

「AD CORE DEVISE」の家具の特徴は、「廃盤」が無いこと。一度製品化したものは廃盤にせず部品や張地をずっとキープすることで、購入後のメンテナンスなどに貢献しています。もちろん、後々同じものを買い足したい時にも便利。

長期使用を前提に作られた家具ばかりなので、購入後も安心して使うことができそうですね。

 

ラフジュ工房で扱っているベーシックな家具の商品一覧はこちら

AD CORE DEVISE
営業時間 平日9:30~16:30 土曜日11:00〜18:00(完全予約制)
定休日 日曜日・祝日
所在地 〒150-0012 東京都渋谷区広尾2-13-2
電話番号 03-5778-3341

 

unico(ウニコ)代官山

今度は東横線沿線へ。代官山駅から歩いてすぐの場所には「unico」がありますよ。この「unico代官山」は、「unico」の1号店。「unico」のファンの方ならぜひ訪れたいスポットですね。

2階分のフロアをいっぱいに使用した店舗で、「unico」の世界観をたっぷりと楽しめます。様々なテイストで区分けしてレイアウトしているので、自分好みのコーディネートを見つけられますよ。また、季節の変わり目などにセールが行われることも多く、狙って行けばお手頃にアイテムをゲットできそうです。

「unico」の家具はナチュラルな木材をベースに、フェミニン、モダン、ヴィンテージ風のアレンジを加えたおしゃれなデザインが特徴。ベースがナチュラルなので、同居人と好みのテイストが違うときも、すっきりとまとまるのが嬉しいですね。

それぞれが自分らしくおうち時間を楽しめる注目のインテリアショップですよ。

 

ラフジュ工房で扱っているナチュラルな家具の商品一覧はこちら

unico
営業時間 11:00~19:00
定休日 不定休
所在地 〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-34-23
電話番号 0120-132-151

 

zapady-doo(ザパディドゥ)

「unico」を離れ駒沢通りに出ると、今度は「zapady-doo」が。店舗の外まで並べられたカラフルなボックスなどに期待が高まるインテリアショップです。

「zapady-doo」は「DULTON」の家具、グッズを取り扱うお店。「DULTON」といえば、明るいカラーのアイテムや、ポップなデザインのツールがおなじみですが、代官山のこのお店は「DULTON」の魅力をぎゅっと濃縮したような雰囲気です。

スチール素材に鮮やかなペイントの収納家具や、カラフルなコンテナなど見ているだけでも元気が出てきそう!決して広いお店ではないのですが、あれもこれも欲しくなってしまうポップな魅力がたっぷりです。何故かエネルギーをチャージできる不思議なインテリアショップですよ。

また、ガーデンアイテムやアウトドアアイテムが充実しているのも魅力の一つ。庭先に気軽におけるテーブルやベンチの他、キャンプなどで活躍するものも豊富なので、興味がある方はぜひ覗いてみてくださいね。

 

ラフジュ工房で扱っているレトロな家具の商品一覧はこちら

 

この投稿をInstagramで見る

 

ZAPADY-DOO by team DULTON(@zapady_doo)がシェアした投稿

zapady-doo
営業時間 11:00~20:00
定休日 年中無休(年末年始を除く)
所在地 〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-33-15EN代官山1F
電話番号 03-5458-4050

 

SHOP ASPLUND(アスプルンド)ebisu

続いては、道を挟んで向かいにあるビル「デジタルゲートビル」へ。こちらには魅力的なインテリアショップがいくつか入っていますよ。まずは2階の「ASPLUND」をご紹介します。

「ASPLUND」は世界中のあちこちから遊び心と上質感のある家具やインテリアアイテムを取り揃えたインテリアのセレクトショップ。ジャンルにはあえてこだわらず、自由な発想でインテリアコーディネートの提案をしているお店です。

取り扱いブランドは、「HALO」といったヴィンテージテイストのものから、「dareels」のような異国情緒あふれるブランド、そうかと思えば本格的なオフィス家具の「Work Plus」まで幅広く、きっと店頭でお気に入りに巡り合えますよ。

ゴージャスなソファがあると思えば、カジュアルなコーヒーテーブルがあったり、ユーモラスなベッドも素敵。好きなものを好きなようにコーディネートするのが「ASPLUND」流のようですね。また、好きなものを集めていけば、不思議と統一感が出て居心地が良いと分かる見本にもなっています。

自分らしい暮らしを極めたい方にぴったりの家具店といえそうです。

 

ラフジュ工房で扱っているデザイン性の高い家具の商品一覧はこちら

 

この投稿をInstagramで見る

 

SHOP ASPLUND(@shop_asplund)がシェアした投稿

ASPLUND
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜日
所在地 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3-5-7デジタルゲートビル2F
電話番号 03-5725-8651

 

マルイチセーリング東京ショールーム

同じ「デジタルゲートビル」の3階には日本のソファメーカー「マルイチセーリング」がショールームを展開しています。100%国産製造のソファを見たい方は、ぜひ立ち寄りたいお店ですね。

「マルイチ」のソファの魅力を余すことなく体感できるショールームは、現在販売中のソファのほとんどを試すことができます。日本の職人が一つひとつ丁寧に仕上げたソファは、どれも端正なルックス。全体に座面が低めのデザインで、床に座る生活に馴染みのある日本人にぴったりですよ。

メインはもちろんソファですが、テーブルや椅子、ベッドが展示されていることも。国内生産ならではのクオリティを確かめてくださいね。

また、ショールーム内には「マルイチ」取り扱いのブランド「デザイナーズギルド」のショールームもありますので、合わせてチェックしたいですね。息を吞むほど華やかな壁紙やエレガントな家具は必見ですよ。

 

ラフジュ工房で扱っているソファの商品一覧はこちら

マルイチセーリング
営業時間 10:00~19:00
定休日 火・水曜日
所在地 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3-5-7デジタルゲートビル3F
電話番号 03-5725-8078

 

GADAN(ガダン)

続いては、東横線沿いを渋谷方面に向かった場所にあるインテリアショップ「GADAN」へ。このお店はモロッコインテリアの専門店です。エキゾチックなデザインを生活に取り入れたい方におすすめのショップですよ。

このお店では、モロッコのラグやインテリア家具、モロッコタイルにモロッコランプと、モロッコの様々なインテリアアイテムを販売しています。パターン化された絵柄、鮮やかな色彩のモロッコのグッズは、お部屋に一つ置くだけで印象が変わる魔法のアイテムです。

特に人気はモロッコランプ。繊細な透かし彫りが特徴で、灯した時の光と影の美しさに虜になる人が多いのだとか。夕方以降のリラックスタイムが待ち遠しくなりそうですね。

それと、モロッコと言えばやっぱりタイル!モロッコならではの色彩感覚と美しいパターンを楽しみたいなら欠かせないアイテムですね。壁にライン状に並べたり、オブジェとして飾ったり、使い方は自由に。手軽にモロッカンスタイルを取り入れられますよ。

 

ラフジュ工房で扱っているおしゃれな家具の商品一覧はこちら

GADAN
営業時間 平日11:00~19:00 土日祝12:00~19:00
定休日 不定休
所在地 〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2-16-11
電話番号 03-3464-5532

 

new territory(ニューテリトリー)

最後に中目黒のアンティークショップ「new territory」をご紹介します。

倉庫の一角を改装して作られた店舗は、入り口から趣きたっぷり。店先には古着や服飾アイテムが置かれていることも多く、比較的入りやすい雰囲気です。

店内にはオーナーが直々にセレクトしたアンティークアイテムがディスプレイされています。取り扱いアイテムの年代は概ね1980~1990年代のものらしいですが、そもそも年代に縛りを設けていないのだとか。作られた国や作者にこだわらず、自由気ままにお気に入りを並べたことで魅力的なお店に仕上がっています。

店内のアイテムはほぼ全てが1点限りのもの。同じものを再入荷することはほとんどないということなので、お気に入りを見つけたら迷わずその場でゲットするのがこの店のセオリー。唯一無二の出会いを楽しみたいアンティークショップです。

 

ラフジュ工房で扱っているアンティーク家具の商品一覧はこちら

 

この投稿をInstagramで見る

 

@newterritory_tokyoがシェアした投稿

new territory
営業時間 12:00~20:00
定休日 無休8(年末年始を除く)
所在地 〒153-0051 東京都目黒区上目黒1-3-9 1階
電話番号 03-6451-0534

 

恵比寿で充実した家具屋・インテリアショップ巡りを!

 

今回は恵比寿の家具屋・インテリアショップをご紹介しました。

洗練された恵比寿らしいお店が多く、しかも近距離に各店舗があるのであちこち見て回るのに便利ですね。ワンランク上のインテリアを目指す方は、恵比寿のインテリアショップ巡りがぴったりだと思いますよ。

RECOMMEND ITEMSあなたにおすすめのアイテム

RAFUJU MAG RECOMMEND POSTS関連している記事

お買い物はこちら