お買い物こちら

キーワード検索

コラム

高級ベッドフレーム特集

寝室の印象を左右する家具と言えば、やはりベッドですよね。ベッドの中でもデザインを左右するのはベッドフレームです。ベッドフレーム次第で部屋の印象はガラリと変わります。そんなベッドフレームの中でもとっておきのハイブランドのものを選べば、まるでラグジュアリーホテルのくつろぎを得ることができますよ。今回は高級ベッドフレームについて調査しまとめましたので是非参考にしてみてくださいね。

Cassina(カッシーナ)

イタリアの高級家具ブランドとして有名なカッシーナ。家具業界の数少ないリーディングブランドであり、現在も家具デザインの最前線を走る注目のブランドです。カッシーナの家具はモダンな印象ですが、装飾は比較的シンプルなため、現在のインテリアに合わせやすいのが特徴です。
そんなカッシーナのベッドフレームは、やはり憧れの的となっています。新品はもちろんですが、お手頃にカッシーナの世界を楽しめる中古品も人気があります。特徴的なのが、ヘッドボードにクッション性のあるデザインのものが多いこと。布張り、もしくは革張りのヘッドボードを使用し、ベッドでソファのようなくつろぎを体感することができるのが嬉しいですね。また、ヘッドボードに吸音パネルを使用しているもの、簡単にリサイクル可能なデザインのものなど、様々な機能が搭載されているモデルもあることにも注目です。
デザインが優れているのは大前提であり、そこにプラスアルファの機能を備えていることがカッシーナの人気の秘密と言えそうですね。

⇒ラフジュ工房のカッシーナのベッドはこちら

baxter(バクスター)

同じくイタリアの高級家具ブランドであるバクスターのベッドフレームも見ていきましょう。バクスターは上質なレザーを使用した家具のデザインを得意分野としています。様々な技法で加工し、姿形を変えていくレザーの様子がまさにバクスターの魔法と言われる所以です。
ベッドフレームを見てみると、その技術を垣間見ることができます。革でできているはずなのに、まるでファブリックで包んだかのような繊細なプリーツのあるベッドフレームや、ベルベットのような質感のベッドフレーム、そうかと思えばいかにも革らしいテクスチャーのものまで様々なデザインに姿を変えています。
革の使い方が革新的なだけではなく、デザインも斬新なものが多いのが特徴です。ヘッドボードが大きくはみ出したデザインのフレームや、柔らかさをフレームデザインにも反映させた丸みのあるデザイン、石をころころと重ねたようなデザインなど、他では見られないデザインのベッドフレームを見ることができますよ。
革のベッドフレームの中でも、とにかく材質とデザインにこだわりたいという方にぴったりのブランドと言えそうです。

Natuzzi Italia(ナツッジイタリア)

ナツッジイタリアもまた、革へのこだわりをもつ家具ブランドです。ベッドフレームにも惜しみなく革を採用しており、革の良さを堪能できる名作が揃っています。また、イタリア製であることに情熱を注いでいるブランドでもあり、100%イタリア製を貫いています。
ベッドフレームの多くは、革だけでなくファブリックを選ぶことができるため、革製品は避けたいと考えている方でも一度は見ていただきたいブランドです。
ナツッジイタリアのベッドフレームのデザインは、それぞれイタリアのデザイナーが担当しており、こんなところにも100%イタリア製の意気込みが感じられますね。デザイナーごとに異なる個性的なベッドフレームを作り出していますが、奇抜さを控えたデザインで他のインテリアとの調和を保つことができそうです。ナツッジイタリアの大きなテーマとして「ハーモニー(調和)」を掲げているだけあって、他の家具と喧嘩をしないのが印象的。今ある環境にプラスアルファで追加できるのが素晴らしいですね。

SILIC(シリック)

シリックとは、イタリア最高峰とも言われる装飾家具のメーカーです。バロック様式、ロココ様式を中心にデザインされたベッドフレームは、フェミニンで優雅なデザインが印象的です。そのヨーロッパの古典的なスタイルは、多くのセレブや有名人を魅了しており、憧れの家具ともされています。エレガントな美しさで、各国の王室や大使館などにも採用されている実績があります。
そんなシリックのベッドフレームは、シリックらしさを感じるのに最適なデザインをしています。多くの技術者によって生み出されるシリックのベッドフレームは、芸術作品とも言えそうな華麗な家具に仕上がっています。一つひとつ手描きで描かれた植物などのイラストや、細やかな彫刻、滑らかで美しいカーブのラインなど、他のブランドでは見られないとびきり贅沢なデザインです。部屋に華やかさとラグジュアリー感を出したい方に最適な、最高級ブランドと言えるのではないでしょうか。
特に非日常感を出したい、ラグジュアリーホテルや別荘などのベッドにぴったりのベッドフレームです。特別な空間づくりをお求めならば、一度チェックしたい家具メーカーですよ。

⇒ラフジュ工房のシリックのベッドはこちら

DREXEL HERITAGE(ドレクセルヘリテイジ)

ドレクセルヘリテイジとは、アメリカの高級家具メーカーです。その歴史は100年以上もあり、老舗の家具ブランドでもあります。どっしりとした重厚感が特徴で、木の質感を感じられるデザインが多く取り揃えられています。ヨーロッパにルーツを持つ伝統的なデザインと、アメリカらしい自由な発想を組み合わせた家具の数々は多くのファンを抱えています。
そんなドレクセルヘリテイジが作り出すベッドフレームは、重厚感と飽きのこないベーシックなデザインが特徴。普遍的で頑丈なつくりをしているので、何年使っても安心できるベッドフレームです。自分の世代のみで終わらせることなく、子の代、孫の代まで引き継ぐことができるのが、ドレクセルヘリテイジの強みと言えます。
クラシカルな装飾があるデザインでも、決して大げさではなく、様々なシーンにマッチしやすく仕上がっているのも嬉しいポイントですね。落ち着きのある木目のベッドフレームは、洋室はもちろん、和の雰囲気にも意外とマッチします。和モダンなインテリアや、大正ロマン風の部屋作りにも活躍してくれるベッドフレームと言えるでしょう。

⇒ラフジュ工房のドレクセルヘリテイジのベッドはこちら

FLEXFORM(フレックスフォルム)

フレックスフォルムはイタリアの一貫したデザインが特徴の高級家具ブランドです。100%イタリア製にこだわりを持ち、デザインから製造までのすべてをイタリアで行っている徹底ぶりが特徴の一つです。また、時代に左右されない世界観を持っており、そのエレガントな表現は多くのファンを生み出しています。快適性や耐久性にも目を向けたブランドでもあり、安定の使用感も人気の一因となっています。
フレックスフォルムのベッドフレームも、フレックスフォルムのポリシーに則ったデザインになっています。それはどんな時代でもエレガントであり、機能性に優れているということです。例えば、ヘッドボードに付けられた張地は取り外し可能なものが多くメンテナンスしやすい特徴があることや、予め収納を設けたベッドフレームなど、使った時に便利な機能が設けられています。そして機能面が優れているだけではなく、いつ見ても美しく優雅なルックスをしています。ヘッドボードやベース部分にクッション性のあるデザインを採用しているものが多く、使用したときの包み込まれる使い心地も魅力的ですよ。
ベッドフレームに素晴らしいデザインと快適性をお求めの方に、ぴったりのブランドです。

B&B Italia(ビーアンドビーイタリア)

ビーアンドビーイタリアは、世界の家具デザイン界でリーディングカンパニーとして名を馳せているイタリアの家具ブランドです。イタリアのデザインを世界に広めたブランドであり、現在もライフスタイルに合わせて常に進化を続けています。国際的なデザイナーの起用にも積極的で、様々なデザインの家具を作り出していることもビーアンドビーイタリアの強みです。デザイナーの持つイメージを具現化するために、不可能とも思えるデザインを高度な技術でサポートしてきたため、デザイナーからの信頼も厚いブランドと言えるでしょう。
そんなビーアンドビーイタリアによって生み出されたベッドフレームは、デザイナーの個性を活かしたデザインのものが揃います。全体的にヘッドボードにクッション性のあるものが多く、ベッドでソファのようなくつろぎを味わうことが出来そう。変わったものだと、高級ベッドフレームの中では珍しいソファベッドがあることにも注目です。例えばラグジュアリーなソファを置きたいけどベッドもあると手狭になってしまう、というような方にもおすすめしたいアイテムですね。

Rolf Benz(ロルフベンツ)

ロルフベンツはドイツを代表する高級家具ブランドです。時代を問わないデザインと、高いクラフトマンシップを誇る「Made in Germany」が大きな魅力ですよ。ドイツならではの厳しい品質管理と選び抜かれた素材で、家具を生み出しているのが特徴的。職人の腕だけではなく最新のエンジニアリング技術も積極的に取り入れた家具作りで、世界各国にファンを抱える家具ブランドとして注目されています。多様化するライフスタイルに合わせた豊富な品ぞろえも魅力の一つです。
ロルフベンツのベッドフレームは、どれもリラックス感のあるデザインのものばかり。ヘッドボードとは別にクッションを用意したデザインのものが特徴的で、ベッドとお揃いのクッションを置けるのが嬉しいですね。ベッドフレームの種類はそう多くはありませんが、選べる張地のレパートリーが非常に多く、ファブリックとレザーの種類は合わせて約300種類ほどあるから驚きです。これだけ種類があれば、きっと自分らしいコーディネートが楽しめることでしょう。
ロルフベンツは、ベッドフレームを選ぶ時もドイツ製ならではの頑丈さと、豊かなカラーバリエーションを堪能できるブランドですよ。

ligne roset(リーンロゼ)

リーンロゼはフランス生まれの家具ブランドです。フランスの文化とテイストから生まれたこのブランドは、フランスらしさを尊重しつつ時代のニーズに合わせたアイテムを生み出しています。特に軽やかな色遣いが印象的であり、ユーモアを感じる形状の家具が多いのも特徴です。また、毎年発表される様々な生地やカラーバリエーション展開も魅力の一つですよ。
リーンロゼと言えば、真っ先に思い浮かぶのがソファですが、実はベッドフレームの展開もあるんです。ヘッドボードの代わりにクッションが付いたものや、間仕切りにもなる大きなヘッドボードを組み合わせられるもの、エキストラベッドをベッド下に格納したものなど、他のブランドにはないデザインのベッドフレームを見ることができます。また、生地や革の種類、色も豊富なので、様々な雰囲気にマッチする一台を作り出すことも可能。フランス仕込みのどこか愛らしいデザインや洗練されたデザインのベッドフレームで、毎日寝室に向かう時間が待ち遠しくなること間違いなしです。
寝室の印象が明るくそして柔らかい雰囲気になる形状のベッドフレームが多いので、そういったスタイルが好みの方は是非一度見ていただきたいブランドですよ。

BoConcept(ボーコンセプト)

ボーコンセプトは北欧デンマークの家具ブランド。北欧系スタイルに興味がある方におすすめのブランドです。デンマークデザインの力ですべての人々の生活を豊かにすることを目標として掲げているボーコンセプトは、ソファやテーブル、チェア、収納など一通りの家具を揃えているのでスタイリングしやすいのが嬉しいですね。また、ボーコンセプトは環境に配慮したブランドでもあります。ボーコンセプトの家具を選ぶことは環境問題が気になっている方にとっても良い選択と言えるでしょう。
そんなボーコンセプトのベッドフレームは、北欧家具らしいシンプルで洗練された印象のものが多いのが印象的です。時代に左右されることなく、長く使えるのが安心ですね。素材には最高の品質のものが使われ、寝室をより上質な空間へと革新してくれます。また、キングサイズのベッドフレームから気軽に使えるソファベッドまで展開も豊富なので、お部屋に合うベッドフレームを見つけることができますよ。どんなサイズのベッドでもボーコンセプトならではのクオリティをキープしているので、安心して眠れるのも魅力です。デンマークデザインの技術と美しさの両方を叶えたいなら、是非ボーコンセプトのベッドフレームを見てみてくださいね。

アンティークのベッドフレーム

ベッドフレームの選択肢としてアンティークのものを探すという方法もあります。アンティークの家具は、概ね100年以上前の量産されていない由緒あるものです。現時点でアンティークのベッドフレームとして残っているということは、それだけ大切に使われてきた、そして頑丈であるという何よりの証になります。
アンティークのベッドフレームは種類が豊富で、様々なデザイン、生産国から好みの1台を選べるのが嬉しいポイントです。また、現在ではほとんど流通されていないレアな木材を使用していることもあります。前オーナーの丁寧な取り扱いを経て、他では見つけられない唯一無二のベッドフレームを探し出すことができますよ。
アンティークのベッドフレームの多くは木製のものですが、中にはアイアン製のものも見つけることがあるかもしれません。木製のベッドフレームと比較して、繊細な表現ができるアイアン製のベッドフレームはまた異なる趣きがあります。木製のものもアイアン製のものも、アンティークアイテムだとそれぞれの魅力があります。アンティークのベッドフレームは一期一会です。好みのアイテムを見つけたら、迷わず問い合わせてみると良いですよ。

⇒ラフジュ工房のアンティークのベッドはこちら

螺鈿家具のベッドフレーム

螺鈿とは夜光貝などの美しい輝きをを持つ貝殻を彫刻して、漆地や木地にはめ込む技法を言います。特に色合いが美しく、七色に反射するようなきらめきを持っている貝殻を使用します。切り取った貝殻一つひとつをはめ込んでいくため、非常に高度な技術と手間を要求される技法とも言えます。
そんな螺鈿を使った家具の中には、ベッドフレームもあるんです。他の家具と比較して大ぶりなベッドフレームに螺鈿を施すとなると、どれだけの手間暇がかけられているのかはかり知れません。人の手による作業で仕上げられる螺鈿のベッドフレームは、非常に存在感があり豪華な印象を受けます。和の技法の中でも高級感がありラグジュアリーとも言える螺鈿細工のベッドフレームなら、特別な部屋作りにぴったりですよ。他にはない豪華さが欲しい、という方や、特別なお客様をおもてなしする部屋に最適なベッドフレームと言えそうですね。

⇒ラフジュ工房の螺鈿家具のベッドはこちら

おわりに

今回は有名高級ベッドフレームについて調査してみましたが、いかがでしたでしょうか。
気になるブランドが見つかったのではないかと思います。是非、この記事を参考に、素敵な眠りの空間作りをしてみてくださいね。

RECOMMEND ITEMSあなたにおすすめのアイテム

RAFUJU MAG RECOMMEND POSTS関連している記事

お買い物はこちら