Q1.アンティーク家具が欲しいと思ったのはいつ頃からですか?
また、きっかけは何でしたか?
【お客様ご回答】

昨年5月に父が他界し、築80年超の実家を取り壊すことになり、私(61歳)の生まれる前からあった古箪笥を粗大ゴミに出さないで使えないかと思った。
Q2.アンティーク家具のどのような点に魅力を感じましたか?
【お客様ご回答】

経年変化した木の風合いと、何よりも家族の歴史がつまっていること。
Q3.アンティーク家具を購入前、何に悩んでいましたか?
またどんな不安がありましたか?
【お客様ご回答】

小扉や引き出しが開けづらくなっていたので、使いづらいのではと思った。
実家のある山口県から東京の自宅までの運搬方法。
Q4.それはどう解消しましたか?
【お客様ご回答】

ラフジュ工房さんのショップページを見つけ、古箪笥のリストアをお願いしました。大型家具の運搬もラフジュ工房さんに手配していただきました。
Q5.購入する際、最後の決め手になったのは何でしたか?
【お客様ご回答】

はじめて問い合わせをした時、ご担当者様の対応がとてもていねいでわかりやすかったこと。ショップページのインテリア写真集のセンスが良かったこと。
Q6.届いてから実際に使ってみていかがですか?
【お客様ご回答】

もともとの古箪笥の風合いを残したまま、小扉に磁石を付けたり、細部にわたって使いやすくなるように手を掛けていただき、感激しました。

■日本各地にアンティークショップ・家具店がたくさんあるにも関わらず、
どういった点が良くて当店でご注文いただいたのでしょうか?
その理由を3つ教えてください。
【お客様ご回答】

1.センスの良いリストア実例
2.問い合わせ窓口のご担当者様の対応の良さ
3.わかりやすくリーズナブルな料金設定
【ラフジュ工房より】
数あるアンティークショップの中から、ラフジュ工房をお選びいただきましてありがとうございます。
今回、山田様からご依頼いただいたのは、私物箪笥のリペアです。お父様がお亡くなりになり、ご実家も取り壊すこととなったのがそもそものきっかけでした。山田様が生まれる前から使われていた思い出の箪笥。まだまだ使えるのではないかとのことで、当店へご相談くださいました。
もともとの風合いは残したまま全体的にきれいにリペアし、使い勝手が悪くなっていた箇所はスムーズに開閉ができるよう修復しました。表面に艶が出たので、洗練された雰囲気になりました。新品にはない味わいがありますね。
たとえお住まいだったお宅が80年以上もの長い歴史を閉じたとしても、一緒に過ごしてくれた箪笥が思い出を引き継いでくれます。お父様も喜んでいてくださるはずです!
山田様、この度は大切な家具のリメイクを当店にお任せくださり、誠にありがとうございました。
末永くご愛用いただけますと幸いです。ご依頼いただきましたこと、当店一同改めてお礼申し上げます。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
山田様、ご協力ありがとうございました。