国宝であるとともに世界遺産に指定されている姫路城。白く美しい城の城下町として、今なお栄えているのが姫路市です。
観光地として名高い姫路市ですが、実は家具屋、インテリアショップが多くある街でもあります。今回は、魅力的な姫路の家具屋、インテリアショップをご紹介いたします。
※掲載時の情報です。実際の情報と異なる場合もあるので、詳細は店舗HPなどでお確かめください。
家具屋・インテリアショップ
unico loom(ウニコルーム)姫路
多くの路線が交わる兵庫のターミナル駅「姫路駅」に直結しているショッピングセンター「ピオレ姫路」。このビルは、そのアクセスのしやすさと豊富な店舗で地元の方にも旅行客にも人気です。
姫路駅から「ピオレ姫路」に入ってみると、早速魅力的な家具屋、インテリアショップがいくつもありました!
まずは「ピオレ1館」の3階にある「unico loom」からご紹介します。
「unico loom」は「unico」の中でもファブリックをメインに扱うお店で、ラグやカーテン、クッションなどに力を入れています。「unico」を訪れるたびに気になっていたカーテンやカバーリングなどが豊富にラインナップされていますよ。
「unico」らしいナチュラルな色柄のカーテンや、ポップなラグ、ほっこり可愛いマルチカバーなど、バリエーションの多さにうきうきしてしまいますね。
部屋の中で布が占める面積は意外と大きく、カーテンやラグを変えると一気に部屋全体の雰囲気も変わります。部屋のイメージチェンジにぴったりですよ。
この投稿をInstagramで見る
unico loom
営業時間 10:00〜20:00
定休日 施設に準ずる
所在地 〒670-0927 兵庫県姫路市駅前町188-1 ピオレ姫路1 3階
電話番号 0120-132-151
無印良品ピオレ姫路
「unico loom」のすぐ隣に広い店舗を構えているのが、「無印良品」。
「無印良品」と言えば、食品から日用品、コスメに文房具、ウェア、家具と何でもトータルで揃えられるお店としてすっかりおなじみですよね。今回はその中でも家具とインテリアアイテムに注目してみましょう。
「無印良品」の家具と言えば、やはりシンプル&ナチュラル!飾り気のない木目とスチールの組み合わせは、永遠のスタンダードです。普遍的なデザインで長く愛用できそうですね。
「無印良品」の家具は拡張性に優れていることも特徴。例えば、もう少し収納を増やしたい、という時にも手軽に買い足してスペースを広げられます。高さや幅、奥行きなど規格化されているのですっきり収まるのがポイントですよ。
また、インテリア雑貨もシンプルで生活にすっとなじむデザイン。そうかと思うと、くすっとしてしまうような遊び心を感じるアイテムもありますので、お見逃しの無いように。
この投稿をInstagramで見る
無印良品
営業時間 10:00〜20:00
定休日 施設に準ずる
所在地 〒670-0927 兵庫県姫路市駅前町188-1 ピオレ姫路1 3階
電話番号 079-226-6553
Afternoon Tea LIVING(アフタヌーンティーリビング)ピオレ姫路
続いては、「ピオレ2」に移動してみましょう。姫路駅北口そばの入り口から入ってすぐの場所には、「AfternoonTea LIVING」がありますよ。
季節に合わせたティーセットや食器、ファブリック類を取り扱っている「AfternoonTea LIVING」は、見ているだけでも幸せな気分になりますね。花柄やチェックなど愛らしいモチーフを全面に取り入れたアイテムが多く、パッと華やかな印象です。レトロな可愛さのキッチンツールなどは、取り入れるだけで自炊が楽しくなりそう。
ブランケットやクッション、タオルなどのファブリックも充実しているのでぜひ見てみて。他では見ないオリジナリティのある色柄が特徴です。また、バスグッズやケアアイテムなど女性なら見逃せないものが勢ぞろい。自宅用にはもちろん贈り物としても喜ばれそうなアイテムが多く、組み合わせてスペシャルギフトを作ってみてもいいかもしれませんよ。
この投稿をInstagramで見る
Afternoon Tea LIVING
営業時間 10:00〜20:00
定休日 施設に準ずる
所在地 〒670-0914 兵庫県姫路市豆腐町222ピオレ姫路ピオレ2 1階
電話番号 079-226-6511
Franc franc(フランフラン)ピオレ姫路店
「ピオレ2」にはフェミニンの王道「Francfranc」も店舗を構えています。
フリルにリボン、花のモチーフなど…女性がときめくディティールが特徴の「Francfranc」のアイテム。いつ見てもきゅんとするもので溢れているお店ですよね。パステルカラーの食器やファブリックなど、とびきり甘い雰囲気にしたいときにぴったりです。
「Francfranc」も季節感のあるディスプレイが特徴的で、その時々に欲しいアイテムを簡単に見つけることができます。また、シーズンの終わりごろにはセール価格になるのも魅力。翌年の使用を見込んで、安いアイテムを手に入れるのも良いですよね。
女性はもちろんですが、大切な女性への贈り物に悩んでいる男性にも実はおすすめのお店。男性にとってはちょっと入りづらいかもしれませんが、女性が喜ぶツボをおさえたアイテムばかりなので、どれをギフトしてもきっと喜んでもらえますよ。
この投稿をInstagramで見る
Franc franc
営業時間 10:00〜20:00
定休日 施設に準ずる
所在地 〒670-0914 兵庫県姫路市豆腐町222ピオレ姫路ピオレ2 1階
電話番号 03-4216-4021
81 yaichi(ヤイチ)
さて、姫路駅を後にして駅東大路を10分ほど歩くと、「81」の看板が目に留まります。
こちらのお店は「81 yaichi」というアンティークショップ。北欧デンマークを中心としたアンティークの家具や食器などを展示販売しています。北欧ヴィンテージの中でも、簡素でいて美しいものを選りすぐっているのだとか。
店頭の食器などを見てみると、どんな凝った絵付けが施されていようとも、形状自体はいたってシンプル。実際に使用したときに、引っ掛かりや不快感がないデザインのものばかりです。美しくて実用的、そういったアイテムを大切にしていることがよくわかりますね。
ワゴンやテーブル、チェアなど大型の家具も全てヴィンテージ。中古の家具ならではの深みのある色合いとつやが美しく、思わずうっとり。贅沢な時間を過ごせそうです。
なお、来店前に連絡が必要とのことなので、事前にオファーを。
ラフジュ工房で扱っている北欧ヴィンテージ家具の商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
81 yaichi
営業時間 11:00〜17:00(訪問前要連絡)
定休日 不定休
所在地 〒670-0922 兵庫県姫路市二階町9
電話番号 079-282-6281
家具の板文
「81 yaichi」から大路を少し歩くと、今度は「家具の板文」という看板が見えてきます。パッと見ると、「大きなビル一棟家具店なんだな」と思ってしまいますが、実はこのビルの奥に別館があります。総売場面積は1200坪、創業230余年という大型の老舗家具屋さんですよ。
本館は地下に和家具やチェストなどの収納、1階にファブリック、2階がダイニング家具、3階がリビング家具、4階がデスクと子供家具、5階はベッドとわかりやすくフロア分けされているので、欲しいアイテムを見つけやすいのがポイント。
別館「ガレリア館」は家具ブランドのショールームになっているので、本館とはまた異なる雰囲気です。「MasterWal」や「高野木工」、「カリモク」、「浜本工芸」と名だたるメーカーがショールームを構えているので、見ごたえたっぷり。ぜひ時間をかけて見比べてみてくださいね。
この投稿をInstagramで見る
家具の板文
営業時間 10:00〜19:00
定休日 無休(年末年始を除く)
所在地 〒670-8588 兵庫県姫路市綿町67
電話番号 079-282-0031
ibukiya(イブキヤ)
今度は足を伸ばして、姫路市の郊外花田町へ。近くには駅もないので、車などで移動すると便利です。高木橋を越えた先にあるのが「ibukiya」です。
「ibukiya」は、ミッドセンチュリー家具を専門に取り扱うインテリアショップ。家具の買い付けや、仕入れた家具のリペアも自社で行っているそうです。このお店の丁寧な修復技術は好評らしいですよ。
また、ミッドセンチュリーの物づくりの精神や歴史を継ぐブランド「MODERNICA」の正規販売代理店でもあり、さらには自社ブランド「Klokken」の家具も展開しています。どちらの家具も新品ですが、ミッドセンチュリー家具の風合いが強く、アンティーク品と並べても違和感がありません。「ミッドセンチュリー家具の雰囲気は好きだけど、新品が欲しい!」という方にぴったりですね。
現在入店は完全予約制。訪問が決まったら、まずは電話で連絡してみてくださいね。
ラフジュ工房で扱っているミッドセンチュリー家具の商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
ibukiya
営業時間 11:00〜18:00(要電話予約)
定休日 火曜日、第1・3月曜日
所在地 〒671-0256 兵庫県姫路市花田町高木434-1
電話番号 079-227-9731
ナフコツーワンスタイル姫路店
続いては、姫路駅の隣「東姫路駅」そばの「ナフコツーワンスタイル」へ行ってみましょう。
「ナフコツーワンスタイル」姫路店は、「ホームプラザナフコ」の2階に展開するナフコの系列店。こちらは、家具、インテリアに特化したお店になっていますよ。
お手頃でカジュアルな家具から、海外ラグジュアリーブランド家具まで取り扱う品ぞろえの豊富さが魅力的で、様々なニーズにフィットします。
一通り身の回りの家具はワンフロアで揃えられるようになっているので、あちこち回らずに済むのが便利。しかも、比較的リーズナブルなアイテムが多いので、引っ越しや新生活などに向けてまとめ買いしやすいのが良いですね。
店舗もゆったりとしているので、お子様連れや車いすの方などでも見やすいレイアウトになっていますよ。
この投稿をInstagramで見る
ナフコツーワンスタイル
営業時間 平日10:00〜20:00 土日祝日9:00~20:00
定休日 不定休
所在地 〒670-0943 兵庫県姫路市市之郷町3丁目48番地2
電話番号 079-221-8683
AdESSO(アデッソ)竹田家具
さらに隣の駅「御着駅」へ。駅から天川のほとりを歩いていくと、「AdESSO竹田家具」にたどり着きます。
3階建ての本館と広々とした平屋のベッド館が並ぶ大型の家具店で、地元のファンも多い名店ですよ。
本格的な家具店ということがあり敷居が高い気がしてしまうかもしれませんが、店内に入ってみると比較的お手頃な家具も多いことに驚かされます。低価格帯チェーン店と同じ程度のお値段で、確かな品質の家具が見つかることも少なくないのだとか。
「カリモク」、「マルニ」、「浜本工芸」、「飛騨高山家具」といった国内の一流ブランドの家具も取り揃えているので、家具にこだわりのある方も満足できると思いますよ。
また、接客対応の良さも人気の理由の一つ。「気持ちの良い接客だった」という声が多く、スタッフひとりひとりのレベルの高さがうかがえますね。
この投稿をInstagramで見る
Adesso竹田家具
営業時間 平日10:30〜18:30 土日祝日10:00~18:30
定休日 年中無休(年末年始を除く)
所在地 〒671-0232 兵庫県姫路市御国野町御着771-1
電話番号 079-252-3591
枯白
続いては、海側へと移動してみましょう。田んぼや畑の風景と、住宅が並ぶ四郷町の一角にあるのが「枯白」です。
一見すると小さな工場か倉庫のように見える寂び感のある「枯白」の工房は、集落の細い道を奥まで進んだ先にあります。
「枯白」で製作しているのは、机やテーブルといった大きな家具から、ドリップスタンド、また板といった小ぶりのものまで様々。木を主役に鉄でフレームを組んだアイテムが中心です。棚板や天板に使用される木材は、あえて切り出したままの形状を活かしたデザインが多く、商品全てが一点物になります。その品物ごとに異なる味わいがあり、一生の相棒にしたくなること間違いなしですよ。
残念ながら現在は工房を一般に公開していないようですが、注文を進めている最中の方や物づくりをこれから始めたい方などに向けて限定的に公開しています。また、不定期に個展や展示会を行っているようなので、気になる方は情報をこまめにチェックしてみてくださいね。
この投稿をInstagramで見る
枯白
営業時間 完全予約制(注文進行中の方のみ。訪問2日以上前に要予約)
所在地 〒671-0244 兵庫県姫路市四郷町見野258-9
電話番号 090-9116-4105
FELICE(フェリーチェ)HIMEJI
山陽電鉄「亀山駅」から徒歩で10分ほど歩くと、インテリアセレクトショップ「FELICE」が店舗を構えています。
「FELICE」で取り扱うブランド家具は、なんと50社以上。国内外を問わず、優れたアイテムを選りすぐって展示しているので見ごたえがありますよ。兵庫県内ではここでしか売っていない、というブランドもあるので見逃せませんね。
店内におかれるのは、あえてテイストを絞り込まない自由な家具と小物たち。木目が美しいナチュラルテイストの椅子があるかと思えば、ミッドセンチュリー調のソファがあり、近未来的なフォルムのテーブルもディスプレイされています。くるくると表情を変えるレイアウトは見ていても楽しくなりますね。良いものをミックスして取り入れたい、という方にもぴったりのお店ではないでしょうか。
こちらのお店は12歳以下のお子様の入店ができないとのことなので、お子様連れの方はご注意を。
この投稿をInstagramで見る
FELICE.HIMEJI
営業時間 11:00〜18:00
定休日 火・水曜日
所在地 〒670-0974 兵庫県姫路市飯田一丁目168
電話番号 079-233-2276
EN HALV
北欧のヴィンテージインテリアアイテムを見たいならおすすめなのが「EN HALV」です。
「名古山霊園」のすぐ近く「姫路ビジネスビル」の5階にあるこのお店は、看板はなく隠れ家的な存在。オーナー自らが買い付けているという北欧のアイテムたちは、どこか愛嬌がありほっこりとした気持ちになります。
店内には小さなぬいぐるみや陶板、オブジェのようにインテリアとして飾れるものから、アンティークガラス製品、食器、フラワーベースまでディスプレイされているので、あれもこれも欲しくなってしまいそうですね。
ちょっとした小物なら千円台からとお手頃な価格帯も魅力的。「アンティーク品を試してみよう!」という気軽な気持ちで買えるのが嬉しいですね。もちろん、本格的なアンティークアイテムも豊富なので、アンティーク通の方にもおすすめできるお店ですよ。
この投稿をInstagramで見る
EN HALV
営業時間 11:00〜18:00
定休日 火・水曜日
所在地 〒670-0057 姫路市北今宿2丁目4-41 5F-B
電話番号 079-240-5000
丸忠家具
さて、今度は一枚板・天然木にこだわりのある家具店「丸忠家具」をご紹介しましょう。
「丸忠家具」はもう少し行けば太子町、という姫路市の外れにある家具店で、国内ブランド家具を展示販売しているお店です。天然木にこだわっている、と明言しているだけあって、店内は木材の清々しい香りでいっぱいです。
テーブルやデスクなどは天板に一枚板を使用しているものが多く、それぞれオンリーワンの個性を放っています。これらの家具は「丸忠家具」オリジナル商品。他のお店では手に入らないのでお見逃しなく。
個性的なテーブルに国産名ブランドのソファやチェアが気持ちよくマッチしていて、セットで購入したくなるようなディスプレイですよ。一枚板、無垢材がお好きな方はぜひ足を運んでみてくださいね。
この投稿をInstagramで見る
丸忠家具
営業時間 9:00〜18:00
定休日 木曜日
所在地 〒671-2232 兵庫県姫路市相野927-236
電話番号 0120-690-383
家具と暮らしの雑貨 たにがわ
最後にご紹介するのが「家具と暮らしの雑貨 たにがわ」です。こちらは、太陽公園のそばにある和風の佇まいが目を惹くお店です。
こちらのお店では家具やインテリアアイテムだけでなく、雑貨や食器、洋服まで販売しています。どれを見ても、オーナーのセンスの良さを感じる商品ばかり。「良質なものを、大切に長く使う」をコンセプトに、丁寧な暮らしを提案してくれますよ。
また、このお店で取り扱っている家具は全て手作りのもの。職人が一つひとつ丁寧に作り上げているというのだから、自然と大切に使いたいと思えますよね。無垢材、オイル仕上げがメインなので、家具を育てていきたい方にもおすすめですよ。
姫路のおしゃれな家具屋さんとして注目されているお店ですので、ぜひ足を運んでみてくださいね。
この投稿をInstagramで見る
家具と暮らしの雑貨 たにがわ
営業時間 10:00〜17:00
定休日 木曜日
所在地 〒671-2246 兵庫県姫路市打越758-1
電話番号 079-266-5827
今回は姫路市の家具屋、インテリアショップをご紹介しました。
本格的な印象の家具店でも良心価格のアイテムがあったり、材質やデザインにこだわりを持つお店であったりと、個性的なショップが多くあるのが印象的でした。
姫路観光の際は、あわせて家具屋・インテリアショップ巡りも楽しんでみてくださいね。