サブカルチャーを発信し続ける街、下北沢。
レトロな雰囲気が漂い、ヴィンテージや古着好きが集まるスポットとして有名ですよね。
インテリア雑貨や古着のショップが軒を連ねる中に、もちろん素敵なアンティークショップもあります!
今回は、下北沢にあるおすすめのアンティークショップのご紹介です!
※掲載時の情報です。実際の情報と異なる場合もあるので、詳細は店舗HPなどでお確かめください。
下北沢エリア以外の東京都内にあるアンティークショップはこちらをチェック!
目次
アンティーク家具
TOKYO RECYCLE imption 下北沢店(東京リサイクル インプション)
下北沢駅東口から徒歩2分の場所にある、「TOKYO RECYCLE imption 下北沢店(東京リサイクル インプション)」。
世田谷を中心に6店舗展開する総合リサイクルショップの下北沢店です。
国内外問わず買い取りで集まった家具は、様々なスタイルが揃っていて見応え抜群。
溢れんばかりに家具が詰まった店内は、「なにか良い物がありそう!」という期待が膨らみます!
北欧のミッドセンチュリー家具や、アメリカ製アンティークの入荷も多いようで、スタイリッシュかつ便利なデザインのものが多い印象です。
間切りとしても活躍できるオープンシェルフは、アメリカらしいキリっとした佇まい。
機能性とデザイン性を兼ね備えているので、お部屋にスマートさとレトロモダンさの両方を与えてくれそうです。
裏表両側から見えるので、観葉植物やインテリア雑貨の飾り甲斐がありますね!
それぞれのスペースにどういうモノを置いていくか、あれこれ試行錯誤するのも楽しいかもしれません。
商品の入れ替わりが早く、常に新鮮な気分になるショップです。
SNSを見て気になる商品があった場合は、早めの来店をおすすめします!
ラフジュ工房で扱っているアメリカアンティーク家具の商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
TOKYO RECYCLE imption 下北沢店(東京リサイクル インプション)
営業時間 11:00~19:00
定休日 木曜
所在地 〒155-0031 東京都世田谷区北沢2丁目6−11 生井沢ビル 1F
電話番号 03-5452-4746
東京レトロa.m.a.store
店名の通り昭和レトロ家具と雑貨が揃うショップ、「東京レトロa.m.a.store」。
下北沢駅東口から徒歩6分の位置にあります。
オレンジやグリーンのランプ、食器棚、鍋や雑貨。店内はどこを見ても王道の昭和レトロ!
こだわって集められた家具は、どれも可愛くて懐かしいものばかり。
昭和レトロ好きならお気に入りが見つかりそう!と直感する品揃えです。
グリーンとホワイトの配色と、表面のつるつる感が素敵なドレッサー。
左右の棚はセパレート式で、そのままドレッサーとして使っても良いし、それぞれを収納棚として活用しても良いですね。
また、当時は棚単体で電話台としても売られていたようです。
小振りで置きやすい大きさなので、ちょっとした収納やディスプレイ台にもおすすめです。
機能性はもちろんですが、何よりこのデザインがたまらないですよね!
大胆な配色とシルエットは、他では叶えられない魅力があります。
雑貨やおもちゃも充実しているので昭和レトロの世界に浸りたい方必見のショップです!
この投稿をInstagramで見る
東京レトロa.m.a.store
営業時間 13:00~19:00
定休日 不定休
所在地 〒155-0031 東京都世田谷区北沢3丁目34−2
電話番号 03-3466-8530
アンティーク山本商店
昭和20年創業の老舗、「アンティーク山本商店」。
1~2階と地下1階の店舗にところ狭しと並べられた家具は、なんと常時1500~2000点!
圧倒的な数の品揃えで見応え抜群です!
アンティークがぎっしり詰まった店内は宝探しの冒険をしている気分になります。
扱っている日本の古家具は、職人さんが当時の技法を用いて修理しているそう。
どの家具も古き良き日本を感じつつ、「まだまだ現役で活躍します!」という声が聞こえてきそうなほど丁寧にメンテナンスされています。
「年代物に憧れるけど強度が不安…」という方でも安心して使えますね!
ナラや杉材、漆塗りなどの趣ある和家具が並び、日本の古いモノ好きならワクワクするものばかり。
高さ約44㎝の時代箪笥は、テレビボードにぴったりのサイズ感です。
当時は他の箪笥を重ねて収納として使われていましたが、現代ではリビングの目立つ場所にどんと置くのも粋ですね。
古民家や大正ロマンのインテリアとしておすすめしたいアイテムです!
色々なメディアにも取り上げられる事が多く、和家具を探している海外の方からも人気だそうです。
専用駐車場があるので、お車での来店もできます!
他県からも来店しやすいので、都外の方にもおすすめです。
この投稿をInstagramで見る
アンティーク山本商店
営業時間 11:00~19:00
定休日 月曜
所在地 〒155-0031 東京都世田谷区北沢5丁目6−3
電話番号 03-3468-0853

アンティーク雑貨
あんてぃかーゆ
日本のレトロな古家具、雑貨、骨董を扱う「あんてぃかーゆ」は、下北沢駅東口から徒歩5分です。
店名は、フランス語の古語で「時代遅れの人・物」を意味する「ANTIQUAILLE(アンティカーユ)」から付けたそうです。
木枠のドアと群青色のタイルが昭和の喫茶店のような外観で、タイムスリップ感がありワクワクします。
店内は、入り口から奥まで隙間なく古家具や雑貨が並び、ジャンルも種類も様々で時間を忘れて見入ってしまいそう!
セルロイドの可愛らしい雑貨や、キラキラしたガラス製品がショーケースに収められ、宝箱のようでときめきます。
明治~昭和のものが多く、なかなか出会えないレアなアイテムも。
1910年代にスペイン風邪の流行によって一般に流通したマスクは、黒色で形も意外とスタイリッシュ!
当時のマスクについては、革製の高級なものがステータスとされていたり、マスク着用を促すポスターがあったりといった情報があります。
現代に通じる部分も見つけられて、とても興味深いですね!
年代物は箱の絵柄も魅力的でコレクションしたくなる魅力があります。
他にもつい手に取りたくなるアイテムがたくさん揃っています!
気になった方はぜひ足を運んでみてください。
あんてぃかーゆ
営業時間 12:00~19:00
定休日 水曜
所在地 〒155-0031 東京都世田谷区北沢2丁目5−8
電話番号 03-3419-1033
ANTIQUE LIFE☆JIN(アンティークライフジン)
1982年創業のアンティーク雑貨店「ANTIQUE LIFE☆JIN(アンティークライフジン)」。
国内をメインに集められた、昔懐かしい雑貨が集まるショップです。
ロゴや絵柄のついたノスタルジックなアイテムが並ぶ店内。
昭和に宣伝用として作られたマッチや、使われずに残っていた製菓店の菓子袋など、お店の名前が入った珍しいものの取り扱いもあります。
ユーモアのある個性豊かなキャッチコピーや店名は、ひとつひとつ読みたくなりますね。
オーナーこだわりの喫煙グッズも揃っています。
アンティークのシガレットケース、ライター、灰皿、年代物の未開封たばこなど、嗜好品としてどのように楽しまれていたかを想像できて面白いですね。
スーツをぴしっときめた紳士が愛用しているイメージが浮かぶ、シガレットケース。
アラベスク柄の表面が美しく、手のひらに収まるサイズ感というのもあって、つい手に取りたくなります。
実は、シガレットケースはサイズによっては名刺ケースやピルケースとして使えます!
「たばこは興味ないけど、シガレットケースには惹かれる」という方には、オシャレな小物入れとしておすすめです!
お気に入りを見つけて、バッグに忍ばせたらお出かけもより楽しくなりますね。
近くに2号店である「ANTIQUE LIFE☆JIN2(アンティークライフジン2)」があり、古道具をメインに扱っています。
ぜひ、はしごして掘り出し物を探してみてください!
この投稿をInstagramで見る
ANTIQUE LIFE☆JIN(アンティークライフジン)
営業時間 12:00~19:00
定休日 不定休
所在地 〒155-0031 東京都世田谷区北沢2丁目30−8
電話番号 03-3467-3066
Sonora(ソノラ)
下北沢駅西口(北側)から徒歩2分の場所にある「Sonora(ソノラ)」。
日本、ヨーロッパから仕入れたアンティークやヴィンテージ雑貨を扱うショップです。
狭い路地裏に入っていくような、不思議な感覚になる密度の濃い店内。
国籍が入り混じったアンティークの古道具や雑貨、古着がぎっしりと詰まっています。
掘り出し物がありそうな気配にワクワクしますね!
レトロな雰囲気たっぷりの真空管ステレオは、日本ビクター製。
スピーカー部分や木目柄がシックで、当時のオーディオに拘ったお部屋へ満足感とオシャレ感を与えただろうなと想像できます。
インパクト大のディスプレイ台や店内インテリアとして置いても素敵ですね!
年代を揃えれたポップな色味の昭和レトロ家具とも相性が良く、お部屋のコーディネートに深みを与えてくれそうです。
他にも小さいものから大きいものまで、紹介しきれないほど多様な品揃えです!
気になった方はぜひ足を運んでみてください。
この投稿をInstagramで見る
Sonora(ソノラ)
営業時間 13:00~20:00
定休日 不定休
所在地 〒155-0031 東京都世田谷区北沢2丁目25
電話番号 03-5452-0262
SOUNDSGOOD(サウンズグッド)
アメリカで買い付けたアンティーク、ヴィンテージ雑貨を扱うショップ、「SOUNDSGOOD(サウンズグッド)」。
下北沢駅西口(南側)から徒歩1分の場所にあります。
錆びたトタンと派手なピンクの軒先テントに「中に何があるんだろう?」とドキドキする外観。
中に入ると、色とりどりでポップなアメリカン雑貨とおもちゃがところ狭しと並び、楽しげな雰囲気です。
キャラクターもののおもちゃやグッズをメインに、見ていて元気が出る可愛いアイテムばかり揃っています。
スヌーピーやミッキーなど誰もが知っているキャラクターから、マイナーなものまでずらりと勢ぞろい。
目立つ場所に飾ったら、きっとお部屋が楽しく賑やかになりますね!
ヴィンテージおもちゃの取り扱いもあり、レアなものに出会えるかもしれません。
アメリカの知育玩具であるMr.ポテトヘッドを作った会社がダンキンドーナツ社とコラボして作られた「ダンキンドーナツヘッド」。
70年代のもので、希少な事もありアメリカのコレクターの間でも人気だそうです。
バチバチの睫毛(?)が印象的で、絶妙な顔つきは笑いを誘いますね。
チアフルなアメリカ雑貨やおもちゃをお探しの方におすすめのショップです!
ラフジュ工房で扱っているアンティークおもちゃの商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
SOUNDSGOOD(サウンズグッド)
営業時間 13:00~20:00
定休日 不定休
所在地 〒155-0031 東京都世田谷区北沢2丁目23−6
電話番号 03-5433-3758
BLEU CURACAO FRANCE(ブルーキュラソーフランス)
フランスから買い付けたアンティークの手芸用品と雑貨を扱うショップ、「BLEU CURACAO FRANCE(ブルーキュラソーフランス)」。
ビルの2階にある店舗へ足を踏み入れると、水色、ピンク、生成りなどそれぞれの色で統一されたディスプレイに圧倒されます!
メルヘンでロマンティックなフランスアンティークに浸ってうっとり。
洗練された雰囲気を作り出すアイテムは、オーナーのアンティークに対する美学を感じます。
装丁がデコラティブで美しい古書や、ちょこんと付けたリボンが可愛いぬいぐるみなど、フレンチカントリーのインテリアに合うアイテムが揃っています。
中身も装丁も豪華な古書は、1900年前後のもの。
全体に施されたエンボスがとにかく美しい…!
当時の学校に置かれていたものや、子供向けの本は、内容も素敵な物語が書かれています。
憧れのロマンティックなお部屋に欲しいアイテムですね。
フレンチカントリーのインテリア雑貨をお探しの方はお気に入りが見つかりそう。
ロマンティックで可愛いアイテムをお探しの方におすすめのショップです!
この投稿をInstagramで見る
BLEU CURACAO FRANCE(ブルーキュラソーフランス)
営業時間 13:00~18:30
定休日 不定休
所在地 〒155-0031 東京都世田谷区北沢3丁目26−3−201
電話番号 なし
アニーズ アンティークス
フランス・イギリスのアンティークジュエリー、アクセサリーを扱うショップ、「アニーズ アンティークス」。
オーナーの長年の審美眼により選ばれた、美しいジュエリーを展示・販売しています。
幅広い年代のものが置いてあり、歴史を感じる深みのあるものばかりが揃う店内。
アンティークにしかない細工やデザインのものも多くあり、一見の価値がありますよ!
細工や装飾の見事なものはどれも一点ものですので、運命的な出会いがあるかもしれません。
ダイヤモンドや色石はもちろんですが、シルバーやパールも惚れ惚れするお品が並びます。
細かい手彫りの装飾や完璧に並び合うパールは、当時の職人の技巧が伺えます。
繊細な装飾は角度や照明を変えるとまた違った顔を見せるので、いつまでも眺めていたくなる魅力がありますね。
ジュエリーの他に、アンティークの宝石箱やテディベアなど、雰囲気の合う雑貨も扱っています。
一生ものになる貴重なアイテムが揃っているので、スペシャルなプレゼントにもおすすめです!
ラフジュ工房で扱っているアンティークペンダントの商品一覧はこちら
ラフジュ工房で扱っているアンティークブレスレットの商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
アニーズ アンティークス
営業時間 12:30~18:30
定休日 不定休
所在地 〒155-0032 東京都世田谷区代沢5丁目8−16
電話番号 03-3795-0334
ギャラリーかんかん
「ギャラリーかんかん」は、アフリカアンティークとアートを扱うショップです。
言葉で聞いただけでは、「アフリカアンティークって何?」となりピンと来ないですよね。
馴染みが無い言葉だと思いますが、来店すればきっと納得できると思います。
木製のお面、動物の置物、独特な形の壺など、一般的に熱帯の民族的モチーフとしてイメージするお品が並んでいる店内。
「なるほど、これがアフリカアンティークなのか!」とピンと来るはずです!
たくさん並ぶアイテムは、似たものでもそれぞれの国や民族によって特徴が異なるので興味深い事に気が付きます。
お鍋のような形とその上に乗った人々が目を引く、ベナンのアンティーク。
蓋の上の一行は偉い人とお付きの人でしょうか?
移動しているのか、何かを観覧しているのか、物語の一幕のようで面白いです。
机の上に不思議でオシャレな小物入れとして置いてみるのも良いですね!
「ギャラリーかんかん」では、日本人の発想を超えたユニークなアフリカを感じられます。
風変わりでエキゾチックなアンティークをお探しの方は、ぜひ足を運んでみてください!
ラフジュ工房で扱っているアンティークの置物の商品一覧はこちら
この投稿をInstagramで見る
ギャラリーかんかん
営業時間 11:00~19:00
定休日 日曜
所在地 〒155-0033 東京都世田谷区代田1丁目47−1
電話番号 03-5486-3122
今回は、下北沢でおすすめのアンティークショップのご紹介でした。
オシャレとサブカルチャーの街らしい、見応えとセンスが抜群のショップばかりですね!
下北沢でのアンティークショップ巡りのお役に立てたら嬉しいです。