お買い物こちら

キーワード検索

コラム

栃木のエリア別おすすめアンティークショップ17選

「最近アンティークやヴィンテージをお部屋に取り入れたくて、試しにいろんなものを見てみたいな。でもどういうお店が近くにあるんだろう?」

「いつも同じショップで買ってるけど、ほかにもお店があるなら行ってみたいな。」

そんなアンティーク初心者の方や、自分の知らない新しいお店を探している方におすすめしたい、栃木県のアンティークショップをエリア別でご紹介します!

栃木県は益子町を中心に、日本の古家具や古雑貨が多い印象です。伝統ある風土に、古家具はなじみがいいのでしょうね。

店舗情報も掲載しているので、気になったお店があったら足を運んでみてください。

2022年10月26日時点での情報です。内容は変更となる場合があります

 

栃木のアンティークショップについてさらに知りたい方は、エリア別の紹介記事もチェック!
宇都宮エリア那須エリア

アンティーク家具

那須エリア<那須塩原・高久>

Factory Service(ファクトリーサービス) 那須塩原市

 

ファクトリーサービスは古びたトタンづくりの町工場を改装して、その半分をカフェのようなモダンな建物と合わせた不思議な形のアンティークショップです。

中に入ると、赤や緑のレトロポップな色や、涼やかなアンティークガラスなど色んな年代のペンダントライトが店内を照らしています。

ショップでは国産アンティークを中心に扱っていて、その豊富な照明の数からも想像できるように、幅広い年代の家具を揃えているんです。

つやっぽいダーク系な色合いと、凝った装飾を施されて高級感のある大正ロマンデザインの家具。

古き良き昭和を思い起こすような、素朴な佇まいのレトロな家具。色が褪せて古びた風合いをそのまま生かした古家具など。

ここまで色んな方面の和家具を集められるのは、元工場のポテンシャルを生かした広い作りだからこそ!

それぞれの和家具好きの心を掴んでしまう魅惑のショップです。

雑貨の種類も豊富なので、好きな家具の雰囲気と合うものをじっくりと選べるのもうれしいポイント。

個人的に気に入っているのは額縁の種類も多いところです!

額縁って買えるお店がぱっと思いつかないので、こうして一つのショップの中に揃っているとありがたいです。

さらに2階ではたくさんの建具も取り揃えられています。ドアや引き戸まで、さらなるトータルコーディネートを目指す方にも納得のラインナップとなっています。

こんな素敵なショップですが、実は店内は撮影禁止となっているんです。思わずシャッターを切ってしまわないように気を付けてくださいね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Factory Service(@fs_kuroiso_)がシェアした投稿

Factory Service
営業時間 13:00~18:00
定休日 金曜・土曜・第2日曜
所在地 〒325-0025 栃木県那須塩原市下厚崎364−6 Map
TEL 070-4406-0644


ROOMS(ルームス) 那須塩原市

 

那須塩原市黒磯といえば、伝統的な石造りの建造物が残った歴史ある街並みが有名です。

一方では、オーナー個人のこだわりが詰まったモダンなお店が多く集まった、おしゃれな街としても注目されています。

ルームスもその一つ。素敵なお店の集まる通りに建てられたアンティークショップです。

お店の外に並べられた家具を見ると、英国産のローバーチェアが置いてありました。

キャンバス生地とアルミ製の脚、木製のひじ掛けが組み合わさったデザインは、近年のアウトドアブームから再び人気を集めていますね。

ローバーチェアの扱いがあるように、ルームスではヨーロッパ、それとインドのヴィンテージ家具や雑貨に加えて日本の古道具を取り扱っています。

オーナー独自の視点で集められたヴィンテージアイテムは、色味の違う木材、アルミやアイアンなどの異素材、カラフルなラグなど…

国を超えて様々なデザインがあるのに、落ち着きのある雰囲気で統一されています。

しかも個性的なのが、棚に並べられた相当な数の木彫りの熊です。

オーナーは木彫りに関するイベントなども時折開催していて、手仕事に対する敬意を忘れずに持ち続けている方です。

アンティーク家具も職人の手仕事が生んだ一点もの。

そんな心意気を持っているオーナーが扱うアンティークも、きっと同じように敬意を払って仕上げられているものばかりなんでしょうね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ROOMS(@roomsifs)がシェアした投稿

ROOMS
営業時間 12:00~18:00
定休日 不定休(InstagramまたはFacebookで告知)
所在地 〒325-0045 栃木県那須塩原市高砂町1−9 Map
TEL  0287-64-5650


「萬」吉田商店 那須塩原市

 

こちらの吉田商店も、黒磯にあるオーナーこだわりのショップです。

まずお店の見た目がインパクト絶大で、たくさんのツタが店の外壁をもじゃもじゃと覆っている様は怪しさ満点です。

それをかき分けて顔を出している看板には、“吉田商店”と規則正しい字が並んでいます。

入口まではツタが及ばずポッカリと開いていて、そこには大きさも編み方も様々な籠が積み重なっています。

こうした民芸品も和風インテリアには欠かせないものですね。

店内は1階と2階でフロアが分かれています!

1階の棚には花器に使えそうなガラス瓶に、薬瓶やインク瓶。銅製のマグや、白い陶器のカップなど。

どれも落ち着いた昭和レトロを演出できそうなものばかりです。

古家具は2階の方に多く置かれているようですね。

素朴なデザインの古家具には、人の生活に寄り添ってきた中で付いたキズやシミが味わい深く残されています。

大切に使われてきたからこそ、時代を超えて残っているんだなと実感できる。そういった人の温かみを感じるのも古いものの魅力ですよね。

吉田商店では木製小物などの修理も受けているそうですよ。

何か直してほしいものがあれば、持ち寄るついでに古家具の魅力にも触れてみてはいかがでしょうか。

余談ですが、店内のどこかに店番係の木のネズミさんが隠れているそうです。気になった方は一緒に探してみてください。

 

この投稿をInstagramで見る

 

「萬」吉田商店(@yoshida_shouten)がシェアした投稿

吉田商店
営業時間 13:00~18:00
定休日 水曜・木曜・金曜・土曜
所在地 〒325-0056 栃木県那須塩原市本町3−3−15 Map
TEL なし


HaUS LIVING(ハウズリビング) 那須塩原市

 

那須ICを降りてすぐ、観光客に人気のドライブコース那須街道で店を構えるハウズリビング。

ショップは平屋で横に長く作られていて、3つの建物が中をつなげた状態で連なっています。

店内はエキゾチックなムードを漂わせていて、その雰囲気を作っているのはヨーロッパ・アメリカ・アジアの各国から集められたアンティーク家具や雑貨の数々です。

アジア系のアンティークを扱っているショップって珍しいですね!

華やかな模様を施した色取り豊かなトルコランプに、エスニックな手織りのラグが、店内にアジアンな香りをもたらしています。

他には建具も豊富にそろっていて、経年してペンキがはがれたシャビ―な風合いのドアや、淡い配色のアンティークドアなんかもあります。

フレンチシャビ―なドアを探している、なんて方が居たらぴったりの品ぞろえです。ドアほど大きい物はいらないという方には、同じ雰囲気を備えた椅子も豊富に扱ってますよ。

さらに珍しいのが、入り口にも装われていたロートアイアンです。

ユニークに形どられたアイアンフレームは、いい意味で日本っぽさが無く、インテリアやエクステリアに予想外なアクセントをもたらしてくれそうです。

観光のお土産品として手ごろな価格のアンティーク雑貨も置かれているので、ドライブついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

 

HaUS LIVING
営業時間 11:00~17:00
定休日 月曜・火曜
所在地 〒325-0001 栃木県那須郡県那須町高久甲4492 Map
TEL 0287-62-9217


県央エリア<栃木・宇都宮・益子>

OLD FRIEND(オールドフレンド)宇都宮店

 

唯一の店舗がここ宇都宮店です。

宇都宮上三川ICから降りてすぐというアクセスのしやすい立地と、JOYFUL HONDAというホームセンターの中にショップを置いている親しみやすさで、県内だけでなく、県外からも訪れる人が多いそうですよ。

実はこのオールドフレンド、「ザ・グローブ」というアンティークショップの系列店となっています。ザ・グローブは東京都世田谷区の三宿に本店を持ち、本格的なヨーロピアンアンティークを扱っています。

その系列なので、もちろん豪華なシャンデリアや、レトロな花柄を施されたチェアなど、クラシックなヨーロピアンアンティークも取り扱っています。

ですが、オールドフレンドはより現代のライフスタイルに寄り添ったアンティークショップになっているところが特徴です。

色合いや形などに温かみがあり、フォルムも現代のデザインに近いモダンな形が多いので、今あるインテリアにもすんなりと馴染んでくれます。

ほかにも、洋服や雑貨、キッチンウェアなどのライフスタイル用品や、DIYパーツなどのアンティークアイテムも揃っているので、手が出しやすいものも多いです。

全体的にはモダンなデザインでインテリアと統一したいけど、クラシカルな雰囲気も小物で取り入れてみたい、という場合にはとっておきの場所ですね。

 

OLD FRIEND 宇都宮店
営業時間 9:00~20:00
定休日 なし
所在地 〒329-0606 栃木県河内郡上三川町磯岡421−1 ジョイフル本田宇都宮店(2Fアート&クラフトエリア)Map
TEL 0285-55-2272


Modern Loft(モダンロフト) 益子町

 

多くの工房やお店が立ち並ぶ益子町の街道を進むと、 “益子陶芸村”という8つのお店が連なった施設があります。

その村の一画にある2階建てのアンティークショップがモダンロフトです。

落ち着いたマスタードイエローで外壁を塗られたお店に入ると、店内の壁も同じ色で統一されています。

その壁をバックにして、和家具やアンティークガラスがきれいに整理されているので、全体的に静かな雰囲気です。

和家具の中には時代箪笥も置いてあります。

時代箪笥って造りも凝っていて、色も濃くて、存在感がすごく強いイメージだったんですが、そのイメージに反して色合いが明るいものも多いです。

ほかには昭和期の素朴なデザインの棚や引き出しがディスプレイされています。

このようにモダンロフトの和家具はいい意味で主張の強さがあまりないため、和風インテリアが好きだけど、部屋の印象を重くしたくないという場合に取り入れやすいです。

さらにアンティークガラスも形がさまざまで、一輪挿しが映えそうな口の細い瓶や、テラリウムなどにも使えそうな丸っこい瓶、デザート皿に使えそうな、足の高いお皿。

中には蝿捕(はえとり)ガラスなんていう珍しいものも!

色も透明なものから青色、緑色など色とりどりなので、オブジェのようにして飾っておくだけでも見栄えがします。

1階を抜けて階段を上がると、こちらには国産のアンティークチェアが並べられています。

チェアの種類もたくさんあるので、2階にも忘れずに足を運んでくださいね。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

モダンロフト(@modern_loft)がシェアした投稿

モダンロフト
営業時間 11:00~17:00
定休日 金曜
所在地 〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子3435−1 Map
TEL 0285-72-2086


仁平古家具店(ニヘイコカグテン) 真岡市 益子町

仁平古家具店は栃木県内に2つの店舗を構えています。ひとつは真岡市、もうひとつは益子町にあります。

オーナーの生まれ故郷である真岡店にお店を出したところ、すぐに人気を博し、そのわずか1年半後に2号店である益子店をオープンさせました。

ちなみに、この2号店である仁平古家具店の益子店があるのは、先ほど紹介させていただいた「モダンロフト」がある“陶芸村”を出てすぐ正面です。

どちらも古家具店ですが、モダンロフトに比べると、仁平古家具店は比較的大きいサイズの家具が多いです。

オーナーの目を通って厳選された高品質な品々が、丁寧にメンテナンスされてお店に置かれています。

そうやって一つ一つにしっかり手を入れているので、どのアイテムも洗練された印象があります。

それだからなのか、年代の違う家具なのに不思議と雰囲気が似ているような気がします。

さらに、グリーンの配置や、ライティングにまでこだわるディスプレイのおかげで、より魅力を増したアンティークを楽しむことができます!

そのセンスの高さから、いまでは栃木でも屈指の人気店となっていて県外から訪れるファンも多いようですよ。

栃木で古家具に触れるのであれば、まずは押さえておきたいアンティークショップです。

仁平古家具店 益子店のInstagramへはこちら→@nihei_mashiko

 

仁平古家具店 真岡店

営業時間 13:00〜18:00
定休日 木曜
所在地 〒321-4305 栃木県真岡市荒町1095 Map
TEL  0285-81-5208

仁平古家具店 益子店
営業時間 11:00〜17:00
定休日 木曜
所在地 〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子3435 Map
TEL  0285ー-70-6007


pejite(ペジテ) 益子町

 

先ほどご紹介した仁平古家具店には、実は姉妹店があります。

オーナーのアンティークに対する強い思いを、より色濃く反映させたのがこちらのペジテです!

店内の様子はもはやアートの域に達していて、ギャラリーのような空気感です。

この空気を作っているのは、オーナーのディスプレイセンスの幅を余すことなく発揮できるショップの広さにも由来しています。

天井の高いこの建物はもともとは米倉でした。ずっと使われずに放置されていたところを、オーナーの手によってアンティークショップへと姿を変えて復活したというわけですね。

全国各地から集められた大正・明治・昭和の家具を、職人の手で丁寧に水洗いをした後、ヤスリがけを施す徹底さ。

丹念なメンテナンスによって、木材が本来持っている色と、柔らかい木肌を持った家具の質感がペジテのブランドを象徴しています。

 

また、ショップで扱うものはアンティークにとどまっていません。器やカトラリーをはじめ、服、靴など、地元作家の作品を多岐にわたってディスプレイしているのも特徴です。

そのどれもが質の高いもので、アンティークとともに益子の手仕事にかける情熱にも触れることができます。

そして、益子の魅力をもっと世に発信すべく、東京都の南青山に2号店が誕生しました。

東京の中でもハイクラスなショップが集う南青山へ出店した事実が、ペジテがどれだけ高品質なものを扱っているかを物語っていますね。

古家具の秘めた芸術性を余すことなく堪能できるので、ぜひ一度は訪れてほしいです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

pejite 益子(@pejite_mashiko)がシェアした投稿

 

 

pejite
営業時間 11:00 – 18:00
定休日 木曜
所在地 〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子973−6 Map
TEL  0285815494


scales apartment/department(スケールス デパートメント/アパートメント) 栃木市

 

掘り出し物ハンターのみなさま待望のお店です!

スケールスアパートメントとスケールスデパートメントはどちらも栃木市の嘉右衛門町にあり、徒歩5分程度で行き来できる近い位置に建てられています。

名前の表す通り、スケールスアパートメントのほうが規模は小さく、置いているものも古道具などのアンティーク雑貨が中心。

お店となっている錆の浮いたトタンの平屋は、中に入ってみると室内の壁が綺麗に白く塗られて、天窓から差し込む光が気持ちのいい開放的な空間です。

そこに並ぶ品々は、規模は小さいながらも掘り出し物のにおいがプンプン。

煤けた七輪やシェードのないむき出しのキャンドルランプ、レトロな色合いのポッドなどが作業台にずらりと並べられています。

明確な区分けのない、どこか蚤の市を思い出させるようなディスプレイがさらに自分で探し出す楽しみを与えてくれますね。

スケールスデパートメントのほうは倉庫兼店舗として使われている大きなショップです。

その大きさに合わせて大型の和家具や建具も豊富で、溢れんばかりの品数です。

ここにある古家具は昔の生活感が残っているものも多くて、例えば落書きの残された棚などは、他にはない古家具の味わい深さがあって和んじゃいます。

テーブルの天板だけが置いてあったりもして、ここにアイアンの脚を付ければインダストリアル風のテーブルもDIYできちゃいますね。

ほかにも蛇口だけが置いてあったりと、発掘の腕と自分のアイデアが試される楽しいショップです。

ぜひ目を皿にして自分の胸に刺さる逸品を掘り出してほしいです。

さらに、建具・什器・古材・大型家具などは、もう一つの倉庫scales warehouseにもストックがあります。圧倒的物量!

そうしたものを探している人は、倉庫見学の希望も併せてしてみてください。

scales apartment
営業時間 11:00~17:00
定休日 月曜
所在地 〒328-0072 栃木県栃木市嘉右衛門町4-19 Map
TEL  080-3157-6270

scales department
営業時間 11:00~17:00
定休日 月曜
所在地 〒328-0072 栃木県栃木市嘉右衛門町1-27 Map
TEL  080-3157-6270


県南エリア<佐野>

SETT F.(セットエフ) 佐野市

 

佐野市の閑静な土地に店を構えたアンティークショップ、セットエフ。

青い空をバックにした真白い壁のナチュラルモダンな外観が、外国のお家みたいでおしゃれですね。

庭の間にある枕木を進んでお店のドアを開けると、落ち着いたトーンで揃えられたインテリアが広がります。

家具の中にドライフラワーやグリーンがセンス良く配置されていて、ナチュラルで上品な雰囲気に一気に心を掴まれてしまいます。

ショップで扱うのはフランスを中心としたアンティーク。

さらに、ベルギー、ハンガリーなどヨーロッパの国々と、アメリカからもバイイングしています。

どれも現代のインテリアに取り入れやすいナチュラルなデザインで、フランスアンティーク特有の細やかな細工と、女性的な柔らかさをもった気品ある佇まいが本当に素敵です!

その柔らかな空気を引き締める、インダストリアルなランプ類が空間にモダンな味わいを生んでいます。

もとはSETT FUNITUREという店名でしたが、2013年にF.caféが複合したためセットエフへと名前を変えたそうです。

そのカフェも今は名前を変え、FAM COFFEE & COとしてリニューアル。カフェのエリア内ではグリーンや雑貨、時計も扱っています。店内を彩っていたグリーンはここのものだったんですね。

ショップの裏手に建てられたショールームでは、セットエフで扱う家具や雑貨によってインテリアコーディネートがされています。

購入した家具をうまく取り入れるヒントが欲しい!という方は見学予約を取って訪れてみてください。

 

SETT F.
営業時間 12:00~18:00 (cafe 12:00  〜  16:00)
定休日 水曜・第1,3木曜
所在地 〒327-0801 栃木県佐野市富士町232−1 Map
TEL  0283-21-0844


アンティーク雑貨

那須エリア<那須塩原>

antiques tamiser / tamiser table(アンティークス タミゼ /タミゼ テーブル) 那須塩原市

 

アンティークスタミゼとタミゼテーブルは2022年4月3日にリニューアルオープンしたばかりのアンティークショップ。

建物を正面に見て、右がタミゼテーブル、左がアンティークスタミゼとなっています。

そのさらに左にはアンティーク家具の項目で紹介した”「萬」吉田商店”が隣接しています!なんとも贅沢な場所です。

リニューアル前には恵比寿に“アンティークスタミゼ”、黒磯に“タミゼクロイソ”の2店舗を持ち、どちらも人気店でした。恵比寿からは移転した形ですね。

根強いファンは今でも片道3時間かけてくるまで来るほどだそうです!

そこまで愛されるショップである理由は、お客さんが信頼を置くオーナー2人の審美眼。

アンティークスタミゼは吉田昌太郎さん、タミゼテーブルは高橋みどりさんがオーナーを務めています。

経年で付いたシミが味わいのある木鉢や、銀継ぎの施された器など、大切に使われてきたことを思わせる食器類も魅力的なものがたくさんあります。

中には、フランスの子供が描いた落書き帳や、酒樽の蓋など、役目を終えて捨てられてしまったようなマニアックものまで!

かつての持ち主はびっくりでしょうね。

自分たちの暮らす日本とは違う文化圏のリアルな生活の中で使われていた、ちょっとした品々がおもしろいです。

こうした背景のストーリーを思わせる小物類が好きな方も、経年の味わいを残した雑貨が好きな方も、とても楽しめるショップですよ。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Shotaro Yoshida(@antiques_tamiser)がシェアした投稿

antiques tamiser / tamiser table
営業時間 13:00~18:00
定休日 火曜・水曜
所在地 〒325-0056 栃木県那須塩原市本町3−13 Map
TEL 0287743448


<県央エリア<栃木・宇都宮・益子>

Antiques 道具屋(アンティークス ドウグヤ) 益子町

 

年代物の小物から、大物の古家具まで。

取り揃えられた雑貨の品数ならば、おそらく栃木一!外観からも漂うジャンクな雰囲気がたまらないです。

独自目線で集められた江戸後期から昭和までの日本の生活雑貨が店内を埋め尽くしていて、さながら古物見本市です。

店内のものを例に挙げると、和風な絵付けのお皿、仰々しいヴィンテージカメラ、滝廉太郎が掛けているようなヴィンテージ眼鏡などユニークなものまで。

他にも色とりどりのガラスで細工されたレトロなペンダントライトに、昭和期の冷蔵庫の上には、昔懐かしい鉄製の手回しかき氷機が乗っかっています。

大正時代からは渋い壁掛け時計、明治時代は石油ランプ、和風レトロには定番アイテムの茶色や青色の薬瓶などを裸電球が照らしています。

とにかく、日本のありとあらゆる時代のものが詰め込まれた古道具屋です。

火鉢や茶器が上に積み重ねられた様子は見ていてひやひやしますが、もはやこうでもしないと収まりきらないのでしょう。お盆の上には居場所をなくした七福神たちが肩を寄せ合っています。

日本の歴史を感じるものが好きな方、ネタにできるようなおもしろグッズが好きな方まで。数多の国産アンティーク雑貨好きを満足させるショップです。

 

 

Antiques 道具屋
営業時間 9:00〜18:00
定休日 木曜
所在地 〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子3132−4 Map
TEL  0285-72-0990


古道具 時余利(ジアマリ) 益子町

 

大通りから小道に入ってすぐ右手、白い暖簾を構えた店先が和食屋のようで和の趣のあるアンティークショップです。

時余利の店内には、玄関で靴を脱いでから上がります。中は板の間から畳の間へと続いていく古き良き日本家屋のつくりです。

そんな和の空間に、古くから大切に使われてきた器や、花器、匙やハサミなど、暮らしの古道具類が丁寧に並べられています。

物静かなディスプレイは、ひとつひとつをしっかり見てもらおうとするオーナーの愛情深さが感じられます。

丁寧、という言葉がとてもしっくりくる店内は静かな空気が漂っていて、古道具の持つ侘び寂びに感じ入ってしまいます。

こうやって大切にされている道具類を見ると、自分も物を大切に扱いたいなという気持ちが芽生えますね。

自分が大切に使った道具がまた100年後にアンティーク雑貨として楽しませているかもしれないと考えると、ロマンを感じます。

このような気持ちにさせてくれる時余利の空間は、ぜひ一度体感していただきたいです。

通常、時余利の入り口は前述したように玄関部分から入るのですが、天気のいい日には通りに面した門を開けていて、お庭を通ってくることができますよ!

訪れる際には、ぜひ頭に留めておいてください。

 

この投稿をInstagramで見る

 

古道具 時余利(@jiamari_antiques)がシェアした投稿

古道具 時余利
営業時間 平日 13:00−18:00 土日祝 11:00−18:00
定休日 毎月5の倍数日
所在地 〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子2759 Map
TEL  0285-81-7274


内町工場(ウチマチコウジョウ) 益子町

 

栃木駅から車で6分。重そうな鉄の扉が真っ白に塗られて、Vintage and the Shit!の字がオシャレに踊っています。

落ち着いた印象のショップが多い栃木では、入り口からしてあまりないタイプのお店ですね。

大きなガレージのような店内には、渋みのある日本の古家具やアイアンラックがぐるっと店内を囲んでいます。

その古家具の棚の中や机の上には、アメリカンヴィンテージおなじみの車のサイン、ミニカーやヴィンテージトイ、珍しいものだとトイミシンなど、カラフルな色使いのアイテムがズラリ。

ほかにもポップなカラーのデスクライトや時計、武骨な工具箱に、様々なフォルムや色のジョウロなど、インダストリアルなアイテムも扱っています。

アメリカンヴィンテージテイストの男前インテリアをつくるために必要なアイテムが勢ぞろいです。

ふつう合わせないだろうなという、和家具とアメリカンヴィンテージの異色な組み合わせが、今までにない新しいインテリアを生んでいておもしろい店内になっています。

ほかにも、昭和レトロを感じる主張が強めの看板や、昔懐かしいガンプラまであり、店内のカオスさをより強めています。

夜の20時まで開いているので、仕事終わりの思い付きでもふらっと立ち寄ることができますよ。

2022年の2月にオープンしたばかりの穴場ショップなので、アメリカンヴィンテージと昭和レトロが好きな方には、思いがけない出会いがあるかもしれませんよ。

 

この投稿をInstagramで見る

 

内町工場(@uchimachikojo)がシェアした投稿

内町工場
営業時間 11:00〜18:00
定休日 水曜日・第1,第3月曜日
所在地 〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子897 Map
TEL  0285-81-7840


Vintage and the Shit!(ビンテージ・アンド・ザ・シット!) 栃木市

 

栃木駅から車で6分。重そうな鉄の扉が真っ白に塗られて、Vintage and the Shit!の字がオシャレに踊っています。

落ち着いた印象のショップが多い栃木では、入り口からしてあまりないタイプのお店ですね。

大きなガレージのような店内には、渋みのある日本の古家具やアイアンラックがぐるっと店内を囲んでいます。

その古家具の棚の中や机の上には、アメリカンヴィンテージおなじみの車のサイン、ミニカーやヴィンテージトイ、珍しいものだとトイミシンなど、カラフルな色使いのアイテムがズラリ。

ほかにもポップなカラーのデスクライトや時計、武骨な工具箱に、様々なフォルムや色のジョウロなど、インダストリアルなアイテムも扱っています。

アメリカンヴィンテージテイストの男前インテリアをつくるために必要なアイテムが勢ぞろいです。

ふつう合わせないだろうなという、和家具とアメリカンヴィンテージの異色な組み合わせが、今までにない新しいインテリアを生んでいておもしろい店内になっています。

ほかにも、昭和レトロを感じる主張が強めの看板や、昔懐かしいガンプラまであり、店内のカオスさをより強めています。

夜の20時まで開いているので、仕事終わりの思い付きでもふらっと立ち寄ることができますよ。

2022年の2月にオープンしたばかりの穴場ショップなので、アメリカンヴィンテージと昭和レトロが好きな方には、思いがけない出会いがあるかもしれませんよ。

Vintage and the Shit!
営業時間 12:00~20:00
定休日 月曜・火曜
所在地 〒328-0015 栃木県栃木市万町9−32 Map
TEL  080-5539-6969


ツクモマメ 栃木市

元々たばこ屋さんだったお店を改装して始めたツクモマメ。

たばこ屋の形はそのままに、昭和レトロな空気感を湛えています。コカ・コーラマークのアイスボックスなんかも懐かしいですね。

店内は奥に長い作りで、さまざまな古道具や、生活雑貨に民芸品、古美術などが奥の方へ続いています。

奥へ進む途中には、招き猫やこけし、お店の個性が現れたデザインのマッチや、多種多様な形やロゴがあしらわれた小瓶などなど。

こうした収集癖をくすぐるような小物が置いてあって思わず手が伸びそうになります。

店内のつくりもなんだか変わっています。

入り口付近は古家具を使った什器が置かれた和風な内装です。

しかし奥に進むと一角だけ、白い紙粘土を壁に塗りこめたようなエリアが。

白い壁を稲妻マークにくり抜いた小窓からは植物がひょこっと伸びていて、その横には、壁に備え付けられた棚板に民芸品の人形たちが並んでいます。

別のエリアに視線を移すと、ショーケースの中には大事そうにしまわれた出土品が。

この、ありとあらゆるものを寄せ集めた感じ、なんとなくお土産屋さんにも似た雰囲気があって敷居の低い入りやすさがあります。

コレクション品が好きな方、マニアックな品々に思わず魅力を感じてしまう方にはオススメのショップです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ツクモマメ(@tsukumomame)がシェアした投稿

ツクモマメ
営業時間 13:00〜18:00
定休日 月曜
所在地 〒328-0072 栃木県栃木市嘉右衛門町4−7 Map
TEL  0282-24-5080


県南エリア<足利>

シークレットガーデン 足利市

 

シークレットガーデンは、“レジェンダリーホーム”という『ゆっくりとアンティークになる家』をコンセプトとしたハウスメーカーが運営するアンティークショップです。

モダンな黒い外観を持つショップは、郊外の立地を生かして広い作りになっています。

その広い店内を、テイスト別に3つのフロアに分けています。

ひとつはブルックリンスタイルです。そこに工場にある大きさの武骨なペンダントライトを並べた男前なデザインに統一しています。

もうひとつは煌びやかなシャンデリアが天井を埋め尽くし、ヨーロピアンアンティークを感じる細工が施されたインテリアをコーディネートした華やかなフロアです。

お客さんの好みによって、様々なアンティークスタイルを提案するハウスメーカーだからこその網羅性がありますね。

そして最後のフロアには、なんとその2つのテイストをミックスさせた空間が広がっています。

バラの入った花器を置いたテーブルをロココ調のチェアが囲む上で、大胆にも大きな飛行機模型が宙を飛んでいる光景はなかなかお目にかかれません。

型にはまらず自由な発想でアンティークを楽しんでくださいと、アンティークへの敷居を低くしてもらったような気持ちになります。

好みの系統が定まらない方や、パートナー同士で好みの系統が違う方は、ここで新しい発見をできるかもしれません。

定休日は基本月曜日ですが臨時休業もあるので、来店前に確認を入れた方が安心です。

 

 

シークレットガーデン
営業時間 11:00~18:00
定休日 月曜
所在地 〒329-4212 栃木県足利市稲岡町830 Map
TEL 0284-90-2188

RECOMMEND ITEMSあなたにおすすめのアイテム

RAFUJU MAG RECOMMEND POSTS関連している記事

お買い物はこちら