お買い物こちら

キーワード検索

アンティーク家具について

木製アンティーク台でも出来る!キッチン配置別のワークスペース例

下ごしらえから配膳まで、せわしなく働くキッチンのワークスペース。
作業をスムーズにするには無くてはならない存在で、きちんと確保しないと毎日の台所作業のストレスに繋がるのはもちろんのこと。もしかしたら、「もううんざり…」という方もきっと多いはずです。
RAFUJU MAGでも、これまでさまざまなシーンでの “ワークスペース作り” をご提案してきましたが、今回はより詳しく、それぞれの間取り事情に合わせたキッチンワークスペースに着目していきます。
雰囲気の良い木製のアンティーク作業台でもちゃんと叶えられるワークスペース例を、キッチンの配置別にピックアップしてみましたよ。

ダイニングが広く取れる壁付き型キッチン

壁付き型のキッチンレイアウト
シンク、作業台、コンロが横一線に並び、壁側を向いている壁付き型のキッチン。
間取りを見て分かる通り、必然的にワークスペースが足りないのがこのタイプです。食材が入ったザルを並べただけで、ワークスペースはだいたい埋まってしまうのが常。書きながら、これまで皆さんが苦労してきたのがあらためてよく分かりました。
でもこのレイアウトにもちゃんとメリットが。キッチンとダイニングが仕切られていないので空間を広く使うことができます。ポイントは、キッチンの後ろに空いたゆったりスペースの活用と、キッチン側のカモフラージュ対策。この2つを叶えてくれるアンティーク台なんてあるのでしょうか。

窮屈な作業スペースに追加!収納付きのカウンター

収納付き木製作業台
キッチンを常にキレイに保ちたいのは言うまでもありませんが、それが難しいのが現実。上から下まで丸見えのキッチンでは、ちょっとハードルが高すぎますよね。
このレイアウトの場合は、ひと続きになったキッチンとダイニングの間を仕切るように、カウンターを置いてみましょう。広さによっては、ある程度奥行があるものでも良いと思います。でも、ただ作業スペースを確保するだけでは勿体ないので、この時収納のことも意識して選ぶのがベストです。
たとえば、このように調味料や茶葉などを入れておいたり、ボウル類などの料理の仕込みに使う容器類を入れておいたり。日頃カウンターまわりでよく使うことが多いものを片付けておくと、キッチン作業が捗ります。
もう一点選ぶ時に気を配って欲しいのが、作業台の高さ。椅子座りか立ち姿勢のどちらが主に多くなるのか、そのあたりも考慮してちょうど良い高さのものを探してみてくださいね。

ダイニングを仕切るように配置されたアイランド型キッチン

アイランド型キッチンレイアウト
こちらも先ほど紹介した壁付き型と同様、ワークスペースが足りなくなりがちのアイランド型キッチン。シンクとコンロが2列にな分かれているタイプもありますが、今回は1列になっているタイプを例に見ていきます。
壁から離し、ダイニングを見渡しながら料理ができるという発想は、まさに現代に生まれたキッチンの形です。新築やリフォームで採用されることの多いスタイルですが、空いている壁側のスペースを上手に使いたいですよね。
無難にキッチンボードを選べば…なんて声も多いですが、生活スタイルの変化に合わせられるように置き家具を選ぶのも良いと思います。壁際に置いても邪魔にならないのは、やっぱり「薄型」。アンティークではこんなものがありますよ。

動線を塞がないのは薄型に限る!棚付きの横長作業台

アンティーク横長木製作業台
作業スペースは確保したくても、動線を塞がないのは最優先。奥行は、隣に並べた家具からはみ出さない程度が基準です。
そんな壁際でもすっきり収まってくれるのが横長のアンティーク作業台。飾り気の無いシンプルさで、コーディネート面で見ても取り入れやすいのがメリットの一つ。このような棚付きであれば、キッチンまわりの道具類も並べておくことができ、足元の空いているスペースには木箱などに常温保存の野菜などを入れておいたりすることも可能です。
ただし足元付近はどうしてもほこりが立ちやすいので、クロスなどでふたをするなど、基本の対策はきちんとするのがおすすめですよ。

シンクと造り付け棚が平行に並んだ2列型キッチン

2列型のキッチンレイアウト
配置としては、アイランド型にキッチンボードが平行して並んだ2列型キッチン。
上から収納・家電置き・収納といった形で、収納確保の目的が強いこのスタイルは、実はワークスペースが狭くなりがち。でも目いっぱいスペースを使ってしまっていて、もう五里霧中だ…なんて成す術が無いと諦めている人も少なくありません。
あと活用するとすれば、半ば通路にもなっている限られたスペース。ただ、普段の生活動線を考えると、ずっと置きっぱなしにしておくことも厳しいですよね。
そんな場所では、移動のしやすさや省スペースをいかに図れるかは重要。苦肉の策とはいえ、その中でもできるだけ使いやすいものを取り入れるにはどうすればよいでしょうか。

移動のしやすさがカギ。薄型・折りたたみの木製アイロン台

折りたたみのアンティークアイロン台
この先端の形でピンときた方も多いと思いますが、実はこれはアンティークのアイロン台。作業台としては決して広いとは言えないですが、下ごしらえをしたり盛り付けたりするための、追加のワークスペースとしては十分に活用できます。
使い終わったら折りたたんでキッチンの隅に立てかけておける、融通の利くアイテム。物干しラック部分には、食器を拭いたクロスなどを干しておいても良いですね。
もともとの用途とは違っても、視点を変えれば狭いキッチンでの省スペースな作業台に変身。キッチン以外でもいろんな場所で重宝しそうです。

最後に

どんなキッチンの配置でも、少なからずデメリットは出てきてしまうもの。でもその中で、使いやすく気分を上げてくれるものをいかに取り入れるかは、ご自分のアイデア次第です。今回は、そのヒントになる木製のアンティーク作業台をご紹介させていただきました。
台所に立つ時間を少しでも楽しくしてくれるものを、早まらずじっくり探すのも良いと思いますよ。

関連記事

RECOMMEND ITEMSあなたにおすすめのアイテム

RECOMMEND POSTS関連している記事

お買い物はこちら