お買い物こちら

キーワード検索

アンティーク家具について

今注目の古材とは?特徴や購入先、おすすめアンティークテーブルもご紹介

近年のSDGsの取り組みに合わせて、サスティナブル素材としての注目を集める「古材」。

古民家などから取り出されたリユース(再利用)材で、古びた質感と木製ならではの温もりや優しい風合いがひそかな人気を集めています。

店舗デザインやDIY、住宅リフォームなどに使われているイメージの古材ですが、最近では、家具を新調する場合でも敢えて「古材」を使用したものを購入する人が増えてきています。

古材を使った家具として特に人気が高いのは、古材天板のテーブルです。

そのため今回は古材の特徴や購入できる場所、購入時のチェックポイントをお話しして古材のことを知ってもらいつつ、後半にはインテリアの参考例として古材天板のアンティークテーブルをいくつか取り上げています。

古材に初めて触れる人も長年の古材ファンも、改めて古材の魅力に触れてみませんか。

古材とは?その魅力に迫る

そもそも古材って何?定義と特徴

古材とは、定義では築50年以上経過、もしくは昭和25年以前に建築された民家の解体や改修などで取り出された木材のことを指します。

昭和25年以前、つまり戦前の木造住宅には長い年月をかけて自然乾燥させた国産の良質な木材が多く使われていました。

時代を経てもなお家屋の形を保ち続けている強度を見ると、かなり良質な資材であることが伺えますよね。

惜しむらくは、現在のコスト重視の流れの中により外国から安い木材を輸入することの方が多く、戦前の木材に匹敵する良質な国産の木材の使用や流通が減少していることです。

このような現状だからこそ古材の魅力が再認識されて、注目を集めているんですね。さらには、昨今の世界的なサスティナブルの観点も相まって、国産の古材は少しずつ価値を高めていっています。

時代とともに希少になっていった古材

戦前の木材がじっくりと長い年月をかけて自然乾燥させていたのに対し、戦後はどのように木材が作られていったのでしょうか。

戦後になると生産性向上が重視され、あとでも触れますが「強制乾燥材」という安価で扱いやすい材が普及し始めました。

人口増大に伴う住宅建築の需要に追いつくため、木を伐採してから商品になるまでの短期間で済むのは画期的だったといえます。

とにかくどんどん家を建てなければいけない時代に見合う材が求められたことで、それまで主流だった長い年月で自然乾燥させる国産の古材はほとんど使われなくなりました。

新材より丈夫な古材。メリットもあるがデメリットも

強制乾燥材は反りや割れが少なく、加工する際に扱いやすいメリットがありますが、その名の通り短時間で強制的に高温乾燥させるため、木が本来持つ弾力性や艶は失われます。

また、耐震性も30年程度で年々劣化していき、木材の寿命が短くなってしまいます。

一方でじっくりと自然乾燥させた古材は、木材が持つ性質を最大限にいかしているので、丈夫で長持ちであるのはもちろん、環境にも優しいですし、インテリアの観点からも経年変化による味わいや木の艶・ぬくもりを体感できます。

このように、木材の時代の背景にも目を向けてみると、目先の安さと雰囲気か、もしくは風合いと質が両方揃っているものか、どちらが丈夫で良いものなのかははっきりしてきますよね。

ただ、古材は希少がゆえに同じ素材を揃えにくかったり、加工に手間がかかったり、価格の上昇など、メリットだけでなくデメリットもあります。

古材を取り入れる際は、メリットとデメリットに留意しながら、ご自身が求める用途に合った古材選びをしていくと良いでしょう。

何より風情があり、味わい深いが魅力

古材を使った家具は、新材と同様に経年変化でヒビや割れが発生することがありますが、自然乾燥させてじっくり仕上げている分、実は強度上の問題はありません。

また、所々についたキズや使用感のある色味にも注目です。

これらは、大工さんの刻んだ鑿(のみ)の跡や、木組みする際の穴など、1~2年で生まれるものではなく、木材が歴史を刻んできたからこそできるもの。

触れるたびに愛着が湧いてくるのは、古材ならではの魅力といえますね。

古材はどこで入手できる?主な購入場所

古材の魅力がわかったところで、古材はどこで入手できるのでしょうか。
初心者にも手に取りやすい購入場所をご紹介します。

古材を取り扱うホームセンター

まず気軽に足を運べるのが、ホームセンターです。

近頃は、一般的なホームセンターでも古材の取り扱いが増えてきています。

専門店に比べると種類やサイズなど品揃えはやや限られてきますが、実際に目で確かめることができるうえ、しかも比較的安い価格帯で購入できるので、初心者にもおすすめです。

古材を取り扱うネットショップや専門店

特定のサイズ感や木の種類など、欲しい古材のイメージが定まっている場合は、古材を専門に扱うショップやネットショップがおすすめです。

ホームセンターの取り扱いや古民家から取り出される古材に比べると、幅広い古材が見られ、専門スタッフのアドバイスを受けながら購入できるメリットがあります。

また、古材専門の実店舗が近くにないという方も、オンラインショップなら場所も時間も関係なく購入できるので、労力をかけずに済みます。

オンライン完結で済ませる場合は、掲載されている写真や説明文をよく確認し、担当者とアポイントを取りながら購入するのが賢明です。

解体する古民家などから入手、知人から譲ってもらう

なかなか難易度は高めですが、解体や改修する古民家から譲ってもらう方法も。

古民家の解体には専門店な技術と時間が要することもあり、自身が専門職でない限りは、地域コミュニティに属したり、コネクションや伝手を頼ったり、情報収集に注力することが重要になってきます。

また、民家ともあって腐朽によるダメージや劣化も考えられるので、適切な処理や選別できる知識が必要です。

しかし、古民家など既存の建物からリユースした古材ともあれば、それだけで風情や魅力を感じられるので、古材で仕上げる家具や内装にストーリー性を持たせたい方はぜひ狙いたい入手ルートでもあります。

古材選びで失敗しない!購入前におさえておきたい4つのポイント

1.木の種類をチェック

戦前の木造住宅には、その土地で作られた木材が使用されていたため、地域ごとで木材の種類が異なっていました。

そのため、古材にはさまざまな種類と特徴があります。

例えば、加工しやすく耐久性に優れたメジャーな「松(パイン)」「杉」、「檜(ヒノキ)」のほか、高い耐水性を備えた「栗」、美しい木目が特徴的な「桜」「欅(ケヤキ)」などが挙げられます。

木の性質はもちろん、色味や木目模様の出方など、見た目も全く変わってくるのでご自身の欲しいイメージと見比べながら選ぶと良いでしょう。

2.木材の「節」や「割れ」がないかチェック

見た目はもちろん、強度にも影響してくるのが木の「節」や「割れ」。

節が少なければ、割れるリスクも少なく強度はありますが、逆にアクセントとして年季の入った表情を見せてくれることもあるので、利用目的を考慮しながらうまく取り入れてみるといいかもしれません。

3.虫の食害「虫食い」がないかチェック

古材は、天然素材がゆえに虫による食害を受けるリスクがあります。

食害を受けてしまうと、木の耐久性が下がり安全性に影響を及ぼします。

購入前には、古材を隅々までチェックしましょう。

気になる点が見つかったら、専門業者による駆除依頼をする手もありますよ。

4.適切な取り扱い方を事前にチェック

木の種類や特性、状態の良し悪しも異なる古材は、その都度で取り扱い方が異なる場合が考えられ、保管する環境も整える必要もあります。

適正な取り扱いがわからないときは、迷わず専門スタッフに相談し、大事な古材が傷まないようにしましょう。

古材を取り入れたおしゃれなアンティークテーブルの実例

深い味わいが古材は、DIYや店舗デザイン、アート作品、住居リフォームなど、多様に使われていますが、実はアンティーク家具にもたくさん使われているんですよ。

アンティーク家具の実例をまじえながら、ラフジュ工房がおすすめするアンティークテーブルも紹介いたします。

アンティークダイニングテーブル

まずはアンティークのダイニングテーブルから。

食卓や団らんなど、人が集う場所に置くダイニングテーブルは定番の家具ですよね。

例えばこちらのダイニングテーブル。

エレガントなターンドレッグを基調としたアンティークダイニングテーブルですが、天板に古材が使われているので。こんなにどこか素朴で味わいのある雰囲気にまとまっています。

天板と脚部で色味がわかれているので、古材の風合いが一層引き立っているのもポイントです。

古材を使ったアンティークダイニングテーブル」の商品一覧はこちら

アンティークセンターテーブル/アンティークコーヒーテーブル

ソファやチェアと合わせて使いたいセンターテーブルやコーヒーテーブルは、リビングでゆっくりお茶を飲んだり、寛いだりしたいときにぴったりなアイテム。

木の温もりならではの独特の風合いがあり、心をホッとさせてくれます。

古材を贅沢に使ったセンターテーブルやコーヒーテーブルなら、世界に一つだけしかない特別感も引き出してくれますよ。

ちなみに、アンティークコーヒーテーブルやセンターテーブルをお探しの際は、以下の記事でも詳しく記載していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

>>>「あなたと相性ぴったりなアンティークコーヒーテーブルはどれ?選ぶときに注目したい4つのポイント
」のページはこちら

アンティークローテーブル

 

ダイニングテーブルよりも低いテーブルをお探しなら、アンティークローテーブルはいかがでしょうか。

深い味わいのある古材の一枚板に古い質感の鉄脚が合わさり、トレンド感のあるデザインです。

華奢な脚部が武骨な古材の風合いをより一層引き立て、オーソドックスな形ながらも存在感のある仕上がりです。

横に長い天板なのでリビングに置いたり作業台にしたりと、幅広い用途が期待できそうですね。

シンプルなデザインなので、お部屋になじみやすいのも嬉しいポイントです。

こんなアイテムも!

ラフジュ工房では、「裁ち板」と呼ばれる昔の日本で使われていた作業台・作業机の取り扱いもあるんですよ。

一枚板を大胆に使用し成形した裁ち板は、ダイニングテーブルやローテーブル、作業台のようなデスクにもぴったり。

また、リメイクやDIYでハイテーブルやカウンターテーブルに加工することもできます。

成形された古材天板がお好みの方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

裁ち板」の商品ページはこちらから

古材リメイクテーブル」の商品ページはこちらから

終わりに

今回は、古材の魅力と古材を使ったアンティークテーブルについてご紹介しました。

いかがでしたか?

古材は風合いだけでなく、高い強度を兼ね備えた魅力的な木材ということがわかりましたね。

今後ますます注目が高まる古材。

古材が気になった方は、まずは空間に趣をプラスしてくれるダイニングテーブルやローテーブルから取り入れてみてはいかがでしょうか。

ラフジュ工房では、古材の一枚板や古材を使ったアンティーク家具を多数取り揃えています。

ぜひチェックしてみてくださいね。

今回の記事が、古材選びの参考になれば幸いです!

 

関連記事

RECOMMEND ITEMSあなたにおすすめのアイテム

RECOMMEND POSTS関連している記事

お買い物はこちら